• ベストアンサー

まじめに仕事をしすぎると

馬鹿を見ますよね、ある程度適当に仕事した方が身のためだし、 人生楽しめますよね? 回りを見てつくづく思ったし、ずるい奴ほど得してるように思えました。 でもずるくなれないんですよね・・・ 手抜きして楽できる方法を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154769
noname#154769
回答No.2

私は真面目に毎日仕事していますが、 馬鹿を見た、という経験はありませんし、 此れからも多分そういう経験は無いと思います。 そもそもそういうことが無い職場です。 しかし人生は楽しいですし、毎日充実しています。 ただ正直者が馬鹿を見るというのはそうだと思うことはありますし、 真面目な人間が狡賢い人間の尻拭いをさせられているのも見たことがあります。 それは社会人でなくとも、小学生だってそうです。 真面目な人が掃除当番で掃除しているのに不真面目な人間は掃除せず帰ってしまう。 不真面目な人が掃除しない分、真面目な人が掃除せざるを得なくなる。 狡くなる必要はないでしょう。上手く立ちまわれば良いんです。 「上手く立ち回ること」と「狡いこと」はイコールで繋がるものではありません。 手を抜く、というのは、後で自分が痛い目を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>手抜きして楽できる方法を教えてほしいです。 手抜きはいけません。 そういうのは長い目で見たら 結局どこかで足をすくわれます。 ただ、バランス感覚というのは必要です。 社会とのバランス、周りとのバランス、 そして自分の中でのバランス。 長い目で見て、休むべきところは休む、 息を抜くべきところは抜く。という 自分なりのリズムをみつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211518
noname#211518
回答No.1

わかる 性格だからしょうがないよ 日本人の特徴です 趣味を探してみたら? その趣味のために仕事してると思えば 少しは楽になれるはず インドアでもアウトドアでもなんでもいい 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お仕事は楽してやるもの?

    先日、社内の人とタイトルのような話題が出ました。 私は「今の時代、仕事は楽してやらなければダメ!、おおごとしていては他人に笑われます。」と言ったら賛否両論ありました。 皆さんは私の言ったことに対してはどう思われますか? 楽といっても手抜きやいい加減にやるというわけではなくて、より負担のかからない方法という意味です。 中にはあまり考えなしでやる人や考えが不器用な人も多いです。 そういう人に限って日々精進を考えていない、「大変だ!、疲れた!」なんて言うのです。 私はおおごとするのは嫌だから楽することばっかり考えています。 いかがでしょうか?

  • 気に入られて楽できたら得?

    アルバイトなどで、身を削って頑張って気に入られるより、気に入られて、身体が楽に働ける(楽な仕事に回されたり、がんばらなくても怒られない)方が、お得な働き方ですか?

  • 仕事 わりに合わない?

    給料高くなればなる程、割合わなくなりますか? No2くらいになれば逆に楽になるんでしょうが。 中卒ひたすら適当人生の叔父さんは寄生し続けながら遊び人やりながらふつうに生きていますが。 どうなんでしょうか?

  • 割りが良いと思う仕事を教えて下さい。

    【楽だけど、給料はそこそこ】と感じる仕事にどんなものがありますか? 思い付く限り挙げて下さい。 ※尚、仕事は楽して得するものではない等の関係無い回答はご遠慮下さい。 アンケートとして収集したいだけです。

  • 仕事に対する誇り

    嫌みに聞こえる、言わないのが無難なんだろうなと感じることがあります。 嫌なことなんて沢山あるし考えない方が楽なのですが人一倍イライラしやすいです。 そういう人なんだーって流す方法があれば教えてください。 夜職勤務とはいえ私自身はトークだけで売ってるわけではないです(キャバよりハードな仕事です) キャバの子とも話すんですけど馬鹿にされてる感じがしてしまい仕方ないかな?と思いますがイライラします。 話さない方がよかったなーと思うことも何度かありました。 やはり職種が違うから仕方ないのでしょうか? 一番ムカついたのはセクハラされたらしく触られるの好きだったら○○(私の職種)やってるしぃーとか言われたことです。 なめててうざいです。 それをホストに使ってるだとか決めつけられ、しつこく誘われたこともあるし、私ってなんなんだろう?と思うあたり自身がないのかなと不安です。 飲みの席でも工場勤務と濁したら昼職やってる子が笑いこらえててバラしてきたりとか腹立ちます。 舐めてますよね? 最初はストレスたまってて昼職の子に話してネタにしてたんですが間違いでしたし、そいつがいい加減なやつなことに最近気付いたので距離取ってます。 そいつも見た目地味な癖に男たぶらかしたりとかしてます。やってることは変わらないかなと個人的に思ってしまいました。 私も馬鹿だったなーと後悔してます。 病院によっても白い目で観られたりしました。 悩みはネットとか待機室で話すくらいがいいのかな?と考えてます。 軽く観られるのが本当にムカつきます。仕事は好きなので。

