• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IS04かIS12SHの0パケット運用について)

IS04かIS12SHの0パケット運用について

annys2000の回答

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.4

補足 >・NMPであれば本体代金無料 >・2万円分の商品券贈呈 これらは販売店独自の物なので、販売条件をよく確認してください いざ契約しようとしたときに「きいてないよ~」的な条件を付けられる ことはauに限らず良く聞きます

jjk65536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 「有料オプションはいっさいありません」と言われたので、 余計にどこかに落とし穴がありそうで怖いです。 「こういう使い方をしたらこの金額」というのをしっかり押さえて臨みます。 録音もいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 携帯の最安運用について

    もうすぐ2年になるauのis01を7円で運用出来たので2台目として持っています。 2年で解約を考えていたのですが、機種変やNMPなどで同じように格安で運用出来る方法はありますか? 特にキャリアは問いません。 もしありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • IS01を2台新規契約した場合について質問疑問

    私は、今、auの普通の携帯電話を使っています。 先日、IS01を2台契約しました。いろいろ調べたのですが、いまだにハッキリせず 分からない問題がたくさんありますので、携帯にお詳しい方々、どうかお力をお貸し下さい。 その2台の契約内容は、 1台目・・・プランE+ISNET 2台目・・・プランSS+ISNET 2台目のプランSSは、無料通話を「わけあい」コースにしました。 といった感じで契約しました。IS割りは2年間なので、今後2年限定というのが 前提なのはもちろんです。 さて、ここからが質問です。長くなりますが、どうかお助けください。 1.1台目を解約していない状態(「誰でも割」に加入した状態)でSIMカードを抜いて 新しく買ったスマホではない白ロムのau携帯に入れて8円ケータイとして使い、家族に使ってもらう。 家族間なので通話は2年間は無料。家族間だけならプランSSにする必要はないですよね? しかし、他の方に電話する場合と、EZWEBなどメールをしたい場合はどうすればいいのでしょうか? 2.2台目は、プランSSで契約し、無料通話が付いているので、今回契約したIS01を全く利用しないのならば、自分が今、使っている携帯電話の無料通話分に加算され、無料通話分がパケット代金にも使えると聞いたのですが本当ですか? 3.上記、1と2のような利用をする場合、両方とも、IS01本体は必要なくなりますよね?その場合、解約していない状態(誰でも割・シンプルプランSSに加入したまま)でSIMカードだけ抜いて、第3者に譲ることは問題なく可能ですか? 4.契約の時に、かならずISNETを契約しなければいけないのですよね? ISNETは当日契約当日解約でも315円かかってしまうそうです。 なので、みなさんが8円運用と言っているのは次の月からということですか? 5.最後に、このIS割が終わった2年後、誰でも割も解約することになると思いますが、その後、上記の1番の使い方で使っていた携帯電話はどうなるのでしょうか?プランなど。 以上、すべて回答いただけたら本当に感服いたしますが、お答えできる範囲でも結構です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 会社携帯について

    会社の携帯について質問です。 現在会社でauをで10台法人契約しています(使用料金によって毎回プラン見直ししてるみたいです)。携帯代を少しでも安くする為にソフトバンクを検討しているのですが、法人契約にするか個人契約にするかメリット・デメリットが分からなくなりましたので教えて下さい。 現状は ・社員間の通話30% ・会社への電話20% ・他社携帯、固定電話への通話50% ・夜遅く(9時以降)通話は殆どない こんな感じだと思います。 会社の固定電話はNTTなのでSBの携帯を数台契約し、SB通話無料にしようかと検討してます。 SBの法人契約だと、グループ内のみ無料通話でダブルホワイトも契約して、通話料無料ですよね?社員の中に個人契約でSBを持っていてその人にかける場合は通話料半額にはなるけど無料にはならない。(数人SB)という事ですよね? 法人契約して、個人契約でSBを契約してる社員分も追加で契約するか? 全て個人契約にするか・・・十数台個人契約にして請求を会社にする? この場合何か後で問題が発生しそうで不安。 法人契約、個人契約どっちが良いと思いますか?

  • GALAXY SII とIS14SHどちらが良いか

    今SBからAUに乗換えを考えてます。 型落ちになりますがGALAXY SII WiMAX ISW11SCとIS14SH なら、かなり安く2年間使えるのですが、どちらの機種が良いでしょうか? ちなみに私は電話、メール少しのネットくらいの用途です。

  • 705SHの本体とバッテリー どうですか?

