• ベストアンサー

木曽路の旅なら?

木曽路の旅なら、あなたは妻籠派?馬籠派? どんなご見解でしょうか? 良さや魅力、など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194087
noname#194087
回答No.3

歩くのがお好きで、時間に余裕があれば・・木曽路の徒歩旅なんていいかも。 20数年前ですが、南木曽駅~馬籠(10kmくらい)を歩きました。 妻籠・大妻籠の宿場町、途中、一里塚もあり馬籠峠を越えると、馬籠の宿場。 田んぼ道、山村~歩きやすい山道で(途中、2車線道路に出ることもありまし たが)、 江戸時代(?)の旅人気分をちょっとだけ味わえました(^^) 馬籠で食べた、五平餅おいしかったです。お腹も、かなりすいていたし(笑) 馬籠→妻籠のほうが、下り中心の山道で歩きやすいと思います。 妻籠は、当時も観光客が多かったですね。 夏は暑そう。春・秋がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

おはようございます。  木曽路はすべて山の中。  木曽路から飛騨高山へ、交通機関がないので歩きです。    参考まで。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

個人的には奈良井ですね 街並みが良いです 妻籠も馬籠も行きましたが どこか対観光客と言う感じがしましたが 奈良井の場合は普通に住んでいる方も多く、そこに自然とお邪魔します、と言う感じがします 生活臭がする感じかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木曽路&伊那路について教えてください

    夏休みに横浜から車で、木曽路&伊那路へ旅行に行こうと思ってます。 行きたいところとしては、 妻籠・馬籠、千畳敷カール、御岳などがあります。 これらの名所を2泊3日ですべてまわることは可能でしょうか? また、このほかでおススメの名所、おススメのコースなどがありましたら教えてください。 もう1つついでで申し訳ないのですが、 千畳敷カールは登山とかではなく、簡単なハイキングコースなどのようなものはありますか?(軽装で1時間ほど歩くような)

  • 木曽路

    木曽路方面へ一泊で旅行します。 電車とバス、タクシーでの移動なのですが、 妻籠と馬籠は見て歩くのに、それぞれどの位の時間が必要ですか?(どちらも散策とお土産を見る程度で) また、寝覚の床にも行く予定ですが、遊歩道など整備された道はありますか? 足元の悪い道(大きな岩や石)の道を歩かないと絶景は見れないでしょうか? 70代後半の母を連れて行きます。 行ったことのあるかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 木曽路11宿について

     木曽路十一宿を一日で観光しようと計画しています。馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿につては情報収集済みで、それ以外の宿場町についていろいろ検索しているのですが、情報が不足しております。午前9時頃、岐阜県大垣市を出発して午後8時頃に長野県松本市に到着、前述の3宿場町にはそれぞれ1時間程度の観光を予定しております。おすすめの宿場町観光を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 木曽名物(食べ物)と言えば?

    来週末に馬籠・妻籠・御嶽山辺りに観光に行くの ですが、2泊3日食事無しなので美味しい店教えて 頂けないでしょうか?前に似たような質問して いるのですが再度よろしくお願い致します。

  • 馬籠、妻籠 の旅行行程

    12月の中頃に 馬籠、妻籠 を旅行したいと考えています 1日目=大阪からJRの特急”しなの”に乗って行き 馬籠で一泊 2日目=馬籠→妻籠を移動して  妻籠で一泊 3日目=大阪に帰る これぐらいのざっくりとした計画を考えています 40歳 男性 一人旅です 質問1 お薦めの宿泊先はありますか? 質問2 12月の中頃ですが馬籠→妻籠は徒歩で行けますか? 質問3 お薦めのプランや立ち寄り先、飲食などあれば教えてください

