• ベストアンサー

釣用 レインウエア のお勧め

今日釣りに行きましたが、防寒用のカッパをきて釣りをしていましたが、釣り終りに脱いだら、ほとんど服がびしょ濡れでした。特に下の方が、水を含みすぎて、長靴の中まで流れて行き、長靴の中が水だらけになってしまい、ポケットに入れていた携帯が使えなくなってしまう始末でした。 クーラーに座っていると尻のほうがびしょ濡れです。 買ったばかりの時はそんなことは無かったのですが、あまりにもカッパにならないものでした。 なので、もう少し高いレインウエアを買いたいと思っているので、お勧めのレインウエアを教えてください。 

noname#173463
noname#173463
  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

防水性能=耐水圧 透湿性能=透湿度 で数値化されています。 (1)まず、どの素材にするかを決めます。 耐水圧性能が低いと、座っているおしりのところ(水圧受けてる)からぬれて来ちゃいます。 これはもうゴアが一番です。 透湿性能についてもゴアは高いです。 高い次元で透湿・耐水圧を備えている素材は今のところゴアテックスだけなのです。 だからどこもかしこもゴアを使います。 お金あるなら3レイヤーゴアテックスが一番です。 お金ないなら(耐水圧が低いから)下手な透湿素材かうより、ビニールの雨合羽にしたほうがましです。 間違っても東レとか買わないように。 (2)次に、どのメーカーにするか決めます 釣りようのは高いだけで性能いまいちだから(無知な人相手にぼったくってる)、 (DAIWAとかSHIMANO5万もするのに防水ジッパーついてないとかざらにある) 防波堤釣り程度なら登山メーカーのやつが良いと思います。 モンベルなら安くて高品質ですよ。 高めだけどHAGLOFS(→ここのやつはヤフオクで安く買えますよ。)とかノースフェイスもおすすめです。 ということでオススメは、モンベルの3レイヤーゴアテックスですね。

参考URL:
http://www.geocities.jp/chonai_yama/catalog/goretex.html
noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々あって長い間、お礼できなくてすいませんでした。

その他の回答 (6)

  • ayu0728
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.6

釣りおやじです。 災難でしたね。アウトドアの装備は大事ですね。 ズバリ、サロペット製をおすすめします。 よく、テレビなどで漁師が着ているイカリのマークのもの等です。 サロペットなら台風のような雨の中でも中には水は入ってきません。 カッパの中が濡れる原因は2つです。 1.外からの雨の染み込み。 2.汗の蒸れ。 です。 両者の影響の度合は1の外からの浸水が9割以上で、 中からの蒸れは1割未満だと思います。 多くの方がおっしゃる通りゴアテックスは1と2両方に効果がありますが、 値段も非常に高価です。5万円~7万円はします。 私もゴアテックスのカッパも使用していますが、 ゴアテックスを使用している釣り人は回答者様たちのようなかなりのベテランで、 釣り道具に何十万円(あるいはもっと?)ものお金をかけていると察します。 普通の人はカッパに数年に1度、5万円も使えないですよね? ゴアテックスを含め繊維質のカッパは経年でどうしても外からの沁みは発生します。 その点、サロペットのカッパは経年による沁みは発生しません。 また、ゴアテックスと違い数千円のものから販売しています。 欠点は繊維質ではないので、汗を外には逃がしませんので多少は蒸れます。 しかし、カッパを着るような場面ではさほど汗はかかないので気になりません。 以上が回答となります。 ちなみにズボンのすそは長靴の外にだしましたか?

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ズボンのすそは外に出していました。 私の買ったシマノのやつは多分ゴアテックスだったと思います。 漁師の着ているカッパは確かによさそうな感じですね。

回答No.5

釣暦30年です 浸水と蒸れが原因と思われます。 ゴアテックスの物は良いのですが有名メーカーのシマノ・ダイワ・がまかつ等は物によりやたらと高額です。 撥水能力も最初は良いのですが効果の持続はあまり期待できるものではありません。つまりコストパフォーマンス的には良くなく、無駄に高額ともいえる感じです。 ゴアテックスはいくら高度な耐水性・透湿性を謳っても透湿性は悪く高温時の蒸れは必ず起こり快適とはいえないものが多いのです。 お勧めは「東レのオールウェザーおよびレインウェア」で値段もゴアテックスに比べて安く、防水性は言うまでも無く撥水性、撥水持続性に非常に優れます。因みに使用の快適性はゴアテックスをしのぎます。 ゴアテックでもないのに?と思われる人も居ますが、東レは王手繊維メーカーですのでウェアに関して他メーカーと比較するほうが失礼かと・・・使用感はさすが繊維メーカーと言える出来栄えですよ。

