• ベストアンサー

オクターブチューニングの仕方(ダウンチューニング)

ダウンチューニングのオクターブチューニングってどうすればいいのでしょうか? 通常のオクターブチューニングは開放弦と12Fを押さえた時のズレを無くすんですよね? ダウンチューニング、例えば2音下げなら4Fを押さえた時の音と16Fを押さえた時の音のズレを直せばいいのでしょうか? 一応一回上記の仕方でやってみましたが、どうしても開放弦の方が高くなります… 方法が間違っているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

通常のオクターブチューニングをマスターしてからダウンチューニングして下さい。 チューナー表示の都合上、質問の様な方法にになりますが必要な処置判断が出来る筈です。 1弦は古くなると細りでピッチが低下、オクターブ調律点がブリッジ調整機構の圏外に行ってしまうので調整限界に達したら新弦に交換が必要です。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

繰り返しご親切に回答ありがとうございます。 仰るとおり、まずは通常のオクターブチューニングをマスターします!! 本当に何度もありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

それは両方とも低いからです。 先ずは開放音でセンターが点灯する様にペグを調整(上下も点灯しますが平均して真ん中が点灯するので中心に合っていることがわかるのです)その後にそのまま12Fのピッチ(音程)をチェックし低い方が点灯するならブリッジをネック方向に移動させ再び開放音をチューニングし(ネック方向に移動したのですから弦長が短くなる様に調整したのですからピッチは高くなっていますのでペグは緩めてセンターが点灯する様に合わせます)再び12Fチェック…… 以上を繰り返し合わせます。 高い場合は逆の操作です。 慣れれば簡単です。

回答No.3

両方ともセンターが点灯するなら合っているのです。 わざとブリッジをずらしてみる等の工夫でいろいろ解かってきます。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

すみません!!言い方が悪かったです…開放も12Fも低い時に点灯する所が光るんです…ランプが3つなんで細かくは分からないんですorz

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 いやいやいや。  それはオクターブチューニングの意味を理解していないだけですよ。 ※オクターブチューニングとは、開放弦の振動周波数を、12フレットを押さえた時のブリッジまでの弦の振動周波数の1/2になる様に合わせる行為です。 ※故に、問題となるのは弦長と12フレット~ブリッジ間の距離だけで、音程は無関係です。  開放弦をどの周波数(音程)に合わせようと、どんな太さや材質の弦だろうと、オクターブチューニングの方法には変わりありません。 ※そもそも、考えてみてください。  レギュラーチューニングでも、1弦から6弦までオクターブチューニングの方法は同じですよね?開放弦の音程も弦の太さもマチマチな6本の弦を、同じ方法でオクターブチューニングしているのです。  当然、開放弦の音程をドロップさせたりアップさせたりしても、或いは弦の太さを変えたとしても、オクターブチューニングの方法は同じでよいことになります。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 盛大に勘違いをしていました(・ω・`) ギターを始めて一年半…ややこしそうなので実践した事がありませんでしたorz

回答No.1

勘違いしています。 同じく開放音に対して12Fをチェック、12Fが高ければブリッジをネックと反対方向に移動、開放音を再度チューニング(ナットとブリッジ間が長くなったので音程が下がったのでペグを巻き音程を上げる)し開放音を合わせ再度12Fチェック、これを繰り返し合わせ込みます。 低い場合は全て上記の逆の操作を行います。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうだったんだ!!と早速やってみようとしましたが…私はアンプに内蔵されているチューナーを使っているので出来ませんでした(ランプが3つ付いていて真ん中が光るようにチューニングするタイプ)…開放弦も12Fも同じ所が光るのでorz

関連するQ&A

  • オクターブチューニングが出来ません。

    レスポールギターを使用しています。 オクターブチューニングをしたのですが、3弦だけがどうしても合いません。音が高いのですが、駒をどちらに動かしても低くなりません。 やっと合ったと思えば開放弦がずれていて、それを合わせるとオクターブがずれてしまいます。 もうこれは自分ではどうにも出来ないのでしょうか? 詳しい方いますでしょうか??

  • ベース ダウンチューニングするとチューニングがズレやすくなる

    タイトル通りの質問でございます。 素直に五弦を使えば済む事なのですが、生憎自分は手が小さく、5弦ベースだと上手くネックが握れずプレイが圧迫されてしまうので、四弦ベースをダウンチューニングして使っております。 ところがダウンチューニングするとチューニングが狂いやすくなってしまいます。 弦の巻き方にも見たところ問題は無いし、オクターヴチューニングも合っています。 どうすれば解決できるでしょうか?

  • 変則チューニングについて

    変則チューニングのやり方を教えて頂きたいのですが・・・。 FADGADです。 一応やり方は、「まず6弦を一音Fにあげ、2弦を一音下げてAに。1弦をを一音下げ、Dにする」と書いてあります。 半音下げはわかりますが一音下げ(上げ)をどうやれば・・・>< 教えてください。 お願いします。

  • ギター変則チューニング

    ギター歴7ヶ月にして変則チューニングを用いた曲(ホルモンの【恋のメガラバ】)を弾いてみようと思ってるんですが、どうやら6弦2音下げ、後は1音下げだそうです。 そこで、僕が使ってるマルチエフェクター【BOSS ME-25】で1オクターブ下げをかけて、そこから6弦だけさらに下げようと思ってます。 ですが、1オクターブ下げのエフェクトをかけた状態で6弦のみ2音下げにするのはどうチューニングすれば分かりません。 教えて頂けないでしょうか?? なら最初から全ての弦をエフェクトかけずに手動でやればいいという話ですが、一々変えるのが面倒で…(汗 手動でやるしかないならやりますので、その時はそう言ってもらって結構です。