  • 木曽駒

    11月に土曜日午後から車で木曽駒に行こうか?と友人より誘いがありました。(会社の保養所を利用)車だと高速道路を使って3時間半くらいで行けるのですが。 11月の木曽駒は寒いですか? 夏には何度か8月には行った事がありますが、企業の保養所が沢山あり、朝はとても涼しかった記憶があります。 行く日は木曽駒直行で止まり、翌日に妻籠、馬篭など散策してから帰ろうと言う話でした。 木曽駒は何も無く夏に涼を求めて行く所だと言うのが正直私の感覚ですが。 木曽駒付近の観光地はどこかありますか? お勧めのところがあったら教えてください。お願いします。

  • 9月末(平日)木曽路を旅したいと考えてます

    木曽路は初めてです。この方面に旅行された方は多いと思いますのでアドバイスをお願いいたします。1泊しか出来ませんが、群馬在住で塩尻ICまで2時間ほどです。今考えてますのは1日目妻籠宿、奈良井宿、寝覚ノ床、赤沢自然休養淋等。2日目は御嶽のロープウェーに乗りたいと思います。紅葉には速いと思いますが、近くで3000メートル峰を見たいと思います。 宿泊場所は出来れば静かで御岳でも眺められ更に温泉でもあれば最高です。 2日目は夕方に出発できればよいのですが、そのほかココは是非見所ですよ、と言うところがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 馬籠~奈良井の観光ルートについて

    学生(女性)です。3月下旬に一泊二日で木曽路を旅しようと考えています。中山道の街並みを見つつ、行けるところは徒歩で行くつもりです。 1日目の朝に新宿を出て高速バスで中央道馬籠へ行き、徒歩で妻籠へ、藪原~鳥井峠~奈良井と徒歩で行こうと思っています。ただ、いかんせん土地勘が全くなく、観光所要時間や徒歩所要時間が全くわかりません。そこで、 ・馬籠、妻籠、藪原、奈良井それぞれの宿でのおおよその観光所要時間 ・妻籠から藪原までの行き方(公共交通機関、徒歩で) ・1日目は(時間的に見て)どこで泊まるのが良いか について教えていただければ幸いです。 また、木曽福島にもできたらよりたいのですが、その時間があるかどうか、ある場合はルートなども教えていただけるとありがたいです。ちなみに体力は比較的ある方で、歴史に興味があります。 以上、長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 寝覚ノ床、妻籠、馬籠、保古の湖の行く順番

    こんばんは。 明日、ドライブへ行こうと考えています。 その時の行く順番で迷っています。 岐阜市内からの出発で、下道を使い、朝6時過ぎに家を出て、10時には現地につく予定なのですが、駐車場が混むところや朝早く行ったほうが景色が良いところを先にしたいと考えてます。 行きたいと思っている場所は、 長野県木曽郡上松町にある寝覚ノ床 長野県木曽郡南木曽町にある妻籠、馬籠 岐阜県恵那市にある保古の湖です。 保古の湖は氷の造形物が見れると言う事で夜はライトアップもしており、駐車場は無料です。 本当は寝覚ノ床→妻籠→馬籠→保古の湖がいいかなぁって思ってるんですが、妻籠や馬籠は今の時期混雑しているのでしょうか?雪の状況はどうでしょう? 保古の湖の方も雪の方が少し心配です。 一応スタッドレスなので雪道は大丈夫ですが、凍結している道となると困るので、詳しい方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 あと、近辺でおいしい料理が食べれる店やオススメの場所がありましたら教えてください。

  • 妻籠馬籠方面への旅

    5月中旬ごろ妻籠 馬籠方面への旅行を計画してます。 群馬在住で高速の割引を利用し日曜出発で2泊程度を考えてます。 上信越道、長野道、中央道で飯田辺りまで一気に行きたいと思います。 この辺りに詳しい方教えてください。 まず宿泊場所、妻籠、馬籠以外の見所、帰りは一般道 高速をと適当に利用しながら引き返そうと思ってます。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BJC-5500jはWindows10に対応していますか。
  • Windows10でBJC-5500jを使用するためのドライバーについて教えてください。
  • Windows10でのBJC-5500jの動作保証について知りたいです。
回答を見る