• ベストアンサー

先日ニコニコ動画が16:9に対応して画面が大きくなりました

先日ニコニコ動画が16:9に対応して画面が大きくなりました 今まではfair useを使い512×288のサイズでAVI形式にしてからavi utilでmp4に変換していたのですが、この方法だと16:9画面にしたときに画質が若干悪くなってしまいます 同じ16:9の720×480とか640×360にしようと思ったんですが、fair useはこのサイズに対応してないみたいです 大きいサイズの動画をリサイズしたところでアス比は狂いますよね?何かいい解決法ないでしょうか? 16:9に近い数字とか、fair use以外の使いやすいお勧めソフトなんかがあれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128340
noname#128340
回答No.3

ANo.1です ANo.2の方が言われているように、 > 例えばアス比4:3とかの動画ファイルを16:9の数値にしたところで画面が縦長になったりするのは避けられないのではないでしょうか これの意味がよく分からないのですが。 4:3の動画を加工し、縦横比を保ったまま、16:9にしたいという事でしょうか? その場合、4:3動画の上下を大幅にカットするか、左右に黒帯を入れるしかありませんが、どちらも見にくくなるだけだと思います。 ただ、どちらもaviutlでできますので、必要ならそれでされては? http://nicowiki.com/encode.html#lcee5f05 16:9のソースで、16:9にエンコードする場合は適切な解像度にしてやればよいかと思います。 640x360とか、704x396とか。これももちろんAviutlでできますよ。 fair useというソフトがどんな物か分からないので、他のオススメソフトというのはちょっと分かりませんが、単に動画編集でフリーの物ならAviutlがいいかと思いますが。 質問文を見ていると2回エンコードしているようなので、画質も悪くなっていそうですし。(1回目が可逆圧縮なら問題ありません)

mecoon
質問者

補足

AviutilでDVDを読み込むことって出来るんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

>例えばアス比4:3とかの動画ファイルを16:9の数値にしたところで画面が縦長になったりするのは避けられないのではないでしょうか 単に変換しただけでは、避けられないでしょう。 っていうかアス比が4:3のものをワザワザ16:9でアップする意味が無いと思いますけど。 4:3を基本の画質そのままで、16:9サイズにしたいなら、上下を切って16:9のサイズにするか、 元動画にの左右にレターボックスをくっつけるかの2択だと思いますが。 それ以外の方法で画質を保つというのはまず無理だと思います。 No1の方は、アス比の変換をするためのソフトとしてaviutilというソフトが出来るということじゃないですかね。 自分もaviutilでアス比の変換が出来るというようなことは聞いたことがありますね。 自分は、編集ソフト使ってるので使ったこと無いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128340
noname#128340
回答No.1

fair useが何の事か分かりませんが、aviutilをお使いなら、aviutilでリサイズすればよいのでは? わざわざ別のソフトを使う理由がよく分かりません。 オリジナルのソースを大きなサイズで作成できないという事でしょうか? その場合はソースがなんなのか分からないとちょっと回答しようがないと思うのですが。 一枚絵なのか、デスクトップキャプチャなのか、自分で撮影したビデオなのか…。 基本的にできるだけ品質の良い、高解像度なサイズで作成し、最終的にそれを目的のサイズに縮小してエンコードするのが基本です。

mecoon
質問者

補足

説明が分かりにくかったかもしれませんね 今回質問しているのはアスペクト比のことです。今までは512×288の16:9でアップロードしていたものが、画面が大きくなったことにより512×288では映像が拡張されて画質が落ちてしまうです そこで調べてみたところ740×396、640×360も16:9になるようですが、僕の使っているavi形式に変換出来るfair useというソフトではこれらの数値で変換が出来ないんです(640×352というのはありますが) utilでリサイズ出来るのは知ってますが、例えばアス比4:3とかの動画ファイルを16:9の数値にしたところで画面が縦長になったりするのは避けられないのではないでしょうか(これは個人的な憶測です) そこで16:9の数値で変換出来るソフト、或いは今使ってるfair useで対応出来る方法があれば教えて貰えればなと思い質問した次第です 因みにソースはDVDです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MP4の画面リサイズについて

    MP4の動画があるのですが、比率がおかしいので映像をリサイズしようと思います。 色々とソフトを探したのですがこれといったものがなく困っています。 あるエンコードソフトでMP4→MP4で映像リサイズをしたらリサイズはされているもののファイルサイズが元のファイルより100MB増しになったり、ファイルサイズは元のより近いものの画質がかなり悪かったりします。 なるべく、再エンコードせずに映像のリサイズが出来ればいいのですが、ファイルサイズを元のファイルサイズ前後に出来て映像リサイズが出来ればエンコードソフトでもいいです。コマンドプロンプトで操作するものでも結構です。 まとめて言うと、mp4形式の動画の映像をリサイズできる(出力サイズは元ファイル前後で)ソフトを探しています。 ※ちなみに映像サイズは元のより小さくする予定です。

  • ニコニコ動画の画面サイズについて

    ニコニコ動画の画面サイズは512×384と決まっていて、320×240の動画を投稿すると引き伸ばされて荒い画質になる、ということですよね? じゃあ、もともと320×240の動画を自分で512×384にリサイズしてから投稿する場合と、320×240のまま投稿する場合では、どちらが綺麗に見れるのでしょうか?