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴアテックスをしのぐレインウエアですか。失敗したかもですね。 実は質問したこと自体忘れてしまって、ゴアテックスなるものを買ってしまいました。

回答No.4

撥水を保つなら漬け込むタイプの撥水剤がいいですよ 撥水の撥水力や持続力が違います 汚れた場合も専用洗剤で洗うと撥水力は落ちにくいです

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなものが売っているのですね。今度検討してみます。

回答No.3

レインは使っていくうちに撥水効果が無くなってくるので1シーズンに一度くらいは 撥水スプレーをしたほうがいいですよ。 自分もダイワのゴアもってますが何年もたつとやはり染みてきます。 そろそろ買い替えかな~と思ってますが 次はモンベルとかノースフェイスとか登山用を購入しようとおもってます。 最近アウトレットなど出来て 半額くらいで売っていることがあるので!

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 撥水スプレーですか。買うのを忘れていました。 何年か経ってくると染みてくるのですか。 金銭的にも結構痛いですね。ゴアテックスでしたか。シマノのやつで2万7千くらいでしたから。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

>買ったばかりの時はそんなことは無かったのですが そうですね、古くなる(使い込む)とカッパの生地に緩みがでて染みてくる事があります。 安物だとそのサイクルが早いですね。 ゴアテックスとかの通気性がある生地だともう少し快適だと思います。 でもゴアテックスでも使い込むと染みて来ますよ。 座るとお尻の所が突っ張りますので、 少し大きめで生地が引っ張られない物にしたほうが良いかな?

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カッパを着ていてもやはり尻のほうは濡れてしまいます。店員に聞いたら、尻ガードなるものを勧められたのでそれを購入しました。 ある程度使っているとカッパとしての機能がしなくなってくるのですね。

回答No.1

やっぱりゴアテックスを使用した商品でしょうか メーカーにこだわりが無いのであればシマノやダイワなどの大手メーカーがいいですよ 同じ値段でも細々とした所が考えられてます

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴアテックスのシマノのやつを購入しました。 実は質問したこと自体を忘れてしまっていて、買ってしまったのですが、あなたの勧めているものに当たっていて良かったです。

関連するQ&A

  • 防寒着やレインウエアについて質問します。

    防寒着やレインウエアについて質問します。 山系と釣り系では、どちらが高性能ですか? 例えば、シマノやダイワの釣り系ウエアを山歩きに流用したり、またその逆だったりして、問題がありますか?

  • 釣りの防寒ウェアについて

    相談させて頂いて、熟考した結果、ダイワのレインマックス防寒ウェア(DW-3203)を選びました。最後までモンベルのサンダーパス、ジャケット&パンツと迷いました。(本当はストームクルーザーの上下と迷いたかったのですが、価格的に無理なので) ダイワは中綿の入ったタイプで、モンベルは軽量コンパクトのレインウェアです。 アウターに保温性を求めるか、ミドル、インナーに保温性を求めるか迷ったのですが、釣りにしか着用しないだろうと思い、ダイワを選びました。ただ、知識として防風透湿のレインウェアは体のサイズとぴったりのものを購入しないとせっかくミドルとインナーであたためた空気が外に漏れてしまうと聞いていたので、それを中綿のある防寒ウェアでも同じだと思いサイズがぴったしのLを購入しました。XLだとたしかに大きくて風などでウェアをあおられたらバタバタ揺れそうでした。その判断は正しかったのでしょうか? 防寒ウェアの場合は少し大きめのサイズを買う人が多いようです。実家の父親も自分より小柄なのですがXLを持っていました。磯釣り専門です。自分はルアーでランガンするので、スマートさを求めたのですが、テレビ番組でバス釣りのプロも父親のように大きめの防寒ウェアを着て、中にダウンジャケットのベストを着ているのを見て、あれれと思ってしまいました。レインウェアは体との密着度にこだわらないといけないようです。防寒ウェアの場合はそうでもないのでしょうか?

