• ベストアンサー

鳥を撮るにはどんなカメラが必要?

asuwa_yuuの回答

  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.6

いきなり難しい森や水辺の鳥達を狙わず まずは街中身近に居る鳥達をとってみてくださいね。 雀の仲間の 四十雀や山雀、鶺鴒 今、さくらの時期で 山に近い場所のさくらの花には目白などがよく遊び に来たりします。 そういった身近な小鳥達は好奇心旺盛で以外と近くまで じっとしているとよって来たりします、そのとき慌てずに そぉっとカメラを向け脇を締めてシャッタースピードを 1/250位で確保して撮影すれば フルサイズ換算300~ 400mm位の望遠レンズでも留っている状態なら撮れるかと。 自宅の庭があるのなら窓から見れる場所にえさ台を設置して 集まる場所を小鳥達に提供してあつまってもらって、室内から 撮影する方法、家や車など大きな物の中からだと鳥達が警戒を 薄めていたりする習性があるので利用しないテはありませんよ。 まず写真をいきなり撮るのでなく被写体として知るため学んでくださいね。 機材を揃えても、被写体を知らなければ上手く撮れませんよ? 敵を知り、己を知れば、百戦危うからず 孫子の名言 ですよw

bougainvillea
質問者

お礼

庭にいろいろ鳥が来てるので、撮りたいと思ってます。 止まってたら300mmでもOKなんですね。 参考になります。

関連するQ&A

  • デジタルカメラ一眼レフ

    最近、家電屋さんで、一眼レフ(手でレンズを回して望遠するもの)と、同じく、ボタンでレンズが伸縮して望遠になる(光学ズ-ムというのでしょうか?)タイプのデジタルカメラがありますが、これは、一眼レフとは別のものなのでしょうか。(見た目は一眼レフと同じ感じです) ちなみに、今まで一眼レフのデジカメを購入する予定でしたが、このタイプ(ボタンで望遠)の光学ズ-ム80倍が確か、4~5万程度で売ってあったかと思い、それを購入するつもりなのですが、一眼レフとは違うのでしょうか。

  • 望遠レンズの倍率の見方がわかりません

    普通のデジカメだと、光学3倍、などという感じで大きさは大体想像が ついたのですが、一眼レフの望遠レンズはよくわからない数字です。 できるだけ大きい倍率のが欲しいので、光学10倍くらいのものを 一眼レフの望遠レンズに直すと数値はどのくらいになるのでしょうか? なにもわからないのでごべんたつおねがいします。

  • デジカメの 光学倍率と望遠レンズの違い

    コンパクトデジタルカメラでは 光学30倍とか60倍とかの表現ですが 一眼レフの望遠レンズでは55~200mmなどと 倍率ではなくmm表現ですが 例えば光学30倍は 望遠レンズでは 何ミリということになりますか

  • コンパクトデジカメについて

    PowerShot SX60 を購入しようか悩んでいます。 コンデジで、接写、望遠の点で、もしもっと良いのがあったら教えてください。 被写体は、子供、虫や野草、たまに鳥とか撮れたらいいなあ、てとこです。

  • 取り外しの出来ない大きなレンズを付けたデジカメ

    取り外しの出来ない大きなレンズを付けたデジカメ デジタルカメラの種類は、大きく分けて一眼レフと手のひらサイズのコンデジに分けられると思いますが、中には取り外し出来ない大きなレンズを搭載した見た目が一眼レフっぽいカメラや、フイルムカメラ時代のコンパクトカメラ並みの大きさがあります。 例えば、 キヤノン http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx20is/index.html フジフイルム http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/index.html などなど それらのデジカメは、一眼レフカメラや手のひらサイズのコンデジと比較すると、どの様なメリットとデメリットがありますか?

  • 野鳥撮影も出来る散歩用のカメラ選びに悩んでいます

    散歩しながら、花や野鳥を写したいと思っています。 軽くて使いやすい高倍率のコンデジを色々見てみますと、 長所と気にいらないところが、それぞれのカメラにあります。 野鳥撮影に本気で写したいときはデジスコや望遠レンズを持っていますので、今回は散歩用コンデジが欲しいのです。 迷っているのは26倍(680mm)と35倍(840mm)では、大きく違うかと言うことです。 コンデジの望遠で手ぶれがある場合もコンパクトな三脚を使いますので、問題はありません。 26倍の方がファインダーを覗くと明るいし、画像の処理も速いし、価格も安いので迷っています。 でも、高倍率の35倍の方が大きくに写るのでしょうか。 コンデジなのであまり変わらないのでしょうか。 宜しくお願いします

