• ベストアンサー

サバの身が柔らかくなりすぎる

haruka_rukiの回答

回答No.1

サバを持って帰る場合、サバ折りして〆、海水につけて血抜きをします。 その後、たっぷりの氷と海水を入れたクーラーに入れておきます。 これでエラや内臓を取ってなくてもそんな現象になったことはありません。 保冷剤の保冷力が弱く、きちんと冷えて無かったのでしょうね。 保冷剤なんかより氷(更には海水の氷)+海水が一番です。

関連するQ&A

  • 鯖の刺身

    鯖の刺身を食せるのは釣り人の特権と聞きますが、仮に現地でエラと内臓の処理を済ませてクーラーに入れ持ち帰る場合 目安として何時間以内なら生食に耐えるものでしょうか? いつも行く釣り場まで片道2時間~3時間です 可能なら家族にも食べるチャンスをあげたいのですが無理でしょうか? ちなみにクーラーの保冷力の目安として2Lのペットボトルの氷は13時間経過で1/4残っています 「ヤバイから止めとけ」という意見がほとんどでしょうか? 宜しくお願いします

  • 魚のボラの身について教えてください。

    魚のボラの身について教えてください。 昨日の夜、釣りに行きボラが釣れました。 帰って早速、ひらいてみたら身がゆでたみたいに真っ白です。 何度か釣っては刺身で食べていたのですがこんな事は初めてです。 なぜ身が真っ白になってしまったのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか? 釣りあげて、すぐ血抜きをしクーラーBOXへ 小さめのクーラーに保冷材1個でクーラーはボラでいっぱいでしたので あまり冷やせてなかったのかもしれませんが釣りあげて1、2時間しかたっていないです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ボラの身の色について

    本日、ボラを釣って来ました。 (グレの外道ですけど・・・) 帰ってから3枚に降ろしたのですが、 40cm強の身と50cm弱の身で、 小さい方は半透明の身なんですが、 大きい方は綺麗な乳白色?です。 どうしてこの様に違いが有るのでしょうか? 釣った時は、 小さい方が先で、生かしバッカンに入れておきました。 その後、大きい方が釣れて、一緒に入れたのですが、 数分後に2匹とも同じ様に、エラを切ってから背骨を切って締めました。 そしてクーラーの中へ・・・・ 帰るときに腹を出して、頭を切り落として帰ってきました。 ボラの身の色の違いを教えてください。

  • 血抜き

    血抜きをする際「エラを切る」と言いますが、エラのこの部分が効果的とかあるのでしょうか? 先日、イナダが釣れたので方側だけエラを切ろうと思いましたが、ナイフを取り出すのが億劫だったので指で引き千切りました。エラのどの部分が切れたのかは解りません。 普段はナイフでエラ(c型と例えるなら、一番奥まった部分)を切っておくのですが、上述の引き千切った時はナイフで切った時より 出血が多く、 長活きし、 捌いてみると身が白っぽく、 食べてみて臭みが少なく美味しかったような気がします。気がするだけです。 血抜きをして美味しく食べるには、エラのどこにナイフを入れるのが最も効果的?とかあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 魚種はイナダです。

  • ウーパールーパーの水温対策

    夏に向けて対策したいのですが、良い方法はないでしょうか? 心配で仕方ありません…。 現在60cmらんちゅう水槽に半分の水量で、ウーパールーパー15cmを一匹飼育しています。 去年は60cmスリム水槽で、クーラーを20℃に設定し、1日中つけっぱなし(外出時も)+保冷剤を発泡スチロールで覆ってなんとか夏を載りきったのですが、家族に反対されこの方法が出来なくなってしまいました…。 ファンなども試したこともあるのですが、全く効果がありませんでした。 クーラーをつけていても、こまめに保冷剤を交換しなければならなかったので、保冷剤+ファンのみでは夏が不安で仕方ありません。 水槽用クーラーも検討してはいるのですが、安価のものだと評判も良くなさそうで… あまりお金はかけられないので、良いアイデアや冷却グッズがありましたら、どうぞお教え下さいm(__)m お願いいたします(>_<)

  • マスを釣ったあとの処理

    管理釣り場でにじますを釣った後、水の溜まらないびくに入れて魚処理場まで持っていって、頭を落として内蔵とって塩ふってビニールに入れてクーラーにいれて持ち帰りました。この流れでいいのでしょうか。それとも釣った直後にさば折にするとか、えらを切るとかで逝け締めしますか?

  • 鯖を三枚におろしたのですが、身が割れます

    鯖を三枚におろしたのですが、身が割れる処があります。原因を教えてください。包丁で引いていない為ですかね?押したのですかね?

  • 暑い日のお弁当≪幼稚園≫

    この春に入園して、何とか毎日、お弁当を作っている料理苦手のママです。 初めての夏場のお弁当作り。すでに、暑い日もあって 心配しながら、作っていますが、ワンパターンになってしまっています。以前の質問やお弁当に関するHPで対策を調べたところ、 ☆しっかり、火を通す ☆お酢を使った味付け ☆梅干しをいれる ☆カップゼリーを凍らせて保冷剤のかわり→不可 ☆飲み物を凍らせて保冷剤のかわり→不可 ☆痛みにくくするシートをいれておく などです。 ゼリーや飲みものは持って行けないので、できません。それから、お酢を使った子供が喜ぶメニューって、どんなものがありますか? 子供向けのおかずでお薦めがありましたら教えて下さい!よろしくお願いいたします。

  • 魚のしめ方についての質問です。

    魚のしめ方についての質問です。 先日、ボート釣りでアジを20匹ほど釣りました。 うちに帰ってからおいしいアジを食べたい、と思い、 ボートの上できちん血抜きして、しめてから、 氷と海水の入ったクーラーボックスに入れて持ち帰りました。 しかし、帰宅後、クーラーボックスの中を確認してみたところ、 アジ数匹が、すでにフニャフニャと柔らかい状態なのです。 そういえば、ボートの上でしめた直後からフニャフニャだったような気が・・・。 そこで、質問なのですが、 きちんと処理をしたのに、 なぜフニャフニャと柔らかくなってしまったのでしょうか? また、この柔らかいアジは、 死後硬直して硬いアジよりも新鮮ではない状態なのでしょうか? ボートで行った処理は、 まだ元気なアジのエラ下部にナイフを入れて、 5分ほど海水中で血抜きをした後、 内臓とえらを取り、 袋に入れた状態で冷たい海水の入ったクーラーボックスに入れました。 帰宅後、クーラーボックスの中の海水は十分冷たかったです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 青物の絞めかたについて

    鯖等の青物を絞める際現在はあごの下側に指を入れエラを切り頭を背中側に折り曲げバケツに頭から入れて血抜きしてるんですが寄生虫のアニサキスは魚が死ぬと内蔵から身の方に移動するそうですが現在のやり方だと家に帰るまでにアニサキスが身に移動してしまうのではないかと心配なんです。 そこで質問なんですが釣って直ぐに頭を折った時点で内臓とエラを取り出せばアニサキスの心配はなくなると思うんですが? その際内臓を取り出してもバケツに入れて血抜きが必要なんでしょうか? またもっと良い方法が有れば教えて下さい。