- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Mailデータの移行に関して(Mac)
MacBook (ホワイト)を捨て、現在MacBook Pro(MB991)を使用しております。(OSはどちらもSnow Leopardを使用しています。) MacBookを捨てる際に、Time Capsuleでデータの自動バックアップを行いました。 新しいMacには旧Macのデータを移行せず、まっさらな状態で使用しています。 捨てたMacBookに入っている受信メールの添付データが急遽必要になり、Time Capsuleでバックアップを取ったデータを探しましたが、メールデータの移行方法がわかりませんでした。 1, Time Capsuleでバックアップを取ったデータで、新Macにメールデータを移行する事は出来るのでしょうか? 2, 可能な場合、方法を教えて頂けると助かります。 3, 一通の受信メールに添付されていたデータを呼び出す方法があれば合わせて教えて頂けるともっと助かります! どなたか、わかる方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。
- bee0782
- お礼率90% (60/66)
- Mac
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mickymac
- ベストアンサー率37% (90/240)
1. Apple Mailの ファイルメニュー → メールボックスを読み込む... で、データの読み込み元をApple Mailにして、「続ける」を押す。 2.読み込み元は、Time Capsuleのディスクを開いて Backups.backupdb → 旧Mac名 → Latest → 旧システムのあったディスク名 → ユーザ → 旧Macで移行したいユーザ名 → ライブラリ → Mail で読み込みたいメールボックスを指定すればいけるかと。
関連するQ&A
- 新macへ移行後の旧macについて
現在の白MacBook(OS10.5.6)から 新しいiMacへ移行アシスタントを使い、全データを移行する予定なのですが、移行の終わった旧macにはデータがそのまま残るのでしょうか? bootcampでwindowsとかやっているのですが もし、旧macがそのまま使えてしまうなら、これってソフトウェアの使用規約に違反しないかと心配しています。
- 締切済み
- Mac
- windowsのmailのoutlookexpress から移行 mac leopardのmailに 完全データ移行したいのですが どうすれば上手く移行でき
windowsのmailのoutlookexpress から移行 mac leopardのmailに 完全データ移行したいのですが どうすれば上手く移行できるか教えてください 今回WINDOWSからMACに機種変更したのですが、WINDOWSで使っていた設定などMACに移行したいです。 特にフォルダーとかは簡単に移行出来ると思うのですが、mailの移行が心配で windowsのmailのoutlookexpress から移行 mac leopardのmailに 完全データ移行したいのですが どうすれば上手く移行できるか教えてください (outlookexpress で使っていたアドレス、フォルダー、メール内容まで) アドバイスください よろしくお願いします
- 締切済み
- Mac
- snow Leopardもしくは新しいMacへ移行
Macbook Late 2008を使っています。 ハードディスクがそろそろ一杯になってきており、HDD換装をしようか、現行販売のMacbook (pro)を買うか、あるいはHDDの容量が多少増えるのを期待してsnow Leopardを入れようかなど悩んでます。 気になるのは、Macbookを買う、またはsnow Leopardに変えた場合、今までのソフトや設定などがどうなるかです。移行アシスタントで問題なく移行できるのでしょうか?やったことがないので、移行の際に生じるトラブルがあれば、教えていただければと思います。 特に気になるのは、2年ほど前に入れたソフトでTexshop, Grace, unix関連のものがどうなるのか、気になります。移行アシスタントの後で、再インストールすることになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- 10.6.4 Snow Leopardデータの復元
最新Macの移行アシスタントは、10.6.4 Snow Leopardでバックアップしたタイムマシンのデータを復元できますか? 【経緯】 手持ちのMacbook(Early2008、OSは10.6.4 Snow Leopard)が壊れ、修理に出していますが、見積もりによると修理費が7万を超えそうなので、この際マシンを新しく購入しようと思い立ちました。 購入検討しているのはMacbookPro(MD101J/A)です。 これに、外付けHDDにバックアップしたタイムマシンのデータ(10.6.4 Snow Leopardのもの)を復元できるのかどうか(特にMail)が気になりました。 MacbookPro(MD101J/A)はメーカーの出荷状況によってインストールされているOSのバージョンが違うと思うので、MountainLion、 Mavericks、Yosemiteそれぞれについて ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします!
