• ベストアンサー

写真撮影の機材(照明)

小物や料理の写真をとりたいのですが、照明用の機材として家庭用の卓上電気スタンドを使うってことはありでしょうか?カメラのフラッシュはよくないと聞いたのですが…あまり予算がないのでできるだけ安価で準備したいのですが… 素人どのくらいの明るさの物を準備したらいいのかもわrかりません。素人むけの撮影に関する技術とか説明しているサイトがあったら教えてください。

  • R1-Z
  • お礼率10% (11/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.2

スタンドでかまわないです。私もそうしてます。 蛍光灯よりは白熱灯などがいいでしょうね。 フラッシュだと光が強すぎて、不自然に写ることがあります。光量を下げたり、トレーシングペーパーなどで光をばらしたりというテクニックもあります。 レフ版を使う技術もありますが、スケッチブックなど白い紙で代用することもできます。 予算の都合があるでしょうが、機材としてはこういうものがある(一例です)ということでご参考まで。

参考URL:
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/toritai/

その他の回答 (4)

回答No.5

>安価で準備 と言うなら、昼間明るい窓辺で撮影すればよろしいのでは? いらないダンボール紙に白い紙を張ってレフ板にすれば立派に使えます。三脚があれば、多少暗くても何とかなります。 卓上電気スタンドを使用することも可能ですが、蛍光灯や電球を使用した際には色が少々変わりますので、その辺を理解の上お試しください。気にならない範囲なら使用してもかまわないでしょう。

noname#18887
noname#18887
回答No.4

美味しそうに撮られてある料理の写真をよく観察してみれば分かりますが 大抵の場合、 1、中央(料理の上部分)が適度に明るくて 2、手前が少し暗くて、 3、向こう側(奥の部分)が光っている ようになっていると思います。 そのように光を当てればいいのですが、簡単な方法としては 1、料理の真上から拡散(※後述あり)された光を当てる 2、手前から白い紙などで光を反射させる 3、奥からカメラに側に向かってやや強めの光を、拡散せずに直接料理に当てる の方法を使います。 ※拡散光の考え方としては、 被写体(この場合は料理)よりも光源のほうが大きいのが望ましいですから ライトと料理の中間に白い薄い布かトレーシングペーパーを置いて 光を広げる事を言います。 勘違いしてはいけないのは、「拡散」の目的は光量を減らすのでなく 発光面を大きくするのが目的ですから 拡散に使う布か紙(ディフューザーと呼びます)をライトに近付けるのでなく 料理に近付けるようにすることです。 写真に写らないギリギリまで近付けるようにします。 つまり、元の光源が小さい電球でも、一旦それでディフューザーを照らせば 今度はそれが二次的な光源となりますから 発光面がグンと大きくなるという理屈です。 奥から料理に当てる光は、料理の具合を見せるものではなく 光る部分(ハイライトと呼びます)を作り出すものですから 拡散する必要はありません。 ただ、ライトがカメラに入り込まないように場所を工夫する必要があります。 ● そんな訳で、上記のような設定ができれば光源そのものは家庭用のものでも構いません。 部屋の照明の真下に料理を置いて(外光が入らないようにして) 奥から別の光源でハイライトを出せばそれでも充分です。 が(これが重要です)、光源の色温度が同じものを使わないと 色カブリが出てしまい美味しそうには撮れません。 部屋の照明が蛍光灯でしたら奥からの光も蛍光灯にするとか 部屋の照明が電球なら、奥からの光も電球にするように おなじ質の光を使うようにしてください。 ● 次に、「してほいけない事」としては 1、手前から強い光を当てない事。カメラのフラッシュも使ってはいけません。 2、三脚などでカメラを固定する事。手持ちでは(心構えとして)いけません。 3、もし実際に食べなくてもいいようでしたら、「温度と味は写りません」から   形が崩れるまで煮込んだり、調味料を使うことはしなくていいです。   特にスープ類で油が浮きやすい料理は調理の後で油の浮いていないスープと替えるとか   形のあるものは後から部分的に油を塗り付けるなどの工夫が必要です。