  • 動画変換ソフト

    主に無圧縮AVIを圧縮したAVIに変換するソフトを探しています。 理想を言えば、高画質優先、高圧縮できるものがいいです。 圧縮サイズは、具体的に言えば0.4~0.5MB/分、1/100ぐらいになるものがいいです。 あと補足としては、AVI、MP4、WMVぐらい相互変換ができるものがいいです。また、動画とは異なりますが音声としてWAVE、MP3、可逆圧縮形式の音声形式に変換できればなおいいです。 フリーであればいいですが有料でも構いません。 フリーとしては、MediaCoderやSuper Cを知っていますが画質はイマイチでした。 Windows7 64bit対応でよろしくお願いします。 あまり詳しくない方なので言ってることがおかしいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 動画編集前に無劣化でリサイズすることは可能ですか?

    Gregion(録画ソフト)で保存した動画(avi)をAviUtlで編集しようと思うのですが、 出来れば編集前にリサイズをして、画像素材を使い易くしたいと思っています。 AviUtlで、aviの動画をリサイズのみ行い、かつ無劣化もしくはほぼ変わらぬ画質で保存できる方法はありませんか? 保存後のファイルはaviでもmp4でもかまいません。 (上下反転していると字幕つけたりが面倒そうなのでできればmp4で。。。) もしくは編集中にリサイズを行える方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 画面を大きく・・・

    avi形式の動画をダウンロードするのですが、もともとなのか画面がものすごく小さい動画が たくさんあるんです。 動画によって画面の大きさは異なるのですが8割ぐらいは携帯画面ほどです汗)) そのまま拡大すると画質が汚くなってしまい困っています。 どのようにすればなるべく画質はそのままで画面を大きくできますか?? ちなみに私は兄と同じWindowsVistaなのですが兄PCは動画をダウンロードすると 自動的に画面いっぱいに動画のサイズがなり、画質も高画質です。 ソフトや設定をしてないのにこのようになるのはなぜですか?? 私もそうしたいのですが、兄はなにもしてないので聞いてもわかりません泣)) ほんの些細なことでもいいのでいい方法があれば教えてください><

  • 動画画面サイズを変えたい

    動画の画面サイズを変える方法をご教授頂ければ幸いでございます。 Premire Pro 4.0(win7)を使っております。 1920×1080サイズで動画を作成しております。 720×420(avi)で作られた素材を頂いたのですが、 1920×1080サイズへ大きくすることは可能でしょうか? 画質や動きが悪くなっても構わないです。サイズ変更の方法を教えてくださいませ。 フレームレートも1920×1080は60なのに対して、720×420(avi)は30です。 動画編集を始めたばかりです。 master collection CS4が入っております。

  • 動画が対応していませんとでます

    フラッシュ2004MXで動画をAVIで書き出して、ソニーのCLICK TO DISKに取り込もうとしたら形式が対応していないか、ファイルが壊れています。とでます。 別の画面ではAVIは使えますと表示されていますし、再生も出来るので壊れていないとおもいます。 どうして取り込めないのでしょうか。

  • ■(AVI形式)ニコニコ動画にデジカメで撮った動画をなるべく画質を落とさず投稿したい

    ■(AVI形式)ニコニコ動画にデジカメで撮った動画をなるべく画質を落とさず投稿したい この前携帯の動画を初upしてみたところ低画質になってしまいました、 ググってみたところなるべく画質を落とさずに投稿するのにはFLV形式がいいと書いてありました。 デジカメで撮った動画の形式はAVI形式なので変換は出来ると思うのですが、AVI形式で投稿した際はやはりFLV形式よりも画質は劣るのでしょうか? できればデジカメで撮るサイズはどれがオススメなのか、またお勧めの変換ソフトなどがあれば教えてください。

  • 動画の640×480等のサイズを任意にリサイズしたい

    mpegやaviの動画を多数持っているのですが、何という名称かよくわからないのですが、画面の表示サイズをリサイズしたいのです。 所有している動画が320×240というものが多いので統一したいと考えてのことです。 mpegとaviの両対応というフリーソフトが希望なのですが、片方だけというのでも結構なので何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • MPEGの動画を軽くしたい

     MPEGの動画が沢山あります。  多少画質が悪くなっても変換して、保存したいと思っていますが、いい変換形式が見当たりません。  Craving Explorer でWNV・AVIと試してみましたが、逆にサイズが大きくなってしまいます。  サイズを軽くして画質の劣化を少なく抑えられる、動画の形式はありえますか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のコピーが薄い場合、何か問題があるかもしれません。濃くコピーしても薄い場合は、設定を確認しましょう。
  • ブラザー製品のコピーが薄い原因は様々です。トナーが残り少ない、印刷解像度が低い、用紙の品質が悪いなどが考えられます。
  • コピーが薄い場合、まずはブラザー製品の使用説明書を参照しましょう。それでも解決しない場合は、メーカーサポートに連絡することをおすすめします。
回答を見る