• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:用賀辺りから山梨・身延へ 中央道、東名道)

用賀から山梨・身延への高速道路移動計画

このQ&Aのポイント
  • 用賀から山梨・身延への高速道路移動計画について質問があります。
  • 運転は苦ではないが、高速道路のスピード感や合流、車線変更が怖くて助手席専門。
  • この時間帯なら比較的空いている情報や東名道の優しさについて教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.1

おはようございます。 >今週金曜日の朝出発して土曜日か日曜日の午前中に向こうを出ようと計画しています。 >この時間帯なら比較的空いているという情報をいただけたらとても助かります。 まず、日取りがベストですね。事故でもない限り渋滞は皆無と思っていいのではないのでしょうか。 >本当は甲府南経由で行きたいのですが、笹子トンネルを過ぎた下り坂と帰りの相模湖を過ぎた辺りの下り坂が怖くて心配です。 中央道の笹子峠越えは何度か経験しましたが、やはりあの急勾配には時々恐怖を覚えるときがあります(^^; さて出発地が用賀ということですが、中央道まで行く手間を考えたら行き・帰りとも東名経由というのはどうでしょう?中央道だと調布からしか乗れませんし(高井戸には中央道の入口がない)、大橋JCT-西新宿JCT経由で中央道というルートも大橋JCTまでの渋滞が心配ですからね(といっても動く渋滞ですが…)。 考えられるルートとしては、 (1)東京IC-(東名)-御殿場IC第2出口-(国道138号)-須走IC-(東富士五湖道路)-富士吉田IC-(国道139号)-本栖-(国道300号)-身延町 (2)東京IC-(東名)-富士IC-(西富士道路)-小泉IC-(国道139号)-本栖-(国道300号)-身延町 もし中央道で行くのでしたら、大月JCTから河口湖方面に向かい河口湖ICから国道139号。本栖湖で国道300号を通るといいでしょう。 身延町のどこまで行くのかがわかりませんので、詳細は地図等で確認ください。 >東名道は高速初心者には優しいでしょうか? 御殿場までならずっと第一走行車線(一番左の車線)をずっと走っていれば大丈夫ですよ。3車線区間は御殿場の先、愛鷹(あしたか)PAまでです。 では、お気をつけて。

hanahann
質問者

お礼

色々詳しく教えて頂きありがとうございます。 笹子はやはり苦手ですか。80キロでゆっくり走る車をあの辺りでは見ないので、どうしても走る気になりません。明日までにルートを定めなければ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7989/21362)
回答No.2

あの・・・中央道の下り坂より、御坂や甲府精進湖、 本栖湖中之倉の下りの方がずっと怖いですよぉ。 帰りの東富士須走の下りも物凄いですし・・・。 素直に中央道に突っ込んだ方がずっと安心です。 それでも、とおっしゃるなら、富士まで行って、富士川 沿いに上っていくしかないと思います。こっちにした ところで御殿場の下りは結構な坂ですけどね。

hanahann
質問者

お礼

一般道は平気なんですf^_^;本栖湖と精進湖の下りは運転したことがあります。 けれど御殿場にいやな坂があるんですね。 東名ルートも考えてしまいます。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東名高速を走るか、中央道にするか・・

    12月中旬に千葉から愛知へ、ひとりで行くことになりました。 使う高速道路は、東名高速道路が一般的だと思いますが、 私はスピードを出す車が苦手で、 そういったトラックが多く・大事故が多いと聞いて不安で、違うルートも考えています。 東名は、御殿場までは運転したことがありますが、友人と交互に運転して特に怖いと思いませんでした。 実際、東名は走っていて怖いのでしょうか? トラックが少ない時間・曜日があればその時間を使って走りたいです。 (走る時間は暗くない時間が希望です。) なければ、遠回りして走ったことのある中央道を使用しようと思います。または、高速バスも考えています。 ご存知の方よろしくお願いします!

  • 中央道の迂回について(神奈川⇔山梨)

    年末年始に藤沢近辺から山梨方面に行き来する場合、 下記のようなルートもあると思うのですが、 特に御坂みちなど、凍結や通行止めの心配はどうなんでしょうか? また、googleによる経路検索上は所要3時間程度ですが、 実際はどうなんでしょうか? 自宅  ↓一般道 厚木IC  ↓東名高速 御殿場  ↓御殿場バイパス 須走  ↓東富士五湖道路 河口湖  ↓御坂みち(137号線)  ↓勝沼バイパス(20号) 甲府市街

  • 8月3日の東名高速東京ICより下り御殿場までの混雑

    8/3(水)の東名高速の下り東京IC~御殿場までは午前中だと何時頃が空いていますか? 又帰り8/5(金)午前中に限らず、御殿場を何時頃に出れば渋滞に巻き込まれませんか? 宜しくお願いします。

