• ベストアンサー

MEDIAS N-06Cの初期画面について

すみませんが、先日購入した「MEDIAS N-06C」について、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご享受の程、宜しくお願い致します。 【症状】 知人が珍しがって、操作を適当にやったのですが、『電話マーク』と『WEBマーク』が 白塗りの黒フチアイコンに変わってしまいました、、、 通常、初期設定段階では、下図のような画面だったのですが、、、 http://gpad.tv/phone/docomo-medias-n06c/ にあるよう、下段だけがモノクロアイコンになって、 初期の状態に戻すことが出来ずにいます。 ご存知の方、アドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pink76
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

アプリケーション(TOP画面)が、「docomo Palette UI」から「ホーム」に切り替わってしまったのですね。 元に戻すには、電話マーク右側の四角をタップして、「アプリケーション」画面を出して頂き、 「ホーム画面切り替え」というのがありますのでそちらをタップしますと、 「docomo Palette UI」か「ホーム」を選択できますので、 そこで「docomo Palette UI」をタップすると、元に戻ると思います(●´∀`●)ノ

dgn6
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 無事回避することが出来ました。 親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もMEDIAS WP N-06Cを使い始めました。 アプリケーションにホーム画面切替というのがあるので それを”docomo Palette UI“にすると戻りますよ。

dgn6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無事、回避できました。 なかなかスマートフォンって難しいですね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.1

 取扱説明書(クイックスタートガイド)のP.41に記載のある「Dockを設定する」の方法で戻せませんか? http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n06c/N-06C_J_All.pdf

dgn6
質問者

お礼

ホームを切り替えるで出来ますね、、、 取扱説明書を見ても解読できなかったです。 ご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • medias n-04cについて

    docomo の medias n-04cを持っています。 電話の着信音の大きさは設定できるのですが メールの着信音の音量の設定の仕方がわかりません(T_T) もしご存知の方がいましたらぜひ教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • MEDIAS WP N-06Cのバッテリーの持ち

    先日MEDIAS WP N-06Cを購入したのですが、思った以上にバッテリーの持ちが悪く、困っています。 ecoモードの設定をいじったり、ディスプレイの輝度を下げたりと、分かる範囲で調整はしているのですが、それでも半日持つかどうかというところで、安心して屋外で通話したりネットで調べものをしたりということができません。 そこでMEDIAS WP N-06Cを使用したことがある、またはよくご存じの方に以下の2点をお訊きしたいと思います。 1. バッテリーを長く持たせる工夫にはどのようなものがありますか?(本体の設定の調節、アプリのインストールなど) 2. ドコモの純正品ではない大容量バッテリーの購入などは検討した方がいいでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。

  • MEDIASの内部ストレージ不足

    宜しくお願い致します。 MEDIAS N-06Cを利用しているのですが、内部ストレージが一杯になりました。 移動できるアプリケーションは、すべて移動させているのですが、、、 とうとうアップデートも出来ない状況になっています。 もちろんSDカードもあるのですが、アプリ移動させる以外に、なにか 方法はあるのでしょうか? SPモードメールのメールフォルダをSDカードに移動させるとか、 写真を初期値でSDカードにするとか?? ただ、どのようにすればいいかわからないです、、、説明書でも わかりませんでした。大変、申し訳ないですが、ご存知の方、ご享受下さいませ、、、

  • MEDIAS WP N-06Cの使い方

    MEDIAS WP N-06Cを購入し、初めてのスマートフォンなので悪戦苦闘しています。 アプリをグループ管理したいのですが、説明書に書いてある通りに 「アプリケーション画面を表示」→「メニュー」を押しても「グループ追加」が表示されません。 説明書とは別に本も購入したのですが、本でも同じ手順が記載されているので、手順は問題ないのだと思うのですが、「メニュー」を押すと「ホーム」画面で「メニュー」を押した時と同じような内容のみが表示されます。 どなたかご存知の方がいましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • docomo スマートフォンについて…

    近々docomoのスマートフォンを購入しようと考えています。 REGZA Phone T-01C、MEDIAS N-04Cの二つの機種で迷っているのですが、 みなさんでしたらどちらの機種にするでしょうか?理由も教えてください。 また、スマートフォンというのは随時アップデートされていくものなんでしょうか? 教えてください。

