• ベストアンサー

ギターのアルペジオで弾く長渕の『乾杯』のEmコード

 ギター初心者向けの本のアルペジオ編に長渕剛の『乾杯』がありました。途中、イントロや歌詞で言うと「(時に)は傷付き、時に(は喜び)」や「(肩を)たたき合った(あの日)」の所でEmコードが出てくるのですが、Emのアルペジオって意味があるのでしょうか?  Emでは4・5弦を押さえるのに、アルペジオなら音としては6→3→2・1→3弦の開放弦を鳴らすんですよね?それなら押さえる意味がない気がしたんですが…教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>Emでは4・5弦を押さえるのに、アルペジオなら音としては6→3→2・1→3弦の開放弦を鳴らすんですよね?それなら押さえる意味がない気がしたんですが…教えてください。 たまたまその時に、押さえた弦を使わない場合でも、常にコード表のとおりに押さえなくてはいけません。 そのときにたまたま使わないからと言って、コード表のとおりに押さえないと、いつまでたってもコードが覚えられません。また、押さえないと響きが悪いし、応用性もありません。 まず、譜面の上のコードネームの隣にある押さえ方の図は、「コードダイアグラム」と言って、「ダイアグラム活字」というものがあり、初心者向けの「Em」のコードダイアグラム活字というものは、第四弦と第五弦の第二フレットに黒丸がついていて、他は開放弦と決まっています。 それで、実際にその弦を使わなくても押さえるように示してあります。 「Em」と書いてあるのにダイアグラム活字が曲によって色々な押さえ方を示してあると初心者は混乱します。 ギターのコードグラム活字は、ローポジションのEmについては、黒丸二つと四つの白丸(開放弦)で示すと世界的に決まっています。 これは、二人で演奏するときなどには、第一ギターがアルペジオで、第二ギターがストロークプレイをするときや、アルペジオ上級者が、右手の親指の音を、第六弦→第五弦→第四弦などと変化させていくときの参照にも便利です。また今後色々な曲をレパートリーにしていくときに、コードネームだけを見て伴奏ができなくてはなりませんが、「Emはこのように押さえるものだ」として覚えていかないと応用が利きません。Cコードのときも、アルペジオで使わないからと言って、第四弦を押さえないということはしません。やはり使っても使わなくても第二フレットの「ミ」を押さえておくものです。 それから、これが大切ですが、ギターの弦は、「共鳴」あるいは「共振」と言って、弾いてない弦も、ブリッジやナット、フレットや指板、ネック材などを通して、更には空気を介して、鳴っている弦の振動が伝わって、一緒に震えています。 この共振を利用すると響きが豊になります。 先ほどのEmですが、コード表のとおりに、第五・四弦の第二フレットを押さえて、強く第六弦の開放を鳴らすと、第二フレット「ミ」を押さえた第四弦が一緒になって激しく震えていることが分かります。 しかし、第四弦が開放弦だとピクリとも動きません。また、同じ様に第六弦を強く弾き、弾いた直後にその親指で、第六弦の振動を無理に止めると、ヒューンというEmコードの響きが残ります。コードをきちんと押さえていると、すべての弦が共振するので、その響きが残るのです。コードをきちんと押さえずに同じ事をしても、妙な響きが残るか、貧相な響きにしかなりません。 このような様々な事情があり、コードは、そのときにたまたま使わない弦があっても、コード表に示されているとおりに押さえる方が良いのです。 また、コードチェンジのときには、早い目に前のコードを放棄することは非常に大切で、これを「アンティシペーション」と言ってちゃんとしたギター教室なら教えてくれます。 Emなら開放弦しか弾かないのですから、なおさら早い目に指を上げてしまい、次のコードの姿に指の姿勢を変えて遅れないようにします。またアルペジオの場合は、「まず親指の音を出す」それから「出てくる順番に他の弦を順番に押さえていく」ということで良いのです。 すべての指を押さえてから、やっと右手がスタートするのではリズムに遅れてしまいます。 音楽はリズムに支配されていますので、左手が間違っていても音楽的には間違いではありませんが、右手が遅れるとリズムが乱れるので、その場合はもはや音楽とは言えません。バンドで演奏している場面を想像すると分かります。 常に機械の様に動く右手が優先で、左手はそれに遅れを取らぬ様に工夫しながら押さえて行きます。 しかし、初心者はまったく逆に、左手が優先で、右手は親切にも左手がコードを押さえ終わるのを待っているのです。右手のこの優しさがギターの上達を妨げています。 http://okwave.jp/qa/q6737341.html

