※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CD/DVDドライブの音飛びについて)
CD/DVDドライブの音飛びについて
こんにちは。初投稿であまり詳しくないのでご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
現在以下の構成の自作パソコンを利用しているのですが、ドライブにCDを入れた状態でCDを再生すると、音飛びが起こり困っています。
ちなみに、PC使用期間は2か月ほどで、ドライブの使用は10回程度しかしてないです。
-------PC構成-----
OS:windowsXP pro 32bit
CPU:Intel Core i7 860
メモリ:UMAX DDR3-1333 4GB
M/B:ASUS P7P55D-E
HDD:HGST 1TB,500GB ←OSは1TBをパーティション分けした300GBのほうに入れてます
ドライブ:Pioneer DVR-S17J
グラボ:NVIDIA GeForce 9600 GT
-------PC構成-----
音飛びの状態ですが、1曲目から再生を始めて2曲目の途中で必ず音が飛び、1曲目の一部が一瞬流れる感じです。
しかし、2曲目から再生を始めた場合は2曲目は音も飛ぶことなく再生でき、3曲目の途中で音が一瞬飛んでしまいます。
確認のため、CDメディアに傷があるのではないかと思い、CDコンポで複数のCDメディアを再生し比較してみましたが、音は飛びませんでした。
やはりドライブの初期不良が原因でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
補足
返信が遅れてしまい申し訳ありません。 いろいろ試したところ、再生プレイヤーによって音飛びがあったりなかったりしました。 また、取り込んだ音楽についても音飛びが発生していました。 ドライブの回転を観察しながら再生、取り込みを行ってみたのですがどうも回転速度が速いときに音飛びが発生してるみたいです。 とりあえずメーカーのほうに相談してみようと思います。 ご親切にアドバイスしていただきありがとうございました。