• ベストアンサー

エクセルの関数の質問です

エクセルの関数の質問です 下記のIF文ですがIF条件式が6件までしか設定できません。(それ以上は数式エラーです) エクセル自体に条件があるみたいですが、代用する計算式または回避する方法がございましたら ご教授願えるとありがたいです。 =IF(C9=$AA$59,$AB$59, IF(C9=$AA$60,$AB$60, IF(C9=$AA$61,$AB$61, IF(C9=$AA$62,$AB$62, IF(C9=$AA$63,$AB$63, IF(C9=$AA$64,$AB$64, IF(C9=$AA$65,$AB$65, IF(C9=$AA$66,$AB$66, ""))))))))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.3

No.2です。 一致する物が無い時の処理も必要でしたね。 =IF(COUNTIF(AA$59:AA$66,C9)=0,"",VLOOKUP(C9,$AA$59:$AB$66,2,FALSE))

100POINT
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事すっきり解決できました。 IFをいっぱい繋げて色々試してみましたができませんでした。 いろいろ関数を勉強しないとですね・・ お礼申しあげます

その他の回答 (2)

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.2

=VLOOKUP(C9,$AA$59:$AB$66,2,FALSE) で良いんじゃない。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

手元ではエラーにならなかったけどなぁ....

関連するQ&A

  • EXCELでの関数についての質問

    EXCELの関数についての質問です。EXCELのバージョンは2010を使用しています。 状況を簡略化して説明すると以下のとおりです。 Cell(A1)=実数   (数値、あるいは空白) Cell(B1)=数式   (=IF(ISBLANK(A1),"",50/B2*100) Cell(C1)=数式   (=IF(ISBLANK(B1),"",100-C2) これでA1~A100までデータが散在するデータベースを想定してください。 この時B1は定数を参照しているのでA1がBLANKの時、ISBLANK関数の効果で文字が表示されず、 またA1が数値の時には式の通り計算が行われます. しかしCでは、B1の数式を参照していることになるので、B1がBLANKの場合でも計算が行われ、 結果として#VALUE!のエラーとなります。 この状況を回避するためにはどうすればいいのか、スマートな解法をお待ちしています。 VBマクロなどの方法でも大丈夫ですが、基礎的なことしかわからないのでコメントを付けていただけるとありがたいです。 そこまで実害は無い問題なので、例えば別個に計算するなどの力技はご遠慮ください。

  • エクセルのIF関数について

    エクセルの数式でIFを使って、下記のような複数の条件の時に、それぞれの計算結果を算出する式を作りましたが、単純に条件を並べただけで(IFとAND使用)、式が長くなってしまいます。これを短く出来る式の方法はありますでしょうか?(他の関数を使用する方法など)また、エクセルの関数の数式を応用編まで詳しく調べられるサイトをご存知でしたら教えてください。 (条件の例)R1への式入力 (1)A1がに"A"か"B"かを入力 (2)A1がAで、B2の値がC3以下の時、R1には8、C3より大きい場合は、B2-C3の値を表示 (3)A1がBで、B2の値がC3以下の時、R1には5、C3より大きい場合は、(B2-C3)/2の値を表示 といった条件を満たすものが作成したいです。 ちなみに私が作成した式は、 =IF(AND(A1=A,B2<=C3),8),IF(AND(A1=A,B2>C3),B2-C3,・・・・)って感じです。こんな方法しか無いでしょうか?

