ヒーターカバーの隙間入り込みについて
ボーシャストリアータを購入して、今日水槽に入れたところです。
入れてしばらくは水槽内をうろうろしていて、流木の下にいたのですがほんの1時間ほど後に行方不明になりました。
流木をひっくり返しても見つからず、水槽の後ろ側にまわって何気なく目に入ったヒーター(キスゴムでガラスにくっつけるもの)のカバー内に入り込んでいて慌ててカバーを外して出しました。
カバーの隙間は5~6ミリほどしかないので、まさかストリアータ(5センチほどあります)が入れるとは思っていませんでしたし今まで他のローチや小さい魚たちも入ったのを見たことがなかったので死んでしまったかと本当に焦りました・・・。
26℃固定のヒーターですので、いっそのことカバーを外しておいたほうが安全なのかとも思ったのですが水槽にはオトシンネグロやヤマトヌマエビがいて、時々ヒーターカバーにくっついています。
でもストリアータは小さくて自由に出入りできるサイズではないので、ヒーターがONになってしまったときに引っかかって出られなくなる事故が起きるのではないかと心配です。
もう一本水槽を立ち上げることもできないのですが、意見をお聞かせください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >セパレートヒーター用です。 そうだったんですね。 「スライドヒーターカバー」を購入しましたが、気になったので質問しました。 助かりました。