• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10月にイタリア旅行に行きます。ローマはスリ、ひったくりがおおいと聞い)

イタリア旅行での注意点と安全対策まとめ

masya-nの回答

  • masya-n
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

4年くらい前の話ですが… 夫と二人で行動していたのですが、それなりに気をつけていたのでスリひったくりにはあいませんでした。 (でもあやしい人やジプシーは結構見かけました。) が、夕方になって雨が降ってきたので慌ててタクシーでホテルに帰りました。 そのタクシーは私たちを下ろすとすごい勢いで走り去り、お釣りの紙幣もなぜが小さく折りたたまれているし、なんか変だなぁと思っていたら、次の日おつりが偽札!だったことがわかり驚きでした。 それから夜は出歩かないこと、電車もスリが多いので注意と聞きました。

noname#168362
質問者

お礼

タクシーもおつりをとは聞いていましたが、“ニセサツ”とは驚きました。見慣れないユーロではごまかされそうで、心配です。紙幣は広げてから受け取らないといけないんですね。 気をつけて行ってまいります。

noname#168362
質問者

補足

お尋ねします。お乗りになったタクシーはタクシー乗り場に止まっていたタクシーなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 【イタリア】ローマ:コロッセオに関して

    7/15~下旬で夫婦でイタリア旅行(フリープラン/各都市間のESのチケット付き)を予定しています。 7/19までにフィレンツェ→ヴェニス 7/20・21にローマ泊の予定です。 先日、代理店から連絡がきまして、ヴェニスからのES(ユーロスター)が15:05にローマ着となっていました。 (スペイン広場近くの)ホテルに荷物を置いてからの行動を考えています。 予定としては、おそらく16:30ごろにはコロッセオにつくとは思うのですが、コロッセオ・フォロロマーノ・パラティーノの丘と閉園時間までにまわることは時間的に可能でしょうか? また、今の時期は ■コロッセオ  18:15閉館 ■フォロ・ロマーノ  19:15閉園 となっているようなのですが、あまり閉園間際の遅い時間帯だと危険などあるのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願い申し上げます。

  • 来月に、初めてイタリアに旅行に行きます。

    来月に、初めてイタリアに旅行に行きます。 ローマとフィレンツェ。 ローマからフィレンツェへは、AV(高速エウロスター)の2等列車で移動するのですが、大きなスーツケースを置く場所が、席の近くにあるのか?というのと、、もし大きめスーツケースの置き場所が、席から離れていると、スリが多いと聞いているイタリアで、盗まれないのかなぁ…と心配しています。 アドバイスなど頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ローマ短時間の周り方

    10月にイタリア旅行に行きます。 ローマ、フィレンツェ、ベニス等を訪れるツアーなのですが、ローマでの自由行動が少ないです。 ローマは、1日滞在で、ツアーで観光します。(コロッセオ、トレビの泉、バチカン美術館、サン・ピエトロ寺院を観光) 16時から自由行動が少しあるのですが、ツアーの夕飯までの短時間(2-3時間くらい?)です。 ツアーで行かないパンテオン、ナボーナ広場、フォロロマーノに行きたいのですが、短時間で回れるでしょうか? 解散場所にもよると思いますが、良い案があればお願いします。

  • ローマ観光プラン コロッセオ、ヴァチカン

    ツアーでイタリアに行きます。フィレンツェに滞在するのですが、一日だけフリーの日がありまして、母親がどうしてもヴァチカンに行きたいとのこと。2/28に夜にフィレンツェに着くので、3/1にユーロスターのチケットを予約し、3/4に日帰りでローマに行く予定です。 (結構強引な一日です(^^;)) そこで質問です。 まず、周りたいところ。 ヴァチカン市国(博物館への入館はあきらめてます。外から見るだけでOK。並んでなければ、少しでも入ってみたいけど。)、パンテオン、サン・ピエトロ寺院、コロッセオ、フォロ・ロマーノ うち、絶対外せないところ ヴァチカン市国・コロッセオ。 使用交通機関 110バス、地下鉄 すべて軽く見て周る程度になってしまいますが、どういう順番で行くのがよいか、どの程度まで周れるのか、いろいろ調べていますが、絞りこめません。アドバイスがあれば、お願いします。

  • ローマ・ミラノで・・・

    3月に添乗員同行ツアーでの初ヨーロッパイタリア旅行を計画しています。 初日、ローマでサンピエトロ寺院・トレビの泉・スペイン広場・コロッセオ車窓観光・昼食の後自由行動になります。OPでコロッセオ入場観光・フォロロマーノ・ナボーナ広場・真実の口(13:00~17:00)を付ける事もできるのですが、バチカン美術館も行ってみたいです。 午後からの半日でコロッセオ内部入場とバチカン美術館入場は可能でしょうか?交通手段も教えていただけると嬉しいです。 ローマでのホテルは市内中心とは明記されていません。 最終日、ミラノの観光後17:00ホテル着となっているのですが、観光後に最後の晩餐を見に行くことは可能だと思いますか?(チケットが予約できればの話ですが^^;) ホテルはミラノ中央駅近くのホテル指定です。 イタリア語は全くわからず、英語も自身ありません・・・

  • ローマのコロッセオのガイドは?

