• 締切済み

8月のユングフラウヨッホ、どのくらい寒いですか?

biskeの回答

  • biske
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.9

(1)今年の6月に行ってきました。 猛暑でした・・・。なんでも何百年ぶりに6月の最高気温を塗り替えたとか? 山頂は寒いと思って、厚手の上着を持っていったのですが、却って邪魔になりました。 ただ、山頂に行くまでの登山列車の途中駅(何分か停車してくれて外に出れます) が寒かったですね。 山頂駅も。地下はどうしても寒いです。 以外に展望台は暖かかったです。やはり太陽に近いと頭がじりじりするのを感じました。 いずれにしても晴れと雨ではかなり温度差があります。 どちらにも対応できるように重ね着がお勧めです。 (2)ユーレイルパスがあれば割引がある、とガイドブックにあったと思うのですが・・・。 駅でもパスはあるか?と尋ねられました。 ちなみにインターラーケンから往復で167.8フランでした。 (4)高山病対策は必要ですよ。特に小さいお子さんの場合。 私は十分な大人なのですが、しっかり高山病になりました。 甘く見てたので飴も持って行かなかったので大変でした。 気分が悪くなれば長居はできませんからね。 ハーブ系の飴(のど飴など)がいいようです。 私は出発までほぼ毎日のように下記のHPをチェックしていました。 一番リアルタイムな情報でお役に立つと思います。 楽しい夏休みにしてくださいね。

参考URL:
http://www.jibswiss.com

関連するQ&A

  • 3月末のユングフラウヨッホ観光について

    3月末に小学生の子供とヨーロッパ旅行に行きます。 ツアーの中に、OPでユングフラウヨッホ観光というのがあります。 3月末だと、まだ雪山で天候が悪ければ景色も見えないこともありそうです。 費用も一人3万円弱かかるので、どうしようか迷っています。 そちらに行かなければ、インターラーケンで自由行動になります。 この時期のユングフラウヨッホ観光はそれだけの価値がありそうですか? また、インターラーケンのお勧めの過ごし方等ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インターラーケンでフリータイム!

    来週初めてスイスへ旅行します。 インターラーケンで午後いっぱいフリータイムあります。 ユングフラウヨッホやアイガーをのぞむ登山鉄道、 ハイキングなどはツアーの中に組み込まれています。 20代後半、夫婦になってから初めての旅行です。 登山はそこまで興味がなくツアーの中のハイキングで 充分だと思っています。 こんな私たちにおすすめの場所、ご存知の方教えてください。

  • スイス旅行ひとり旅

    まだ全然無計画なのですが鉄道で回るスイスの一人旅のプランを考えたのですが 次のルートは無理なく回ることはできるか回答いただきたくて 質問させていただきますのでよろしくお願いします。 1例目 1日目 チューリヒ空港→クール泊 2日目クール→サンモリッツ(観光)→クール泊 3日目クール→(氷河鉄道)→ツェルマット泊 4日目ツェルマット→ゴルナーグラート(周辺観光)→ツェルマット泊 5日目ツェルマット→インターラーケン経由ユングラウヨッホ及びグリンデルワルト     (周辺観光)→インターラーケン泊 6日目インターラーケン→ベルン(観光)→チューリヒ空港 2例目 1日目チューリヒ空港→ベルン泊 2日目ベルン→インターラーケン経由ユングラウヨッホ又はユングラウヨッホ及び            グリンデルワルト(周辺観光)→インターラーケン泊 3日目インターラーケン→ツェルマット経由ゴルナーグラート(周辺観光)→ツェルマット泊 4日目ツェルマット(氷河鉄道)→サンモリッツ(観光)泊 5日目サンモリッツ→チューリヒ空港 この2つのルートで考えているんですがどう思われるか 是非お答えいただきたいのでよろしくお願いします。 また日本のように特急となれば全て予約しなければいけないのか、 どの路線で普通や急行が運行させているのか、 詳しく載っているサイトが見つかりませんので詳しい方よろしくお願いします。 日程など大雑把ですいません。 おすすめ観光地などありましたらそちらもよろしくお願いします。

