• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心臓疾患のある夫と念願のドイツへ行きたいのですが)

心臓疾患のある夫と念願のドイツ旅行を考えています。減塩食の旅行アドバイスをお願いします

sweet76の回答

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.4

減塩は直訳だと”Natriumbeschränkung”、塩不使用は”Salze nonuse”で通じるのではないかと・・・(ドイツは意外に英語が通じませんから、ドイツ語でメモするか、覚えていった方がいいですよ。特にスーパーの店員さんとかは・・・)。 ドイツではbio(綴りが違ったらすみません)といって、アレルギーやビーガンの人用の代用食を専門に売っているお店はちょっと規模のある街なら必ずのようにあるんですが、減塩という概念があるのかどうか・・・(もし、特別に扱ってるならbioに一緒にありそうですが)。 もちろん、最近は健康志向で考え方としては、あると思うんですが、ドイツはもともと食料に乏しく、肉体労働者(農家とか牧場とか)が多かったので、塩分が高いんですよね。ドイツ料理で有名なハム、ソーセージにしろキャベツの酢漬けにしろ、元は保存食なんで。だから、日本の漬物と一緒で、塩で保存してますから・・・どうしても、材料自体に塩分が。 レストランのメニューでもベジタリアンならよく見たんですけれども。 それから、海外旅行保険についてはAIUが31日以下の旅行の場合、既往症の保証もしてくれる保険を受け付けています。どの程度の病気、状態、金額で受け付けるのかまでは個別に違うと思いますが、既往症を対象としない保険に入るよりは、旦那さんの場合、多少掛け金が高額でも安心なのでは? 私が知っている限り既往症を保証しているものはこれが唯一なんじゃないかと。 私が末期がんの人間を旅行に連れて行ったときは、診断書と万が一の場合の処置、処方箋を英語で書いてもらって持って行きました。それと、代理店の配慮で、航空会社には病気であることを事前に伝えてくれていたそうです。 処方箋は入管で薬について聞かれた場合にも有効ですから。ドイツは薬の持ち込みには割と寛容みたいですが、ものによっては現地で認可されていなかったり禁止されていたりすることもあるので、そこは医師や薬剤師さんに確認しておくと安心です(認可されていない=持ち込み禁止、でない場合もあります)。 ホテルについてですが、大手の旅行代理店より、ドイツ専門の旅行社もありますから、割高になってもそっちに依頼したほうが、融通が利くと思います。パンフレットには載っていなくても、コネクションで質問者さんが希望するようなホテルを予約できる場合もありますし、”減塩食”についても知っているかもしれませんよ。 心臓病だとなかなかヨーロッパまで行ける人は少ないかもしれませんが、糖尿病や透析しない程度の腎臓病で食事制限している人なら、旅行はできますから、そういう問い合わせはあるんじゃないかと思うので。 私が病人を連れて行った時もその国専門の旅行者を利用しました。現地についてからの乗り換えとか、道順とか実際に詳しく知っているので、移動に無駄な時間を使わず、ホテルに行けたのでその辺、かなり助かりましたよ。 これは病気とは関係ない理由ですが、取扱いホテルに載ってないホテルの手配もダメもとで依頼したら、取ってもらえましたしね。 今から、相談しても早すぎないと思います。相談だけならタダですしね・・・。 あとはこれは思いつきなので、ドイツでできるかわかりませんが、EUの別の国で、学生寮に泊まったことがあるんです。 夏場は割と学生寮を開放している大学がヨーロッパはありますので、共同になるとは思いますがキッチンが使えていいんじゃないかなあ、と。さすがに、サービスはホテルに劣りますんでそれが嫌でなければ、代理店に聞いてみてもいいかもしれません。都市部ならコンドミニアムより可能性があるんじゃないかと・・・。 ちなみに私が泊まった寮の設備は日本で言うビジネスホテルが広い(勉強机とかあるから)感じでした。タオルやシーツはホテルと同じくちゃんと毎日替えてくれました。 ただし、シャワーのみでしたが・・・でも、ドイツの場合、もともとシャワーのみが多いので変わりませんかね。 (もし、病気の都合で、バスタブが必ず必要だったら、それもはっきり言わないと、ドイツは”バス付”=”シャワーのみ”の部屋が結構多いですから注意してください。代理店に明確にリクエストしないと現地で困ると思うので) 自分の経験からですが、病人を連れて行く場合、これでもかってくらいに安全策を取った方がいいと思います。そうでないと付き添う方が神経すりへって、帰ってきた途端に安堵感で倒れそうになるんで・・・。 実現するといいですね。

