• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデジをパソコンで操作し撮影)

コンデジをパソコンで操作し撮影

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.4

既に適切な回答がありますように、 基本的にパソコンから遠隔操作の可能なデジカメを使用する必要があります。 古い機種ですが、ここではカシオの「EXILIM EX-F1」を紹介させて下さい。 既に生産終了で店頭在庫もないため、中古でしか入手できませんが… # http://casio.jp/dc/products/ex_f1/ 本機は一眼レフではなく、カテゴリとしてはネオ一眼(コンパクト型)に 属すモデルと言って良いでしょう。 このモデルはPC制御ソフトを公開しており、 その制御内容は実に多機能でご希望のすべての項目を満たしています。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170241.html USB接続されたパソコンから、フォーカスやシャッター(半押しも可)、 フラッシュのON/OFF、ズームまで操作可能です。 カメラに画像を記録するだけでなく、パソコンにもリアルタイムで撮影 画像を転送できますから、保存や消去もパソコン上で行えば良いでしょう。 加えて電池寿命約520枚(CIPA準拠)という大容量のバッテリーを持って いますから、一般的なコンデジの2~3倍の時間は動作可能です。 モーター駆動で機械的にズームやシャッターを操作できる治具を作成する 手間までかけているようですから、本機を導入するだけで飛躍的に 業務効率が上がるように感じていますが、いかがでしょうか。

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにまさに求めていたカメラです。 生産完了品というのがネックですが。 これに延長ケーブルをつなげばバッチリですね。

関連するQ&A

  • デジタル一眼のズーム操作について

    よろしくおねがいします。 デジタル一眼のズーム操作を一般的なコンデジ機のように シャッターボタン付近で操作できる機種は無いですよね? 自分は手が不自由で、思うように一眼のズームリングを 回せそうにありません。 コンデジからステップアップしたいのですが、 上記の点がネックになっています。

  • フラッシュと操作不能

    こんばんは。以前にも質問をしましたが改めて教えてください。 私はフラッシュを多用するのですが、今までに扱ったカメラはいずれも一旦発光させると充電完了まで操作不能になる仕様です。 電池を使う以上フラッシュが機構的に連発できないのは承知なんですが、なぜ充電中は撮影どころかピント合わせやズームまで操作不能なるんでしょうか? 聞いたところでは充電中でフラッシュ使用不能のときにシャッターを押して撮影してミスショットになるのを防ぐためと聞いたんですが、 個人的には、今使ってるカメラはピントが合うのが遅いだけにせめてズームとピントは操作できるようにして欲しいと思う次第で。

  • デジイチの電源スイッチは撮影のたびにONOFF?

    コンデジの電源スイッチはONにしておけばしばらくするとOFFになりますね、 デジイチDxxxxですが電源オンでセンサークリーニングが動作しますが、 頻繁に動作しても壊れたりしないですか心配です。 OFFにしていて画像にごみが映ったのでクリーニングすれば消えましたので効果はあるでしょう。 一般的にたとえば運動会や撮影会ではじめから終わりまでONのまま使うのでしょうか? それともたびたびONOFFするのでしょうか? このまえはじめから終わりまで6時間ほどONの位置でしたがバッテリーは持ちました。

  • コンデジ購入を検討しています

    コンデジの購入を考えています。 (現在は キャノン IXY 210IS を使っています)  SONY サイバーショット DSC-HX7V  富士フィルム FinePix F550EXR この2つで迷ってます。 主にブログ用に撮ることが多く、景色や料理など撮影します。 プリント、動画撮影は滅多にしません。 お店の中でも撮ることが多いので、フラッシュなしでもキレイに撮れるもの、 操作が難しくなく、光学ズーム10倍以上のものがいいです。 アドバイスお願いします。 ほかにもオススメがあったら教えてください。

  • カメラ撮影の入門として最適なコンデジは?(長文です)

    最近、カメラを趣味に持とうと考えているものです。 今はまだずぶの素人で、つい最近、本を買ってきて、 焦点距離と画角、絞りとシャッタースピード、 さらには、それらと被写界深度の関係を把握したところです。 さっそくヨドバシカメラに品定めに行ったのですが コンデジでは、絞りもシャッタースピードも狭い範囲でしか変えられず かといって、一眼レフになるととたんに高額になってしまうことを知って ちょっと困ってしまいました。 金銭的な問題で、一眼レフには手が出ません。 コンデジだと絞りもシャッタースピードもどんぐりの背比べですし、 レンズも広角側に広いものはないようなので、 選ぶ基準は望遠ズームがあるかどうかになるのかな、と考えています。 今、購入を検討しているのは、中古のLUMIXのFZ10です。 420mmまでズームできて、手ぶれ補正が効いているそうです。 ズーム全域でF値が2.8で、フォーカスや露出はマニュアル設定ができるそうです。 ヨドバシで見たときは、FZ5がいいかなと感じたのですが FZ10でもスペック的には悪くないように思いましたし、何より中古なので安いです。 素人なので、高いものを購入しても仕方ないとも思っています。 ただ、実物に触れる機会が無いですし、ふるい機種なのでかなり不安もあります。 以上、長々とご説明しましたが カメラ撮影の基礎を身につけるのにFZ10は適しているのでしょうか? FZ10のいい点・悪い点や、その他のおすすめ機種などございましたら 教えていただきたいです。