- 締切済み
- Mac
- winからmacへメールデータの移行
このたびmacを購入したため、いままで使っていたwinから メールデータを移行したいと思っております。 ですが、効率のよい方法がわかりません。 教えていただければと思い、質問いたします。 移行したいメールのあるwinマシンは、 windows95でNetscape communicater4.6を使用。 移行先であるmacマシンは、 osx10.4でNetscape 7.02 を使用 しています。 winマシンからMOで 該当するデータを macの それらしき場所に 乱暴なことに コピーしてみたのですが、 うまくいきませんでした。 ひとつひとつのメールを転送するしかないでしょうか。 皆さま よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2007からMacへデータ移行
Windows Vistaで使用しているOutlook2007のデータ(メール、仕事,メモ)をMac(Leopard)のMac MailかEntourageへ移行したいと思っているのですが、可能なんでしょうか? メールはサンダーバードを使って、Mac Mailへ読込む事はできたのですが、一部文字化けや各フォルダ内のメール数が減ってしまっている(消失?)状態です。 仕事(To Do)とメモについては、探していますが方法自体が不明な状態です。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Thunderbirdのメールデータ移行について
Thunderbirdを使用し、プロバイダや、Yahooメールなど 6つのアカウントをThunderbirdで送受信しています。 先日Win10の新ノートPCを購入し、前日までWin7で使用していた 旧PCのメールデータを移行して使っていました。(旧PCは3/26まで使用とします) ところが、新しいPCが不具合の為4/1修理に出したため 戻ってくるまでの間、また、古いWin7を使わなくてはならなくなりました。 新PCの3/31までのメールデータのバックアップは取っておきました。 Thunderbirdのヘルプ→トラブルシューティング→プロファイルフォルダーを開く から、「Thunderbird」フォルダのコピー ここで質問なのですが(ちょっとややこしくてスミマセン)、 ◆新PCで、色々設定する際、アカウント名やPWなど メモ書きのような内容(でも重要)を「下書きフォルダ」に入れました。 ◆旧PCで今日、返信しなければならないメールがあり、返信しました。 現在使用している旧PCは、 受信メールはいいのですが、「下書きフォルダ」、「送信フォルダ」の内容は 3/26のままだと思うのですが、 新PCでバックアップ取った「下書きフォルダ」の内容を知りたいと思い、 3/31に取った「Thunderbird」フォルダを旧PCに移行した場合、 今日送信したメールは(新PCの)3/31までのデータになってしまい、消えてしまいますよね? 3/31に取ったバックアップ「Thunderbird」の中の「下書きフォルダ」の 内容だけを旧PCに移行することはできるのでしょうか? 「Thunderbird」フォルダの中の下書きフォルダがどれかがわかれば そこだけ移行(上書きコピー)したいのですが、アカウント6つ分が各々存在するのか?も疑問。 できないとしたら、どうすればいいでしょうか? 最悪は、下書きフォルダの内容は新PCが戻ってくるまで我慢するしかないと思っています。 お知恵を拝借したいのですが…。 新PCが修理から戻ってきた場合、今日送信したメール、もしかすると この後もまた返信(送信)せざるを得ないメールがあるかもしれません。 そもそも、 ~3/26 旧PC使用 3/27~3/31 新PC使用 4/1~4/10 旧PC使用 4/11~ 新PC使用 こういう場合のメールのバックアップ、移行はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Thunderbird
- WinからMacへのメールデータ移行
今、WindousからMacに乗り換える準備中なのですが、OEのメールのデータをそのままMacに移行できないものでしょうか・・・? 転送するしかない。と言われましたが、膨大なデータ量に気が遠くなりました。 何かよい方法がありましたら、教えてください。
- 締切済み
- Mac
- leopardのmacbook proから移行
2台のMacbook proがあります。 1台はleopardがインストールされています。 もう1台はsnow leopardがインストールされています。 leopardのmacbook proからsnow leopardのmacbook proへ移行する方法ですが、移行アシスタントで行うのでいいのでしょうか? http://support.apple.com/kb/HT4413?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP のページのFireWire接続、もしくは、外付けHDD経由で行うかと思います。 何か注意点などありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- 移行アシスタントで元macのHDが認識されない
MacOSXの移行アシスタントで質問です。 新しいMacbook pro(Leopard)を購入して、元のG4(Tiger)から移行アシスタントを使ってデータの移行を試みています。Firewire接続まではできるのですが、その際に移行元のOSとして、G4のバックアップ用としている別の内蔵ハードディスクのみが出てきて、いま現在使っているハードディスクが認識されません。 おそらくバックアップ用ハードディスクのシステムデータをゴミ箱に入れれば、もうひとつのハードディスクが認識されるのでしょうが、できればバックアップはとったままで移行したいのですが、方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
出来るんですね! データのバックアップを取っていて助かりました。 わかりやすく説明頂き、ありがとうございます!^^