• ベストアンサー

"10.10.10.10:1521"のアドレスは?

OracleDataBaseの教科書へ記されている情報によりますと、 ループバックアダプタ側へ"10.10.10.10:1521"番のIPアドレスを固定化させるそうですが、 そもそも、ループバックなのに、どうして、"127.0.0.1"番のIPアドレスを適用させていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.3

>そうです、このポートを使って 誤解をあたえますね。デフォルトでは(インストーラーでは)このポートが指定されている。これは長い間つかわれているので、ほぼ、他の通信ソフトとかぶりません。 かぶる事もあるので、インストールする時に、当然 10101(本当は1万以内、7千以内だっけ?)なんてポートにも変更できます。通常2つのポートを使うので、変えたければ、使用しているポートを netstat , services(file)で確認して、設置するとき又は、管理ツールで変更してください。 まあ、ある意味、永久欠番になっているみたいですね。ほかのソフトで使われている(デフォルト指定)のを見たことがありません(20年間)。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 続きの質問を下記のURLに提出させて頂きましたから、 もし支障が御座いませんでしたら、御覧になって頂けないでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6713130.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.4

ポート1521はOracleのネットワークリスナの使用するポート番号です。 リモートだろうとループバックだろうと同じ1521を利用するからです。

JidousyaGaisya
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q6714869.html 此方に続きの質問を提出させて頂いておりますから、 若し支障が御座いませんでしたら、 御指導を宜しく御願い申し上げます。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 折角の貴重な機会を賜れましたので、 此処で締め括りますと、勿体無いと思われますから、 追加の質問をさせて下さい。 『ポートを開放していますが、固定されるIPアドレスのセグメントは、DHCPサーバの側の値に関係せず、 10.10.10.10番になっていて宜しいのでしょうか?』 (VLANの事にも疎いので、殆ど分かっていません。) 御忙しい中へ御邪魔しておきながら、 酷く拙い質問を勝手に追加させて頂きまして、 大変に畏れ入りますが、もし支障が御座いませんでしたら、 御指導を賜れますと幸いですから、 何卒宜しく御願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

>ループバックの為にポート開放が必要になっている これは2つの事がわかっていないか、きずいていないでしょう。 一つは http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF ですね。これは、該当プロトコル(ポート)で、ネットワーク接続のための準備がでてきるか、どうか調べる事ができるため、自分自身に単に、PINGしているだけで、これで、 NICの動作や、接続のための設定で不備があれば、 帰ってこないわけです。これで全てがわかるわけではないが、トラブルの解明に役に立つ診断方法ということです。 2つめは、 ポートが 1521 です。何か気がつきませんか? これはずーーーーーーーーーーーーーーーーーと昔からOracleの決まり文句ですね。 そうです、このポートを使って、OracleオリジナルのプロトコルでOracle同士、プロセス同士、DBへのアクセスを行っています。そうです、SSLの通信とかと同じです。セキュアなプロトコルで通信されるため、安全性が向上するわけです。 (だからといって暗号化しているわけではない。もちろんできるが) なので、あんまり意味がありません。No1さんが言うように、単なる例です。そのポートへの接続をなるべく安全に運用するための物です。 クラッカーにとって(侵入者と言う意味)、何のポートを使っているかが最大関心事です。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 非常に良く分かり、助かりました。 でも、未だ分からない箇所が残っていますので、 もし支障が御座いませんでしたら、 次の疑問への御教授を賜れますと幸いですから、 追加の質問をさせて下さい。 "10.10.10.10"番のプライベートIPアドレスの固定が要求されていますが、DHCPサーバ側のセグメントとの間で不一致が有っても、構わないのでしょうか? 御忙しい中へ御邪魔を致しますが、 何卒宜しく御願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

単なる例でしょ。

JidousyaGaisya
質問者

補足

すいません。回答を賜れまして、有り難いのですが、 データベースのことを学ぼうと考えている入門者のレベルに、 私が現時点で留まっていますので、酷く格好が悪いものの、 此の質問を提出させて頂いております。 ですから、御忙しい中へ御邪魔を致していながら、 大変に畏れ入りますが、もし支障が御座いませんでしたら、 ループバックの為にポート開放が必要になっている事情の理由を教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データベースの初心者からの愚問です。