    今度イタリアに旅行に行きます。 ネットでいろいろ調べたところコロッセオの予約を出来るサイトを見つけました。 予約しようとしたらガイドの有無を選択できるようなのですが、ガイドはやはり付けた方がいいのでしょうか? ちなみに英語は流暢な方ではありません。 ましてやイタリア語は全く無理です。 コロッセオを見学したことある方よろしくお願いします。 あと聞いた話によるとコロッセオとフォロ・ロマーノのチケットが一緒だと聞いたのですが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • フォロロマーノはパラティーノの丘に行かない時でも有料でしょうか。コロッ

    フォロロマーノはパラティーノの丘に行かない時でも有料でしょうか。コロッセオには前日ツァーで行きますので(多分、外観のみの観光)フォロロマーノを歩いてみたいのです。広いところのようですので、全部歩けないかもしれませんが、古代ローマの夢のあとをあるいてみたいのです。 もしも、有料でない時は、入り口が当然違ってくると思います。どこから入るのでしょうか。有料でしたら、パラティーノの丘から入ってコロッセオは止めようと思っています。パラティーノの丘のみ歩いた方のRESをお待ちしています。 私たちはイタリア旅行の最後の1日をゆっくりローマの街を歩いてみたいのです。 前日にはコロッセオ、トレビの泉、サンピエトロ寺院に行きますが、時間から考えて“チラ見”になりそうです。バチカンは1日つぶれてしまいそうなので、今回はあきらめることにしてます。 他に、半日でゆっくりローマらしさを味わえるところをご存じでしたら、おしえていただけたらうれしいです。

  • イタリア旅行

    教えて下さい いろいろとこちらでお世話になってます イタリアへの旅行ですが、ホテルのランクによって変わると思いますが、ルックJTBで行くホテルに泊まります イタリアのホテルにはタオルとかあるのでしょうか? 日本と違って、パジャマなどはないんですよね?

  • イタリア旅行について

    4月にイタリア旅行を予定しています。(個人旅行です) イタリアで過ごせる時間は丸5日間で、とりあえずおおまかな 旅程を以下のように考えてみました。 「もっとここは長くいたほうがいいよ」「この内容では無理がある」や その他お得な情報など、色々とアドバイスをいただければと思います。 ______________________________ 1日目:日本出国 → 夜にローマ着&宿泊 2日目:ローマ観光 3日目:夕方までローマ観光 → フィレンツェに移動・宿泊 4日目:フィレンツェ観光 5日目:夕方までフィレンツェ観光 → ベネチアに移動・宿泊 6日目:ベネチア観光 7日目:早朝にベネチア初の飛行機でアムステルダムに移動します。 ______________________________ 【補足事項】 ・各都市間の移動はユーロスターを考えています。 ・ぶらぶら街歩き、おいしいものを食べる、お買い物が目的です。 ・外国の絵になる町並み・風景やスーパーマーケットが大好きです。 ・美術館は行きません。 ・4日目の午前中にピサ観光を入れるとしんどいでしょうか? ・移動までの観光中、スーツケースはホテルで預かってもらおうと思います。 ・次は南イタリアを中心に、のんびり旅行にしようと思います^^; ---

  • 今度イタリアに行きますが、アドバイスください

    来年旅行でイタリアに行くと事になりました。 私も妻もイタリア語はもちろん、英語もほとんどできません。 現在ローマ、フィレンチェ、ベニスを計画中であり、 地理的なものと治安、食事について教えてください。 1、旅行の本を見たところ、フィレンチェとベニスは歩いてみて回れるような気がしますが、ローマは歩いて周ることはできますでしょうか。 ちなみに、テルミニ駅からコロッセオまでのんびり歩いていこうかと話しております。 2、スリなどの治安はどうなのでしょうか。 本など見ていると、大変多いといいますがその辺の情報や対策方法を教えていただければと思います。 3、イタリアの料理は大変量が多いと聞いております。妻が小食なため、残すのも気が引けてしまい、なるべく一つの料理を分けて食べたいと思っておりますが、マナー的にやはりよくないでしょうか。もし可能でしたら、分けて食べたいと思っていますが、「取り皿が欲しい。」や「二皿に分けてください。」など、イタリア語を教えていただけないでしょうか。 ご助力いただければと思います。