• ベストアンサー

釣りの仕掛け

ド素人ですが家にある釣り具で釣りをしようと思い試しにやったのですが根掛かりしすぎてだめでした。比較的流れのゆっくりな膝下くらいの深さの川です。 オモリは3bのガン玉というのを使っています。ウキも3号です。下からハリ、サルカン、オモリ、ウキです。なぜ根掛かりしてしまうのでしょうか? サルカンから先が長いからなのでしょうか?素人過ぎてすみません(TT)よろしくお願いしますm(__)m

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayu0728
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.4

・ウキ下が長いのだと思います。  ウキ下(ウキからおもりまで)は川の深さ以下にします。 ・その他  おもりはその程度の川ならBで十分です。  3Bは2m位のやや流れがあるところ位で使います ・目印(ミャク釣り)で釣るか、ウキで釣るかはあまり関係ないです。  目印は竿下しか釣れません。竿の長さと同じくらいしか探れません。  しかし、アタリも分かりやすく、合わせもし易いです。  ウキは上下広く探れます。竿の長さの約3倍くらい。  あたりはウキでとるため、初心者にはわかりやすいですが、  合わせは少し遅れます。  渓流釣り等の本格的でなく、軽い遊びでやるならウキ釣りが普通です。 ・サルカンはない方がいいです。

nandfayo
質問者

補足

ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#171678
noname#171678
回答No.3

比較的流れのゆっくりな膝下くらいの深さの川です。 >>小川なの? 浮きはいりません。普通、目印を使います。 仕掛け>> 渓流竿(のべ竿)+道糸0.6号程度に目印(目印は深さにあわせる)+ハリス(0.4号程度30cm)+ガン玉(Bでは大きいかも..それ以下で)針は対象魚にあわせる。 仕掛けの流しかたは竿で釣るようにしながら流れに乗せてながす。 このとき、ガン玉が大きいと根がかり多発するので、調整する。 あんまり小さいと仕掛けを振り込めなくなる。 いずれにしても、3Bの浮きでは大きすぎて、あたりすらとれないでしょう。 海の釣りとは違いますよ。 磯釣りでも3Bならかなり深いところにエサを沈めるときに使います。 浅場なら、Bが多いよ。 参考に、渓流釣りの仕掛けをネットで探してみればよいでしょう。

回答No.2

No1です 実は、海釣りでは、わざと浮きを沈めて釣る方法も有ります これはウキの抵抗を魚に感じさせない為ですが、ウキの動きで魚がかかったか判断するので、なれないとかなり難しい釣法です≪主に、メジナなど岩場などで釣る方法です≫ それに近い物が、アユのトモ釣りですね、 只あれは、常に針に抵抗が飼っているから、出来る方法です ただたんに餌だけの場合には、道糸がたるむので難しいですね 一寸ウキの浮力をますか、重さを軽くしてみてください

回答No.1

海釣り師です うき下が長かっただけです 後重りにウキの浮力が負けて沈んでいたとか 重りだけではなく、サルカン、ハリス,針、えさの重さと流れも考慮しなければなりませんので、 現場で浮きの様子を見ながら重りとウキ下をを調整しないと根が借りするのは、海も川も、湖も同じです 中にはかかった魚が、岩陰に逃げ込んで、根が借り状態に成る事は有りますが

nandfayo
質問者

補足

ウキ下を調節してみたいと思います。 確かに重いのかウキが常に沈んだ状態になってしまいます。

関連するQ&A

  • ウキと遊動仕掛のおもり

    2つの質問します。1つ目はウキのおもりの負荷が1号と書いていたんですがこれってガン玉の1号ですよね。じゃあ大とか大大っていうのはガン玉の3B4Bに相当するってことですか。2つ目は遊動仕掛けのことなんですが、ウキ止め、シモリ玉、ウキ、ゴム管の順番に付けてサルカンの前におもりを付けるとき、ガン玉ではなくて中通しのおもりを使ってもいいんでしようか。

  • つりの仕掛けの選び方

    閲覧ありがとうございます つりの仕掛けについて質問をさせていただきますが、釣り初心者なので名前を言われても分からない事があります。ご了承ください。 今度堤防につりをしに行こうと思います。 糸から錘とサルカンと針でというシンプルな仕掛けで行きたいと思うのですが、サルカンと錘のサイズはどれくらいがよいのでしょうか? 釣る魚ははぜです。 リールの糸の太さが3号です。 このほかにどのような情報が必要なのかわからないため教えていただけると幸いです。

  • 全遊動浮きの使い方 仕掛けについて

    普段は渡船にて磯釣(ふかせ)をしています。 私の仕掛けは、 道糸に浮き止めを結び、しもり玉・浮き・サルカンにハリスを結び・・・針 と言う一般的な仕掛けです。 状況により、浮きを浮かせたり、ガン玉をつけて沈めたり・・・ そこで、最近(以前から)の釣り方?である「全遊動」浮きを使ってみようかな と思っています。 そこで疑問なんですが、 浮き止めとしもり玉を外し、浮きを全遊動の物に付け替えればOKですか? サルカンがガン玉のかわりになっておかしな沈み方をするのでは?とか 色々疑問に思うのですが、 皆さんはどの様な仕掛けで、全遊動で釣っていますか?