  • ドコモのスマートフォンについて

    こんばんわ^^はじめましてよろしくお願いします^^ ドコモのスマートフォンについてお聞きしたいのですが、REGZA Phone T-01C とMEDIAS N-04C ではどちらがスペックや機能は上ですか?また使いやすさはどちらがいいですか? 最後にそれぞれの機種の特徴と本体の価格を教えてください^^よろしくおねがいします^^

  • C言語 初期化について

    はじめまして。 C言語を学習しております。 【初期化】の意味について混乱しております。 今まで、【初期化】とは下記のような繰り返しのある文に初期値(数え始めの値、下記の例では1)を代入することだと思っていました。 for (i = 1;i <= 10;i++) { printf("メッセージ\n"); } しかし、勉強が進むにつれ、下記のように様々な場面で【初期化】という言葉が出てきたことで、【初期化】の意味がわからなくなりました。 ●【文字変数の配列の初期化】の例 char str[6] = {'M','A','R','I','O'}; ●文字列リテラルを用いた【文字列の初期化】の例。 #include <stdio.h> int main(void) { char str[] = "MARIO"; printf("%s\n",str); return 0; } ●【配列の初期化】の説明 型名 配列名[要素数]={0番の数値,1番の数値,2番の数値,・・・}; ●【配列を初期化】して表示する例 #include <stdio.h> #include <stdio.h> int main(void) { int array[10] = {42,79,13}; printf("array[0] = %d\n",array[0]); printf("array[1] = %d\n",array[1]); printf("array[2] = %d\n",array[2]); printf("array[3] = %d\n",array[3]); printf("array[4] = %d\n",array[4]); return 0; } ●for文の説明 for (初期化;条件式;更新) { 繰り返す文; } 初期化とは、カウント変数の初期化を行うための文です。 ここに書かれた式は、最初に1回だけ実行されます。 【初期化】とは、場面場面で意味が変わるのでしょうか。 どの場面に通じる【初期化】の本来の意味を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • MEDIAS WPスマホの充電器ご存知ありません?

    この度、てんこ盛りの機能に惹かれてdocomoのスマホ、MEDIAS WP N-6Cを購入しました。 機能や、薄さには満足しているのですが、バッテリーの持ちが予想以上に短く困っています。 毎晩、AC電源経由では充電しているのですが、仕事を終えて帰宅するまで持ちません。 そこで、バッテリー方式の外部電源(充電器)を検討しているのですが、電流が微妙に少ないらしく dococmo純正の充電式チャージャーや、市販のUSB端子付きの充電式チャージャーではうまく MEDIASを充電できません。 どなたか、実際に使用に足りる充電式のチャージャーをご存じありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • MEDIAS N-04C

    海外に住んでいますが、頻繁に日本に帰国するので、docomo MEDIAS N-04Cを持っています。 購入して、2ヶ月。間違い電話が1回あり、その人から、ほぼ毎日のようで電話があります。 間違い電話であると説明しても、しつこくかかってきており、なぜ今持っているんだと聞かれる始末です。 相手の番号もわかっていますが、朝は非通知、夜は通知ありで電話があります。 ・海外にいても着信拒否(番号指定/非通知)の設定は可能でしょうか。 ・その場合、どのようにやるのでしょうか。 このような状況なので1週間に1回しか電源を入れていません。電源をいれると、着信通知のSMSが一気に来る始末です。

  • MEDIAS N-04C

    4月にドコモショップで購入しました。てっきりSUICAが使えると思ったし店員さんも使えるような案内でした。帰宅して驚いたのがドライブモードなどの機能はないし、充電は差し込み式、とても不便でFOMAのほうがマシです。返品して欲しいのでドコモショップに電話したけども案内のやり方が悪かったのは認めるが返品には応じられないとのことでした。消費者センターに相談してドコモショップに連絡もしてくれましたが返事としては、SUICAは夏になれば対応するのでそれまで待てば良いだけの話なのでそれまで待てとのことでした。仕方ないのでFOMAに戻し、今も使っていますが宝の持ち腐れです。売ってしまおうかとも思いましたが35000円で買ったものがなんと7000円。1日しか使っていないのに、すごく悔しいです。どうにか良い方法はないでしょうか?

MFC-J739DNの子機増設に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 以前使用していたMFC-J810DNの子機をMFC-J739DNで使用できるかどうかを知りたいです。
  • お使いの環境はMacOSで無線LANで接続されています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る