• 締切済み

現在研究でMathematica ver.7をLinuxで使用していま

現在研究でMathematica ver.7をLinuxで使用しています。 研究室のPCクラスターを使用するか、新規でPCを購入するか悩んでいます。 理由は以下の点が不明だからです。 Mathematicaで配列を多く使用したり、多くのパラメーターの中である条件に当てはまる 領域を探すような、メモリを使用しそうな計算をしています。 そこで、このようなメモリを使用する計算で、重要となるのは メモリーの量 なのか メモリークロック なのか、わかりません。 具体的にはDDR3-1333を24GBつんでる場合とDDR3-2000を4GBつんでる場合、 (CPU、マザーボードなど同じだという仮定で) どちらがより高速に計算してくれるのでしょうか? メモリー使用率からすると、どちらの場合でもメモリ不足に陥ることはなさそうなのですが。 不明瞭な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 ※同内容で他のカテゴリーに書いてしまいましたが、カテゴリーの選択ミスかと 思いこちらに書かせていただきました。重複ですみません

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

DDR3-1333 とか DDR3-2000 とかは「メモリモジュールが (厳密にはメモリチップが) 対応できる最高転送速度」なので, 実際にその速度で動いているかどうかわかりません. CPU (やマザーボード) が 1333 までしか対応していないのであれば, 2000 である必要はないかもしれません. この辺は SPD のデータまで確認しないと判断できません. そして, 「メモリが十分足りている」なら「メモリ量」は速度に無関係といっていいでしょう.

関連するQ&A

  • 壊れてしまったPCのメモリがあまっているので今使用しているPCに使用で

    壊れてしまったPCのメモリがあまっているので今使用しているPCに使用できるでしょうか? メモリはDDR333DIMM PC-2700 1GBでPCのスロットはDDR2-SDRAM PC2-4200 1GB用です。 素人的質問で申し訳ありませんが誰か教えてください。

  • CPUとメモリの組み合わせ

    FSB800MHzのCPUで メモリクロックと同期の場合 メモリはDDR-400又はDDR2-400となると思うのですが、 メーカー製のパソコンではPC2-4200 (DDR2-533) を使用している場合などがあります。 以前何かで、FSBクロックより 1ランク上のメモリクロックの物を使用したほうが 性能が良いと書いていた様な記憶が有るのですが FSBクロックとメモリクロックの組み合わせは どの様な組み合わせが良いのでしょう。 宜しくお願い致します。

  • Dell Inspiron 530 増設メモリーの型式

    こんにちは、 ある計算をmathematica(数式処理ソフト)を使用してwindows PCでするのですが、メモリーが足りなくて途中で終了してしまいます。環境は次の通りです。計算を更に続行させるには、メモリーを増設すれば良いのでしょうか?増設するメモリーの型式を教えてください。 PC環境 Dell Inspiron 530 Windows Vista Home Basic メモリ 100GB プロセッサ Intel Core 2 Duo CPU 2.2GHz

  • OCとメモリー

    GA-EP45-DS3RでOCをしたのですがCPUの外部クロックを上げるとメモリーのクロックまで上がってしまい困っています。 下げるにはどうしたらいいでしょうか? メモリはDDR2 PC2-6400(800) 1GB*2 Pulsar それとDDR2 PC2-8500(1066) 9600(1200) 例えばTWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500 1GB*2 CL5 などはGA-EP45-DS3Rマザーで動きますか? CPU Core 2 Quad Q6600

  • メモリーとマザーの相性について質問させてください

    自作PCを組んだりできるのですが、少々曖昧な知識のため ネットで調べて、マザーボードに合った無難な組み合わせをして満足してました ですが、今回ふとマザーボードの表記で気になるものがありました ----------------------------------------------------- DDR3メモリにオーバークロック対応(1333(O.C./1066/800MHz) ----------------------------------------------------- という、表記がありO.Cというのは、オーバークロックの事であるのは解るのですが どういう意味なのかな?と疑問になり、これが質問になります Q1: 1333MHzのメモリーが利用できるということなのでしょうか? それとも、オーバークロックした上での上限が1333MHzということでしょうか? もう1点お聞きしたいことがあります 上記の1文が書かれているマザーボードは「 P5G41C-M LX 」です 現在windows7 pro 32bitで稼働しているのですが 最近メモリーが足りないのかな?と思い、DDR3を導入する為に調べていたのですが DDR3 PC3- 10600 2GB×2枚 が無難だということまで解りました これをもし、DDR3 PC3- 10600 4GB×2枚にした場合 win7 32bit である為に3.5Gまでしかメモリーが認識しないことは解ります デュアルチャンネルがイマイチ理解できていません 現在は、DDR2 PC5300U 555 1GB ×2枚 デュアルチャンネルで稼働 CPU-Zの認識では、DDR2 SIZE:2048Mbytes デュアル DRAM Frequency 333MHz Q2: DDR3 PC3- 10600 4GB×2枚でデュアルチャンネルとして認識させる事ができるのでしょうか? もし、これが出来ない場合理由等も詳しく教えてください よろしくお願いします

