• ベストアンサー

新神戸から博多まで 新幹線最安値を検索してます

9月7日午前中に新神戸から地元の博多へかえります。新幹線で片道のチケットを最安値で購入しようと、いろいろ調べています。できるかぎり現金でなく、カード払いを検討してます。 学割か、株主優待券を利用するか、金券ショップか 迷っています。 学割や株主優待はそれを利用したうえでカードが使えるかがわかりません。 金券ショップは安いことは知っているのですが、全額現金です。 いろいろ割引制度を利用したうえで、しかもカード払いとは難しいのでしょうか。 情報をおもちのかた、ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.2

こんにちは。 学割利用でクレジットカード決済でしたら、普通に乗車券と特急券を買った方が安くつきますね。 しかも行き先を「福岡市内」ではなく、その先にある鹿児島線の「原田」までの往復乗車券にすると博多までのきっぷを買うより安くなります。 これは、JR線の片道の営業キロが601km以上の場合は往復運賃が1割引となるためです(同一区間・同一経由の乗車券に限る)。 (a)学割往復運賃 神戸市内-福岡市内(有効8日・営業キロ:585.4km)…14440円 神戸市内-原田(有効10日・営業キロ:605.1km)…13520円 (b)特急料金(片道。特急料金には学割はききません) 新神戸-博多 指定席(のぞみ・みずほ)…5340円 指定席(ひかり・さくら・こだま)…5040円 自由席(全列車共通)…4730円 往復で行くときの合計は((a)のどれか)+((b)のどれか×2)です。 ちなみにお得なきっぷには「新幹線北九州・福岡割引きっぷ(神戸市内発)」があります。 http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=111000071&uniquekey=132096cdf3a 神戸市内-福岡市内…26200円(有効7日) 新幹線(のぞみ・みずほ・ひかり・さくら・こだま)の指定席が利用できます。 しかし、料金を考えても、原田駅までの往復を買う方が安いようですね。 では、よい旅を。

hisae11
質問者

お礼

助かりました! それもとても丁寧な解説ありがとうございました。 学割で購入することに決めました。

その他の回答 (1)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

変に金券ショップに手を出すより、学割で乗車券を購入して、別に新幹線特急券を買い足すのが堅いと思いますよ。 (a)運賃:神戸市内→福岡市内 ・普通片道乗車券:7220円(学割適用) (b)新幹線特急料金:新神戸→博多 ・自由席特急券:4730円 ・指定席特急券:5240円±200円(さくら・ひかり・こだま) ・指定席特急券:5540円±200円(みずほ・のぞみ) ※指定席特急券の料金はシーズンによって±の変動あり。 片道あたり(a)+(bのどれか)を合計した金額になります。 ただし、この区間だと片道ずつよりも、往復を前提に考えた方が片道あたりの金額は割安になる可能性があるので、数日中に往復するなら前提条件を変えた方が良いと思います。 なお駅の窓口でふつうにきっぷを購入する分には、一般カードでの決済も可能です。

hisae11
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ迷いふっきれました。 株主優待はいろんな種類があり、複雑でちょっと敬遠ぎみだったので、 後押しされてよかったです!!

関連するQ&A

  • 金券ショップ、安値の秘密は?

    金券ショップ、安値の秘密は? あまり詳しくつっこまなかったので、あやふやな質問でお許しください。某金券ショップで、大宮⇒盛岡の新幹線切符(乗車券+新幹線特急券)の安いのがあるか聞いたところ、片道11,300円程度であるとのこと。ただし、金券ショップへの支払いは、4,000円くらいで、残金はJRで購入するというようなことを言っていました。それは、株主優待券ですか?と聞いたところ、そうだとの返事でした。正直なところ株主優待券について全く知識がないので、これを購入してもいいのか迷っています。一番お得なチケットだと思うので購入したいのですが、どなたかこのからくりをお分かりの方教えてください!

  • 新幹線を使って新大阪→博多への移動する際の交通費

    博多への移動を模索しています。(片道です) 散々既出の質問かもしれませんが、個人的な確認の意を込めて質問させてください。 3/29に東京から京都へ行き、3/30の昼頃に京都河原町から阪急京都本線に乗って梅田へ移動し、そこから夕方までには博多へと考えています。 大阪については全く土地勘がなく「梅田駅と大阪駅は繋がっていて、新大阪はまた少し離れた場所にある」という認識くらいありません。 新幹線で博多へ行くためには新大阪で山陽新幹線に乗る必要があると思うのですが、金券ショップ売られている新大阪-博多間の切符最安値はいくらぐらいでしょう? またその際金券ショップで購入するのは「山陽新幹線2枚きっぷ」で大丈夫でしょうか? ※JR東海エクスプレス・カードは利用していません。

  • 小倉⇔博多間の最安値は?