    Oracleの参考書を初めて読ませて頂いた時に、 次の疑問にぶつかりましたから、教えて頂けますでしょうか? VLANの機能が搭載されていないルータの配下に、 其処のDHCPサーバのセグメントとは違うIPアドレスのPCを置いている場合にも、 ループバックは可能なのだろう、と思われますが、 そのループバックは、WAN側へ出て行った後に行われているのでしょうか? その書籍の中には、"10.10.10.10:1521"番のIPアドレスの固定の必要性が記載されていましたので、VLANの知識さえもが乏しい私の拙い理解では、 違うセグメントのIPアドレスのPCからの送信がルータでブロックされまいか、 と思われまして、その段階で、引っ掛かってしまいました。

  • IPアドレスの固定について

    2重ルータでした。(NTTのctuとbuffalloルータ)なのでbuffalloのルータをブリッジモードにしました。パソコン側でIPアドレスの固定をしてctuのIPアドレス払い出しを設定しなければネットに繋げるのですが、ctuでIPアドレスの払い出し設定をしてパソコン側でIPアドレスの自動取得にすると繋げません。また、ctuで払い出し設定をしてパソコン側でIPアドレス固定にしても繋げません。 そもそもDHCPがIPアドレスを割り振るのにパソコン側で勝手に固定する意味がわかりません。普通に考えるとctuで払い出し設定をするだけでよいと思うのですが、なぜこのようなことになっているのか教えていただけないでしょうか。

  • ループバックアドレス

    pingを打ってみてるのですが・・OSはWhindouws Meです。 winipcfg を入力した結果  アダプタアドレス  IPアドレス  サブネットマスク  デフォルトゲートウェイ のそれぞれのアヂレス数値が出ました。 PCとの応答は、ループバックアドレスを入力するのだと思うのですが、どの数値を入力すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • WAN側からのIpv6プライベートアドレス・ループバックアドレスを全て拒否する方法

    ルータのパケットフィルタリング設定で、WAN側からのIpv6プライベートアドレス・ループバックアドレスをすべて拒否する方法がわからなくて困っています。(HTTP、SMTPなどで外側からのIP偽装アクセスを拒否したい) また、Ipv6における全てのプライベートアドレス、ループバックアドレスの表記の仕方を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • グローバルIPアドレスやプライベートIPアドレスやmacアドレスやデフォルトゲートウェイ

    centoosで自宅webサーバー構築をしようとしているものです。 家はパソコンが二台あり、それぞれルータに接続しています。 パソコンAをクライアントとして、プライベートIPアドレスは192.168.0.1とします。 パソコンBをサーバーとして、プライベートIPアドレスは192.168.0.2とします。 IPアドレスのことで質問があります。ネットワーク関連の理解がまだまだなので勘違いが多いと思いますが、その勘違いを訂正していただければ幸いです。 1、プライベートIPアドレスは、パソコン一台につき一つありますが、グローバルIPアドレスは何個ありますか?一つでしょうか?NATによってルータでプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスに変換されるものだと思っていますが、変換されたグローバルIPアドレスは各プライベートIPアドレスによって違うのでしょうか? 2、固定IPアドレスと非固定IPアドレスは、何が固定で何が非固定なのかがわかりません。対象のアドレスはグローバルIPアドレスでしょうか?プライベートIPアドレスが非固定…っていうのはちょっと想像がつきにくいです…。それからこれはサーバー側とクライアント側どちらにも固定と非固定とあるのでしょうか? 3、DHCPに関しても「2」同じように、対象のアドレスはグローバルIPアドレスでしょうか?サーバーとクライアントとどちらにも設定があるようですが、サーバー側のDHCPがいまいち想像できません。 4、ルータにあるアドレスは”MACアドレスだけ”で大丈夫でしょうか? 5、ポートに関して、クライアントが開くポートは、「こちらから何か情報を送信するときに開くもの」サーバーが開くポートは、「送信されてきた情報を受け入れるために開いておくもの」ということですか?それともクライアント側サーバー側なんて関係なくポートは一つでしょうか? 6、他wan内のクライアントがパソコンBのサーバーにアクセスするとき、どのアドレスを頼りにアクセスしてくるのでしょうか? 参考書も買い、webでも色々調べたのですが、確信がもてないものやどうにも理解できないものをまとめてみました。(主に、IPアドレスと書かれても、そのIPアドレスがグローバルなものなのかプライベートなものなのかはたまたもっと別のものなのか…がよくわかりません。デフォルトゲートウェイ部分に表示されるアドレスも192.168.x.xという表記ですし…。) 無知な状態で、なんとかwebサーバー構築にたどり着けたとしても、クラッキングの対象にされて他の人に迷惑がかかる…とも知って、不安でいっぱいです。 ぜんっぜん理解できないてないと思いますが、どうかお手柔らかにお願いします。

