• ベストアンサー

時代の先読み(パート3)

またまたやってきました、時代の先読みコーナーパート3!! 前回パート2ではスマホの普及をみごとに予言されました。 今回はEVとくに(PHEV)の爆発的な普及 原子力発電所の建設使用が世界各国で行け行けゴーゴーサインから足踏み状態になっている気がしますが、今後のEVの普及には電力が必要で原子力発電がないとちょときびしいのでは?? 原発EV特に(PHV)のセット形態が本命から サハラ砂漠にCIGS系とかの薄膜太陽電池メガソーラー発電プラス超電導ケーブルとEVのセットになるのか?皆さんはどう時代の先読みをしますか??直近で太陽電池とPHEV来ますかね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

太陽電池かどうかはわかりませんが、電力というのは生成手段がいろいろあるという点では便利なエネルギー源です。たとえばガソリンだと、原油を精製していく以外の方法はちょっと難しいですが、そこそこの電力を得る装置なら比較的簡単に作れますしね。 当然ガソリンから電力を得ることもできますね(燃やす以外にも、改質器を使って水素を取り出して燃料電池で発電・・なんていうのもありますね) また、EVCの車の駆動系の構造は今よりずっと簡素化されるでしょう。モーターは回転数が小さい方がトルクがありますし、減速時の電力回生(モーターを発電機として使って充電にまわす:現状のハイブリッドでもやってますよね)も使えるので街乗りのように平均時速が小さくストップ&ゴーの多いところでは有利です。ということで、EV化はまず間違いなく進むでしょう。進行のピッチはバッテリの進化次第というところでしょうけど、後退は無いでしょうね。 発電側については、幸か不幸か、今回の一件で電力会社の顔色ばかり伺ってもいられなくなってきて、発送電の分離も検討されはじめていますね。こうなると発電会社が多数登場する可能性もありますし、発電会社が太陽光発電設備などの自然エネルギー発電装置などをリース(レンタル)して、リース代の一部を余剰電力の買取で相殺するなんていうこともあるかもしれません。国策として進めるなら補助金/助成金もそれなりに出るでしょうから実負担はかなり軽減されるでしょう。 企業でも、自然エネルギー発電設備のリース代が全額損金(経費)扱いにできるなら節税効果も狙えますし。

osu05lyn
質問者

お礼

回答No1ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 太陽光発電・電気自動車併設家庭の割合について

    太陽光発電と電気自動車を併設している家庭の割合について 私は現在、太陽光発電と電気自動車の将来の普及予想について調べています。 そこで2030年における太陽光発電(PV)と電気自動車(EV or PHEV)を両方導入している一般家庭の割合をおおまかにでも良いので予想したデータを探しているのですが、中々見つかりません。 環境省や経済産業省あたりの資料を漁ってみましたが、2030年におけるPV・EV(PHEV)のそれぞれの普及率予想値等のデータは見つかるものの、併設家庭の割合予想値に関しては発見できませんでした。 そこでお尋ねしたいのですが、どなたか2020年~2030年あたりにおける太陽光発電システムと電気自動車の両方を導入している家庭の割合に関して公表されているデータをお知りでしたら、URL元もしくは書籍名を教えては頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 太陽エネルギーの利用に関する思いつき

    地球環境問題が議論されていますが、太陽電池をサハラ砂漠やゴビ砂漠に並べて発電するというのはどうでしょうか。これらの地方は日本より太陽光の輻射が強く暑いので発電効率も高いと思います。その上で電気を売れば、かなりの発電用化石燃料の節約にもなるのではないでしょうか。メンテナンスも太陽電池にかぶった砂をふくだけなので、原子力発電より安くて単純だと思うのですが、皆さんどう思われます?また、昨年の夏は暑かったですが、海の近くに温室を作り海水を引き入れるというのはどうでしょう?温室の作り方を工夫すれば海水が蒸発し、かなりの淡水が安価に得られると思うのですが、どうでしょうか。

  • 太陽光発電の電力単位はどうしてMW

    メガソーラーとかの、太陽光発電の電力単位は、どうして、原子力みたいに kWではなく、MWなのでしょう? たとえば、メガソーラー発電施設の電力が3MW程度だとしますと、これを 3000kWと書いてくれたら、「ああこれは小規模のダム式水力発電所程度の規模なんだ」って、 すぐにわかるのですが、MWと書かれると、すごく大規模に見えてしまいます。 作為的なものなんでしょうか?