    こんにちは。 知人が、小倉⇔博多を最安値で行きたい(JRが良いらしい)と言っていますが、 急行や快速などを上手く利用していく方法が一番安いでしょうか? (急行や快速は別料金かかりませんよね?) ちなみに、片道いくらでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 博多→新大阪の新幹線について。

    博多→新大阪の新幹線について。 今度博多から新大阪に新幹線を使って行きたいと思っています。 帰りは時間の都合で飛行機です。 なので片道のみになるのですが、値段はいくらぐらいになるのでしょうか? 片道でも割引きとかありますか? 金券ショップとかは近くにないです。 安くとなると2枚きっぷ?とかになるのでしょうか? 2/13(土)に2名で行く予定です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 新幹線特急券も安くしたい

    学割を使ってはやてで帰省しようと思っています。 しかし、学割で安くなるのは乗車券のみで、新幹線特急券は安くなりません。 何か特急券も安くなるような方法はありませんか? 金券ショップで売っている株主優待券などを使うとどうなうのでしょうか? ちなみに区間は東京~八戸です。

  • 博多から江原(兵庫)まで安く行く方法

    今月、10/22~24まで博多から兵庫の江原という駅まで行く予定があり、駅で普通に切符を買う以外に安くいける方法がないか教えてください。 時間はあまりかけずに安く行きたいのですが自分で調べたところ、 博多→新幹線で姫路→特急はまかぜで江原 という行程でした。 往復になるので新幹線は10%引きになると思います。 特急はまかぜのほうは往復ですが、割引切符などはわかりませんでした。 金券ショップで博多→大阪の新幹線切符を買って途中下車…とも思いましたが、帰りが途中からは乗れないと駅の人に言われました。 なので往復10%の切符を買ったほうが安かったです。 金券ショップでJRの株主優待券を買う方法も考えましたが、片道のみの割引なので優待券が一枚1850円(2割引になる)だったので高くなってしまいNGでした。 何かいい方法ないですか??▼*д*▼

  • 【学割使用】名古屋―神戸 最安値で旅行

    5月上旬に名古屋から神戸まで旅行します。 旅客鉄道2割引の学割証明書を1枚持っているのですが,これを利用する場合,どういうルートで神戸まで行くのが最安値なのでしょうか? 新幹線の利用は考えていません。

  • 新大阪、博多間の新幹線チケットの買い方での何か違いは・・・

    来月、家族旅行(嫁と一歳の幼児)で九州にいくため、新大阪博多間を新幹線を利用しようとと思っています。 安く行きたいので、色々調べた結果、  1 金券ショップでJR西日本の株主優待券を四枚買いJRの窓口で   希望日時の座席指定往復チケットを買う。  2 金券ショップで新大阪博多間のぞみ座席指定を往復分買いJRの   窓口で希望日時の便の座席をとってもらう。   この二通りの買い方で金額の差はほとんどないのですが・・  どちらの方法で買っても結果は同じでしょうか??  新幹線チケットなどいままで買った事がなく全然わかりません  よろしくご教授ください。。

  • 大阪ー博多間の新幹線で安く行く方法

    質問させていただきます! 5月下旬から6月上旬の間の平日に大阪ー博多間(博多にて1泊)を 新幹線で往復したいと思っています。 そこで、できるだけ安く行ける割引方法などがありましたら、 教えていただきたいのですが・・・ 友人に聞くと株主優待切符を併用すると安くなるとも 聞いたのですが、その利用方法もいまいちわからず、 新幹線も割引の種類をまったくしらないもので、 よろしくお願いします。

  • 東京発 京都着の新幹線について

    夏休みを利用して京都へ行こうと思うのですが、より安く切符を手に入れるにはどうしたらよいでしょうか? 金券ショップで切符を購入してみたりしたことはあるのですが、JRの株主優待券を購入して利用すると安いと聞いた事があります。 実際に株主優待で購入したことがある方の意見も聞けたら嬉しいです! その他にもお勧めの方法があったら、ぜひ教えてください! (出発予定日は8月22日です)