• ベストアンサー

算数の教科書に必要なものは何だと思いますか。

 私は例,例題,問,練習,問題演習,練習問題だと考えます。巻末には練習や練習問題の答を載せます。高校数学の教科書のように。

noname#157574
noname#157574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

私は、たまたま算数・数学を好きだったのですが 嫌いな人にとっては 「何故、そんなもの(算数)必要なの?」の世界です。 だから、教科書に必要なものは 算数への導入部、具体的には 算数が生活にとってかかせないツールである・・・という具体例の紹介 ではないでしょうか? 大箱にお菓子の小箱(どちらも寸法がわかっている)は何個入りますか? この答えは、どうすればすばやく正確に出せるでしょうか? ここで役立つのは算数(数学)です・・・・ といった調子で。 問題や解答は、教科書以外の問題集に任せれば良いと思います。

noname#157574
質問者

お礼

>算数が生活にとってかかせないツールである・・・という具体例の紹介ではないでしょうか? 大箱にお菓子の小箱(どちらも寸法がわかっている)は何個入りますか? この答えは、どうすればすばやく正確に出せるでしょうか? ここで役立つのは算数(数学)です・・・・ といった調子で。 盲点を突かれました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.5

算数なので、小学生ですよね。 そろそろ出版され始めるゲーム会社との共同制作した教科書は冒険型の内容ということで、≪興味を持たせる良いアイテム≫と思います。 また、今日びの受検は回答までプロセスも見るそうですよね。正解へ向けるポイントを気付かせるフローを盛り込んだ問題解説欄はほしいかも。 私は娘に「名探偵コナンのように事件(文章問題)を解決してみよう。 容疑者の行動(文中のヒント)に気付かないと迷宮入りだね」と言っています。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

良い機会だから書いて置きますね・・ スーパーに買い物に行くシュミレーション型 が良いかなとも思っていますね! お金がらみのが最高に身に付き易いからです・・ 1000円持って行きました>お菓子を・・>・・> と言う時系列的にやるんです! お願いしますね!?

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

回答例を3つくらい載せて欲しいわ。 答えはひとつでも導く方法は複数あるものね。

noname#157574
質問者

お礼

>回答例を3つくらい載せて欲しいわ。答えはひとつでも導く方法は複数あるものね。 それはいえますね。しかし回答例は解答例の誤りです。以後誤字に注意しましょう。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

巻末に練習や練習問題の答はいいですね。 答えがないと一人で勉強できないですから。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 算数の教科書のあるべき姿

     算数の教科書はどうあるべきだと思いますか。  私はまず、数と計算・数量関係編及び図形と計量編の2分冊とし、かつ例、例題、問、練習、章末問題などで構成すべきだと考えます。また、演習問題をもっと増やすべきだと考えます。

  • 高校数学を独学で学ぶには、教科書は必要でしょうか。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 実は高校数学をゼロから学びたいのですが、教科書を中心に参考書等を活用しながら学ぶ方法と、 いっそのこと(全教科書に対応している)参考書だけで概念や解法を学ぶ方法、どちらを採るか悩んでいます。 もちろん問題集で演習もするつもりですが、、やはり参考書を教科書代わりにして、 教科書を使わないというのは危険でしょうか? どなたかご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 詳説数学1の教科書ガイドはありますか?

     中高一貫校の中学3年生です。 高校課程の数学1の授業で、啓林館の教科書『詳説 数学1』を使っています。 授業のスピードが早く、ついていけません。教科書を何度も復習するようにと先生に 指示されていますが、授業では例題中心なので、その他の問いの解答がよくわかりません。    (教科書のうしろに節末問題と章末問題の略解だけあります。) この教科書は、今年の3月に新刊として出版されたようで、書店で調べてみましたが、 準拠している教科書ガイドのようなものが、みつかりませんでした。  この教科書のガイドのようなものは、存在するのでしょうか?  もし、ないとしたら、違う教科書のガイドを買って、学習すればよいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。   ちなみにコードは、 (ISBN978-4-402-02625-7) です。

  • 確率関数について質問させてください!!

    どなたでも構いません!確率関数のわかる方助けてください!テストで同じような問題を出すと言われましたが、全くどうしていいかわかりません。講義では基本原理しか説明せずいきなりの練習問題で戸惑っています。 教科書の例題にも似たような問題がなく演習に至っては答えが省略され、全く役に立ちません。解き方やヒントなど教えてもらえないのでしょうか!!お願いします。助けてください! 問題は写真で貼らせていただいてます。

  • 教科書で面白いもの。

    数学書で面白いものを探しています。 レベルとしては高校三年生くらいのものがベストです☆ その教科書のどういうところがいいのか具体的な例が欲しいです。 1.その教科書に載っている事柄。 2.普通とは違った教え方など。 というか、一番聞きたいのは本を使ったときのこと、 すなわち感想が聞きたいです。 なるべく長い文章お待ちしています。

  • 数学の教科書レベルを独学で勉強しようと思います。

    数学の教科書レベルを独学で勉強しようと思います。 教科書は持ってません。 以下ならどれが代わりになるでしょうか? 1、教科書ガイド 2、白チャート(例題のみ) 3、精説 高校数学 1A2Bまでです 白チャートは持っています

  • 高校数学"組合せ"の問題

    ふとした事情から,高校の時ものすごく苦手だった確率・統計の教科書を見返すことになってしまいました. その中の問題, 問)15冊の異なる本を5冊ずつ次のように分ける仕方の数を求めよ. (1)書棚の上・中・下段に並べる.  (2)3つの束にくくる. 5冊ずつ3つに分けるのだから順番は関係なく,組合せの問題で,答えは 15C5 × 15C5 通り だと考えました.しかし巻末の答えは,(1)については上記の通りですが,(2)は 14C4 × 9C4 通り でした.  上の2つは全く同じことを言っているとしか思えません.どなたか易しくかつ数学的にご指導願えませんでしょうか.

  • センター数学で教科書に準じていないいきなりちがう範囲の出題あるけど対策どうすればいい?

    センター数学で 教科書に準じていないいきなりちがう範囲の出題あるけどその対策どうすればいい? 例 数2の範囲なのにいきなり数学位置の公式が必要だったり・・ この知識を専門につける問題集ありますか? それともただ過去問でなれるしかないですか?

  • 大学受験数学の演習が必要か

    私は通信制高校に通っていて、数学の勉強は基本的に自分で自主的にやっているものだけです。 これまで私は網羅系の参考書(本質の解法といいます)の例題のみをやってきて、これからもそうしていくつもりでしたが全日制に通っている友人が宿題などでたくさんの演習を積んでいると聞いて少し不安になってきました。 やはり例題でインプットするだけでなく問題集などでアウトプットをした方が良いでしょうか? また必要だとしたらどのようなタイミングがよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 青チャートって

    青チャートって 解法暗記の参考書だと思いますけど、演習用にも使えますか? 私は今数学を教科書からやり直しているのですが、そのあとに青チャートで教科書の類題や 入試問題の類題の例題を解いていくという使い方で大丈夫でしょうか? 青チャートの演習問題などは解かないつもりです。というか解く時間がないと思います。 青チャートの基本例題や重要例題を解いた後で、センターや二次試験の過去問に取り組んでも大丈夫でしょうか? なんだかこれだと演習問題の数が少ないような気がしてとても不安です… ちなみに、予備校では数学を取っているのでそのテキストも使います。 要するに塾のテキストと青チャートだけで国立の二次試験にも対応できますか? 志望大学は横浜国立大学の経済学部です。 長くなりましたが、何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします(><)