    ホワイトプラン+月々980円のスーパーボーナス併用により、基本980円の維持費目標で ソフトバンクの新規契約を検討していますが、 最初に立ち寄ったショップでは 980円の電話機は707SC系や708SCしかなく 先月より、ドコモのM702iSで利用している期間より修理に出している期間が長い状態にあっているため「輸入メーカーは今回はずす」ということで 他の量販店の店頭を見たら 706Nや若干ですが705SHがあり、機能面とデザインなどで、最初の1台目は 705SHを探そうと考えています。 そこで、705SHを利用されている方に参考までに情報をいただきたいのですが、バッテリーのもちが、どの程度の通話時間で何分程度保つのか? 半年以内の故障の有無などの情報をいただければ 参考にしたいと思います。 当方、通話のメインは ドコモ、メール&Webのメインはウィルコムで利用しています。 2ヶ月程前に、つないだままでの長電話(仕事の連絡)用にならないかと思い、ウィルコムを定額プランで追加契約しましたがエリアの問題で利用機会が少ないため、まず1台Softbank3Gを契約し、大体のエリアを確認して 2台目の導入を検討したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • IS01 8円+α運用

    IS01を新規0円で購入し、最初は8円運用を考えていたのですが、ezwebメールと家族間通話だけをうまく利用できないかと考えています。 現在、シンプルEコース+ISNETです。 ezwebメールは有料になると思いますので、そのメールのパケット料ぐらい上乗せするのは構いません。ただ、アプリが勝手に3G通信をして、パケ代が跳ね上がるのは怖いです。また、間違って操作して3G通信に入ってしまわないようにしたいのです。 というわけで、ezwebメールと通話だけできるようにしつつ、それ以外の3G通信は使えないようにするアドバイスをご教授ください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 家族4人(夫+妻+子2人)でのスマホ運用料金

    今、auで契約しておりますが、もうすぐ2年縛りが終わり、 NMPするか機種変するかで迷っています。 <現在> (夫)3Gスマホ プランZシンプル980円+315円+ISフラット5460円-学割980円-毎月割2000円=3775円 (妻)3Gスマホ プランZシンプル980円+315円+ISフラット5460円-学割980円-毎月割2000円=3775円 (子1)キッズ携帯 プランZシンプル980円-学割980円=0円 (子2)キッズ携帯 プランZシンプル980円-学割980円=0円 で、通話料を合わせても毎月8500円程度で運用できています(通話はほとんどが家族間)。 ※本体は一括0円の機種を購入しております。 Docomoでもソフトバンクでも拘りはないのですが、 NMPをして料金が同等または更に安くすることは可能でしょうか? (本体は一括0円機種、親がスマホ・子供はキッズ携帯を前提として) カタログや店頭の説明チラシを見ても、これほどの割引が受けられそうにないので悩んでいます。 機種変でも良いのですが、機種変で一括0円の機種は少ないでしょうし、 学割はあと1年で切れるような感じなのでMNPで検討はしたいのですが・・・。 なお、今のスマホが夫も妻も、今にも壊れそう(充電の不備等)な状態にあり、 今の機種を使い続けるというのは難しそうです・・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • WILLCOMの最も安い運用について

    今は三社中の二社のスマホを持っています。 一括購入+学割で毎月格安で維持することが出来ます。 連絡は主にインターネット、または同じキャリアの無料通話を利用しています。 ウィルコムの誰でも定額に興味がありますが、学割適用する場合も 月額1500円ぐらいかかります。 普段はあまり電話掛けない 一つ、持つべきか? PS.留学生ですから、両親は海外にいます。

  • Is06について

    どうもいつも助かります。 今回もお願いします. タイトルのis06ですが。 Is01- 2の時に月8円で手にする方法についてです。 Is06新規契約0円毎月割できると店員さんに言われました。プランeシンプル+誰でも割780円 Isnet 315円-1200円毎月割っていう感じで契約可能でしょうか? しかし、157に電話したら月々割引0円では出来ないと言われたので、悩んでます。 また、sim はレベル2でausimは使用可能らしいのですが。マイクロSIMはsim加工でいけますか? 解決策お願いします。 すごく悩んでます。

    • ベストアンサー
    • au
  • au 基本料金のみで運用

    お聞きしたいことがあります。 auの携帯電話を基本料金のみで運用することはできますでしょうか? 基本料金のみで運用できたと仮定して、 auの携帯電話をプランSSシンプルの無料通話分のみの使用 SoftBankでiPhone4S 16GBを契約し、こちらはSoftBank同士での通話+ネット用として使用 2台持ちにすることで、auのスマートフォン1台分よりも安く月額料金を抑えることができる可能性があるので、検討しています。 EZ WINコースを解約すれば、携帯電話の方にメールが届いたりすることは無くなりますでしょうか? またネットも繋げられないようになりますでしょうか? またまたで済みませんが、解約料等は掛かりますでしょうか? ちなみに来年度から大学3回生ですので、学割は適用になると思います。 教えて頂けると大変助かります。

    • ベストアンサー
    • au