  • ドイツとスイスを旅行するにあたって

    今度、ドイツとスイスに行きます。 できるかぎりユーレイルパスを使って旅をする予定なのですが、短い日程で以下のポイントを押さえて旅するにはどういったルートがよいのでしょうか? ヨーロッパも鉄道の旅もまったく初めてで、困っています。 よろしくお願いします。 6月4日朝フランクフルト着 6月9日昼フランクフルト発 行きたいところ ・ハイデルベルグ (6月4日夜にライトアップと花火があるのでこれはぜひ観たいです) ・ノイシュバンシュタイン城 ・インターラーケン(ユングフラウヨッホを観たいです) ※できればマッターホルンも観たいのです・・・

  • ユングフラウ鉄道及び切符購入について

    8月にスイスに行きます。 宿泊をベルンにして、ベルンから始発電車に乗ってユングフラウヨッホに行く予定です。 スイスパスを所持する予定なのですが、登山列車に関しては割引になるだけだと承知しています。 そこで、その切符を購入しないといけないのですが、それはどこで購入したら良いのでしょうか? ガイドブックなどを見ると、インターラーケンからの料金なども掲載されているので、 インターラーケンでは購入出来るのはわかるのですが、ベルンでも出来るのでしょうか? インターラーケンでもグリンデンワルトでも乗換時間に8分程しかないようなので、 ベルンで購入出来ない様であれば、インターラーケン、もしくはグリンデンワルトで購入するようにして、電車自体は予定より1本ずらすしかないのかな…と思うのですが… グリンデンワルトの宿泊客も多いのではないかと予想もするので、買うのはインターラーケンの方が良いのかな…とも思いますが… ベルンで購入出来たとしても、窓口は6時15分から?のようなので、実質乗車当日には買えないと思います。 その場合、前日でも購入出来るのか。 また、帰りはラウターブルンネンで降車して観光をする予定なので、行きはグリンデンワルト回りにしようと思っています。 しかし、前述したようにグリンデンワルト回りの方が混むのかな?と勝手に予想したりもしているのですが、実際はどうなんでしょうか? (最終的にクライネシャイディックでは同じ電車に乗るようになるというのは承知しています) 色々と調べている途中なのですが、ご存知の方がいたら参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 9月下旬のスイス・ドイツ旅行

    連休を利用して来週からドイツ~スイスへ旅行します。いろいろ調べて、ドイツ(ロマンチック街道)は日本よりすこし涼しいくらいの気候だろうと把握しているのですが、スイスでの服装をどうしようかと思ってます。 1、インターラーケンに宿泊で、ユングフラウとマッターホルンの観光をします。山上での服装はどうのようなものがいいでしょうか。気温は何度くらいでしょうか。 2、インターラーケンで夕食をとるのにおすすめのレストランなどありましたらお教えください。 3、その他、ドイツ・スイス旅行でアドバイスがありましたらおねがいします。

  • スイス・イタリア旅行のアドバイスをお願いします!

    こんにちは。 7月の上旬に9泊11日でスイス・イタリアへ新婚旅行に行こうと思っています。 ヨーロッパはなかなか行けないので、たくさん行きたいところがあって迷っています。ガイドブックなどをにらめっこして、航空券を予約して、大体の回り方は考えてみたのですが、このスケジュールで無理ないか、もっとおすすめがあるかなど、皆様にアドバイスを頂きたく質問しました。 やりたいことは下記の4点です。 ☆ベネチアでゴンドラにのり、島を回ったり、ベネチアングラスを買いたい(ベネチアではリド島と本島とどちらに泊まるか迷っています) ☆スイスの雄大な景色を見て1日のんびりしたい(山と湖両方に興味があります) ☆旦那の希望 ルツェルンの街歩きをしたい(ヨーロッパっぽい街並みとお城に行きたいのかも?) ☆その土地のおいしいごはん、ワイン、チーズ、スイスのチョコを食べたい!買いたい! 1日目:羽田0:55発-フランクフルト乗り継ぎ-ベネチア9:35着 本島をぶらぶら回る(ベネチア泊) 2日目:ムラーノ島観光(ベネチア泊) 3日目:鉄道で移動 7:12発 ベネチア-ミラノ ミラノ-ブリーク ブリーク-ツェルマット15:13着(ツェルマット泊) 4日目:ゴルナーグラートに乗って展望台へ行く(ツェルマット泊) 5日目:鉄道ツェルマット-グリンデルワルト(グリンデルワルト泊) 6~8日目:(グリンデルワルト泊) ※グリンデルワルトにいる間にユングフラウヨッホとブリエンツ湖 ※ホテルはここだけは少しリッチにベルヴェデーレホテルを検討しています 9日目:鉄道グリンデルワルト-ルツェルン(ルツェルン泊) ※ルツェルンの街並みと登山鉄道に乗ってハイキング 10日目:チューリヒ18:15発-フランクフルト乗り継ぎ-翌日羽田14:55着 ※チューリヒでおいしいチョコを買う 決まっていることは行き帰りの航空券のみです。 あまり外国語が得意ではありませんが、自由に回りたいので個人旅行で頑張ろうと思っています。 おすすめの回り方、ホテルやおいしいもの、登山鉄道やハイキングについてなどなど、上記のスケジュールに合わなくてもかまいませんのでアドバイスいただければ大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 家族スイス旅行4泊