  • レインウェア

    お願いします。ゴルフ初心者で少しづつ道具をそろえています。ここのところ、雨の中のラウンドが続きました。今はキャンプの時のレインウェアを使用しておりますが、防水性は高いのですがキャンプ用の為ポケットがなかったり、非常に不便です。そこでレインウェアを購入しようと思いますが、値段を見ると5千円~2万円と巾があります。候補は7千円の耐水圧3000のものですが、耐水圧3000mmの物は実際の使用に問題はないのでしょうか?高いものは耐水圧20000mm(今のキャンプ用は20000mmです)のものもあります。あまりお金もないし、大雨ならやめます。お願いします。

  • 防寒レインウェアについて

     新しく防寒レインウェアの購入を考えています。福井県で冬にヤリイカ釣りやルアーでのメバル釣りなどでの使用を考えています。いずれも冬の夜の釣りであり去年は安物のウェアで寒い思いをしました。寒さを苦にしながら釣るのは嫌なのでインターネットで暖かそうなウェアを探していたところ、ダイワ(Daiwa)PW-1311 PVゴアテックス大盛中綿VPウィンタースーツ、シマノ(SHIMANO)RB-152B ドライシールド-XTCMBエクストリームコールドウェザースーツに目がとまりました。ポイントは防水の性能と暖かさと値段(4万円程度まで)と考えています。生地はゴアテックスとドライシールドというものの様ですが、値段から考えるとゴアテックスの方がよいのかと思いますがかなり違う物なのでしょうか?その他おすすめのウェアなどはありますでしょうか?もし何か参考になることがありましたらご教授ください。

  • 山歩きに使うレインウエアーのことで質問します。

    山歩きに使うレインウエアーのことで質問します。 昨年の春くらいから山歩き(ハイキングに近いでしょうか)を始め10回くらいは行きました。そんなに まだたいした山と呼べるほどのところは行っていませんが、神奈川の大山とか金時山とか陣場山とかいいところ日帰り4時間ぐらいのところをぼちぼちの初心者です。去年の秋防寒もかねたレインウエアーを(ノースフェースのですが1万6800円だったと思います)買いました。重宝しまして雨の日のジョギングや普段の雨の日にも使用していますので結構使ったと思います。レインウエアーはナイロンと中がウレタンコーティングで、使用すると中がビショビショになっていることもあります。この手のレインウエアーはどのくらいもつのでしょうか。実は夏に初めて富士山に行きたくて山小屋予約しました。富士山だとゴアテックスがいいなどとよく耳にしますがゴアテックスのレインウエアーは高額なのでまだそんなにたいしたところにも行かないから、1万7000円近いものなら充分と思い去年の購入時にはそれを選び今のところはそれを使っていますが(今までは充分でした)富士山で8,9合目あたりで雨にやられたりしたら中がぬれるレインウエアで寒くないのか疑問です。そもそもレインウエアーを山歩きされている方はどのくらいで買い換えているのでしょう。レインウエアは山歩きで使う場合は命にかかわることもある重要アイテムとかものの本によく書いてあるので皆さんどうされているのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 主に冬季の、レインウエアについて

    冬の山域は関西の山が多く、樹氷ハイクが目的です。 前季、それまでのウエア構成を代えました。 これまで 上:ジオラインMW+長袖Tシャツ+サンダーパスジャケット 下:ジオラインMW+モンベル スーパーハイドロブリーズ インシュレーテッドパンツ 上:キャプリーン3+finetrack ニュウモラップフーディ(もしくはノマドパーカ) 下:ジオラインMW+ストームゴージュアルパインパンツ 透湿性が上がったせいか快適になりましたが、一方悩みが…… 今までだと途中で雨や雪が降ってきても、アウターがハードウエアなのでそのまま歩けますが、 変更後は、ジャケット・パンツに強い撥水性があるにしても、雨のことを考えると 別途レインウエアを持って行かなければなりません。(冬の山では経験が無いですが) サンダーパスは当初レインウエアとして上下で買ったのですが、思いの外嵩張り ザックの中でいる時間が多いウエアとしてはザックに占める割合が大きすぎるので 冬のアウターとして使うようになりました。 このような経緯があるのでできれば薄くて軽量なものがよく、 モンベルで言うと、「バーサライト」「トレントフライヤー」を検討しています。 防寒性はないにしても防風性はウインドシェルよりあると思うので、雨の他寒くなった時にも上から着こむつもりでいるのですが、生地が極薄という点で、サンダーパスを着るような防寒性は望めないでしょうか?(基本は、“保温はミドルでやる”ですが) レインウエアも春~夏と、冬のアウターとしては違うものを使い分けるべきかなとも考えています。 近所の低山でも必ず持っていくので、基本は薄く軽いものを。 一方冬など寒い時期には、やはりある程度しっかりした3レイヤーのものを……と いうほうが良いのでしょうか?

