- ベストアンサー
風水の事について
- 風水の基本や部屋の配置について詳しく教えてください
- 風水で運を上げるためにはどのような方向を意識すれば良いでしょうか?
- 押入れの風水について教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
sucoon-30さん、はじめまして。 風水を学んでおります、melted_cakeと申します。 さて風水の質問に関してですが、他の方もおっしゃるように、あまり細かい所は氣にしない方が良いと思いますよ。(^-^) あくまで私の意見ですが、ドクター○パ先生などの「九星氣学」だけを参考にされた場合、良い間取りや家具配置というのは無理です。それこそ専用にオーダーしなくては、最高の部屋はできないでしょう。 氣をつけなければいけない大きなポイントは、以下と考えていただれば結構かと思います。 ・梁の下に寝ない事。もしくは梁の下に長時間居ない事。(直下でなければokです。) ・部屋内側に出ている柱の前にベッドや布団を配置しないこと。(角に対して処置はありますが…、ここでは説明しづらいです。) ・家具を配置して、「これで過ごし易い」と直感で感じる部屋で過ごす事。 ・ベッドの方向は、あまり氣にしない事。(北枕は一概に良いとは言えません。その理由は本物の「八宅法」、本来の「九星氣学」、その他人間と家の氣との関係に依りますので。) ・水の通る配管が走っている上に寝ない事。(一軒家やマンションの1階の建っている土地で、地下に配管が走っている場合のみ。) くらいでしょうか。 本来ならばもっと丁寧にご説明したいところですが、この場ではこのような形になる事をお許し下さい。 ご参考になれば幸いです。(^-^)
その他の回答 (2)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
風水を採用するならば 色風水、家の間取りなどを如何にも風水の如く言っている輩のは信じないでください 彼らの言っているのは奇問遁甲、九星気学そのものです 風水では色や間取りをとやかく言いません 風水の基本は立地、周囲の景色、川や山の位置から家の中の気の流れを読むのです 総合的に見るなら似非風水師の彼らのも採用するのもやぶさかでは有りません 押し入れは気が滞留する所とされており東だから悪いとは限りません 全体の風(気)の流れから見るものです 奇問遁甲では生まれ年によってまくらの方角の良し悪しを決めます 又、風水では生年月日によって座山を決定し寝室やまくらの場所を決めます 余りにも細部にこだわって大局を見逃してはいけません 御質問の向きから考えると先ずは大局を決めてから細部の修正をされるのが最上策だと思われます 繰り返しますがエセ風水師には引っかからない様にして下さい。
補足
ご回答ありがとうございます。奇問遁甲や九星気学を語っている風水師は風水師ではなく前者を使っている占い師、と捉えてればよろしいでしょうか?ではコパさんもその内の一人ということになりますね・・・申し訳ないです、引っかからないように、とは嘘を行っているから気をつけろ、という意味でしょうか?もし前述の通り、風水師という名前ですが実は奇門遁甲や九星気学を使って占っている人ならば、ただ単に奇門遁甲・九星気学占い師、ということになりますよね?奇門遁甲や九星気学も一応占いの一部にあるので、多分、悪いような、そんな占いではないとは思うのですが、例えば悪徳商法みたいに「コレを使えば風水的に運があがる」と言って何か別の者を売りつけてくるような、そんな嘘で騙してくるから気をつけろ。という意味なのでしょうか? >余りにも細部にこだわって大局を見逃してはいけません まずは一歩後ろに下がり風水と奇問遁甲の違いをはっきり理解してから、そこから徐々に風水や別の占いについても考えていった方がいいのかな、と思いました。 一般的に「風水」と言っていても、内容が風水とは違うものがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
- MOMON GG(@MOMONGG)
- ベストアンサー率18% (4/22)
100%完璧に風水を実践するのは難しいですよ。 完璧な間取りはありませんから。 優先順位を付けて(金運UPなのか、仕事運UPなのか、恋愛運UP なのか…)まず、できる範囲で始めてみては? 興味があればDr.コパの「貼るだけシール」を使ってみても 良いと思います。 ただ、風水で運気UPの前提として、家の中が汚いと運気が 下がる、とも言われていますので、まずは玄関や、台所・浴室・ トイレなど水回りの掃除を普段からしっかり実施された方が 良いでしょう。 勉強しないで神社に合格祈願に行っても無意味であるように まずは本人の努力や姿勢が大事でしょう。 風水はお守り程度と考えておいた方がいいかも。 掃除はお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。できる範囲から、少しずつやってみます^^
お礼
ご回答ありがとうございます。今まで梁の下に頭を向けていたので、これはダメだと思い、今は東枕にしていますが、あまり気にしないほうがいいのですね、わかりました^^