• 締切済み

引き菓子代わりのお薦めのお菓子は?

tama187の回答

  • tama187
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

私は結婚式はしなかったのですが、お祝のお返しにリシャールのチョコレートを送って、たいへん喜ばれました。 今どき、どこのお菓子もほどほどに美味しいと思うのですが、ここのチョコレートはもちろん美味しいだけでなく、芸術的に美しいです。会社のデザイン職の人にも「すごいねー、あんなのあるんだねー。」と言われて、ちょっと鼻が高かったです。 結婚式などの華やかな行事にはぴったりだと思います。少し高価であるので、必然的に小さくなると思いますし、それでも十分高級感があります。 おすすめです。 私は銀座で買いましたが、六本木ヒルズ内にもできたそうです。

参考URL:
http://www.appleway.co.jp/db/search.php3?startIndex=0&shop[]=apple%2F200201%2Fgourmet%2Fshop10&start_line=&area[]=4&jenr
noname#5129
質問者

お礼

みなさんに喜ばれたなんて、tama187さんのセンスの良さがうかがえます。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 引き菓子が決まらない・・

    引き菓子について悩んでいます。先日式場の展示会で 引き菓子の試食等をしたのですが どうしても気に入った物がありません、 一人暮らしの方も多いので大きいケーキ等でなく 小分けの焼き菓子にしようとおもっているのですが。 普通にデパートで売っているギフトの方が華やかで美味しいのです。 持ち込み料がかかることや、ホテルに義理立てして 彼は式場に頼みたい様なのですが。。 妥協してあまり気に入らない物を贈りたくはないのです。 一体どうしたら良いのでしょうか?

  • 結婚式の引き菓子はどれが嬉しいですか?

    結婚式の引き菓子で迷っています。 自分的に定番のバームクーヘンが好きではないので、バームクーヘン以外で考えています。 今の候補が (1)ダロワイヨのケークアグリューム (2)アンジェリーナのマロンクグロフ (3)ボンサンクのマリアージュアンジュ(マフィンの詰合せみたいな) (4)フォートナム&メイソンのパウンドケーキ です。 ダロワイヨはしっとりしていて美味しいし、楽天でのクチコミを見ると、4.89という高評価でした。 ハイブランド感(私だけ?)がある気がして引き菓子にいいかなぁと思いましたが、ダロワイヨならマカロンか?とも。。 アンジェリーナもマロンが入っていて美味しいけど、マロンが苦手な人もいるかな?とおもったり。。 私は東海地方に住んでいるため、(3)のボンサンクはこちらでの知名度は少ないですが、式場で試食したものがとってもとっても美味しかったのです。 (4)のフォートナムメイソンは試食できなかったのですが、結婚式用だけの販売で、普通の方は入手できないそうです。 オレンジ系のパウンドケーキにホワイトチョコレートがけでハート型。というなんとも可愛らしい感じで気になっていますが、残念なところは式場提携のデパートを通して買うことになるので、包装がデパートのものになるとのこと…>_< あのフォートナムメイソンの包装がかわいいのに、残念すぎます。 みなさん、もらったものの包装も気にしたりしますか? みなさんならどれをもらうと一番嬉しいですか? 迷いすぎてわけがわからなくなってます。 ご意見ください!!

  • 引き出物と引き菓子

    週末に結婚式の打ち合わせて式場にいかなくてはなりません。 引き出物と引き菓子なんですが、こんなものが喜ばれた!って言うものを教えていただけませんか? 引き出物と引き菓子だけで1万円前後を予定しています。 食事代やケーキ代は別料金で考えてますので含まないで教えてください。 今は1万円前後を予定していますが、いいものがあれば金額を変えることも考えていますので金額にも関係なく教えていただけると嬉しいです。

  • 7月中の結婚式なのですが引き菓子は悪くならない物を…

    7月中の結婚式なので引き菓子は長時間持ち歩いても悪くならない物にしようと思っているのですが、バームクーヘンなどのものは大丈夫でしょうか?クッキーのようなものなら問題ないとは思うのですが、やわらかいものはちょっと心配な気がします…。 夏の結婚式の引き菓子に向いている物がありましたら教えていただけると助かります。また、そのものを売っているお店もあわせて教えていただけるとさらにうれしいです。

  • 年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか?

    年配の親族への引出物、引菓子。。結局は何が喜ばれるのでしょうか? お皿は重いからいらないとか、カタログギフトは味気ないとか色々な意見を見て、どうしたらものかと悩んでいます。 今決まっている事は、やはり自分たちで選んだ引出物と、引菓子はバームクーヘンか森八の長生殿にしようかと思っています。今までもらったのはバームクーヘンが多かったと思い、和菓子にしようかと思うのですが、どちらがいいと思いますか? やはり定番のバームクーヘンの方が引菓子!って感じですかね? 引出物は、紅白の2つセットの梅の形をしたお皿か、ウェッジウッドのオーバルディッシュ1枚にしようかな?と思っています。 親族受けが良いものってほかに何かありますか??