  • 現在FUJITSUのDESKPOWERのLX50U/Dを使用しています

    現在FUJITSUのDESKPOWERのLX50U/Dを使用しています。 画面サイズ:17インチ CPU種類:Pentium 4 531 メモリー容量:1GB HDD容量:400GB OS:Windows Vista Home Premium メモリが1GBと少ないので、2GBにしようとドスパラでSamsung DDR SDRAM PC-5300 1GB (サムスン) を2枚注文しました。 友人に聞いたら取り付けられるといわれましたが、 これは取り付けられますよね…?友人を信用してないワケじゃないんですが。。 また、これよりも安価でよいメモリ(?)はあるのでしょうか。 また、ドスパラで注文してしまったものはキャンセルできるのでしょうか。まだ出荷はされていません。

  • メモリの速さの設定について

    はじめまして 本日、ASUSP5BにDDR2-5300 1GB×2 を PC6400 1GB×2 に変更し、バイオスでメモリのスピードを設定しようとしたところバイオス画面に DDR2-600 DDR2-750 DDR2-900 DDR2-1000というよな数値が出てきました。挿しているのは PC6400なのでDDR-800ですが対象の値がありません。因みに2.7Gにオーバークロックしています。なので現在はDDR2-750 を選んで動かしています。 オーバークロックとメモリの設定については殆ど知識がありません、どなたか教えてください。

  • OCとメモリー2

    前回質問させていただきましたが、分かりにくかったのでもう一度質問させていただきます。 GA-EP45-DS3RでOCをしたのですがCPUの外部クロックを上げるとメモリーのクロックまで上がってしまい困っています。 下げるにはどうしたらいいでしょうか? メモリはDDR2 PC2-6400(800) 1GB*2 Pulsar System Memory Multiplierというところがあり4.00Bなど色々ありましたが、2.66Cと2.66Dにすると800MHzに戻ったのですが、どちらを選んだらいいのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?それともこのやり方間違ってるのでしょうか? それとDDR2 PC2-8500(1066) 9600(1200) 例えばTWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500 1GB*2 CL5 などはGA-EP45-DS3Rマザーで動きますか? CPU Core 2 Quad Q6600 この2項目について詳しく説明いただけると有難いです。

  • クロックの違うDDR2-SDRAMをPCに搭載した際の動作速度に関する質問です

    現在、DELL DIMENSION 9200 Core2Duo E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB)+DDR2-SDRAMメモリ (533MHz,Non-ECC)512MB×2(OSはWinXP Pro SP2)のシステム構成のデスクトップPCを使用しており、このPCの空い ている2スロットに動作クロックの違うDDR2-SDRAM(667MHz)1GB×2のメモリを搭載することに関して、別スレッド にて問い合わせたところ、  1.搭載可能  2.搭載可能だが動作クロックが533MHzとなる とのご回答をいただきました。 その後、上記ご回答をいただいた上で、自分で少し調べたところ、メインメモリの性能指標としてCASレイテンシ (CL)というものがあり、DDR2-SDRAM(667MHz)のCL=4、DDR2-SDRAM(553MHz)のCL=3となっているため、もしかしたら 私のPCの構成でDDR2-SDRAM(667MHz)1GB×2のメモリを搭載した場合、DDR2-SDRAM(553MHz)1GB×2のメモリを搭載し た場合に比べて、折角スペックの高いメモリを搭載しても、逆に動作が遅くなってしまうのではないかとの疑問が わいてきました。この点についてお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? また、もし遅くなってしまう場合、体感できるほどの遅さなのでしょうか? 念のため、現在所有の上記PCに対して DDR2-SDRAM(667MHz)1GB×2のメモリを搭載することに私がこだわっている 理由について話しますと、ある通販サイトで売っている、DDR2-SDRAM(667MHz)1GBメモリの値段が他で売られている DDR2-SDRAM(553MHz)1GBに比べて安いためです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • OS9.2(MAC)メモリーの割り当て

    こんにちは mathematica4を、OS9.2(MAC)で使用しようとしております。ただし、計算をしません。多分、全くmathematica4にメモリーを割り当ててないからだと思われます。メモリーの割り当て方法を教えてください。 (すいません。Mathematica5ではありませんが、よろしくお願い致します。)

    • ベストアンサー
    • Mac