taetyann
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました 具体的な事を色々教えて頂きとても感謝しておりますご経験もおありとの事で心強く思います。実際に行くのはまだずっと先になりますでしょうが色々調べる手がかりができました。ヨーロッパは遠く飛行時間も長く主人に渡欧はやはり無理かなあと考える事自体もやめたほうがいいかなと思い始めておりましたが私たちの夢が具体的なものとして手が届くのではと いつか必ず行こうねと闘病の最大の目標になりました。闘病はこれから長く気を緩める事のできないものと覚悟をしております私も心が晴れて力がわいてきたように思います    本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • ドイツ旅行について教えてください

    夏休みにドイツに旅行に行きます。女で初の一人旅です。 マインツで用事があって、マインツからスタートします。 1日目(マインツからスタート)宿泊地未定 2日目未定 3日目ミュンヘン泊 4日目ミュンヘン泊(フュッセンへ行く) 5日目ザルツブルク泊 6日目ザルツブルク泊 7日目ザルツブルク泊 8日目ザルツブルクからミュンヘンへ行き15時半の便で成田へ です。 1日目~2日目まで決めていないのですが、おすすめがあれば教えてください。 興味があるのは、ハイデルベルク、バーデンバーデン、ケルン、ボンあたりです。 ザルツブルクは、サウンドオブミュージックが好きなので3泊にしましたが、 ミュンヘンから日帰りできる距離だし、ちょっと多いかもしれません。 ジャーマンレイルパスを買うつもりなので、なるべくドイツ内を回りたいです。 大きなスーツケースを持っていくので、 できれば連泊で荷物はなるべくホテルに置くつもりです。 ホテルはユースホステルメインでいくつもりです。 他に、何か情報がありましたらお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 9月後半の南ドイツ周辺旅行

    9月後半に南ドイツ周辺の旅行を約10日間ほど考えてます。 今のところ工程は下記2つのどちらかのイメージで考えてます。 (1)南ドイツ ライン川観光・ロマンチック街道観光(ローテンブルク・ハイデルブルク・ヴュルツブルグ・フュッセン・ミュンヘンなど) (2)ミュンヘン周辺観光+ウィーン・ザルツブルグ フュッセン(白鳥城・教会観光) ミュンヘン市内観光 ザルツブルグ市内観光 ザルツブルグ郊外(ザルツカンマングート) ウィーン観光 そこで質問ですがオクトーバーフェストの混雑を考慮すると(1)(2)どちらの工程がよさそうでしょうか? オクトバーフェストの時期ですので(1)の場合ですと交通機関の混雑で移動に時間がかかりすぎるかも・・と懸念してるのですがどうでしょうか? 強行軍すぎる旅行はできれば避けたいと思っています。 またこの時期はミュンヘン以外でも宿が取りにくいのか?南ドイツ全域の交通機関が混雑するのか?などなど何でもかまいません。他にもおすすめの場所など気候・景色・食事等いろんな観点から教えていただけると嬉しいです。 旅のスタイルはフリーパッケージツアーか完全に個人旅行のどちらかの予定なので、どちらにしても鉄道かバスでの移動のみで考えてます。レンタカー等の予定はありません。 旅行会社にも問い合わせをはじめてる最中ですが、初めてでわからないことだらけですので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ドイツ、オーストリア、スイスへ旅行します