  • レインウェア選び

    こんにちは。 バイクツーリングと釣り用に、新しくレインウェアの購入を考えています。 汗をかくような運動がなく、長時間雨に打たれるような用途に適したモノがあればと思っています。 透湿性よりも、防水性・防風性・保温性・耐久性などが重要になるのかなと思いますが、素材の特徴や性能差などが、よく掴めていません。 オススメの商品や選び方のポイントなどをアドバイス頂きたいです。 また、現在自転車ツーリング用に購入したパタゴニアのレインシャドージャケットが手元にありますが、 購入間もない頃から、長時間の使用では雨がジワジワとしみ込み、 数時間後には内側がべっとり濡れてしまいます。 (決してビショ濡れではありませんが、インナーがTシャツ1枚などでは着れません) これは、自分の扱いに何か問題があってのコトなのでしょうか? それとも、防水透湿素材というのは、そういうモノなのでしょうか? パタゴニアは好きなメーカーなので、今回も用途に合うモノがあれば候補に入れたいと考えていますが、少し不安要素になっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 冬の釣り 雨と寒さ対策ウエア(ロゴスorメーカー)

    宜しくお願いします。 冬の寒さと雨対策のウエアを探しています。 ショアジギングをしております。 予算は2万円前後~2万5千円まで。 あるいは、1万円以内の安いもの。この2パターンで考えています。 そこで質問です。 ロゴスという防寒防水のレインウエアーが8000円ほどでネットで売っておりますが、これと比較して釣り具メーカー(ダイワやシマノ)が販売する20000円ほどのレインウエアーは、どちらがおすすめでしょうか? もちろん、お高い釣り具メーカーの方が機能性なども含め釣りに特化しているとおもいます。 ですが、寒さや防水対策としてならロゴスとさほど大差ないものでしょうか? ゴアテックスを使った高級品もメーカーは出していますが、そこまで高いのは候補に入れていません。 希望性能としては次の順です。 1、防寒(かなりの寒がりで寒いのが大嫌いです。ですのでこれが1番) 2、お値段(正直、ロゴスで大丈夫と言われれば1万円ほどで即買いします。) 3、主に堤防とサーフからの釣りです。キャスティングがスムーズになれいいかな? 4、防水はそこそこでOK(豪雨での釣りは想定していません。) いかがでしょうか? ロゴスという中途半端な値段の物を買うより、 やはり釣り具メーカーの2万前後を買った方がよろしいでしょうか? もしそうならどのメーカーの商品がおすすめですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 優しい方、宜しく回答くださいませ。

  • 子供のスキーウェア、レインウェアで代用可?

    小学生の子供二人とスキーを楽しんでいます。 子供のウェアは「目立つ」「姉弟おそろい」「私の好みのデザインのもの」で、前回買ったウェアを数シーズン使用しましたが、サイズが限界で今シーズンでおさらばです。 ショップを色々除いてみましたが、今販売されているウェアはどうも気に入ったデザイン(と言うか色)が少なく、気に入った物は最初想定した色よりかなり高い値段です。 そこで考えたのが、インナーをしっかり着込んでゴアテックスのレインウェアを上に着てスキーウェアの代用に出来ないかという事です。 お姉ちゃんの分は登山で必要だったのと格安で手に入ったためノースフェイスのゴア(登山用の70D)がありますので、もし代用できるようなら、弟にもノースフェイスのレインテックスを購入しようかと考えています。子供の雨具としては高価ですが、安いスキーウェア2着分程度の値段ですので、気に入ったデザインのウェアを買うより安くすみますし、デザインも良いし、収納スペースがいらなくなり一石三鳥です。 ただ、やはりゴアをスキーウェアに転用するのはムリがあって、レインウェアを傷めてしまうようであれば本末転倒ですので、あきらめてスキーウェアを購入しようと思います。防寒に関しては現在もかなり薄めのウェアで-20℃の雪の中を滑っていますので、下に色々着込む事で対処できるのではと思っています。 どちらにしろ、下の息子にも雨具を購入しないとだし、子供の成長に伴っての出費が痛いです。 皆様、どのようにしたらコストパフォーマンスが良くなるか、お知恵をお貸し下さい。

  • カッパを乾かす方法

    カッパと言っても釣用の外地はカッパ、内は防寒着の防寒カッパなのですが、まだ洗濯機の中に入っていて、明日の朝までに乾かさないといけません。 乾かす方法を教えてください。