回答No.3

「思わずよだれが出る料理写真の撮りかた教えます」 フラッシュは使わずその場の光を利用する 逆光を活かして食材にハイライトを入れる   「料理もある意味「静物」であり,基本的な撮影テクは同じ。一つめのポイントはカメラの内蔵フラッシュを使わずに,「その場の光」で撮影すること。内蔵フラッシュは強い直射光であり,カメラ側から料理の正面に光が当たる「順光」である。これではきれいに,ましてやおいしそうにはとても写せない」 下記のURLが参考になるかも。(デジカメの使用ですが)

参考URL:
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/digital_old/16/
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

電気スタンドでも構いませんよ。 日中の太陽光と違って、ランプそれぞれに「色温度」があるので、適切なフィルターを使って「補正」してください。 (補正しないで、光の効果を狙った撮影をする場合もあります。) あとは、陰の出ない照明の当て方や、距離、ランプの光量なども、目的に合わせて設定する必要があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~qk3m-knk/camera-01-08.htm,http://www005.upp.so-net.ne.jp/fumoto/linkp05.htm

関連するQ&A

  • 撮影用の照明用電球は?

    デジカメで小物を撮影するときのライトなのですが、 あれは特殊な電球(蛍光灯?)なのでしょうか? 小物撮影用に買いたいのですが、カメラ店や撮影用の照明スタンドは高いので、ホームセンターなどで売っている電気スタンドにランプだけ専用のものを使えばよいかなと考えています。どのよな電球を買えばよいのか教えてください

  • 商品撮影に適したおススメの機材を教えてください!

    ネットショップ用に商品を撮影するのことになり、必要な機材をそろえなくてはいけないのですが、具体的にどのメーカーのどの商品がいいのかわからず困っています。 デジタル一眼レフや照明、背景など、なるべく扱いやすい機材が良いのですが…。 撮影対象は衣服で、モデルが試着した状態で撮ろうと思っています。小物の撮影も考えています。 撮影場所は10畳くらいの部屋で、電気をつけないと暗いです。 ネットで購入しようと思っているので、そちらで買い易いもののほうがありがたいです。 予算は今のところ決めていません。

  • プロカメラマンの照明機材費 これ妥当?

    プロカメラマンに商業利用のモデル撮影を依頼しました 予算が限られているので、撮影専用のレンタルスタジオは借りられないので 多目的レンタルスペースに、プロカメラマン自前の照明機材を持ち込んでもらって 撮影してもらうつもりです プロカメラマンに見積もりを出してもらいましたが、 撮影技術料(ギャランティー)は、妥当というよりけっこうお安くしてもらいました ただ、別途 照明機材費 2万円がプラスされていました 持ち込んでもらう照明機材は以下の通りですが 専門用語みたいでイマイチよくわかりません 6時間程の撮影で2万円というのは妥当なのでしょうか? ストロボ 4台4灯 1.8mアンブレラ 1mアンブレラ×2 オートポール 4本 サベージ 2.7m×11m ブームスタンド その他 スタンド類

  • 1m四方内の撮影に適した照明機材を教えてくだ…

    自室壁面の1m四方内に何度かにわたって複数枚のイラストを貼り付けます。 この様子をその都度、カメラまたはビデオカメラで撮影していきます。 撮影範囲は1m四方いっぱい、それを超えることはありません。 自室は八畳、30形丸形蛍光灯×2の照明で照らした明るさです。 この環境で撮影は主に夜間おこないます。 この撮影に当たって照明機材を購入したいのですが、 まったくの無知で何を購入してよいのかわかりません。 プロの照明環境を求めてはいませんが、“一般人の目で見て”、 よい照明環境で撮られているなと思わせる程度のものにはしたいと思っています。 おすすめのものがありましたら、どうかご教示ください。 できれば、素人でも手にしやすいお手頃な価格のもの、 ただ、それ相応の効果があれば、やや高いものでも購入を検討します。 いくつか選択肢を出して頂ければ幸いです。

  • 安い照明機材

    やっとデジタルビデオカメラを用意できたのですが、室内撮影における照明機材 や夜間撮影のためのハンドライトの入手に頭を悩ませています。 贅沢と言われてしまうのですが、照明ありきで撮影をしていた時期がありまして 無しでの撮影が考えられません。 お金が無い前提での質問です。何か知恵をお貸しください。