    今年の8月26日パリ発、8月30日パリ着の日程で家族4名(50代夫婦、20代息子2名)のスイス旅行を計画してます。スイスは初めてです。移動はパリから鉄道を考えています。スイスで4泊ですが、景色の良いところ、アルプなどを見たいと思ってます。例えば26日パリ発鉄道、ジュネーブ泊、27日ゴールデンパスライン(鉄道)、インターラーケン、ユングフラウヨッホ、27日インターラーケン泊、28日鉄道移動、チューリヒ泊、29日チューリヒ観光、30日鉄道でパリへ移動など考えてます。スイス旅行・観光に詳しい方に、何かもっと良い場所、日程などアドバイスを頂きたいと思います。興味はごく平均的で、スイスの綺麗な景色、町並み、歴史などです。よろしくお願いいたします。

  • スイス・ユングフラウ鉄道のパスに関して

    フランス・スイス ユーレイルパスを使って、グリンデルワルドへ立ち寄 ることを考えています。インターラーケンからグリンデルワルドへはユー レイルパスが使えないため、インターラーケンからグリンデルワルドへの 移動と、周辺の観光に使うため、ユングフラウVIPパスの購入を検討してい ます。 そこで、ユングフラウVIPパスを使用されたことがある方にお聞きしたい のですが、初回に使用する際に、刻印等をする必要はあるのでしょうか? インターラーケンからグリンデルワルドへ移動する際に、乗り換え時間が あまりない(10分)ため、スーツケースをもって切符の刻印機を探すの は大変かなと考えています。列車の中で検札でそのままパスを見せれば OKならば安心なんですが。

  • 1月下旬~2月のヨーロッパ旅行

    現在、ヨーロッパ旅行を検討しています。 旅行会社やネットなどでツアーをいろいろ探しています。 そこで見つけたのが「ドイツ・スイス・フランス周遊8日間」です。 1日目(ドイツ) ・ハイデルベルク市内観光・ローテンブルク市内散策 2日目 ・世界遺産ヴィーナス教会観光 3日目(スイス) ・インターラーケンでフリータイム  <オプショナルツアー>ユングフラウヨッホ登山列車観光 4日目(フランス) ・モンサンミッシェル修道院観光 5日目 ・終日フリータイム  <オプショナルツアー>ルーブル美術館とパリ市内観光 移動日などは省きましたが、ザッと上記の感じで紹介されているツアーです。 そこで気になったことがあったので、教えていただけると助かります まず、旅行の時期ですが、1月下旬~2月上旬あたりを希望していますが、かなり寒いのは予想できます。 特に、スイスのインターラーケンについてですが、天候が気になります。 この時期のユングラフラウヨッホ登山列車観光のオプショナルツアー、寒いだけなら良いと思っていますが、天候によっては雪とかで列車はちゃんと運行するの?景色はどうなの?と疑問に思いました。 ヨーロッパ旅行は2度目になりますが、前回はイタリアのみで、周遊は初めてです。 みなさんのご意見など、是非参考にさせていただきたいと思っていますので、いろいろ聞かせてください。 よろしくお願いします。