Diane_Lane
質問者

お礼

共振やアンティシペーションという言葉を初めて知りました。そもそもコードチェンジの時は開放弦を弾くモンなんですね。 まだ人差し指から小指まで順番に押さえる感じですが、スムーズに出来るように頑張ります。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 私も初めて演奏をした曲が乾杯で、同じようにEmの押さえについて疑問を持ちました。 学校の授業でしたので、押さえずに弾くクラスメイトもいました。でも、上級者は皆さん押さえてましたよ。 開放のまま弾いても関係ありませんが、コード移行の時に、初心者がきちんとコードを押さえる練習になります。 最悪Emが押さえれなくても曲は続けれますので、きちんと押さえる習慣をつけておくと、自信がついて上達も早くなると思います。 乾杯をマスターするだけなら開放のままで練習し、ギターの上達のためなら押さえることをおすすめします。 将来弾きたい曲は、押さえなくてもいい曲ばかりではありませんから。

Diane_Lane
質問者

お礼

1小節の中でG→EmやEm→A7というのは今の私には難しいのですが、学校の授業でも同じだったんですね。回答ありがとうございました。

回答No.1

弾かない弦を押さえることはない…まぁ当然です。 Emのように、押さえる弦が少ない場合には、 そういうことが時たま出てきます。 ただ、間違って押さえていない弦にさわってしまうと 不協和音が出ますよ。 4弦なら、Em7thですから、なんとなく聞き流せなくもありませんが 5弦のA線にさわってしまうと、ほんとに変な音になります。 まあ、Esus4という音にはなりますが、通常はベース音では出しません。 なので、弾かないなら、無理ムリ押さえることもありませんが、 慣れないうちは保険の意味で押さえておいた方が良いかもしれませんね。

Diane_Lane
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。やはり本が間違ってるワケではないんですね。

関連するQ&A

  • 長渕剛 乾杯

    長渕剛さんの乾杯の沖縄方言バージョンの歌詞が知りたいです。 沖縄では結婚式の定番らしいのですが、聴き取れません。

  • ギター アルペジオについて

    弾き語り動画などを見ていると コードを押さえてアルペジオをしているのにも関わらず 時々押さえたある指を離して開放弦を弾いているところを見かけます。 これだと音が変わっちゃうのですがいいんでしょうか・・・ なんのために開放弦を弾いたのかが分からずです。 アルペジオもコード押さえておけば大丈夫! って思っていたギター初心者なのでこれを見た瞬間 アルペジオのハードルがぐっと高くなってしまいました。 技指を離して弾くとは、どういうことなのでしょうか・・・

  • 長渕剛のギター

    長渕剛が使っているギターの弦はどこのメーカーの何いうやつでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 長渕剛「乾杯」の歌詞の英語

    お世話になります。 タイトル通りなのですが、長渕剛「乾杯」の歌詞の、英語翻訳を探しております。 入手先などご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 長渕剛さんですぐ浮かぶ曲といえば乾杯ですか ?

