• ベストアンサー

外付けのストロボを購入したいが・・・

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.2

No.1の方の言われる通りです、それと補足ですが望遠+ストロボで手ぶれの可能性が高くなります。 私はデジカメ(キャノンPowerShotPro90IS)をストロボ(キャノン277T)をつけて使用しましたが、室内のときはぶれ易いです。 (ステージを撮影する場合など) ストロボなしで撮影したほうがきれいに取れます。

takmiktami28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くになり申し訳ございませんでした。 望遠を使うと確かに手ぶれが気になります。 (手ぶれ防止がついていないレンズだし、技術が未熟なため) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動会 撮影にお勧めの交換レンズ

    キャノン EOS 40Dを使っております。 購入時から使用している、EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM が不調となってしまいました。 望遠にした時に、AFが定まらなくなってしまいました。 子供の運動会撮影にお勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか? EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM よりもう少し遠くが撮れる(ズームできる)レンズを探しています。 今のところ、メーカーは純正かタムロンを考えています。

  • 望遠レンズで、ピントがあいません

    はじめまして。 先日の運動会で子供の写真を撮影しましたが、望遠側のピントがずれイマイチです。そこで、カメラとレンズのどちらを買い換えたら、ピントあいやすくなるでしょうか? ・カメラ:EOS Kiss DNと10D ・レンズ100-300mm 非USM 初代EOS650が発売された時のレンズ。 予算は、重くて使わないEF24-70mm F2.8L USM を下取りに出す予定です。

  • 食べ物撮影でレンズかストロボかで迷っています

    仕事の都合で食べ物撮影を行うことがたまにあるのですが、 この度レンズかストロボのどちらかを購入しようとしています。 現在使用しているカメラがCANON 40Dで望遠のレンズを使っています。 食べ物はマクロレンズで撮影するとおいしそうに撮影できると聞いたので(間違っていたらすみません)マクロレンズを購入するか、それともストロボを買ってバウンス撮影するか迷っています。 先にレンズを買うべきかストロボを買うべきか変わった質問ですがお詳しい方ご教授ください。

  • カメラ・レンズ購入についてアイデアをお教え下さい。

    現在キャノンEOS KDXを購入しようかと悩んでおります。今迄IXY500コンデジを使っており、そろそろ一眼をと思い悩んでおりました、一眼デジ素人です。カメラは雑誌「特選街」などの、描写表記がニコンをキャノンが上回っている物を見て、キャノンにしよう、そして大きな一眼は私に合わないと考え、EOS KDXが良いのではと思っております。そしてレンズですが、カメラは今後グレードアップしていくことになるだろうが、レンズは長く使いたいと思い。良いレンズを求めたいと考え、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM 」(現在の価格10万程度。)を第1候補と思います。しかし、これでは望遠はカバーできないので、少しレベルは下がるが、「新発売のEF-S55-250mm F4-5.6 IS」(現在の価格3.3万程度)と思っております。出来れば、高価格帯の望遠ズームとも考えましたが、一気には揃えられません。まずは標準ズーム域を固めてからと思うのですが、この考え方はいかがでしょうか? また、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」は大変評価が高いのですが、キャノンの中では、優れているレンズと考え、購入に動いて良いでしょうか? また、望遠ズームレンズも購入を待った方が良いのか?大変迷います。F値が大きいと、レンズが暗く、またバックのボカシも甘いと書かれておりますが、実際お使いの方、お教えいただければ幸いです。 撮りたい被写体: 家族写真(小さな子供はいませんが・・)・犬が2匹 夜景・花・カラフルな風景など・・と今から夢はふくらんでおります。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 デジ一眼素人より。

  • Canon EOS Kiss Digital Xを使用しています。 子

    Canon EOS Kiss Digital Xを使用しています。 子供の運動会の為に、望遠レンズが欲しくなりました。 色々見てみたのですが「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」はどうでしょうか? 価格的には「EF-S55-250mm

  • canon製デジカメ一眼の購入を考えていますが…

    数年間canon製EOS55で鉄道写真、風景写真、競馬写真を趣味で撮影してきました。「デジカメなどまだまだ」と思っていましたが、昨今のフィルムカメラ→デジカメの時代に波に押され、そろそろデジタル一眼に手を出したいと思うようになりました。 canon製のデジタル一眼にはEOS-1D,EOS5D,EOS30D,EOSkissXなどあるようですが、この中で私が現在使用しているEOS55と同様な位置づけ、使いやすさをもつものはどれになるのでしょうか? 鉄道写真、競馬写真で流し撮りも行うので視線入力による自動ピントあわせや連射撮影がきっちりできること重要です。 ちなみに現在所有のEOS55に使っているレンズは Canon EF 50mm f1.8 Canon EF 28mm f1.8 USM Canon EF 70-200mm f2.8 IS USM です。購入を予定するデジタル一眼にもこれらのレンズを使用したいと思っています。 金額、保存容量には特にこだわりはありません。 よろしくお願いします。

  • Canon EOS Kiss Digital X 初心者向け望遠レンズ

    Canon EOS Kiss Digital X 初心者向け望遠レンズは? 子供の運動会に向け、望遠レンズを購入しようと思っています。 カメラに詳しくないので、初心者向けの簡単・安価なものを探しています。 ざっと調べたところ、canon EF-s55-250mm F4-5.6 IS がいいかな? と思っています。 このレンズでだいじょうぶでしょうか??? アドバイスをお願い致します。

  • 内臓ストロボについて

    手持ちの最も明るいレンズがF2.5なので、暗い室内では光量が不足する場面があるのですが、内臓ストロボを使うと肌が白っぽく写ってしまいます。 ISOは増感せずにISO100のままで内臓ストロボを使い肌色をキレイに写すことはできないのでしょうか? やはり外付けストロボが必要ですか?? カメラはCanon EOS10D、レンズはEF50mm F2.5コンパクトマクロです^^

  • デジタル一眼レフで水滴を撮影したいです

    カメラ初心者です。 キャノン  EOS Kiss デジタルX を使用しています。 水滴を撮影したくて、マクロUSM レンズの購入を考えています。  ★ EF-S60mm F2.8 マクロ USM  ★ EF100mm F2.8 マクロ USM のいずれかを考えているのですが、EF-S60mm F2.8 マクロ USM でも 水滴は撮影できるのでしょうか? EF-S60mm F2.8 マクロ USM がコンパクトなので、そちらをと思ったりしていますが、このレンズでは水滴は撮影できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 望遠レンズを使ってのストロボ撮影

    今度、子供の学校行事(体育館での発表会)を撮影しようと思っているのですが、後ろのほうから舞台を撮影するため、望遠レンズと外付けストロボでの撮影を考えています。 銀塩一眼レフですが、X接点が1/90秒なので、200mmくらいの望遠レンズだと手振れして無理でしょうか?(三脚は使えません) 人に聞いたところ、Aさんは「ストロボでも焦点距離分の1秒以上のシャッタースピードが必要なので、1/90秒だとブレる」と言い、Bさんは、「ストロボは一瞬の光で写しこむので、望遠でもブレない」とのことでした。 どちらが正しいのでしょうか? それとも暗いところでの撮影と、明るいところでの撮影で変わってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。