  • ギターチューニングの仕方

    ギターチューニングの仕方 クロマチックチューナーでドロップDのダウンチューニングをするにはどうすればいいのでしょうか? ドロップDにしてから全弦半音下げの仕方がわかりません。

  • ギターのチューニング

    はじめまして。 私ギターを1年ほどやっています。 最近2弦3弦のチューニングがおかしくなりました。 3弦の4フレットと2弦の開放弦の音を合わせてから2,3弦の開放弦を同時に鳴らすと不協和音が発生してしまいます。 開放弦同士で不協和音がなくなるように合わせると今度は3弦4フレで合いません。 チューナーを使ってあわせても開放弦で不協和音が出てしまいます。 オクターヴチューニングもあっていると思います。というのは、オクターヴの合っていないときの違和感よりもはるかに大きいからです。 なにかわかりますでしょうか?

  • エレキベースのダウンチューニングについて

    4弦C#、他1音下げというチューニングをしているのですが、特に4弦がダルンダルンになってしまっています。 (4弦は110を使っています) 太い弦にすれば緩いのは解決できると思うのですが、5弦ベース用の弦を張ってしまうと、今度はテンションがきつくなりすぎないか心配です。 ダウンチューニングで使用されてる方はどうしてらっしゃるのでしょうか? 同じようなチューニングされてる方から何かアドバイスいただけたらと思います。 使用機材はfender jazz bassです。

  • ダウンチューニング、どちらのギターでするべきか!?

    現在、2本のギターを所有しております。 ・Epiphone LP-Custom ・Ibanez RGR350EX せっかく二本手に入れたのと、特定のバンドに入っていないことを考えて、どちらかのチューニングを下げて二種類のチューニングを使い分けようと思っております。 そこで1つ目の質問です。 Ibanezのギターの方は、リヴァース・ヘッドになっています。 1弦~6弦のテンションが逆転する…というやつですね。 楽器屋の店員さんの話では 「6弦のテンションが強くなるので、ドロップDのようなチューニングにしても弦がベロベロ(?)にならない」 とのことだったのでこちらをダウンチューニング用にしようと考えていました。 ところが買って帰ってギター雑誌の…別のリヴァースヘッドのギターの記事を読んでみると、 「リヴァースヘッドになっているため、一弦側のテンションがキツくなりチョーキングし辛い…(以下略)」 と書いてあります。 実際問題として、これはどちらが正しいのでしょうか?物理的に考えたら前者が正解かな?とも思ったのですが、どうも理系分野は自信がないので…御教示ねがえたら、幸いです。 つづいて、2つ目の質問です。 1つ目と関連しますが…レスポールとリバースヘッドのRG、果たしてどちらをチューニングダウンに使うべきでしょうか? ヘッド形状によるテンションの問題を除いた上での自分の考えでは、 ★レスポール(以下LP)をチューニングダウン   (1)事情に応じてすぐノーマルチューニングに戻せる?   (2)RGは1弦24fまであるので、    LPを下げれば結果として2本で扱える音域が広くなる ★RGをチューニングダウン   (1)テンションが下がるため、アーム使用時の可変音域が広がる?   (2)RGを下げることで、使用可能音域をLPに合わせることができる となっております。 (1)に関しては、どちらも想像です。特にLP側の(1)は、実際にはやらない方がいいのかもしれません。 (2)は、それぞれのギターの音域について、それぞれ反対の目線でみて考えてみました。 これだけだとどっちもどっちなので、1つ目の質問の答えも踏まえて考えようと思いますが…皆さんなら、どちらのギターをチューニング下げ用にしますか? そして、3つ目の質問。 これは質問というよりアンケートなのですが… 今のところ片方はレギュラーチューニングとして、もう片方のギターを ・全弦半音下げ ・全弦1音下げ ・6弦のみ1音下げ(ドロップD) の3種類のうち、どのチューニングにするかで迷っております。 特定のバンドのコピーをするわけでもないのですが、これから自作の曲とかオリジナル・フレーズとかを考えたりしながら練習していこうと思っております。 最終的には自分の好みだと思うのですが、皆さんが同じ状況なら、どのチューニングを選びますか? 1つ目の質問をのぞいて、おそらく正解は無いんだと思います(3つ目の質問は特に)。 よって質問には、回答者さんの拘り・私見などを挟んでいただいて結構です。 ぜひ幅広い意見を聞かせてください。宜しくお願いします!

  • このチューニングできますか?

    曲のチューニングで、ただのドロップDなど半音下げではないんです。 一弦から 「D、G♯、E、C♯、F♯、C♯、G♯」 と書いてあるのですが、全く分かりません↓↓ 自分の持っているチューナーは半音ずつしか下げられません。FとかCなどは無理ではないでしょうか?? あとできたら六弦でこの七弦の音を出せるチューニングの仕方も教えてください。多くてすみません。

  • チューニングハーフダウン?

    ギターやってるんですけど、 スコアとかでチューニングハーフダウンって 書いてあることってありますよね? これってギターの全弦半音下げて楽譜どおりに弾けってコトですか? 既に半音下げで書いてあるから レギュラーチューニングでも書いてある通りに弾けば 半音下げと同じ扱いになるってことですか? 分かりにくいかもしれませんが、 教えてください、

専門家に質問してみよう