  • 落とし込み釣りについて。

    錘負荷が20号から40号の船釣り用の竿に、 がん玉の3Bくらいの重さの錘をつけて、落とし込み釣りをすることはできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ウキ仕掛けのサビキ釣りについて

    ウキ仕掛けのサビキ釣りについて お世話になります。 波止釣りでウキ仕掛けでサビキ釣りをしたいのですが、カゴを上につけた時、下につけるオモリはどのぐらいの重さのものがベストでしょうか? ウキは12号の棒ウキを持っており、これを使おうと思っております。 カゴは普通のカゴ(カゴの下にオモリが付いているタイプ)の中サイズを使います。 対象魚はとくに決めておらず、とにかく釣れれば嬉しく思っております☆ よろしくお願い致します。

  • 釣りの仕掛けの意味がわかりません。

    釣り素人です。 添付画像について、 ・ウキの下にサルカンを2段階で付ける意味は何ですか?1つじゃ駄目なんですか? ・同じような仕掛けをしている人がアンダースローでやっていますが、オーバースローでやる仕掛けではないのでしょうか? ・こういう説明書きって投げ方まで書いてないのでよくわかりません。

  • ウキフカセ釣りとガン玉

    ガン玉と対応するウキの組み合わせがわかりません。 先日よくわからないまま挑戦しました。ウキは1号の棒ウキでしたがウキが立たないことやハリを底近くまでまっすぐ落としたかったのでガン玉を3~4個付けました。4だか4Bという大きさのものと記憶します。 ウキは、ほぼまっすぐ立つようになりましたが「果たしてこんなんで良いのだろうか?」と思いながら竿を出していました。 一応、メジナやアジは釣れましたがいずれはクロダイを釣りたいと思っています。 その辺も踏まえてアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 釣り 激流でウキが流されて沈む、対策は?

    表題のとおり、激流にてウキが沈む現象がたびたび発生しております。 ここのポイントだけでなく、下げ潮が重なると他の河口でもにウキが沈むことがおおいです。 原因と対策を教えてください。 ウキは最初か沈んでいるのではなく、流れに乗っていくと2,3メートルしたら段階を踏んで沈んでいきます。 幅の狭い湾からの河口場の波止で釣りをしています。 めちゃくちゃ好ポイントで45cm以上の見えチヌがごろごろいる場所なのですが、 なんせ浅く、河口幅も狭く激流です。 なので上げ潮のみでの釣り場と言われております。 使用ウキは、遠矢ウキ超遠投(棒ウキ)0.8号を使用。 水深は、2m~4m。 ハリスは2m。サルカンから上にストッパー(ウキの長さ分70cmくらい)の半誘導。 遠矢流に倣ってハリスへのがん玉は無です。サルカン上のみにがん玉。号数+余浮力分を打ちます。 棚は、トントンもしくは、トントンより上です。這わせてません。 真水と海水では、浮力が違うのは、理解しております。 自分的には、激流のためウキだけが先行して沈んでいっているのかなと思ったりしております。

  • 自立棒ウキにあったオモリ

    自立棒ウキについて教えてください。 このウキはオモリを付けなくてもウキが立つので軽いガン玉1個とかでも大丈夫でしょうか?それとも浮力表示に合ったオモリを付けないといけませんか? 1号のウキにBサイズのガン玉などは使えますか?

  • カゴ釣りで、針とハリスは自分で結んだほうがいい?

    私は市販のハリスつき針を買ってきて、小さめのサルカンで道糸と結んでいるのですが、 調べたり、現地の人の仕掛けを覗いたりしてみると、そのようなサルカンは使っていないようです。 ウキ-こませカゴ-長いハリス-針となっていてサルカンが見当たりません。 私の場合、 ウキ-こませカゴ-長めに切った道糸-サルカン-ハリスつき針になります。 1ヒロは両手を広げた幅のことだと理解しているのですが、 「ウキ下は2ヒロ」などと記載があった場合、 やはり針とハリスを自分で結んで作っているのでしょうか? ちなみにいつも使うのはだいたい5号から7号くらいの針でハリスが1号から1.5号くらいのセット針です。 サルカンを使ってつないで作るより自作したほうが釣果は上がりますか? 個人的には、サルカンはガン玉の代わり…と言い聞かせていますが。。 ライン・針結び機というのも売っていますが、 いかんせんワンシーズンに一回、年に四回程度しか釣りに行けないので もったいないのと高いのとで買えません>< http://panasonic.jp/fishing/products/musubiki/ それと、堤防のすぐ手前に落とすと、群れがわーっとやってきて、なんか釣れるのですが、 堤防で群れている青っぽいタイみたいなのはスズメダイという魚でいいのでしょうか? だとしたら、外道だけど食べられるかなと。。 (群れているのはネンブツダイとかいろいろいるのでこれだけじゃわかりませんね…) よろしくお願いいたします。