  • EV車が普及しても・・・

    近年、EV車(電気自動車)がだんだんと発売されると、 次第に普及してくると思うのですが、 この傾向が本当に環境に良いと言えるのでしょうか? 確かに車からはCo2等の排気ガスは出なくなりますが、 電池に充電するための電気の使用量が増えると思うのです。 現状、火力発電が7割方を占めているので、 EV車充電用の電気を供給するために、 より多くの石油を燃やす事になると思います。 原子力もそう簡単に増やせないですし、 自然エネルギー発電も設置にはまだまだ時間がかかると思います。 そうなると、火力発電で発生するCo2が増すため、 どっちもどっちになるということはないのでしょうか?

  • 原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。

    原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。 はじめまして。 授業で原子力発電のメリット、デメリットを知りました。 他にも風力、太陽、地熱などの自然エネルギーもあるもに 普及しないのはなぜですか? なぜ主に原子力発電を奨めるのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 太陽光発電の買取とは?

    最近、太陽電池によって発電した電力を電力会社が2倍で買い取ることで一般家庭への太陽電池の普及を図るという記事を読みました。 この太陽光発電の買取についてなのですが、「買取」とは具体的にどういうことなのでしょうか。 一般家庭の太陽電池を既存の電力系統に接続し、太陽電池による電力を他の家庭や企業が使うということなのでしょうか。 それとも、既存の電力系統には接続せず、発電した電力はその家庭で消費し、買い取り価格と電気料金の差分が利益として手に入るということでしょうか。(例えば、火力や原子力の電力が100円/kWh、太陽光の電力が200円/kWhとして、その家庭で1kWhの太陽光電力を使用した段階で、100円の収入になるということでしょうか) また、前者の場合であれば、整備が不完全な太陽電池が電力系統に接続された場合、系統に悪影響を与えるということはないのでしょうか。 お時間のあるときで結構ですので、回答をお願いできないでしょうか。

  • なんで経済産業省と資源エネルギー庁は住宅に住宅用太

    なんで経済産業省と資源エネルギー庁は住宅に住宅用太陽光発電の設置を推奨してきたのに法律では50kw未満まで載せれていた太陽光発電を出力1/5の10kwまでに制限させようと抑制の動きに変わったんですか? 一軒につき50kwまで発電してもらった方が国としても原子力発電を減らせますよね? なんでわざわざ個人宅の発電量に法律より厳しい普及すべき省庁が規制側になって止めてるんですか? 普及するものの普及しなくなって当然では? 載せれても10kwだったら、大量に発電できてトントンだったのに1/5の10kwなんて意味がないものにしてしまってる。意味があるんですか? 意図は何ですか?

  • 太陽光発電と屋根設置

    環境問題が深刻化していますので、自宅屋根に太陽光発電設置を検討しています。しかし古い屋根で大きな荷重を乗せることには問題があります。もっとも軽量な製品を探しています。薄膜型は軽量だと思ったのですが、ホンダの薄膜太陽電池の装置でも2kWで荷重は220kgを超えることがカタログから判明しました。屋根に負担をかけず、軽量なものご存じの方よろしくご教示下さい。

  • ランニングコスト アコードPHVが最安?!

    http://www.honda.co.jp/ACCORD-PHEV/ 大人4名はゆったり乗れる乗用車を新車で購入しなければならなくなりました 購入資金は別から出ますが、維持は自腹なのでランニングコストが安い車種を希望です 条件は、車両価格が税込500万円以上(800万円くらいまで)です 諸事情で、この価格以下はNGです また、純粋なEVや燃料電池車もインフラの関係で、まだNGです こんな条件だと、やはりアコードPHVのランニングコストが最安でしょうか?

  • 電力普及

    浜岡原子発電所が完全停止になった今、 電力普及のために どんな対策がとられているのでしょうか?;; 太陽光発電に力を入れるとか言ってましたが 実際にはどのような行動が取られているのでしょうか;; また、政府は電力普及のため 具体的lにはどのような対策を実行しているのですか?;; 出来れば詳しく教えて頂けるとうれしいです。 また、今の政府についてどう思うかも 一緒にご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いしたします!