• ベストアンサー

学校にデータベースを導入

教育現場の急激な変化に対応するためにデータベースを導入することを検討しています。学校では、PCに関連するSEがいないため自主開発になります。今回は、来年度の予算化のために必要なOSとソフトの例を教えてください。 レコード(生徒数)初年度720名一年ごとに240名追加 予想されるデータ数100件ぐらい 同時に利用する場合10人ぐらい 出力は、通知表、要録などで個人情報に対するセキュリティーの問題があります。学期末などは、同時に書き換えすることが予想され排他制御ができることが条件になります。 現在の環境 Win2000 MSーoffice2000です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

公立学校データベース作成経験者です。しかし教員ではありません。 学校のデータベースの必要性は存じております。いまだにあんな膨大なデータ量をEXCELで作業しているんですよね。それは非効率です。企業なら考えられません。 さらに予算枠の小ささからも現状教員の方だけでトライしなくてはいけないんですよね。セキュリティを考えれば完全はないと思いますが、やればできますよ。 私の作った環境ですが、 Windows98、2000 DB ACCESS2000 1台のPC上にそのMDBファイルを置いておき編集したい人がそのファイルをクリックすると編集できます。 ACESSを使うときの注意点 ACCESSは同時にふたりは使えません。ひとりしかデータベースの編集ができません。MSDEというソフトを使えば二人以上使用可能になります。ただ、MSDEの使い方にも慣れなくてはいけません(この参考書籍は私の知る限り1冊しかありません、しかもわかりにくい)。 もし二人以上で同時に使用したいということであれば、SQLServerというソフトとVisualBasicという開発環境が必要になってきます。これは話がずれてくるのでいまはACCESSだけにとどめるしかないでしょう。 ACCESSが使いこなせるようになり、マクロやエディタになれたらゆくゆくはSQLServerとVB(いまは.NET?)で作成しなおすことをお薦めします。というのは、いきなりSQLServerやVBでは挫折する可能性があるため。あとSQLServerは高価なソフトです。技術的なことがクリアになっても予算面で断念せざるを得ないでしょう。いまは排他制御の優先度は下げて開発にチャレンジすることです。本職でないので排他制御はのちのち考えるしかありません。 成績管理データベースは簡単な方なので(レポートを作るのが面倒なだけ)きっとできますよ。ポイントは最初あまり欲張らないことです。でないと、挫折しますよ。

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/business/db/access/
syunsaku999
質問者

お礼

現場をよく理解してくれ、詳しい回答をいただき誠にありがとう御座いました。

その他の回答 (6)

回答No.7

Filemakerをお勧めします。 スタンドアロン版のほかにマルチユーザーに対応したネットワーク版(サーバー版)も用意されています。 まずは、スタンドアロン版で勉強&開発を進めたうえで、ある程度、実用になるようになった段階でネットワークに移行することができます。

参考URL:
http://www.filemaker.co.jp/
syunsaku999
質問者

お礼

お礼を遅れて済みません。ありがとう御座いました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

セキュリティの設定をする前のポリシー(決め事)を教員間で、文章で決めるだけでも時間がかかるのでは? 学校での情報もれは、現実にそのサーバーへアクセスしたり、必要なファイルをフロッピで自宅に持ち帰りその管理が悪くてもれるなど教員間の信頼感によるパスワード漏れなどが現実ではないのでしょうか? 時間が無いですね。きっと。

syunsaku999
質問者

お礼

早々にありがとうございます。書いておかなかったのですが、現在、エクセルで可能なことはほとんどしています。教員間のセキュリティーでは問題は起きてませが、市全体でネットワークが組んであり外部からの進入が問題です。解答ありがとうございました。

回答No.4

自主開発できるかどうかは、疑問ですが・・・ 私が作るとしたら、こんな風でしょうね 使用するアプリは、MS-Accessを使用し、本体はサーバーに置き、データテーブルは本体以外の、外付けUSBメモリーディスクに収める 本体から、メモリーディスク内のデータソースにリンクを張り、メモリーディスクは、普段は取り外して、厳重に管理する。 本体から、MDEファイルを作成して、使用するクライアントに配布 データ更新時に、排他処理をするのであれば、本体で更新する際に、共有モードを排他モードにするだけで可能です ただ、全くの初心者が作成する場合、使い物になるDBが出来るまでに、今から来年度迄ってのは、少々短いかもしれないですが、参考になるサイト書いておきますね

参考URL:
http://www.mahoutsukaino.com/
syunsaku999
質問者

お礼

早々のありがとうございます。USB-HDはいい案ですね。他の質問では、Accessは大きなデータや排他処理に向かないと書いてあることが多いのですがどうなのでしょうか。解答ありがとうございました。

  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.3

私もNo.1同様あまり自分たちで行わない方がよいのではと思います。 また、それを行う際に役所が許してくれるのでしょうか? 来年度の予算はまだまにあうのですか? 教育センターが軸となり各学校での使用を考慮した ものがよろしいと思います。 また、PCではなくサーバを使用しDBもそれにあったものを選定するのが得策と感じます。 一度業者とプレゼンやヒアリングを行い早急ではないほうが良いと 思いますよ。 不正があれば問われるのは自分たちでもあり、また信頼関係も損ねると私は考えます。

syunsaku999
質問者

お礼

セキュリティーの面でご心配いただきありがとうございます。

回答No.2

》必要なOSとソフトの例を教えてください。  OSはWindowsでいいんじゃないですか。それ以外を使う理由もないでしょうし、スキルを持った方が必要になりますし、もしその人が転勤してしまうとたちまち困ります。  windowでデータベースといえば、オフィスを買えばおまけで付いてくるAccessが一般的ですね。Accessはオマケにしては敷居が高いです。Excelと違って、誰でも使えるとは言い難いです。  それで、そのために予算が割けるのでしたら、「桐」をお勧めします。非常に敷居が低いです。かといって、能力不足はありません。また、排他制御だけで、ここQ&Aのサイトのようなネットワークデータベースを構築する必要がなければ、「桐」で十分だと思います。  アプリケーションも日本語の「一括処理」で書きますし、インタプリタ方式ですから、修正も容易です。  MS-DOS時代からの伝統あるソフトですから、解説書も専門サイトも結構あります。フリーのアプリケーションも捜せばあると思います。

参考URL:
http://www.k3-soft.com/kiri9/index.html
syunsaku999
質問者

お礼

早々に解答ありがとうございます。桐という方法はDOSいらい忘れていました。ただ、排他処理が必要な条件から外せないので再度検討します。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

> 通知表、要録などで個人情報に対するセキュリティーの問題 内容からして、かなりしっかりしたセキュリティがないとまずいのでは? 「自主開発」よりも外部に開発を委託した方がよろしいかと思われます。

関連するQ&A