  • Ciscoルータのループバックアドレス

    Ciscoルータはループバックアドレスを例えば下記の設定で可能ですが Router(config)#int loopback 10 Router(config)#ip address 172.16.1.100 どのような用途で使用するのですか? (127.0.0.1のループバックアドレスはローカルアドレスなんで、よくTCP/IPが起動しているかどうか、ping 127.0.0.1とかやったりしますが・・・)

  • IPアドレスの基本的なことについて質問です。

    IPアドレスについて質問です。 プロバイダーとNTT西日本の光プレミアムでインターネットしているのですが、ipconfigで見ると自分のパソコンのIPアドレスとDefault Gatewayはいつも同じ番号になっています。 例えば、IPアドレス 192.168.**.** Default Gateway 192.168.**.* というふうにです。 そこで質問ですが、 (1)このIPアドレスはプライベートLANのものということはわかります。 しかし、Default GatewayはルーターであるCTUのIPアドレスになるわけですが、ここで表示されているのはLAN側のIPアドレスであって、WAN側のIPアドレスが別にあるという解釈で間違いないでしょうか。 (2)そしてそのWAN側のIPアドレスはプロバイダーから動的に与えられているということですか。 (3)WAN側のIPアドレスは何番なのかはわからないのでしょうか。 知る方法はありますか。 (4)プロバイダーに一定の料金を払って「固定IPアドレス」をもらうサービスがありますが、その場合の 「固定IPアドレス」というのはここで言っているCTUのWAN側のIPアドレスになるということでしょうか。 とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • どんな時の検証に使うの?

    IPv4IPアドレスの中のループバックアドレスの適用が望ましいのは、 どの様な状況なのでしょうか? LAN内から外部(WAN側)へ出た後にLAN内へ戻り、 其処のNASにアクセスする、という方法もが禁じられている場合があるのに、 クライアントPCが自分自身へループバックさせる、という操作が、 何故に可能になっているのか、という事情さえもが分かっておりませんので、 此の質問を伺えるレベルに至っていないのかも知れませんが、 何卒御教授を御願い致します。

  • ループバックアダプタについての愚問です。

    昨日迄の問い合わせへ御協力を賜れました御蔭で、 ”Oracle”の利用の際に、10.10.10.10番のIPアドレスを固定化させている、 という設定の必要性が分かりましたが、 未だに私が理解していない部分もが残っておりますので、 纏めて伺っておきたい、と考えまして、今回の質問を提出させて頂きました。 そこで御尋ねを致します。 『ループバックの時には、たとえWAN側へ抜けていかなくても、 ポート開放の設定もが必要になり得るのでしょうか?』 御忙しい中へ度々に御邪魔を致しますが、 もし宜しければ御指導を御願い申し上げます。

  • IPアドレス固定

    ルーター-(LANケーブル)--PC IPアドレスを固定する際、 ルーター側に固定設定するのとPC側にIP設定するのは どのような関連性がありますか? また、例えば、ルーター側に自分で固定IPを設定するには、具体的にどのようなIPアドレスを設定すればよいですか? もう1つ、プロバイダ等の固定IPサービスを利用した場合と、 ルーターに自分でIP固定設定するのはどのように違いますか?

このQ&Aのポイント
  • ログイン画面の状態でフリーズし、マウスが動かなくなる問題が発生しました。
  • セーフモードでもマウスが動かないため、ログインすることができません。
  • 「富士通FMV」に関する質問です。ログイン画面のまま動かない場合の解決方法を教えてください。
回答を見る