  • プチギフトや引き菓子

    引き出物をカタログにしました。 予定していた金額より一人500円くらい安くなってしまったので、元々引き菓子はつけるつもりでしたが、お見送りの際にプチギフトを配ろうと思い、プチギフトも選びました。 ところが、家に帰ってきて近所のおばさんに会ったとき、「引き出物を選びに行ってた」というと、色々聞いてきたので、プチギフトと引き菓子とかも選んだ事を言いました。 しかし、その方は、「ちょっと見栄っ張りぽくない?プチギフトと引き菓子どちらか一つでいいのでは?」と言うのです。 母も私も注文したあとで不安になりました。 母も「確かに両方してるの見たことないかも・・・」と言い出す始末です。 地域によっても違うと思うのですが、皆様は、どういう風にされましたか?

  • 引き菓子=デニッシュ

    過去の質問で、引き菓子に何故パン??というものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3048777.html 私は来月披露宴ですが、お菓子だと食べない人も多いし 夫の姉の式で引き菓子にバームクーヘンを選んだら親戚は 夫の家に置いて帰った、という話を聞いてデニッシュにしようと 決めました。 パンなら主食なので甘いものが苦手な人も食べるし、 デニッシュならバームクーヘンのように生地の層が重なっていて 年輪を重ねることにもこじつけられないかな、と思っています。 しかしこの質問を見たことと、実母が 「自分たちで決めたらいいけど、引き菓子がパンってなんかひっかかる」 と言った事に関してちょっと心配になってきました。 全ての人に満足してもらえる引き出物や引き菓子は無いと思いますが 余りに非常識ととらえる方が多いのなら無難な焼き菓子にしたいと 考えます。 正直、どう思われますか?ご意見、お願いします。 ちなみに都内レストランウェディングで親戚は北関東か 東京の人のみです。年齢は新郎新婦共アラサーです。 ボローニャでもグランマーブルでもありませんが価格は千円。 10センチ角の正方形3枚×4味の物です。

  • 引菓子の袋について

    結婚式での引菓子をいれる袋について質問です。 遠方での結婚式のため引き出物は各お宅に発送させていただくことにしました。 当日発送するという旨を司会から伝えてもらいます。 結婚式にきたのに手ぶらではという意見もあったので、引菓子(チーズケーキ)のみ当日お持ち帰りいただきます。そこで、式場の紙袋は大きくて値段が高いので、引菓子のお店の紙袋を検討しているのですが、おかしいでしょうか?もしお店の袋がおかしいということであれば、無地などの袋を自分で用意しようと思っています。袋の持込料は確認していないのですが、引菓子のチーズケーキは式場で取り寄せてくれることになっているので、チーズケーキ店の紙袋だと持込料もかからない気がします。 チーズケーキ店の紙袋だと失礼かどうか教えてください。

  • 引き菓子のケーキの大きさ

    結婚式の引き菓子にユーハイムのフランクフルタークランツ(小)を考えています。引き出物の記念品にティファニーのマグカップを選んだので当初の予算からオーバーしてしまい、引き菓子の値段を抑えたいのですが、525円の一番小さなタイプではやはり貧弱でしょうか?ケーキの直径は13センチくらいだそうです。近くにこの525円のタイプを売っている店がないので実際に見たことがないのです。実際に食べたことがある方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 引き菓子とデザートビュッフェどちらがゲストに好まれるか?

    どちらをつけようか迷っています。15000円の会費制結婚式で、引き出物1500円相当とプチギフト(クッキー詰め合わせ)300円位をベースにつけるものとして考えています。 それと、追加で引き菓子(バームクーヘンのようなもの1000円相当)をつけるかデザートビュッフェ(1000円相当)をつけるかしようとおもうのですがどちらがゲストとしてありがたいでしょうか。 ちなみに生ケーキがデザートとして出ますが量はあまり多なさそうです。お料理はドリンクとあわせ1万円相当ですが、ちょっとボリュームが少ないかもしれないです。ゲスト層なのですが女性が多くて、だいたい単身者の方ばかりです。招待客35名中親族は10名位です。 自分の考えでは、 ◆引き菓子…プチギフトもお菓子なのでかぶるが、家でゆっくり食べてもらうことができる。 ◆デザートブッフェ…取りに行くのが面倒そう(取りにいけない人もいるかも)、時間があまりなさそう、料理のボリュームが心配なためあるといいかも。女性にも好まれそう。フリードリンクだがお酒が飲めないゲストもいるのでそういう人には楽しんでもらえるかも。 両方を追加するのは予算的に厳しいのでどちらかにしたいです。 以上のことをふまえてアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう