• ベストアンサー

RGB → CMYK → 印刷まで、やってくれるところ

以前、プリンターで印刷すると色が違う、、と http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=657337 質問したものですが、前よりかだいぶよく なりました(回答者様ありがとございます)、、 ただ、納得する範囲といえないので、 最終手段として印刷所に頼もうかと思っています。 で、補正の手間を省きたいため、 RGB画像をCMYKしてくれて、 印刷してくれるところってないでしょうか? あと、いくらくらいかかるんだろう? 都内か小田急線ぞいでありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

都内と限定されると…普通の印刷会社ではないですが… ここ↓の東京営業所とか http://www.kanbi.co.jp/comic5/  (渋谷あたり) 技術と信頼性の高いところという意味では http://www.ryokuyou.co.jp/  (国分寺) などがありますが…。最近はみんなデータ入稿に慣れているので、場合によったら修正のアドバイスも貰えるかも知れません。

lon79
質問者

お礼

ありがとございます。 参考にさせてもらいます^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Punahou
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.3

Kinko'sはいかがでしょうか? 以前利用したことがあるのですが、サービス内容が多く便利な印象でした 私はマシンを借りただけだったので、印刷等に関する詳細はわかりません 下記ホームページにサービス・価格一覧があります 店舗も多いです。すでにご存知でしたらすみません

参考URL:
http://www.kinkos.co.jp/index.html
lon79
質問者

お礼

ありがとうございます。 みてみますー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5647
noname#5647
回答No.2

「印刷」と言うのは具体的にどのレベルのことを言うのでしょうか? 製版処理をして行なう商業印刷なのでしょうか、それとも プリンターでの出力なのでしょうか?

lon79
質問者

お礼

はい、プリンター出力でもかまいませんが、 製版処理のところも知りたいという感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RGBかCMYKかどちらからはじめる?

    RGBのデータとしても使うし、CMYKの印刷物としても使います。 どちらから作成してどのタイミングで データを切り分けて作ればよいのでしょうか? あまり時間もないので、手間はどちらかというとかからない方法がよいです(^^;

  • RGB画像からCMYK画像に変換

    あの、PhotoShop5.5でRGB画像をCMYK画像に変換したいのですが それも簡単にモードから変換するのではなくて、きちんと変換したいんです。RGBからCMYKに変換すると異常に彩度が落ちてしまってプリンタで印刷してみてもわかるのですがRGBのまま印刷すると綺麗な鮮やかさが出るんです。出力屋さんに出す時にCMYKモードに変換しますけど、どうにかRGBの鮮やかさを残しつつCMYKにもってこれないかと悩んでいます。どなたか教えて下さいおねがいします。

  • CMYKとRGBの違いに関して

    イラレを使って画像を作成した際のカラーモードに関しての質問です。 最終的に、PCのモニター上で見る場合にはRGBを使い、 紙に印刷して見る場合にはCMYKを使えば良いといわれます。 私の場合、PCのモニターでも見る用途でも、紙に印刷して見る用途でも 用いるのですが、どちらを使うべきでしょうか? 一度、RGBで作成したものをCMYKに変換すると、確かに彩度が落ちてしまう現象が見られます。 しかし、最初からCMYKで彩度の良い色を使って画像を作成すれば、 この問題は起こらなくなるのではないでしょうか? 一方で、CMYKは4色混合、RGBは3色混合であるにも拘わらず、 CMYKよりもRGBの方が表現可能な色領域が広いという話しも聞きます。 私の場合、黒赤青など基本色しかほとんど使わないのですが、 この場合CMYKを使って描いた方良いのでしょうか?

  • IllustratorRGBカラーをCMYKカラーにしたい

    以前このような記事を見かけました。 私も同じ事で悩んでいるのですが 最後のフィルタ→カラー→CMYKに変換 というのが出来ません。どなたかわかる方降りませんでしょうか? 友達の結婚式のチラシを作成しており、 時間がとてもありません。 要はRGBモードでしか色が出ない 薄いきれいな青・赤・緑などを使いたいのです。 CMYKカラーには使える色が少ないのは知っていますが 薄い色にすると変換されて濃い色になってしまうのです。 お願いいたします! =================== IllustratorRGBカラーをCMYKカラーにしたい http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=352059 Illustrator10でつくったファイルですが、 RGBカラーでつくったものをCMYKカラーに変更するように言われたのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか。 OSはWin2000です。 私はMacですが、同じでしょうか? RGBカラーで作ったデータを選択して、フィルタ→カラー→CMYKに変換でできませんか? できました! ================== ・・・私は出来ませんでした・・・

  • photoshopでのRGBとCMYKについて

    Mac OS x、イラレとフォトショはCS5です。 フォトショで加工し、色を付けた作品を 最終的にはイラレで印刷したいのですが、 色を数値で指定して塗りたいです。 RGBで色を指定して色をつけて後でCMYKに変換するのと、 最初からフォトショでCMYKで色を指定して塗り、CMYKに変換するのとでは どういう違いがありますか? 沢山の色に分けて塗りたいので、カラーピッカーで適当に拾うのではなく 数値指定していのです。 塗りたいベースのオブジェクトレイヤーの上に、レイヤーサムネールとレイヤーマスクサムネール白黒というレイヤーが乗っている状態から色味を変化させたいです。 仕事ではないので多少色味が違っても良いのですが、できるだけ最終の印刷物の出方が綺麗な方法を選びたいです。 よろしくお願い致します。

  • フォトショでRGBをCMYKにするタイミング

    Mac OS Xで photoshop、illustratorはcs5です。 フォトショで作ったRGB画像をCMYKにしたいのですが、 画像はイラレに配置するつもりでpsdからepsにしてあります。 本当は、epsにする前にCMYK変換しようと思っていたのですが 忘れていて…。 画像数が100ほどあるので、epsファイルをCMYK変換しても 問題ないならそうしたいのですが手順としては大丈夫なのでしょうか。 印刷業者に渡すのではなく、学校の課題として作っているものなので プリンターでそこそこの色が出れば良いです。 psd→CMYKにしてからeps保存と psd→eps保存してからCMYK変換 では、違いありますか? ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • RGBのデータ上でCMYKの色領域だけで作業がしたい

    当方SP関係のデザインをMac OS 10.5LeopardにてPhotoshop CS及びCS2を使用しています。 Photoshopのデザイン作業においてRGBモードでしか使えないフィルターを使用する機会が多く、完成デザインの手前までRGBで作業し、印刷にまわす最終段階でCMYKにしてeps保存して入稿しています。 当然RGBからCMYKに変換するにあたって色身が変わってしまいます。 大きく色が変わってしまうと、そこからの色調整に時間がだいぶかかってしまいます。 RGBモードのままで、CMYKの色領域だけで作業する事は可能でしょうか? あるいはプレビューがCMYKだけの色領域の表示状態にしておく方法など。

  • RGB→CMYK変換で色調が変わること

    写真をフォトショップでレタッチして印刷所に入稿しています。 フットショップでの作業はRGBですが、CMYKに変換して入稿いなければなりません。 多少色調が変わるのは可として、大幅に色調が変わる写真が有り、扱いに困っています。 何かいい方法はないでしょうか。そもそも、なぜ大きく変化するのでしょうか。 ちなみに問題の写真データはかなり露光不足でレベル補正で必要な色調を取り戻して います。これしか原因らしいものが思い浮かばないのですが、いかがなものでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • RGBからCMYKの変換で生じる差で困っています

    RGBからCMYKの変換で生じる差で困っています 映像関係の事しか知らないのですが、印刷物を作成することになり、分からない事があります 商品をデジカメで写真撮影し、photoshopで切り抜き作業をし、透過できるようにアルファチャンネルを持たせます 背景に無地の用紙をひいて撮影してから、衣類やチュール生地やオーガンジーの様な透ける生地を色域指定で選択して自然な透過具合のアルファチャンネルを作って、photoshop上でpsdデータを変換しないままイラストレータに持っていって使いました、知らなくてそうしましたが必ず変換してからじゃないと駄目みたいですね... PCモニタ上ではぱっと見は問題ないような感じでしたが、テストで印刷すると、インクジェットとレーザーでは、インクジェットは普通紙に印刷した事もあり、色の変化は予想通りでしたが、レーザーはpsdの置換したデータの周りにのそのデータのサイズの四角い色が確認できました... ちゃんと切り抜きが上手くいってなかったようでした。。。 photoshop上で切り抜きしたものをRGBからCMYKに変換すると、レーザープリントで確認できたような切り抜き忘れの薄く背景の色のようなものが確認できました RGBの状態でレタッチはした方がいいけど、切り抜き作業はCMYKでした方がいいのでしょうか? CMYKだと色域選択も色がRGBより少ないので上手くいきません... ギザギザになっちゃます、ぼかし過ぎるとまたそれで不自然で... あと、イラストレーターがCMYKのカラー設定になっていたら置換したpsdデータも自動でCMYKに変換せれているってことですか? プロのDTPをされている方は微妙な透過具合の飲み物の入ったガラスコップや髪の毛・透けた布等はどうやってpsd上で処理し、最終のCMYKでも綺麗なアルファチャンネルが作れているのでしょうか? 使用しているのは液晶モニタでフォトショもイラレもCS2です 撮影も一眼ではなく、撮影者も知識はあまりない人間が撮影したものです(一番高い画素数では撮影しています)民生用デジカメで照明もレフ板もないので、撮影素材も良いものとは言えないです あと、そういった事柄が詳しく記載のある書籍やHPを教えて頂けると嬉しいです

  • CMYKの色の決め方

    (a)RGBで作成してインクジェットプリンターで印刷した色と、 (b)IllustratorでそのRGBの色をCMYKに自動変換した色 がかなり異なるのですが(aよりbがくすんだ色)、 (a)の色をIllustratorのパレット(CMYK)で探してもなかなか出てきません。 そこで質問なのですが、 【質問1】 (a)と(b)の色が異なるのは、RGB→CMYKの自動変換が各々異なるからなのでしょうか? ※(a)明るい色、(b)暗い色になります。 【質問2】  (a)のような(明るい)色を出すためには、どのようにCMYKの色を探せばよいのでしょうか?  一般論に換言すると、CMYKの色を決定する際には、何色にするかはどのように判断するのでしょうか?色見本帳のようなものを参考にするのでしょうか?  普段WEBで色を扱うことが多かったのですが、モニター(RGB)と印刷される色(CMYK)では色が異なるので、一般的にどのように皆様が色を決定しているかご教授頂きたく投稿させて頂きました。  宜しくお願い致します。

ブラックのインクが出ない
このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を使用のたびに抜いていました。黒のインクだけ出ないので洗浄カートリッジを購入してヘッドクリーニングしましたが、最初の2回だけインクが出て、その後また出なくなりました。
  • MacOSで無線LAN接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る