    これも個人差があると思いますが、 やはり結婚式で良く使われていた「乾杯」でしょうか ? https://www.youtube.com/watch?v=18oljDWKqBo 歌詞リスト http://j-lyric.net/artist/a000675/ あくまで個人的には、乾杯も聴いていましたがこの2曲の印象が強いです。 長渕剛「夏祭り」 https://www.youtube.com/watch?v=mQSBSmYMM6Y 長渕剛 素顔 https://www.youtube.com/watch?v=q0J27mp71ns

  • ギターのアルペジオについて教えてください。

    初めて質問します。よろしくお願いします。 今ギターでアーティスト「YUI」曲「Tomorrow's way」を練習しているのですが、イントロのアルペジオの部分がわかりません。教えてくれませんか?? ちなみにその部分はF#m7の下のTABの所には1弦には2、2弦には何も書かれていません、3弦には左に4があり右側にも4が書いてあり、4弦には何も書いておらず、5間には右側には0が書いてあり、6弦には0と0が並んで書いてあります。

  • アルペジオのコードチェンジ時

    アルペジオのコードチェンジのときもストローク時のコードチェンジ同様に 開放弦を弾いてコードチェンジするのでしょうか? アルペジオ時にもまともに弾いていてはコードチェンジが追いつきません。 それとも、アルペジオは高度な演奏なので全部きちんと弾かないといけないものなのでしょうか? アコースティックギターです。

  • エレキギター ピックでアルペジオについて

    こんにちは。 今回はアルペジオについて質問です。 エレキギターでピックを使ってアルペジオをする際 たとえばコードEの場合どう弾けばいいのでしょうか? そもそもアルペジオについてあまり理解していないので詳しく説明していただけるとありがたいです。 それとたとえばコードDの場合1弦2F 2弦3F 3弦2F 4弦開放 5x  6x だったと思いますが 手順として(ピックで) 1.3弦2F 2.1弦2F 3.2弦3F 4.1弦2F の1~4を2回、3回繰り返すだけでもアルペジオになるのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • ギターのアルペジオをマスターしようと思い、入門編的な「禁じられた遊び」

    ギターのアルペジオをマスターしようと思い、入門編的な「禁じられた遊び」を練習し始めたんですが、弾き方が分かりません。 1弦目を押さえて2、3弦開放は出きるのですが、2、3弦も押さえなければならない部分の弾き方はどうすればいいのですか? たとえば、1弦8フ2弦5フ3弦5フの場合は左手の指使いはどうすればいいのでしょうか? あと、フレットごとに使う指は決まっているのですか?(何フレットから何フレットまでは小指で押さえるみたいな決まり事はありますか?) その他留意する点やコツなども教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アルペジオについて

    アルペジオというのは弾いた音を止めないで 鳴らした状態で次の音を弾くということなのでしょうか? また例外などはあるのでしょうか? 個人的なことで申し訳ないのですが ラルクアンシエルの侵食という曲のAメロ前のアルペジオの 余った弦の部分がミュートしきれないでたまに鳴ってしまうことがあります。 ミュートしようとすると, どうしても前に鳴らしてい弦を押さえている指を話さなくてはならないので ミュートに困り アルペジオとは前の音を弾いたまま次の音を弾くというなのか? という疑問が沸き質問させていただきました。 難しいコードフォームでアルペジオをする際 どうしてもミュートできないで余ってしまう弦を 放置してアルペジオを弾くことには少し抵抗があります 鳴ってしまうのではないかという不安がありますし ピッキングの正確さだけに頼るのにも不安が残ります。 とはいえどうみてもミュートできないフォームな気がします。 解決法が見出せず困っています 一応ラルクアンシエルの侵食のアルペジオのフォームを書いておきます。 最初に6弦を開放を弾き その後小指で1弦10フレットを,薬指で3弦10フレットを押さえ 1弦10フレット,2弦開放,3弦10フレットを弾き その後中指で8フレット押さえて同じ容量で 1,2,3,弦と弾き その後 【7フレット1弦を弾き,8フレット1弦をハンマリングオンをし2弦開放を弾く】 これをあともう一度繰り返して 最後に薬指で押さえている3弦10フレットを弾き2弦開放を弾く 伝わりにくいかもしれませんが このフォームだとどうしても5弦と4弦がミュートできずに空いてしまうのです。 ギリギリ4弦は薬指を当ててミュートできるのですが どうしても5弦はミュートできずに空いてしまいます。 ギターに詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう