• 締切済み

3万円以下でおススメのレコードプレイヤー

MidNightBlueの回答

回答No.4

KP-9010がおすすめです KP-1100が次点で アームの程度の良いものを選んでください。

ggttbbtt
質問者

お礼

具体的なモデル名を挙げていただいてありがとうございます。 凄いSNRですね。少し高めですが、じっくり探してみます。

関連するQ&A

  • レコードプレーヤーを買いたいんです

    教えて下さい。 まずはじめに家の環境を紹介します。 レコードプレーヤー Technics SL-1200 Mk2とMk3 アンプ Tangent AMP-50 AMPLIFIER スピーカー JBL 4312M II DJミキサー Vestax PMC05 MKII Pro 上記のレコードプレイヤーのうち、Technics SL-1200 Mk2(購入15年)のステレオプラグ(白い方)から音がでなくなってしまいました。 そこでもう1台は普通に聞くためにプレーヤーの購入を考えています。 予算は8万前後でTechnics SL-1200 Mk2より音質がよいものがあれば教えて下さい。聞くものは主にBossanovaやJazz(ECM,CTI)です。 アバウトな質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーはカスタムできますか。

    私は、上記のSL-1200Mk5を以下のような機能を施したいのです。 ・レコード盤円周部に円形のフルカラーLEDを搭載させる。 ・音と連動したLED点滅(パルス点滅) ・レコード表面板に穴を空け、Dicer Inlaysを取り付ける。(以下、参考サイト) http://www.synthtopia.com/content/2010/06/04/nov … 電源をどこから取るのかも有りますでしょうし、どのようなLEDがSL-1200Mk5にレコード設置下に取り付けるかと言う問題があります。 どうようにしたら、上記にの事ができるでしょうか。また、Dicer Inlaysの電源はどこから取れるでしょうか。 予算2万円(上限3万円)で行いたいのですが、私の所には機械加工機や専門知識がありません。なので、加工ができる場所をお教えいただけるとありがたいです。 *****************まとめ********************************** 1、取り付けは上限3万円で可能か。 2、電源はどこから取るのか。 3、どのようなLEDにすれば、Sl1200Mk5の中に収まるか。 4、Dicer Inlaysの電源はとれるか? 5、機械加工(レーザーや切断器)が格安でできる所は、あるか。あるならどこか? 特設、音と連動したLED点滅は音質に影響される部分があるか(影響が微小なら音質には考慮はしない)。 ********************************************************

  • 古いレコードプレーヤーと現行プレーヤー

    予算10万円程度でレコードプレーヤーの購入を 考えています。 その場合、ヤフオクに出ているYAMAHA GT-2000とか KENWOOD KP-1100,KP-9010などと 現行の製品ではどちらが性能が良いでしょう? 昔の製品と最近の製品を使っている方から アドバイスがあれば助かります。

  • レコードプレーヤーの音は素晴らしいです。

    レコードプレーヤーの音は素晴らしいです。 今オーディオショップに行かないと視聴出来ません。 DENON は古くから技術を持っていたメーカーです。 予算は六万円以下でお勧めを教えて下さい。

  • レコードをMP3化したい

    大量にある手持ちのレコードをMP3化したいと考えています。 エンコードに際して、どのような機材とソフトが必要なのでしょうか? また、3万円前後の予算で買えるベストな製品を教えてください。 ・ジャズ、ブラジル系のレコードがメインです ・手持ちの機材は以下になります。 ◆ターンテーブル Technics SL-1200 Mk3 ◆アンプ Denon DENON PMA-390III(フォノイコ有) ◆PC iMac(2008年モデル) よろしくお願いします。

  • マイクロ精機(MICRO)のレコードプレーヤー

    MICROのTT-2400というレコードプレーヤーを所有しているのですが、 手放そうと思っています。あまり詳しくないので調べてみたのですが、 このTT-2400というモデルの情報がまったくみつかりません。 いつごろ作られたものなのか、どれくらいの価値があるのか、 ご存知の方がいれば教えてください。

  • ●DDレコードプレーヤーの回転が異常に速くなってしまいました。

    ●DDレコードプレーヤーの回転が異常に速くなってしまいました。 修理したいのですが、可能でしょうか。 ●30年前に新品で以下のレコードプレーヤーを購入しました。  テクニクス クォーツ  automatic turntable system SL-Q3 ●1か月ほど前 突然 回転数が78回転程度に上がってしまい  回転数を下げることができなくなりました。 ●修理が可能かどうか、その際にどこに持っていったらよいか、 ご存じだったら教えてください。

  • レコードプレーヤーの購入

    初めまして。学生の頃に集めたLP・SPレコードを聴きたいと思いレコードプレーヤーの購入を検討しているのですが、たくさんありすぎてわかりません。是非、「これ良いよ」と言うプレーヤーを教えて下さい。(ネットでの購入予定) 私の希望するレコードプレーヤーは以下の通りです。  1. 予算は1万円程度  2. LP・SPレコードが聴ければ良いです。  3. コンパクトなもの  よろしくお願い致します。   

  • 古いレコードプレーヤーを使いたい

    20年ほど前に購入したコロムビア製レコードプレーヤー(SL-22F)を所有しています。当時セットで購入したコロムビア製コンポが故障したのでレコードプレーヤーだけ別の機器に接続して使用したいと思います。我が家にはヤマハ製のホームサラウンド用スピーカーシステムが、あるのですが、このスピーカーアンプのアナログ入力端子に直接接続して再生は可能でしょうか。接続して故障しては怖いので、質問しました。ちなみに、レコードプレーヤーは電源ケーブルと、赤、白オーディオケーブルの計3本が出ているのみです。またカートリッジは(SJN-70)という型番の物が使用されています。とにかく、オーディオには詳しくないので宜しくお願いします。

  • レコードプレイヤー、マイクロDD-8の電源が入らな

    レコードプレイヤー、マイクロDD-8の電源が入らなくなりました。きょうレコードのA面が終わって、PowerボタンをOFFにして、B面をかけようとPower Onにしても、電源が入りませんでした。ヒューズを交換しても、ダメでした。 マイクロのプレイヤーの修理ができるところを、ご存知ないでしょうか?

専門家に質問してみよう