• 締切済み

パソコン購入

超初心者です。 パソコンを買おうと思いまして悩みに悩んだあげく候補を2つにまで絞り込むことができました。 富士通のFMVF705BD ソニーのVPCL138FJ 共に15万円前後、自分にはスペックの違いはよくわかりません。 見た目や外見は度外視で性能だけ見た場合、富士通705BDとソニー138FJどちらが性能が上でしょうか? 初歩的な質問ですみません。 基本的に動画やDVD鑑賞がメインです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • end_
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

この二つに絞った理由もあるのかと思いますが今回は気にしないで自分なりの回答を。 (比べているのと違っていたらごめんなさい) まず、どちらが完全に性能が上とは言えないと思います。 一長一短。メーカーごとの特長があると思います。 他の方が言ったことを除いて動画・DVD鑑賞がメインとなると… ディスプレイの大きさの違いがあるようです。 ・富士通:23型ワイド   ・ソニー:24型ワイド あとは、メモリーカードについてですが どちらもSDカードは使用可能なようです。 他の製品にメモリースティックかメモリースティックDuoを使っているようならそちらを買うのもいいかと。 春に新モデルが出るという話ですが、次を待って安くなったときに買うのなら良いのですが、 もし、そちらを買おうと思っているといつまでも買えない気がします。 新モデルは、春・夏・秋冬モデルと結構頻繁に出てきます(多分)。 情報収集してみても面白いかもしれないですが。 実際に実物を見てみた方が良い気がします。 結構メーカーによって使い勝手(付属ソフトとか)が違うのもちょっと迷う原因かも。 もし好きなメーカーがあればそちらを選んでみてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.4

一体型を買うのなら、ノートPCで良いのでは? どーせ中身はノートPCと同じような物なんですし、ノートの方が選択肢が多くないですか? また、動画視聴がメインであれば、HDMI入力のあるTV(大手国内メーカーの地デジ対応TVなら普通は付いています。)をモニタ代わりにして、以下のようなPCを繋いで使うと言う手もあります。 PCとしての使用頻度が高くないのなら、以下のような必要十分かつ値段の安い物を選んでおく方が良いと思いますが。 そして、その分買い替えのスパンを短く。 [参考]価格.com - ASUS EeeBox PC EB1501 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000082771/ [参考]【西川和久の不定期コラム】 DVDスーパーマルチ搭載のIONネットトップ! 「ASUSTeK EeeBox PC EB1501」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100217_349383.html いずれにしても、慌てて買わないといけない状態ではないのであれば、各社の春モデルの発表を見てからでも遅くは無いと思いますよ。

hisa_0117
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初はノートパソコンを視野に入れていましたがスペック、モニターの大きさ等考えてデスクトップにしました。 春モデルも視野に入れたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.3

No.1です。 あと10日待てば、春モデルのライナップが分かるなら、待ちましょう。それだけで、値段が下がりますし、機器構成の内容も良くなっているはずです。 個人的には、海外大手で、業務用で強いメーカーの個人向け販売しているところが好きです。故障やトラブルの再、遅滞無く迅速に修理や部品交換、代替機を出してくれる所です。富士通は、頑丈なイメージがあります。ソニーは、家電品で、物によっては、筐体が、貧弱な場合があります。使い勝手は、良いとは思いますが、一度、店頭で実機を見て、二度目以降に買うことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

動画やDVD観賞程度ならどちらでもそんなに大差はありませんね。 知っておくべき所は、 1、ソニーのVPCL138FJは「CPU」人間で言う脳のようなところが、Core 2 Duo E7600となっています、これはちょっと前に出たやつです、それに比べ富士通のFMVF705BDはCore i5これは現在新しいやつです、(Core i7などもありCore i5よりもいいやつもありますが)。 2、標準のメモリーは両方4GBですが、最大富士通は8GB、ソニーは12GB。使っていてメモリを増やそうと思った時に沢山増やせるのはソニー。動画や観賞程度なら必要ないですが。メモリーとは普通はHDDに長期的に保存できますが、一時的に入れておける箱みたいなものです、多ければ多いほうがいいです。 3、メモリーカードスロット(デジカメを取ったお気に読み込むカード)富士通はメモリーカードなのでデジカメなどのメモリーカードをそのまま使えますが、ソニーはメモリースティックDuo proといって独自の物なので読み込ませるのに変換機が必要になります。

hisa_0117
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私は今のところメモリー増設は考えておりません。 4GBあれば十分だと聞きましたので。 そうなるとやはり富士通でしょうか? 確かにPCに関して言えばソニーより富士通の方が大手という感じがします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.1