  • 相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のど

    相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)へは中央道と東名高速のどちらが近いでしょうか。両方とも下りで行きます。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木ICから相模湖ICで、東名では横浜青葉ICから入り厚木ICで降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。東名がいいかと思っていますが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線など)も渋滞しそうで迷っています。ご経験だけでも結構ですのでぜひともお教えくださいl。

  • 相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近

    相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近いでしょうか。現在名はプレジャーフォレストです。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木から入り、相模湖で降ります。東名では横浜青葉から入り厚木で降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。自宅からの距離は東名が近く、中央道より50分早くのれるのですが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線)が渋滞しそうで迷っています。分かる範囲で結構ですので、ご経験がある方は是非ともご助言ください。

  • GW、遠回りの中央道と渋滞の東名では

    ゴールデンウィークに、八王子から愛知県伊良湖(渥美半島の先端)まで行く予定です。距離だけを考えるなら、東名で豊川まで行くのが最短なのですが、渋滞予想を見ると出発予定日はほとんど全線ではないかというほどの渋滞です。 名古屋までならいつも中央道を使うので、中央道で名古屋近辺まで行って一般道で伊良湖を目指した方が良いのではないかと思っています。かなり遠回りですが東名に比べたら中央の方が渋滞は少なそうだし、自宅から高速入り口までも東名(横浜町田)には1時間ですが中央(相模湖)には30分です。 ただ、中央道を降りてからの一般道の様子がまったくわからないので悩んでいます。 どちらにしても大渋滞は覚悟の上ですが、子供もいるのでかかる時間が同じなら多少空いている中央を、圧倒的に東名の方が(渋滞していても)早く着くのなら東名で行きたいと思っています。 どなたかお知恵をかして下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 御殿場・足柄間の東名の所要時間

    つい最近の3/9(この投稿を出した日の前日)に、東名高速にて足柄スマートインターが開業しました。 そこで質問ですが、足柄スマートインター・御殿場インター間の所要時間は東名で何分となっているのでしょうか?

  • 東名御殿場から富士スピードウェイまでのタクシー

    はじめて質問させていただきます。 夏に息子が友達と日本へ旅行するのですが、一大目的が富士スピードウェイを見に行くことなのです。今の時点では高速バスで東名御殿場まで行き、そこからはタクシーで・・・というルートを考えているようです。 そこで質問ですが、往路の東名御殿場でタクシーを見つけるのはきっとさほど難しくはないと思われますが、富士スピードウェイから東名御殿場までの帰りには、タクシーは容易に拾えるものですか? 富士スピードウェイに常駐しているタクシー会社などはありますか? あるいは、往復とも事前に予約しておいた方が無難でしょうか? 息子も友達も日本語ができませんので、出発までにできるだけ多くの情報を収集しておいてやりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東名高速 横浜から名古屋方面

    東名高速道路を使って名古屋方面に友人に会いに行こうかと思っています。 区間は横浜から名古屋の辺りです。詳しいICを聞いていないのですが だいたい名古屋付近のようです。 車の運転は毎日通勤で往復50kmくらいしていて、年に、一・二度の帰省 の時に東北道に入ってから仙台辺りまで運転することがあります。 首都高の運転は怖くて全然ダメです。 ただただまっすぐ進む東北道ならOKなのですが、山坂が多い道や 極端に狭い道路も苦手です。 こんな私でも東名高速で300km近く運転することは可能だと思いますか? 出発は7月中の土曜日の早朝、帰宅はその日の夜を考えています。 渋滞にはまる可能性も高いのでしょうか? 東名高速道路は山や坂などの曲がりくねった道やトンネルなどは多い ですか?色んなサイトを見たのですが、実際の写真などもなくどんな 感じがイメージが沸かなくて...。 東北道程度なら....と思っているのですが詳しい方、アドバイス頂け ますでしょうか?

  • 甲府-沼津 車での行き方

    今度、車で甲府-沼津を往復することになりました。 一度、 --------------- 沼津~御殿場(高速東名) 御殿場~須走 須走~大月(富士五湖) 大月~甲府(高速中央) --------------- で行ったことがあります。 その時は時間優先で有料道路を多用しました。 予算的なこともありますし、皆さんのおススメの行き方があったら教えていただきたいです。 ※ナビだけでは実際に掛かる時間とかも目安にしかならないので。

【MFC-9340CDW】スキャンの方法
このQ&Aのポイント
  • パソコンからスキャンする方法がわからない
  • MFC-9340CDWを使ってスキャンするための手順が知りたい
  • 無線LANで接続しているMFC-9340CDWのスキャン設定について教えてください
回答を見る