  • 結婚式の撮影に必要なカメラ・付属品

    現在、副業で撮影の仕事をしたいと考えており、知り合いのツテで見つかりそうなのですが、コンデジ(LUMIX-DMC-LX3)しか持っていない為、 デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 そこでカメラ・レンズ等、最低どの程度の物があれば、 仕事としての利用に対応出来るかをお教え頂ければと思っています。 もちろん、出来れば高価な機種の方が良いとは思うのですが、 予算は15~25万円前後である程度一式揃えたいと思っています。 自分でも色々と調べてみて下記のカメラを検討していますが、 これは『やめた方がいい』/『このレンズは必須』などがあれば どんなご意見でもけっこうですので、お教え下さい。 <検討中のカメラ> ・ニコン D300 or 300s ・ペンタックス k-7 or k-m ・オリンパス E-3 or E-520 <レンズ> ・広角24mm前後 一つ ・望遠100mm前後 一つ レンズは全く分からないので、候補はまだ無いのですが、 上記条件を考えております。また、結婚式二次会など暗い場所での 撮影を考慮していずれもF値は2.8は欲しいです。 また望遠すると暗くなると思うのですが、望遠しても 変わらず同じF値を保ってくれるレンズが良いです。 また同様の理由から、スピードライトも必要と考えておりますが、 こちらも良いのがあれば、お教え下さい。 この予算で収めたいという事自体、不可能なのかもしれませんが、 そういったご意見でも結構ですので、何でもお教え下さい。

  • キャノン パワーショットと一眼レフ

    初めまして、カメラ初心者です。 PowerShotってどんなカメラなんでしょうか・・? デジタル一眼レフとPowerShot S3 ISで迷っています。 個人的にはそんなに画素数はいりません どこでも持って行きたい!撮りたい! でも少しマニュアル撮影してみたい! コンデジのような撮り方ではなく、ちゃんと覗いて形になるカメラがいい!(カメラやってます風ですw) なので、PowerShot S3 ISを迷っています デジイチは難しい、被写体によってレンズ・・・ と難しい大変だなぁというイメージがあります。 もしよければ、一眼レフのいい所教えてください! あと私のような者であれば、PowerShot S3 ISで十分でしょうか?

  • オリンパス?それとも・・・カメラ選びに困っています。

    今まで、フジフィルムのデジカメを使っていたのですが、風景や鳥などを撮りたいと思って、撮ってみるとやっぱりズームも全然ダメで、綺麗に撮る事ができませんでした。 そこで、今のが壊れたわけでもないので、高額なものは考えていないのですが、オリンパスSP-560UZがいいかなぁと漠然と考えています。 今使っているのが、FinePix Z3 です。 *撮るものは鳥や風景 *予算は4~5万 *鳥を撮るのに、ズームがどれくらいあったほうがいい? *さらには光学ズーム?デジタルズームって? *よくレンズはこの方が・・・とか見ますが、デジタル一眼レフだとそういったことも考えなくてはいけないんですよね?デジタルカメラはそのままでいいんですよね? ・・・という感じなので、オリンパスに限らず、他のカメラでも全然かまわないので、色々な事をアドバイス等頂ければと思います。

  • デジイチ+ズームレンズ? 高ズームのコンデジ?

    これまでデジイチでカメラライフを楽しんできましたが、趣味で森歩きと バードウォッチングをしているうち、ズームに物足りなさを感じてきました。 今はSIGMAの28-300を使っていますが、鳥を撮るのにはまったく使えません。 ・SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 ・SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 レンズを買い替えるとなると、この2つあたりが候補になりますが、ズーム 倍率が高いとイマイチという話も聞きます。となると、120-400の方がいい のでしょうか? 次に、なるべく一本のレンズですべて賄いたいという点があります。高倍率 ズームになるとでかくて重い、暗いと思います。そこでコンデジです。今でも 光学18倍がありますが、今度はオリンパスから光学26倍の「CAMEDIA SP-590UZ」 が出るそうで、心が揺れています。これなら広角26mmから望遠676mmまで 一本で賄えます。 ・価格 ・オールマイティー ・重さ、コンパクトさ この観点ではコンデジだと思うのですが、デジイチの画質の良さも捨てがたい です。この3つの候補ではどれがいいでしょうか?鳥も撮りますが、山などの 風景も撮ります。 よろしくお願いします。