    夏休み、女子学生2人でヨーロッパ旅行に行こうと考えています。 スイスのダヴォスと、リヒテンシュタインでは 現地に住んでいる友人の家(それぞれ勤め先のアパートと実家)に 泊めてもらうことになっています。 ドイツやオーストリアにも足を伸ばすつもりです。 ですが私も友人も海外に不慣れなので疑問だらけで;; 答えられる限りで結構なので助言をいただけたら幸いです。 (1)ミュンヘンからダヴォスへの行き方と交通費 あまり無い組み合わせだと思うのですが、安く済む行き方、簡単な行き方を知っている方いませんか? ついでに、6時間はかかると思うのですが、朝出発してダヴォス(Davos Platz)に着いてから、スーツケースを預けてシャッツアルプに観光に行く、なんて無謀でしょうか。 (2)ザルツブルクカードはお得? 宿泊はミュンヘンですが、2日ほどザルツブルクへ足を伸ばそうと思っています。 1日目の夜はホーエンザルツブルク城のディナーコンサート、 2日目は半日オプショナルツアーを申し込む予定です。 市内観光は約1日分しかできませんが、 美術館等いくつか訪れるならザルツブルクカードを買ったほうがいいでしょうか? (3)Privatzimmerとは?安心? ミュンヘンで2泊ほど、泊まるところを探しているのですが、 現地の人と少しでも触れ合えるなら…ということでPrivatzimmer(民宿、というのでしょうか)を利用しようかと考えています。 女の子2人で、少し不安も感じるのですが、利用経験のある方いましたら、 どのような様子なのか教えて頂きたいです。 (4)コインランドリー ミュンヘンのホテルにランドリーはありますか? 中央駅周辺のコインランドリーを利用するのが普通でしょうか。 長文駄文で申し訳ありません!宜しくお願いします。

  • WDWのコロナドスプリングスについて

    来月WDWに旅行に行きます。 コロナドスプリングスに宿泊するのですが、ポットやレンジなどはあるのでしょうか?? もしあるならインスタントの日本食を持って行きたいと考えています。 ご存知の方がみえたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ハワイのコンドミニアムの料金前払いについて

    来月の11日から、ハワイのオアフ島とカウアイ島に夫婦で旅行に行くことにしています。 カウアイ島の宿泊施設をネットで探していて、ようやく予算と希望が一致するコンドミニアムを見つけ、メールで予約のリクエストを送ったら、同時に契約書がメールで送られてきました。 その中には、チェックインの31日以内に全額を納めないと予約が完了せず、もしその後にキャンセルした場合、その空いた日に別の予約が入った場合だけ、デポジットとしての2日分の宿泊料金だけが返ってくるとありました。文面から、きっと残りの分は帰ってこないのだと思うのですが、これって普通なんでしょうか? キアフナプランテーションの個人所有のコンドミニアムなのですが、行ったこともないし、5日分全て前払いというのが少し不安な気がして・・・。 ホテルではこんなことはないと思うのですが、コンドミニアムでは常識なのでしょうか?もしご存知の方がおられましたら教えてください。

  • ミュンヘンin プラハoutの旅行のおすすめ

    ミュンヘンin プラハoutの旅行を3月に予定しています。 8日間の旅になりそうなのですが、以下のようなプランを考えています。 1日目 飛行機移動 ミュンヘン泊 2日目 ミュンヘン観光 ミュンヘン泊 3日目 フュッセン観光 ミュンヘン泊 4日目 (未定) 5日目 (未定) プラハ泊 6日目 プラハ観光 プラハ泊 7日目 飛行機移動 機内泊 8日目 飛行機移動 4日目と5日目は、観光しながら鉄道やバスでプラハに移動する ことになるのですが、どのように行こうか迷っています。 現在考えているプランは以下の二つです。 候補A ニュルンベルク・ドレスデン経由 候補B ザルツブルク・チェスキークルムロフ経由 街としての魅力や移動の難易度などを考慮したとき、 どちらがより望ましいプランだと思いますか? なお、他にもっといいプランがあれば、 二つの候補に限らず、提案して頂いて構いません。 また、旅の日数や宿泊場所等は確定ではないので、変更も可能です。 皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 函館 湯の浜ホテル

    サイトを見ると、悪くないホテルに思えますが、旅行会社の宿泊プランを見ると、怖いほど安いです。1泊2食で5000円以下。 泊まったことある方、湯の浜ホテルの良い点、気になる点などありましたら教えていただけますか?

