- ベストアンサー
アドビフォトショップの解像度とサイズの関係、gifファイルへの保存について
初歩的質問ですみません。教えてください。 フォトショップVr.6を使用しています。 (1) ロゴを作成するときですが。新規で開きますと「画像の大きさ」と言うのが出てきます。ここで「たて1cm横3cm解像度300としてロゴを作りました。いざ、ページに貼り付けてみると大きいので、小さくしようと思うのですが、そのとき「画像のサイズ」「画像の解像度」どちらでやるのがよいのでしょうか? また画像の解像度を選択しますと、そこには「ピクセル寸法」と「ドキュメントのサイズ」が出てきます。 ドキュメントのサイズの解像度を下げても小さくなりますし、幅高さを変えても小さくなります。どのようにするのがベストでしょうか? (2) WEBように保存でgifファイルに保存するとき設定ボタンを押すと、128・32・64ウェブページ、ディザあり、なし、と色々出てきます。この意味とロゴ作成時どれにしたらよいのでしょうか? 長々すみませんがよろしく教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) ピクセル寸法=画面の表示サイズ ドキュメントサイズ=印刷サイズ こう考えると分かり易いと思います。 試しに、ドキュメントサイズの単位をインチにして、数値 を1にして下さい。 そして解像度をpixel/inchで10にすると、ピクセル寸法が10になります。 pixel/inchとは、1インチをいくつのピクセルで表現するかという事で、 例の場合解像度が1インチあたり10ピクセルなので、画面で表示する "1インチ"はピクセルで言うと10、という事です。 このため、解像度を操作するとピクセル寸法が変化します。 また、印刷に使う実画像サイズ(ドキュメントサイズ)が変化すれば、 例の1インチ=10ピクセルの場合、2インチ=20ピクセルとなり 表示されるピクセル寸法が変わります。 さて、表示する画像のピクセルサイズですが、 webから印刷に使う場合、印刷する実サイズを変更するわけには 行きませんから、解像度を操作してピクセル寸法を調整します。 ただし、解像度が下がれば印刷結果は汚くなります。 印刷に使わない場合は、モニタに合わせて解像度72pixel/inchにし、 ピクセル寸法を操作するのが良いです。 (2) web用に保存の設定ですが、 128、64、32等の数値は色数です。 フルカラー画像でも、強制的に128色、64色、32色に減色する という事です。 ディザとは、簡単に言うとぼかしです。 減色すれば色が減った分、色と色の境目が目立つようになります。 そこで、32色なら選ばれた32色の中で、ピクセルの配置を組み変え、 グラデーションを作ってぼかしをかけます。 "webパレット"では、セーフカラーのみを使用します。 ウェブ用に保存する画面のカラーパレットに白丸がついている、 あれがセーフカラーと言って、閲覧者の環境が変わっても web上で正しく表示される色です。 ただ、最近のモニタはフルカラーがほとんどですから、個人の ページで使用するデータなら、無理にセーフカラーに落さない方が 華やかな色やシックな色表現が出来て良いと思います。 とりあえずロゴの場合、解像度72で作成し、 保存したファイルサイズが20KB程度ならOKだと思います。
その他の回答 (2)
- 918BG
- ベストアンサー率48% (476/984)
(2)について 128・32・64というのは、画像を構成する色数を示す数字だと思います。WEB用に保存する時には、出来る限り色数を減らしてデータのファイル容量を軽くするのが良いのですが、軽くし過ぎると見た目が汚くなってしまったりグラデーションが縞模様になってしまったりするので、プレビューしながら最適な色数を工夫したり、ディザが有った方が良いのか無い方が良いのかを判断したりします。 Photoshop6は使ったことがないのでわかりませんが、Fireworksなどでは4分割された画面でそれぞれ色数を変えてみて、プレビューを比較しながら最適な設定値を探すことができます。慣れれば自分なりの設定で決め打ちできるでしょうが、最初のうちは一つ一つプレビューで確認したほうが良いと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。
- laputart
- ベストアンサー率34% (288/843)
(1)について 試しに数値を変更すると分かりますが 連動しています。どちらかの数字を変更すると 他方も変わります。 たとえは解像度を150と半分にすると画像のサイズも 半分になるはずです。 逆に画像サイズを変更すると解像度が自動的に計算されます。 印刷用でなければ、PCのモニター用にはたいてい72dpi か96dpiで十分でそれ以上解像度を上げても意味がない という事です。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。
お礼
細やかな説明ありがとうございました。 早速試してみます。