• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップの方法)

自宅パソコンのデータバックアップ方法とは?

kawasakの回答

  • kawasak
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

液晶故障で修理ということはMacBookでしょうか? それとも一体型iMacですか? まぁ、詳細が不明なので何とも言えないのですが。。 必要なもの ・外部モニター ・外付けHDD ・snowleopard(OS) モニターを外付けして、その状態でOSアップデートを行う。 外付けHDDにTimeMachineでバックアップ ↓ 修理 ↓ 外付けHDDからの復元インストール

au-clover-
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません!!ご回答ありがとうございました。一体型のiMacで液晶にたくさんの縦線ができています。なので修理に出そうとしたのですが... みなさんから教えていただいたこと、とてもためになりました。スノーレパードを入れると大変重くなると聞きましたので、結局外付けHDD を購入し、カーボンコピークローナにて無事バックアップできました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • OSX10.5で取ったバックアップを10.6で復元

    今Mac OSX 10.5(leopard)を使っています。 TimeMachineでバックアップを取っています。 別のMac(Snow Leopard)上で、上記のバックアップをそのまま復元するには どうすれば良いでしょうか。良い方法があれば教えてください。 以前まっさらなSnow Leopard上で復元させたらLeopardの状態に戻りました。

    • 締切済み
    • Mac
  • Time Machineで取得したバックアップの移動は可能ですか

    Time Machineで取得したバックアップの移動は可能ですか 近々MacBookを購入予定です。 購入にあたり、無線LAN環境でTime Machine機能を活用したいと考えております。 その手段として、純正のTime Capsuleもしくはバッファロー社のLinkStationを購入する考えです。 (なお、無線LAN環境自体はすでに構築済みです。) しかし諸事情で、上記機器をMacBook本体と同時に購入することができません。 そこで、当面は手持ちの外付けハードディスクを使って、USB接続にてバックアップを取ろうと思っています。 そこで質問です。 後日Time Capsule等を購入した場合、それまでに取ったバックアップを、新規購入した機器に移すことは可能なのでしょうか。 具体的には以下のような内容です。  ・2月1日にMacBookを購入し、外付けHDDにバックアップを取り始めた  ・4月1日にTime Capsuleを購入し、バックアップを取る準備ができた  ・2月1日~3月31日までに外付けHDDに取ったバックアップデータを、Time Capsuleに移せるか 以上、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Snow Leopardへのダウングレード

    先日(2012年1月)、iMac を購入し、OSが勿論Lionだったのですが、これまで使用していた3つのアプリケーションが使えないことが判明し、OS X 10.6 Snow Leopardへダウングレードしようと考えました。Snow LeopardのインストールDVDから起動し、本体HDのLionを初期化してからSnow Leopardをインストールし、これまで使用していたMacでバックアップしていたTime Machineからデータを移せば大丈夫かと思ったのですが、Snow LeopardのインストールDVDでの起動ができません...。 Lionにして、以前のアプリが使用できず困っている方は多いと聞きます。どのような対処法があるか、お教えいただけると助かります!よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTnuesのバックアップの方法

    iTnuesのバックアップの方法を教えてください。 バージョン11になってから外付けHDDへのバックアップになってしまいました。 バージョン10の頃はDVDなどのメディアにバックアップできましたよね。 今までは古いパソコンに残っていたバージョン10を使っていたのですが外付けHDDを持っていません。外付けHDDを購入すればいいのはわかっていますが。 DVDなどのメディアにバックアップする方法、もしくは古いパソコンからバージョン10のiTnuesを新しいパソコンに移す方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • leopard➞snow leopard への移行