  • 動画撮影にコンデジでなくビデオカメラを進める回答

    昔のデジカメは動画記録中ズームできませんでしたが今はできます。光学ズーム倍率は3万出せばコンデジも10倍以上で同じですし、バッテリーも標準装備のものならば持ち時間は同じ、手振れ補正も同じ、画質は差を指摘するのが困難。3万円のコンデジと同等価格のビデオカメラ比較してコンデジが劣る点って今は撮影時間制限以外ないと思うのですが動画を撮るならビデオカメラがお勧めとたびたび書かれるということはほかにも何かあるのでしょうか?5万円以上のビデオカメラとの比較だと価格的にコンデジは比較対象うにならず一眼デジが比較対象になりますますビデオカメラ不利になるし、同等価格製品の比較でビデオカメラのメリットってなんですか。

  • B、スローSができるコンデジorともかく軽量カメラ

    どなたか教えてください。 バルブのできるコンデジはありますか? ノイズが出ることも知っておりますが、バルブ撮影がしたいのです。 なければ、スローシャッターで我慢します。 尚、一眼レフは持っておりますが、重量の関係で軽いものを探しています。 レンズはズームがなくても構いません、望遠がなくても構いません。むしろ広角~標準が望ましいです。 電源は乾電池が助かります。

  • フラッシュ禁止の場所で動くものを撮影する時

    フラッシュをオフにすると、シャッタースピードが遅くなるのか、 動いているものを撮影したら、何が写ってるのかわけわかりません。 フラッシュ禁止の場所で動くものを撮りたい時があるので、 フラッシュをオフにしつつ動いているものを上手に撮影する方法を知りたいのですが。。。

  • コンデジの一番はどれですか?

    コンデジの中では大きめのカメラでもかまわないので 一番ピントも早く合いやすいカメラはどれですか? 自分撮り人物撮影を目的とします。 ズームは旅行でも必要だと思います。 アップを固定にできるカメラはないと思いますがあればほしいです。 (友達に撮ってと言うと必ず自動で一番ひきで撮られてしまうので 顔が歪むので本当は×2で顔を撮ってほしいから) さらにフラッシュがけっこう強力のとやさしすぎるフラッシュが選択できるカメラはないと思うけどあればほしい (遠くの全身写真はフラッシュがいまいち届かずピントも完璧じゃないし、逆に強すぎるフラッシュで顔が鼻の中までてかてかに写るから。フラッシュなしだと固定夜景撮影にしないとぶれるしピントも合わないから。) コンデジレンズは自分撮りできる顔伸びしやすいレンズばかりだし暗いレンズが多いので、それを補うしっかり補うオプションがほしい。 アップ固定機能や、やさしすぎるほどのちょうどいい光がオートでほしい。手動でもいいけど 自分で思いついた今までのカメラで困ったことはこれしか思いつきませんでした。 一眼ミラーレスを買いましたが 重すぎて大きすぎてデートでもレジャーにも どこにも持って行けませんでした。 大きくカバンに入らず 重くて首にかけられず 実用できませんでした。 そこで、コンデジの中の一番を5万円以内で買おうと思いました。 http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/hot/ カカクコム

  • コンデジかデジ一か

    当方、来年就職する大学4年生の男です。 自分のデジカメを購入しようとして、悩んでいます。 最初はデジタル一眼が欲しくて、値段や性能を考慮した結果、ニコンのD40にしようと思っていました。 しかし、普段から持ち歩きたいと考えているので、やはりデジ一よりもコンデジのほうがいいかとも思うようになりました。 コンデジにする場合、「PowerShot G10」が欲しいなぁと考えています(デザインと作例を見た結果)。 ただ、D40を買える価格帯であることと、その性能を使いきることができるか(もったいないんじゃないか)、悩んでしまいます。 作例の写真の美しさは、コンデジの中では一番だと(個人的に)思ったのですが。 G10以外にも家電販売店でたくさん見てきたのですが、高級コンデジ以外はどれも同じように感じてしまいました(サイバーショットのタッチパネルは使いにくかったですが…)。 使用目的は、日常の風景や景色の撮影、人物の撮影、夜景の撮影などです。高倍率のズームは特に必要ありません。 これまでオリンパスの「SP-560UZ」で絞りやシャッタースピードを弄って遊ぶことはしていたので、理論的にではなくなんとなくの使い方は分かっているつもりです。 前置きが長くなってしまいましたが、 ・コンデジがいいかデジ一がいいか(使用目的にあっているか)。 ・G10以外で、オススメの(または使用目的にあった)コンデジ。 ・G10はカメラ素人でも使えるか。 など、ご教授いただけると幸いです。