  • 【エクセルの関数について】

    エクセルの関数についてです エクセルで出勤簿を作っているのですが、関数の数式がわかりません。 結論から申しますと、退勤時間を24:00と書いても0:00←(24時のこと)と書いても同じ処理をしてほしいということです。 詳細を以下に記載していきます C9出勤:手入力 D9退勤:手入力  ←問題はココ 休憩セルには=AN9 AN9には「=SUM($AD9:$AM9)」 AD9には「=IF(OR(($C9=$D9),(設定!$A$4=設定!$C$4),COUNT($C9,$D9,設定!$A$4,設定!$C$4)<4),0, IF(AND(設定!$A$4<=$C9,$C9<=設定!$C$4,設定!$A$4<=$D9,$D9<=設定!$C$4),($D9-$C9), IF(AND(設定!$A$4>$C9,設定!$A$4<$D9,$D9<=設定!$C$4),($D9-設定!$A$4), IF(AND(設定!$A$4<=$C9,$C9<設定!$C$4,設定!$C$4<$D9),(設定!$C$4-$C9), IF(AND(設定!$A$4>$C9,設定!$C$4<$D9),(設定!$C$4-設定!$A$4),0)))))」 AM9には「=IF(OR(($C9=$D9),(設定!$A$14=設定!$C$14),COUNT($C9,$D9,設定!$A$14,設定!$C$14)<4),0, IF(AND(設定!$A$14<=$C9,$C9<=設定!$C$14,設定!$A$14<=$D9,$D9<=設定!$C$14),($D9-$C9), IF(AND(設定!$A$14>$C9,設定!$A$14<$D9,$D9<=設定!$C$14),($D9-設定!$A$14), IF(AND(設定!$A$14<=$C9,$C9<設定!$C$14,設定!$C$14<$D9),(設定!$C$14-$C9), IF(AND(設定!$A$14>$C9,設定!$C$14<$D9),(設定!$C$14-設定!$A$14),0)))))」 AD9~AN9までは同じようなことが書いてあります。 設定!$A$4には「12:00」 設定!$C$4には「13:00」 以上までが、休憩セルです H9拘束時間には、=AS9 AS9には、「=AC9」 AC9には、「=IF(COUNT($C9:$D9)<2,0,IF($AA9*24>$AB9*24,0,TEXT($AB9-$AA9,"[h]:mm")))」 AA9には、「=IF(COUNT($C9:$D9)<2,0,TEXT(CEILING($C9,"0:10"),"[h]:mm"))」 AB9には、「=IF(COUNT($C9:$D9)<2,0,TEXT(FLOOR($D9,"0:10"),"[h]:mm"))」 以上が拘束時間 I9普通残業セルには、=AT9 AT9には、「=IF(D9-設定!$C$2<0,"0:00",D9-設定!$C$2)」 設定!$C$2には、「18:00」 以上が普通残業時間 J9深夜残業時間セルには、「=AU9」 AU9には、「=AQ9」 AQ9には、「=SUM($AO9:$AO9)」 AO9には、「=IF( COUNT($C9:$D9)<2, 0, IF( AND(22<=$AA9*24,$AA9*24<29,22<$AB9*24,$AB9*24<=29), ($AB9-$AA9), IF( AND($AA9*24<=22,22<$AB9*24,$AB9*24<=29), ($AB9-"22:00"), IF( AND(22<=$AA9*24,$AA9*24<29,29<=$AB9*24), ("29:00"-$AA9), IF( AND($AA9*24<22,29<$AB9*24), ("29:00"-"22:00"), 0 )))))」 以上が深夜残業時間 ということで、分かる方ご教授願います。

  • エクセル関数で教えてください!!

    エクセルで作成した表に計算式をいれたいのですが、 わからないので、ぜひ教えてください!! (内容) D15 のセルに A1×B2×C3×D3ーE3 という計算式が入っているとします。 D15の計算式の結果にまた条件をつけたいのです。その条件は 10万を超え10億未満のものは。上位4位以下の端数を四捨五入 の上、上位3位にとどめるというものです。 たぶんIF関数とROUND関数を併用するのでしょうが、実際式の 入れ方がわかりません。 もしご存知な方がいらっしゃればぜひ教えてください!! 宜しくお願いします☆

  • エクセル関数についての質問です2

    本日エクセル関数の 『最右欄の数値を表示したい』と質問したものです。 ”エクセルを使用している中での質問です。 任意の欄のある列の最右欄の数値を帰したいと思い =IF(COUNT(C3:H3),LOOKUP(MAX(C3:H3)+1,C3:H3),"") という式を見つけました。 この場合、対象範囲に打ち込んだ数値の場合は表記されますが 数式を入れてある場合は表記されませんでした。 対象範囲が数式の場合でも表記される方法を教えて頂きたいのですが。 何卒宜しくお願い申し上げます。 当方64歳のエクセル初心者です。” という質問に対し ”一番簡単な方法は,あなたが埋めた数式を改良し,出すべき数字が無いときは「""」を計算する数式に修正します。 ""は数値ではないので,ご質問の数式はスルーしてくれて一番右の数字を引っ張ってきてくれます。” というご回答を頂戴しました。 ところが、初心者のため 『出すべき数字が無いときは「""」を計算する数式に修正します』 の部分についてどこをどのように修正すればよいかわかりません。 やりたいことは 添付画像のA欄にB欄の当月請求金額の数字を反映したいのですが、月によっては数字が無いときがあり数字が有るときの分だけを反映させたいと思っています。 改めて御指導をお願いします。

