• ベストアンサー

Access2002 フォームを閉じるたびに「このフォームの変更を保存しますか?」と表示される

度々すみません。 毎度お騒がせの初心者です。 表題のとおり、フォームを閉じる際、フォームの変更を保存しますか?というメッセージが表示され、保存を迫られます。 このフォームは、他のフォームからフィルタをかけて呼び出されるもので、プロパティを広げると、 フィルタ:[特定フィールド]='123456' となっています。 この「123456」が毎回変わるからかな?と思ったりもしているのですが、解決策、回避策がわかりません。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.1

フォームを保存せずに閉じて特に問題が なければ、 ボタンを一つ追加。 ボタンのクリックイベントで DoCmd.SetWarnings False DoCmd.Close acForm, Me.Name, acSaveNo としたらどうですか。

camo-tech
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警告MSGを表示しない設定にするわけですね。 保存しなくてもかまわないので、これで行きたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access2002 呼び出したフォームがうまく表示されない

    いつもお世話になっております。 表題について、お尋ねいたします。 あるフォームにボタンを作成し、そのボタンのイベントで、別のフォームを表示させるようにしました。 しかし、対象フォームが呼び出した側のフォームの裏側に表示されてしまいます。 また、[ツール]>[起動時の設定]で、データベースウィンドウの表示のチェックをはずしますと、フォームのみ表示されるようになりますが、そこから対象フォームを呼び出すボタンを押しても表示されません。 他のフォームは思ったとおりの動作をしてくれるのですが、対象フォームのみ、プロパティなど、なにか設定に不備があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくご教授のほどお願い申し上げます。

  • Access2000(>_<)

    Access2000を使っています。 既存のデータベースからレコードを削除できないように設定したいと思っています。 そこで、フォームのデザインにて、フォームのプロパティを開き、「データ」タブで「削除の許可」を「いいえ」にしてから閉じてみたのですが、試しにテーブルでレコードを削除してみると、削除できてしまいます。 再びフォームのプロパティを見ると、「削除の許可」が「はい」に戻っています。変更が保存されていないようです。 同様に、特定のフィールドの上書きを禁止したいので、同じくフォームのデザインで、上書きを禁止したいフィールドのテキストボックスのプロパティの「データ」タブにて、「編集ロック」を「はい」にしてから閉じましたが、この変更も保存されておらず、編集ができるままの状態です。 どうすれば変更を保存できるのでしょうか…。 またほかに、レコードの削除を禁止する方法、特定のフィールドのみ上書きを禁止する方法があれば教えてください。初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ノーツのフォームへのアクセス方法

    会社でロータスノーツR4.5を使っています。システム部門ではフォームその他の設計情報を非公開にしています。エージェントの使用権限も与えられていません。しかしスマートアイコンではノーツ式が利用できることがわかりました。 何とかフォーム(と言うかメイン文書)をノーツ式で操作(具体的には、ある文書へのリンクをメールに貼り付けて乗せると同時に、元の文書の表題をそのメールの表題にコピーする)したいのです。 データベースのプロパティを見てもそのフォームを含んだ「設計情報」が隠されていて見ることができない状態ですが、式言語でメイン文書のフォームの「本文フィールド」や「表題フィールド」へアクセスできないものでしょうか。勿論本当のフィールド名はわかりません。どうすればアクセスできますか。それとも不可能なのでしょうか・・・。。

  • Access2002 フォーム間のデータ受け渡し後の動作制御方法

    何度もすみません。 簡単な事なのかもしれませんが、自己解決できなかったので、質問させていただきます。 あるフォーム(基本情報閲覧)から、コマンドボタンで別の入力用フォームを呼び出しています。 その際、「ID」というフィールドの文字列を受け渡し、入力用フォームの「ID」に表示させています。 「ID」はテーブル:基本情報の一部であり、そのテーブルには「ID」と「名前」があります。 質問したいのは、入力用フォームにデータが受け渡されたときに、「ID」と共に「名前」も表示させたいのです。 もちろん、どちらのフォームも同じテーブルを裏に持っていますので、簡単にフィルタをかけて表示してくれると思っていましたが、「ID」フィールドに文字列は入るものの、「名前」は自動的には表示されず、他の入力項目を選択(コンボボックスで)したときに、なぜか「名前」が思い出したように表示されます。 入力用フォームの「ID」と「名前」フィールドのプロパティから、大元のテーブルからレコードを取ってくるselect文を書いてみたり、リクエリを指示してみたり、フィルタをかける設定を設けてみたりしましたが、どうも現象が変わってくれません。と申しますか、かえって動きが怪しくなります。 解決法をご存知の方はご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • Accessのフォーム操作について