マイクロソフトのWindowsのバージョンは?先々、出来ることを差別化するいろいろな制約になります。

hisa_0117
質問者

補足

早速の返答ありがとうございます。 OSはwindows7です。今の最新はこのシリーズなんですよね? あと10日程で春モデルの最新パソコンが発売されるそうなのですが、もう少し待って様子を見た方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン購入、機種選びで悩んでいます。

    パソコンの買い替え、今まではソニーのvaio(vista) でした。 あまりにも遅いので買い替えを検討しています。 主な用途は、DVDの取り込みや書き込み、たまに動画の編集などです。 あとはテレビが見れてインターネットなどがさくさくできるのが希望です。 またモニタでプレステをやりたいのでHDMI端子があるのが希望で、 あと色は白が希望です。 自分でも下記機種を選んでみましたが、どれがいいかよくわからなくて、 他にお勧め機種やご意見アドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いします。 富士通 FMV ESPRIMO FH98/CM FMVF98CMW FMV ESPRIMO FH900/5BM FMVF905BMW ソニー VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI

  • パソコン選びに迷っています。

    主な用途は、動画編集とTV鑑賞です。 次のパソコンが購入候補に挙がっていますが、迷っています。  NECのVALUESTAR W VW970/ES PC-VW970ES(http://kakaku.com/item/K0000251160/)  富士通のFMV ESPRIMO FH98/DM FMVF98DMB(http://kakaku.com/item/K0000250684/)  SONYのVAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259800/) 設置場所や、CPU、メモリ、ハードディスク、用途などを考えて、この3つまで絞り込みました。  NECが一番安くお買い得のようだと思えましたが、HDMI端子が入力端子しかないこと(富士通もそうです、SONYは入力、出力どちらもあります)が気になりました。  しかし、SONYはBDXL非対応で、今後のことを考えるとどうなるか気になります。  いろいろ迷っておりますが、何かアドバイスを頂けませんですしょうか。  よろしくお願いします。    なお、出力端子を使う場合、どのようなケースが、BDXLで録画する場合、どのようなケースがあるのでしょうか?  私自身はお買い得なNECが良いかなあと思っているのですが、やはり、こちらで、アドバイスをもらってから購入したいと考えています。

  • Windows10へのアップデート

    VPCL128FJというパソコンを使っているのですが、 Windows10へのアップデートはスペック的に出来るか知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビ購入に関して。

    来月あたりにテレビの購入予定です。 そこで質問です。 1.液晶テレビとプラズマテレビ 実際どっちがいいのですか? 2.37型か40型辺り(予算20万前後まで)でお勧めを教えてください。 一応、シャープ、パナソニック、ソニー辺りで考えています。 単純にスペックだけでは比べられないとは思いますが、シャープ、パナソニックはコントラスト比が10,000:1とかですが、ソニーは3000:1(良くても5000:1)で性能的に落ちる?って思っているのですが…。 後々、ホームシアターシステムの購入も考えているので、テレビと同一メーカーで揃えたいと思っています。 主な使用目的は、テレビ鑑賞、PS3をプレイ、BD鑑賞です。 よろしくお願いします。

  • 東芝、富士通ノート型パソコンの購入について

     9年使用したXPのノートPCをそろそろ買い換えようと考えてます。  当初、東芝の一体型を購入しようと検討したのですが、ここでの回答などで断念することにしました。  つきましては、東芝と富士通のノートパソコン、2機種のうちどちらにするか迷っています。  用途は、主にニコニコ動画、YOUTUBE、インターネット、BD・DVD鑑賞、ワード、エクセルです。  BD鑑賞は、一応テレビとPS3を所持しているので、そちらで見ることも可能です。  東芝 dynabook T554 T554/67K PT55467KBX  http://kakaku.com/item/J0000010819/spec/#tab  富士通 FMV LIFEBOOK AH53/M FMVA53MW  http://kakaku.com/item/K0000583861/spec/#tab  自分としては、長く使用したいと考えています。  また、WIN9の販売が目前となっている点で、今は購入を控えるべきかどうかも教えていただけると幸いです。  ご意見よろしくお願いいたします。