     現在 MACPRO leopard early 2008 でブラウザにGoogle Chrome を使用していますが、つい先日から Googleマップでストリートビューを見ようとすると、人形マークが出て『Flash の期限が切れています。』というメッセージが出てしまい、そのままではストリートビューを見ることが出来ません。そして、ブックマークバーの下に、「Adobe Flash Player のバージョンが古いためブロックされました」というメッセージが現れ、更にそのメッセージのラインの右端の方に『今回は実行する』と『プラグインを更新する……』という二つのボタンが出ます。『プラグインを更新する……』を選択してもどうも旨く行かず、仕方なく『今回は実行する』を選択すると、取り敢えずその時だけはストリートビューを見ることが出来るのです。 しかし、いつまでもこんなことをしていられませんので、根本的に解決したいと思ったのですが、それには本体のleopardをsnow leopardへアップグレードしなければならないらしいのですが、先ずこの理解で正しいでしょうか?  次にアップグレードするには、snow leopardのソフトを購入し、インストールすることになるのでしょうが、この場合、現在Mac本体に入っている全てのファイルがクリアされてしまうのでしょうか? もしそうだとすると、Time Machine の出番になると思うのですが、snow leopard をインストールした後、どのようにして Time Machine から本体にコピーしたら良いのか? これらの一連の作業について、何方か詳しくご教示くださいませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップをとる方法について

    バックアップについての質問です。 1.MacのTime Machineで外付けHDDにバックアップをとっていますが、他に写真・ビデオ・ドキュメント等は別個にとっておくものでしょうか。 2.Time Machineでバックアップをとる場合は、専用の外付けHDDにするのが良いのでしょうか。(パーティションをいくつもきらないという意味です) 3.Time Machineとは別に、写真・ビデオ・ドキュメント・音楽等を簡単にバックアップする方法がありますか。 このような方法でバックアップをとっているという方、参考に聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Snow Leopardへのアップグレードについて

     現在、MacPro Leopard OS10.5.8を使用していますが、1年位?前に Snow Leopard のアップグレードCDを購入していたのですが、アップグレードする前にバックアップを取っておいた方が良いということを聞いて、面倒臭くなり、またアップグレード後のメリットもその時点ではあまり感じなかったので、アップグレードせずに現在に至っています。  ところが、最近インターネットバンキングのハッキングの危険性が高まり、銀行から注意を喚起する連絡が頻繁に入るようになりました。防御する手だてが色々紹介されているのですが、“ラ○ホニャラ”というウイルス対策ソフトをインストールするのが現況では一番安全とのこと。ところがこのソフトの使用環境はMacでは Snow Leopard OS10.6 以降なのです。  そこで、いよいよアップグレードしなければならなくなったのですが、Leopard には Time Machine があるのでバックアップの作業は特別にしなくても良いとして、何ぶんハードには無知な身ゆえ、その他に注意しなければならないこと(例えば、アプリケーションソフトとか特別にインストールしているフォントとかをインストールし直さなければならない!とか)があればご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacOSをSnow Leopardから Lion

    Mac OSをSnow LeopardからLionにクリーンインストールしようと考えています。 Snow Leopartにてtime machineを利用しバックアップしているのですが Lionをインストール後、そのtime machineのバックアップデータを Lionに移行する事ができるのでしょうか? それとも、time machine を利用せずにファイルなどデータを別のHDDに コピーしていた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Time Machineのバックアップがエラーする

    初めて外付けのHDDを購入してまだ十日ほどなのですが、 Time Machine のエラー バックアップの作成を完了できません。バックアップボリュームにファイルをコピー中にエラーが起きました。 このメッセージが頻繁に表示されて困っています。 なにしろ初心者なものでなにが原因なのかさっぱり分かりません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 使用してるのはバッファローのHD-CN1.0TU2 Mac os X Leopard です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time Capsuleについて

    今度Time Capsuleを購入しようと考えています。使用目的は主に、time machine経由でのバックアップです。もちろんワイヤレスでバックアップをとりたいのですが、Time Capsule自体は有線でルーターと結ばれている必要がありますか?既に、家庭内には無線LAN環境をしいてあります。このLANを利用して、Time Capsule自体もワイヤレスにできないでしょうか?詳しいかた、ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac