• ベストアンサー

知恵袋とこちらとどちらが利用者数が多いと思われるでしょうか?

知恵袋とこちらとどちらが利用者数が多いと思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

具体的に回答します。 最近2週間のOKWave(教えてGoo!・MSN相談箱はじめ100前後のパートナーサイト全て含む)の投稿数は、1日平均で、 ◆質問数:約1850件/日、回答数:約5400件/日です。 知恵袋は、 ◆質問数:約48500件/日、回答数:約109000件/日です。 従って質問数で約【26倍】!、回答数で約【20倍】の開きが有ります。 年々差が開く一方で、今年初めくらいには投稿数の差で20倍程度に収まっていたのですが、とても寂しい状態です。知恵袋は投稿数が増えていっているのですが、OK(Goo!他)はどんどん投稿数が減っていってしまっています。

sumakku4
質問者

お礼

有難うございました。 また宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.3

#2です。 2008年の利用者数に関するデータについてはOKWave系全体ではなく、教えて!gooのみとの比較でしたので、正確ではありませんね。失礼しました。 Yahoo!知恵袋 「参加者300万人」 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/docs/whatsnew.html#20100407485 OKWave 「165万人以上の会員ユーザ」 http://www.okwave.co.jp/service/okwave/index.html

sumakku4
質問者

お礼

有難うございました。 また宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5W2H
  • ベストアンサー率67% (429/632)
回答No.2

もちろん圧倒的にYahoo!知恵袋の方が登録者数も実利用者数も上です。 2008年の利用者数に関するデータです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080423/299899/?SS=imgview&FD=-253834658 質問数においても大差があります。 Yahoo!知恵袋は、OKWaveと比較して4年以上後発ながら2006年には1000万件の質問数を達成しています。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16251.html OKWaveはパートナーサイト総計(それも削除された質問を含めて)が未だに580万件。

sumakku4
質問者

お礼

有難うございました。 また宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

このサイトの方が多いのではないでしょうか? yahoo知恵袋はyahooのみですが、このサイト(今自分が回答しているのは教えてgoo)は、パートナーサイト(OKWave、教えてgoo、MSN相談箱など)があり、質問を共有しているためです。

sumakku4
質問者

お礼

有難うございました。 また宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Q&Aサイトで一番利用者数が多いのは知恵袋でしょう

    Q&Aサイトで一番利用者数が多いのは知恵袋でしょうか? パーセントにすると、この3サイトはどれくらいになると思いますか? ・知恵袋 ・OK wave ・教えて!goo

  • 知恵袋とこのサイト、どちらを多く利用していますか?

    あなたは知恵袋と、こちらのサイト(OK、gooその他)、どちらを多く利用されていますか?、利用頻度の差はどのくらいでしょうか? 私は質問するには知恵袋の方が回答が付きやすいと思いつつも、あちらの回答者さん同志の中傷が多いのが馴染めず、ほとんどこちらを利用しています。(知恵袋はこちらの1/20以下)

  • ここと知恵袋、回答数が多いのはどちらですか?

    ここと知恵袋、回答数が多いのはどちらですか?

  • 【Yahoo!知恵袋アプリのダウンロード数と利用者

    【Yahoo!知恵袋アプリのダウンロード数と利用者数の相違の謎】AppleのApp Storeの無料アプリの総合ランキング53位にYahoo!知恵袋アプリがランキングされているが利用者がランキング上位の割に少ないのはなぜですか? みなさん質問サイトで投稿せずにROM(見るだけの人)が大多数だと思っているでしょ? けど投稿しても閲覧数22とかですよ。 全然利用者がいない。 それなのに総合無料ランキング53位です。 おかしくないですか? どういうことか分かりますか? ちなみにYahoo!知恵袋の投稿がYahoo!ニュースの関連記事に載ると1万人以上見る。 事件の質問だと投稿に対して3万人くらい見る。 大事件だと1質問に5万人。これはYahoo!のバックボーンがあっての話。 普通に投稿して普通に別サイトに転記されない限り1質問22人とかしか見てない。 なんでこんな少ない閲覧数なのに総合53位になるの? みんなダウンロードだけして起動してないってこと?

  • 知恵袋の利用停止

    これはもう知恵袋を利用できないのでしょうか?

  • Yahoo知恵袋って案外まとも?

    Yahoo知恵袋を利用したことがありません。 私的にはこの教えてgooだけで間に合ってますし、Yahoo知恵袋は荒れてるイメージがありまして。 ただ、自転車カテゴリーに「ロードバイク乗りの気合いって?」みたいな内容の質問が寄せられてまして、どうやら同じ質問者が同じ内容の質問をYahoo知恵袋でもしたようなんです。 で、寄せられてる回答の数も、そして回答の質も、Yahoo知恵袋の方が圧倒的に上です。 その質問者は教えてgooでは嫌われてるみたいで、4件ついてる回答の3件が回答になっていない単なる質問者攻撃。 Yahoo知恵袋の方でもその質問者は名を売ってるようですが、攻撃的なコメントは14件の回答中1件だけです。 いろいろな背景(例えばその質問者の出没頻度の違いとか)があるのでしょうから該当質問への結果だけで判断はできないと思いますが、Yahoo知恵袋って私が思ってるよりずっとまともなのか?思い始めています。 冒頭で言ったように私はYahoo知恵袋を利用していませんので、Yahoo知恵袋を見るのは検索でヒットした時だけで、ろくろく知らずに勝手に荒れてるイメージを持っています。 でももしかすると私の思い込みかもしれません。 利用者数がYahoo知恵袋の方が桁違いに多いでしょうから、荒らし系の回答を目にする率も高くて荒れてるイメージなのかもしれません。 皆さんの目から見て、カスみたいな回答者が多いのはこことあちら、どちらと思いますか?

  • 知恵袋から来ました

    3年程、Yahoo!知恵袋を利用しましたが、余りの荒廃ぶりに嫌気が差し、こちらにやって来ました。 知恵袋に比べて良い雰囲気に驚いて居ますが、この差は何ですか?

  • OKwebとyahoo知恵袋

    OKwebとyahoo知恵袋はどちらが利用者数多いでしょうか?

  • Yahoo知恵袋を利用している方はいますか?

    Yahoo知恵袋を利用している方はいますか? ここの他に、ヤフーの知恵袋を利用されている方はいますか? 質問・回答どちらを利用されましたか? どのカテゴリを利用されましたか? 両サイトを比較して、感じたことを何でも教えてください。

  • 知恵袋について

    意図せず知恵袋でカテゴリーマスターになってしまいました。 別になろうとしてなったわけでも維持するつもりもなく、暇な時に答えられることがあったら答えていただけです。 (1)それでカテゴリーマスターになったら嫌なことを言う人が増えた気がします。 何故でしょうか? (2)それともう一つ質問です。 こちらと知恵袋、どちらが信頼できるレベルの高い回答が多く寄せられますか? 自分は治安が良いのはこちらだという認識なのですが、回答数が早く多くつくのは知恵袋かなって思っています。 (3)みなさんどちらを支持しますか? もしくは使い分けてますか? 以上よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • I need someone who can speak English to help me. I have to submit this in English tomorrow, but I don't have confidence in my English skills.
  • I apologize for the long text, but I really need your help. I'm sorry for the pain my husband and I caused you. We have learned from our mistakes and promise not to cause any more trouble.
  • There are four people who are trying to ruin our families, even though they have nothing to do with us. They have been blackmailing me and demanding compensation. Please be cautious as they may harm you too.
回答を見る