  • エクセルの関数について(IF,AND関数)

    エクセルでIF,ANDを用いた関数計算の数式を作っているのですが、うまく出来ません。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 たとえばこんな感じです。 ※条件は2個 ●第1条件~東京、大阪、北海道(3パターン) ●第2条件~数値の大小(3パターン) この2個の条件を満たす値、全部で9種類の計算パターンを実行できる数式を作ろうと思っています。 あともう1条件(IF文)入れたいのですが、これ以上入れると計算しません。 =IF(AND(B22>5000,B5="東京"),111,IF(AND(B22>=2000,B5="東京"),ROUND(300*B22^2/1000,4),IF(AND(B22<2000,B5="東京"),222,IF(AND(B22>5000,B5="大阪"),333,IF(AND(B22>=2000,B5="大阪"),ROUND(300*B22^2/1000,4),IF(AND(B22<2000,B5="大阪"),444,IF(AND(B22>5000,B5="北海道"),555,666)))))))

  • Excelの関数について教えて下さい

    Excel97を使っています。 例えば、10人の生徒がいるとして、 A1~A10 10人の名前 B1~B10 テスト1の結果(点数) C1~C10 テスト2の結果(点数) という表があったとします。 で、<問題その1>が、 「IF関数を2つ使って、次の2つの条件に該当する場合はD列に「合格」と表示しなさい。」 条件「テスト1の結果が30点以上」    「テスト2の結果が40点以上」 ・2つの条件が該当する場合:「合格」と表示 ・2つの条件が1つでも該当しない場合:非表示(空白のまま) <問題その2>が、 ひとつのIF関数で<問題その1>と同じように表示させるようになっています。 (IF関数の論理式にAND関数を使う、というヒントがあります。) で、<その2>の方は分かったのですが、 <その1>の「IF関数を2つ使って~」というのが分かりませんでした。 どなたか教えていただけませんか? それと、複数の関数を組み合わせる場合、 関数ごとに関数の挿入ボックス(?)を使ってやると、 「関数+関数」という数式になってエラーが出ます。 「関数,関数」という風にするにはどうしたらいいのでしょうか? (分からないので手で入力しているのですが・・・) こんな説明で質問の意味が伝わるかどうか不安ですが・・・ どうかよろしくお願い致します。

  • エクセルのor関数について

    すみません、いまエクセル関数でorを使い 特定セルにてR112、F122、G111などの記号があり、 それに該当する式で =if(or(LEFT(A1,2,"R1"),(LEFT(A1,2,"F1")・・・・),式1,式2) という風にorの条件は30個までですが、それ以上の条件式を書く事は出来ないでしょうか? また、それに代用できる関数はあるのでしょうか?

  • excelの関数について

    EXCEL2010と2013を使っています。 例えばA列にAB001、AB002、AB003・・・と並んでいるものを、途中でAB001をAB002、AB002をAB003・・・という風に変更したいのですが、それぞれが一つずつとは限らなく、AB001が2つとか3つとかあったりします。なので、オートフィルが使えません。 今やっている方法が、まずB列でRIGHT関数で右側4つの数字を抜き出し、そのあとC列で1をそれぞれに=A1+1という式ですべて1ずつ足して、そのあとD列で ="AB"&002のようにABを付け加える数式で計算したあとA列にコピーするというやり方しかわかりません。それらをいっぺんにする方法は何かないのでしょうか?

  • エクセル関数について(IF関数)

    エクセルの関数について教えて下さい。 セルに1と入力した場合Aと出てきて、2と入力した場合B、3と入力した場合Cとなるような計算式を入れたいのですが、どのような式を入れればよろしいのでしょうか? 別のシートから呼び出す(?)というような方法でもいいのですが、どんな式を入れればよいのか、全く分かりません。 自分で調べてみた結果、IF関数を用いるということは解りました。 『IF(A1="1","A",IF(A1="2","B",IF(A1="3","C")))』 上記のような式を入れてみて、実際に実践してみたところ、結果としては入力した数字が表示されるだけで、計算式は消えてしまいました。 どうしたらいいのか解りません。 素人故に恥ずかしい質問ですが、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。