    Accessの帳票フォーム上で、ある特定の条件に当てはまるレコードの特定のコントロールを非表示にする方法はありませんでしょうか? 例えば、A,B,Cというフィールドがあって、AがNull値ならそのレコードのCコントロールを非表示にしたいのですがどうやってもうまく行きません。 条件があてはまるレコードのみの特定のコントロールを非表示にし、レコードの表示はあくまでフィルタを掛けずに全件表示でなくてはいけないという制約がありまして困っております。 これって不可能でしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • Acccessで2つのテーブルから1つのフォームをつくりたい

    お世話になります。 初心者です。Access2002を使っています。 AとBの2つのテーブルから1つのフォームをつくることはできますか? フォームウィザードでAとBのテーブルのフィールドを指定してフォームを作成しようとすると、「A.Bテーブルのフィールドを選択しましたが、このうち1つまたは複数のテーブルが他と関連ありません...」というエラーメッセージが出ます。 解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • Access2000のフォームで

    新規レコードを入力しようとすると 「このフィールドを変更する前に、まずレコードを保存してください」 とエラーメッセージが表示され、入力を受け付けてくれません。 このフォームのもととなるクエリでは新規レコードの入力が行えます。 何が原因なのでしょうか??? 原因となりそうな入力規則やモジュールは全部はずしたつもりなのですが・・・ 説明がわかり難くてすみませんが、傾向を知っておられる方ご回答をお願いいたします。

  • Access フォームからの検索について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 Access2000を使っています。 フォームに作ったテキストボックスに、入力した値又は文字と、特定のフィールドと比較し一致した場合にそのレコードをフォームに表示する方法はないでしょうか? いろいろと、web上のQ&Aなども見ましたが、思った動作をしませでした。 考えているのは、   ・テキストボックスにある値を入力し、『Enter』を押すとテキストボックスに入力した値と特定のフィールドと一致したレコードをフォームに表示 ・一致しない場合はメッセージボックスで一致しない旨を表示 です。 ・完全一致のみ表示 VBAでの動作を考えていますが、合わせて他の方法があれば教示頂ければと思います。 以上、お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

  • Access2002 閲覧フォームから入力フォームへのレコードの受け渡し

    度々すみません。 Access初心者です。よろしくお願いします。 例えば「基本情報フォーム」から、「付帯データ入力フォーム」を起動する作りになっていたとします。 この場合、基本情報フォームは閲覧専用で、付帯データ入力フォームは入力用フォームになると思います。 しかし、コマンドボタンの追加ウィザードで両方のフォームで取り扱う「ID」で絞り込んで入力フォームを開こうとすると、うまく行きません。 単純に、入力フォーム単体で立ち上げると、入力できます。 やりたいことは単純で、閲覧フォーム上のIDを、入力用フォームのIDフィールドに表示させたいだけなのですが。。。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • OutlookExpressでメールのフォームを保存したいです。

    OutlookExpressでメールのフォームを保存したいです。 特定の人に最初の連絡文は毎回同じなので、メールアドレスや件名、出だしの文章などあらかじめフォームとして保存しておいてすぐに使えるようなショートカットにしておきたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 以前は、ファイルから「名前をつけて保存」をすればフォームができたのですが最近開くと受信したメールのようになり送信ができなくなってしまいました。上手にできる方法があればお教えください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWのトナー交換後、トナー交換表示が消えずにプリンターが使えないトラブルが発生しています。
  • Windows11を使用している環境で、WIFI経由で接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは使用しておらず、電話回線はひかり回線です。
回答を見る