• ベストアンサー

静岡鉄道とJR線の連絡

静岡鉄道とJR線の連絡 静鉄、狐ヶ崎⇔桜橋の区間では JRと並走する区間があり かつて JRと静鉄の連絡駅[大坪]駅を 建設する予定があったらしいのですが…[作った所で需要があったのか?は疑問] 本当ですか?都市伝説ですか? 確かに 立地上不自然な…マクドナルドがあるのも確か。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

静鉄の大坪駅開設の方は静岡県の長期計画に入っていますが、jRの駅についてはなにも謳っていませんね。 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-510a/s_c_pt/html/tyokikeikaku.htm JRの駅を作るとなるとJR東海は自分で作る気ないでしょうから、地元が費用を負担しての請願駅という形にならざるを得ません。その場合、有効長2両で設置できる静鉄と違い、10両程度のホームが必要で、設備、用地等、費用的に比べものにならないでしょうね。

noname#181568
質問者

お礼

HPを拝見しました 大坪駅の計画は…あるようですね あれっ 静鉄単独駅予定? 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

駅とマクドナルドは、関係ありません。 あそこは今、静鉄、JRをくぐる立体交差を建設中です。 あそこが出来れば、R1と南幹線が繋がる道路ができます。 マクドナルドは、その需要を見越しての出店です。 現在、三保・駒越・清水・不二見・岡などR1に出るには桜橋を 通過しなければなりません。 あそこが繋がれば、渋滞緩和につながります。

noname#181568
質問者

お礼

そうだったのですね 確かにR1と南幹線を連絡してる道路は必要ですね やはり 大坪駅は幻のようです 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道の建設業について

    鉄道の建設業について質問ですが、駅や駅ビルなどは、どのような企業が設計や建設をしているのでしょうか? また、JR東海などは社内に建設部のようなものがあると聞きましたが、鉄道会社の建設部は実際どのようなお仕事をされているのでしょうか? お答えできる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 富山地方鉄道 JR連絡補充券

    富山地方鉄道ではJR連絡補充券(手書き?)を発券してもらうことが出来るそうですが、宇奈月温泉駅では発行してもらえるのでしょうか? また、JR西日本だとどこの駅でも発券してもらえるのでしょうか?

  • 静岡県の桜の名所教えてください

    静岡県の桜の名所教えてください 静岡駅出発でJRで行ける桜の名所教えてください。 旅行ついでに明後日静岡駅のホテルに泊まり翌日、見てから都内の方へ抜けようと思っています。

  • 静岡から修善寺までの切符代を格安でgetするには?

    こんにちは。この度11月に静岡へ旅行しようと考えています。静岡から修善寺まで電車でいこうと考えております。なるべくお金をかけずに旅行したいです。そこでJR静岡駅から三島までJRで移動しようと考えているのですが、この区間を安くチケットを手に入れる方法を皆様にお聞きしたいです。 私は神戸に住んでおりますので、神戸ないしは大阪でチケットを手に入れたいです。JR静岡はJR東海の区間に入るので、ネットで検索しましたがやはり神戸で格安チケットを手に入れることはよくわかりません。なので皆様のお知恵をお借りして少しでも安く移動できる方法なりチケットなりをgetしたいと思います。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 静岡鉄道のパサールカードでの精算の仕方の質問です(カテゴリ変えました)

    鉄道カテゴリで質問したのですが回答が来なかったので、こちらで再質問させていただきたいと思います。 先日静岡鉄道を利用したのですが、降車駅で「パサールカード2枚で精算したい」と申し出たところ、乗車時に引き去られた初乗り運賃との差額をカード2枚から引くわけですが、その差額が運賃表に存在する数字だったということらしく、「降車駅から***区間の普通の切符を買う」という処理をしていました。 この方法だと、例えば残り\120(初乗り相当)のカードで\130区間で降り、差額\10を2枚目のカードで精算したい場合はどのように処理するのでしょうか?ご存知の方に教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 『直通』『乗り入れ』『ホーム共同』何が違う?