  • 写真撮影の照明について詳しく知りたいんです。

    室内での料理の撮影をしたいと思っています。 カメラはペンタックスのK100Dです。 レンズはシグマのマクロ17-70mmを使用しています。 ちょこちょこと撮っているんですが、最終的にやはり照明が重要だ、という事を改めて実感しております。 で、ライトやレフ板等々使ってはいるのですが、どうも有効な使い方が分からないんです。 そこで、それらを具体的に分かりやすく図解で説明しているHPや本等ございましたら ご紹介いただけないでしょうか。 あくまでもプロ志向ではなく素人の延長線上なので、ご紹介いただくHP,本に関しても超本格的なものは ちょっとついていけないと思います。 ですが、いわゆる入門書等だと室内での照明についてはそれほど詳しく乗っているものがないもので 困っています。

  • 動画撮影に使う照明機材はどういう物を使えば良い?

    YouTubeに食品サンプルの動画(一言も喋らずに、ただ商品を開封して中身を見せるだけのシンプルな動画です。) を投稿したいと思っているのですが、その際に使う照明機材はどういう物が良いのでしょうか? ちなみにこんな感じの動画を投稿したいと思っています。 https://www.youtube.com/watch?v=nVXjD8TDMew こういう動画を撮る際にはどんな照明機材を使えば良いでしょうか? アマゾンとかでいろいろ見ているのですが、いろいろありすぎてどれを選べば良いのかが分かりません。 詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに撮影はビデオカメラで行おうと思っています。

  • 動画撮影に必要な機材について

    動画撮影に必要な機材について教えて下さい。 現在、スチールカメラマンをしているのですが、近年、デジタル一眼で動画撮影が可能になってきたことによって、映像の問い合わせが多くなり、本気で動画を初めてみようと思っています。 基本的な技術や知識から学べというのはナシで、動画を始めるにはどういう機材が必要か、出来るだけ詳しく教えていただければと思います。 カメラは、5D2にRedrock Micro DSLRシネマセットを使用しようと思っています。脚と照明関係は何となくわかるので、音声関係、確認モニター、後処理のソフトなどについて教えてください。 撮影内容としては、旅館の料理を含めたイメージ撮影や、会社WEB用社員インタビューなどです。 よろしくお願いします。

  • 料理の写真を撮るための照明

    いつもお世話になります。 実は、料理の写真を撮るための照明方法の選択に困っています。 今までに何回か、ブルーランプに直径20センチくらいのトレペをかけて光を柔らかくした照明2灯で料理写真を撮ったことがあるんですが、その時は、例えばカレーのように平たい皿にあまり盛り上げずに盛られた料理ならどうにか撮れたのですが、中央が盛り上がった盛りつけの料理や唐揚げのようにゴロゴロしたものは影がキツくて少々問題ありでした。 今回、また同じような写真を撮ることになり、照明の準備も頼まれたのでちょっと困っています。 やはり、目障りな影を作らない為には3灯くらいの照明が要るのでしょうか? 例えば50~60cm×1mくらいの大きな紗の上からライトを当てて撮影する方法もあるようですが、何せ照明を準備する予算が2万円程度しかないので、そう言った大掛かりな物は使えません。 ランプとソケットだけでも2灯で1万、3灯だと1万5千円くらいになってしまいますもんね。 スタジオ撮影ではなく、ソケットのクリップを挟めるような場所もないので、スタンドかポールも用意する予算も考えなくてはなりませんから。 (突っ張りタイプのポールを使ったりすると仮定すると、撮影する部屋の天井の強度とかも気になるんですが) 借り物の、アンブレラで反射させて使うタイプのコメットのストロボはあるのですが、2灯あるうち1灯はモデリングが切れているので影の感じをシミュレートできません。それって、やっぱりかなり問題ありですよね? また、トレペで減光するより、アンブレラ等を使ったほうが良いのでしょうか? 私はプロではないのでよくわからないのですが、もしかして、アンブレラって、ストロボ撮影の時しか使わないものでしょうか? と言うわけで、結局どういった照明方法を選択したら良いのかわからないのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 街の写真館で使われているカメラや照明機材

    街の写真館で、記念撮影をするときに使われているカメラ・照明機材を 写真又はイラスト付きで解説しているサイトや本を探しています。 できるだけ一般向け(又は子供向け)にわかりやすい解説を望んでいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 回答よろしくお願い致します。