- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨戸を閉めるのは不在の証明では?)
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
このQ&Aのポイント
- 雨戸を閉める理由について考える
- 宿泊を伴う外出時の雨戸の対策
- 雨戸の有無が居留守をつくる可能性
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
回答No.7
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.6
- blacky96
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5
![noname#211894](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#211894
回答No.4
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
回答No.3
- kibouomotomete
- ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように私も「明らかに空き巣犯に留守だと教えていると同じ」に賛成です。 ただ、他のご回答者様からいただいた「雨戸が閉まってるイコールいない、ではない」 というご意見もナルホド~と思いました。 泥棒は総合的に見て留守か留守ではないのか判断をする、とのこと。 少しでも判断を鈍らせるように頭を使わないといけないのですね。 でも、一番大切なのはおっしゃるとおり「ご近所の目」ですね。 「〇日ほど留守にします」そうひと声掛けるだけで安心して外出できる地域の結び付きが なによりの防犯ですね。