  • 初めてのハワイでお勧めの宿泊先を教えてください。

    初めて9月末からハワイに行きます。 はじめはヒルトンハワイアンビレッジへの宿泊を考えていましたが、 3泊のつもりが4泊になったことから、 夫よりもう少し安いところを探すよう提案がありました。 ワイキキ周辺で、お勧めのホテル、コンドミニアムを教えてください。 また、初めてのハワイですので、 お勧めの過ごし方なども教えていただけるとありがたいです。 以下、私たちの条件と、私が考えている希望です。 ・夫(30代)、子供男児2歳、姑(60代、ハワイ2回行ってます)と私(30代)。 ・姑は過去に自分の娘(私の夫の姉)と2回ハワイに行っています。コンドミニアム、ホテル両方利用。 ・姑とは一緒に住んでいませんので、孫(2歳の子供)と楽しく過ごしてもらえたら、と思っています。 日ごろ同居していないということもあり、宿泊先の部屋はできれば広い方がいいです。 夫の希望で姑と同じ部屋で過ごす予定です。 ・せっかくのハワイなので、波打ち際で子供と遊びたいです。宿泊先はビーチに近いとうれしいのですが。。。 航空券はすでに取ってあるので、宿泊先だけなんですが、 リゾート地への旅行がはじめてで、夫も私も今までハワイに興味なかったので、 何を基準にホテルを探したらいいのか途方にくれています。 姑も一緒にいくので、あまりケチりたくありませんが、 かといって高すぎるのも困ります。 いろいろとホテルを調べてみましたが、 私の気持ちはヒルトンハワイアンビレッジで確定していただけに、混乱してしまっています。 こんなわがままな希望や条件にあう宿泊先はありますでしょうか? また、上記でも書きましたが、 せっかくなので、波打ち際で子供と遊びたいと思っていますが、 私は水着を着たくありません。 Tシャツ短パンだとビーチでは浮きますか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • ニュージーランドの電子レンジについて

    来年2月にニュージーランド旅行を計画しています。 今回はモーテルに宿泊して、自炊する予定です。 妻が現地でどうしてもお米を食べたいらしく、 電子レンジ用炊飯器を購入しました。 家の電子レンジで試したところ、なかなか おいしく炊き上がりました。 ここでひとつ疑問がわきました。 家の電子レンジは500Wなのですが、 ニュージーランドではどうなのかと。 現地では電気ポットのワット数が大きく、 すぐにお湯が沸いた記憶があるので、 もしかするとニュージーランドの電子レンジも ワット数が大きいのではないかと。 そこで質問ですが、現地の電子レンジのワット数 について、もしご存知の方がいらっしゃるよう でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓の疾患でしょうか?

    48歳男性です。高血圧症で薬を飲んでいます。 不整脈?かまたは心臓疾患か気になるのですが・・・ 朝方ですが、不整脈?っぽい症状が。明らかな不整脈(脈が1回飛んで次の脈の衝撃が大きい)ではないのですが、寝ながら呼吸をしていると、感覚として、何か一瞬ふっと脈が飛ぶか脈と脈の間隔が空いてしまうとういか、そんなような症状が出ます。(中々言葉では言い表せません) 多きときは1分間に、7、8回ぐらいあるでしょうか。息切れとか、動悸はありません。 そんな症状は、朝だけで日中は特に気になりません。(気にならないだけで実際起こっているかも知れませんが) 何か、心臓の病気の前兆ではないかと心配しています。