  • 東芝デスクトップ購入について

     9年使用したXPのノートPCをそろそろ買い換えようと考えてます。  今回、購入を考えているのが東芝の一体型デスクトップなのですが、どちらの型番を購入するか迷っています。  用途としては、主にニコニコ動画、YOUTUBE、インターネット、BD・DVD鑑賞です。  BD鑑賞は、一応PS3を所持しているので、そちらで見ることも可能です。  東芝 REGZA PC D513 D513/32KW PD51332KSXW  http://kakaku.com/item/K0000586355/spec/#tab  東芝 REGZA PC D714 D714/T7KW PD714T7KBXW  http://kakaku.com/item/K0000586351/spec/#tab  自分としては長く使用したいので、下手に安いものは買わないほうがいいと思っています。  しかし、はたして使用目的に対してここまで高性能な必要はあるのか疑問に思っています。  Core i7-4700MQ と Celeron 1005M の性能差  また、DVDからBDが主流になりつつあるので、いっそBDドライブのあるほうがいいのか・・・  テレビは持ってるので、チューナーの無いほうがいいのか・・・  ご意見のほど、よろしくお願いします。

  • パソコンの購入で悩んでいます。

    最近新しくパソコンを購入しようと考えているのですが候補としては「DELL XPS8300」か「アプライド BTOパソコンのPathFinder 」です。 スペックとしてはどちらもCPU Intel Core i7 2600 メモリー 8G HDD 1TでPathFinderの方がXPS8300よりいいグラフィックボードが付いています。 価格としては「DELL XPS8300」が11万(ディスプレイ込み)+5年保障 「アプライド BTOパソコンのPathFinder 」 13万(ディスプレイ込み)+2年保障です。 使用用途としてはネットサーフィンと動画鑑賞などがメインです。 上記の点を踏まえた上でどちらの方がよいでしょうか? また出来る限り出費を抑えたと考えているので他にオススメのパソコンがあれば教えていただけるとありがたいです。 それではよろしくお願いします。 

  • おすすめのノートPCを教えてください。

     持っているノートパソコンが故障し、修理代金が高額なため、いっそのこと買い替えようかと考えています。  しかし、あまり詳しくないため、以下の条件に当てはまるものでおすすめがありましたら、教えていただけるとありがたいです。  (1) 持ち運びがしやすいサイズ(液晶が13.3型程度以下)  (2) しかしながら、外使い専用でないため、この一台で十分といえる性能があること  (3) 用途は、wordでの書類作成やインターネット、DVDやCDの鑑賞など(BDは除く)  (4) CDやDVDのドライブがあること  (5) 色が白・黒以外の展開があること  一応、量販店でもらったパンフレット等を見る限りでは、富士通 SH54/D、NEC LM550ESシリーズ ソニーVAIO VPCSB18FJ dynabook R730かR731 以上の辺りが候補と考えています。  そこで、この中ではこれがおすすめだとか、あるいはもらったパンフレット夏モデルのものばかりであったため、以前の世代でこの辺りが良いなどがあれば教えていただけるとありがたいです。  よろしくお願いします。

  • Corel WinDVD BDが起動しない

    機種は、VAIOのVPCL229FJですが、Windows10にアップグレードしたところ、DVDが見れないことに気が付きました。よく確認すると、Corel WinDVD BDが起動しません。 Windows10に対応していないのでしょうか。 また、Gigapocket digitalで録画番組を見ているときハードディスクが異常にうるさいです。インストール前は静かだったのですが。 申し訳ありません、誰か解かる方がいましたら教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCを購入しようと思っています。

    PCを購入しようと思っています。 ノートPCとデスクトップPCをそれぞれ購入する予定です。 今使っているのはSONYのデスクトップPCのVAIO L VPCL119FJです。 今まではメーカーPCの値段が高いやつが高性能だと思っていたのですが、いろいろ調べるうちに ショップブランド?というPCのほうが高性能だそうで、メーカー品はぼったくりだそうです。 そこでショップブランドのPCを購入しようと思うのですが(ほかにもいいのありましたら言ってください。)ショップブランドはサポートが悪く壊れた時などある程度の知識がないと無理ということもわかりました。自分はPCを作ったこともないしそのような知識もないためどうしようか困っています。 今はする予定ありませんがこれからオンラインゲームをやりたくなるかもしれないし、買うからには今一番性能のいいものを買いたいのです。とりあえず予算は気にせず、いい品物を教えてください。 あと、現在yahoo BBのADSLに加入していて無線LANのルーターをレンタルしているのですが、レンタル料もかかるしルーターもこの機会に買おうと思うのですが、NECやバッファローなどいろいろなメーカーがありよくわかりません。できれば教えてくれたら助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブルーレイディスクの再生で問題が発生し、Corel Win DVDを再インストールする必要があります。
  • 再インストールのためには、「FUJITSU - ソフトウェアディスク検索」が必要ですが見当たりません。
  • 富士通FMVの型式:FMVA77B3LGの場合、再インストール方法を教えてください。
回答を見る