    お世話になっております。 ぜひご一読のうえ、ご回答をお願いいたします。 東京メトロや都営地下鉄と他の鉄道会社との運行形態について、なのですが。 東武東上線の川越市から和光市までの間は 副都心線も走っていますよね? なのにこの区間は『ホーム共同駅』ではなくて『直通区間』で 東武鉄道の駅。 都営三田線の 目黒から白金高輪までの間は 東京メトロ南北線と並走していて、川越市から和光市までのと同じはずなのにこちらは『ホーム共同駅』になっております。 副都心線と有楽町線の 和光市から小竹向原までの間は 『ホーム共同駅』で 小竹向原から池袋の間は 『並走区間』 半蔵門線と銀座線の渋谷から青山一丁目の間は『並走区間』 日比谷線の北千里駅はJRとの『ホーム共同駅』 同じく中目黒駅も 東急線との『ホーム共同駅』 ここで質問なのですが。 『ホーム共同駅』『乗り入れ』『直通』『並走区間』って 何が違うのですか? 同じ駅に 違う鉄道会社の電車が止まれば それは『ホーム共同駅』になるんじゃないのですか?

  • JR東海道本線(普通) 静岡~熱海間

    今度、大阪から熱海の方に旅行に行く予定のものです。 旅費を浮かせるために、新大阪から静岡まではぷらっとこだまを利用する予定です。 で、静岡から熱海までを、在来線で行こうかと思っているのですが、駅探などで検索した結果(時間によって乗り継ぎは違うかもしれませんが)、静岡~[JR東海道本線(普通)富士行き]~富士~[JR東海道本線(普通)熱海行き]~熱海 という経路が出ました。かかる時間は1時間半弱くらいです。 そこで質問なのですが、土曜11:00~14:00頃(または日曜15:00~17:00頃)のこの区間での混雑度がどの程度か、普段この路線をご利用の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 大体で構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 水島臨海鉄道の貨物列車について

    僕はよく水島臨海鉄道の貨物列車を見ますが、水島臨海鉄道の貨物列車はJRに連絡していることを今最近知りました。しかし、倉敷~西岡山の区間を運転しているのは水島臨海鉄道の運転士さんなのかJR貨物の運転士さんなのか分かりません。 一体あの区間を運転しているのは何処の会社の運転士さんなんでしょうか? ご教授下さい! 宜しくお願いします。

  • 三陸鉄道の乗車券

    三陸鉄道南リアス線の盛駅から北リアス線の久慈駅までの乗車券を JRのみどりの窓口で買えるのでしょうか。 具体的には盛駅8:52発、久慈駅12:44着の普通列車に乗り通すのですが、 この運賃を出来ればクレジットカード決済で払いたいのです。 三陸鉄道だけの乗車券なら無理な話ですが、この区間は間にJRの山田線 釜石~宮古を含んでいます。どうでしょう?

  • IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道についての素朴な疑問

     12月1日に東北新幹線・盛岡~八戸間が開業し、同区間の並行在来線はJR東日本としては廃止され、「IGRいわて銀河鉄道」と「青い森鉄道」と2社の第三セクターに転換されました。そこで、2つの素朴な疑問があります。 (1)「IGRいわて銀河鉄道」と「青い森鉄道」の会社境は、岩手・青森両県の県境付近にある目時駅(目時駅自体は青森県)としていますが、この目時駅の管理はどちらの会社に帰属しているのでしょうか?駅名板がどちらのものを使っているかで判明することだとは思いますが、お願いします。 (2)「青い森鉄道」は現在は目時~八戸間と短い営業区間ですが、将来新青森まで開業した場合は、現行ではJR東日本帰属に帰属している八戸~青森間は「青い森鉄道」に転換される予定でいます。そうなると、大湊線(野辺地~大湊間)はJR東日本の他の路線とは完全に分断される形となり、孤立した形になってしまいます。つまり、大湊線では現行では野辺地駅でJR線とつながっていますが、転換されると他のJR線との乗り換えが全くない状態となります。  そこで疑問ですが、東北本線八戸~青森間が「青い森鉄道」に転換された場合、現行はJR東日本に帰属する大湊線は「青い森鉄道」に転換されるのでしょうか、それともJR東日本として存続するのでしょうか?  宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分の考え方が違うことによるストレスに悩んでいます。具体的には、客観的自分と主観的自分が矛盾した考えを持っています。これを改善する方法は何でしょうか?また、精神科に相談するべきでしょうか?
  • 自己肯定感の低さや強迫的な考えも影響していますが、考え方や価値観の変え方がわかりません。どうすればいいでしょうか?カウンセリング以外での解決策はありますか?
  • ストレスで苦しんでいますが、現実的な問題は起きていません。カウンセリングを受けるほどではないですが、何か行動を起こすべきでしょうか?病院に行くべきですか?
回答を見る