  • 仕事 覚えるために

    入社1ヶ月になる23歳の者です。仕事がなかなか覚えられず困っています。更に今まで教えてくれていた先輩が別の部署に移動になり、私一人になってしまいました。 しかし、わからないことは回りの人に聞きながら覚えろと言われました。この1ヶ月間、メモを取りながら聞いていましたが、追い付かず聞きそびれたこともあります。先輩に(休みの日に仕事のことを聞きたいので連絡先を教えてもらえますか?)と聞いたら、(休みの日はしっかり休まなきゃ、体が持たないぞ)と言われました。 このままだと仕事ができない奴だと思われ孤立しかねません。ただ、知り合いに以前私の会社で私と同じ部署で働いていた人がいて、明日からの3連休で会ってその人に聞いて覚えていこうと思います。絶対挽回したいです。最初は仕事ができなかったけど、回りの人に聞いてできるようになったという方はおられますか?

  • 背が低くて一度も得をしてません。

    こんばんは。僕は26歳、身長160cmの男です。 生まれてこの方、この背のせいで人生得したことがほとんどありません。 男からは小さいことで、軽蔑、脅迫を毎日されてきました。 勉強に一生懸命でも、結局は周りから馬鹿にされてきました。 また、女性からは恋愛対象外なため、一度も恋愛したことがありません。 いっそのこと、飛び降りたいと思ったこともたくさんありましたが、何とか今生きてます。人間ってなかなか自殺できないものですね。 せめて、死ぬ前に恋愛はしたいです。人生楽になれる方法ってないですか?

  • 仕事を愛する努力

    大学を出て、就職してからもうすぐ1年半になります。憧れの仕事だったのに、働き始めてからはあまり身が入らずぼんやりと適当に働いていました。仕事を好きになる気持ちは心の底から自然に湧いてくるものでないといけない、と信じていたのでいまだに何も湧いてこないということは、もう辞めてしまった方がいいのかと思い始めています。自分はこの分野が好きなのだ、と思い込もうとしていたのかもしれません。 ですが、今の仕事にすごく憧れて努力していた頃を思い出すとどうして現在のようになってしまったのか分かりません。自然と湧き上がってくる仕事への愛情がなければ辞めてしまった方がいいのでしょうか・・。それとも社会では実は皆一生懸命に自分の仕事を愛する努力をしているものなのでしょうか。だとしたら愛する方法を教えて頂けないでしょうか。。

  • 仕事に対する彼の態度について…

    彼とは同じ職場で付き合って3年になります。 私はバイトで5年目、彼は正社員で3年目になります。 彼の仕事の方が重要視されていてやっと彼も板に着くようになってきて良かったと思っています。常に全力投球で仕事をしている…と本人も言ってて、その通りなのですけど 忙しくなり同時に仕事が二つ、三つ重なると回りが見えなくなり、私が彼に資料を持っていくだけでも「そこに適当に置いといてよ!!」とか邪魔してるつもりはないのに「どいて!」ウザったく言うので忙しくなると近寄るのが苦痛です。 仕事が出来る人ってこういうのではないと思うのですが… どう思われますか?

  • 類は友を呼ぶ

    夫婦は鏡、 馬鹿は移るって、回りを見て経験上思ったのですが 嘘つきや馬鹿とはきづいた時点で付き合わない方が身の為ですよね?

このQ&Aのポイント
  • ミシンの針が中におちてしまい、ハンドルもまわらない状況に困っています。
  • 確認したが針が見当たらず、どうしたらいいかわかりません。
  • このトラブルに対して試したことやエラーについても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう