エクセルでデータ表示の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • エクセルでデータの表示方法とは?重複するナンバーと異なる数字の組み合わせに応じて◎と×を表示させる方法について解説します。
  • エクセルでのデータ表示方法について、重複するナンバーと異なる数字の組み合わせに応じて◎と×を表示させる方法について詳しく解説します。
  • エクセルでのデータ表示方法について分かりやすく解説します。重複するナンバーと異なる数字の組み合わせに応じて◎と×を表示させる方法をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセルでのデータの表示

エクセルでのデータの表示 次のような表が在ります。 A列   B列   100    2   100    2      101    6   101    2   101    6   102    6   102    6   103    2   103    2   103    2    104    6   104    2  ・     ・  ・     ・  ・     ・   これを、次のように、C列に「◎」と「×」を表示させるようにするには、どのようにすれば可いですか? つまり、「A列のナンバーが重複していて、且つ、B列の数字が異なる二種類の場合は、C列に◎」、「A列のナンバーが重複していて、B列の数字は一種類の場合は、Cれつに×」と表示させたいのです。 A列  B列  C列 100    2  × 100    2  ×   101    6  ◎ 101    2  ◎ 101     6  ◎ 102    6  × 102    6  × 103    2  × 103    2  × 103    2  × 104    6  ◎ 104    2  ◎ ・      ・  ・ ・       ・  ・ 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144013
noname#144013
回答No.4

こんにちは。 FarEyesです。 #2の数式がお役に立てたようで、こちらとしても幸いです。 #2の補足内容について、お答え致します。 1.キャプチャー映像のデータの件について > それと、キャプチャー映像の中で、一つ、気になることがありました。14行の「101」「3」「◎」のこと > なんですが、既述のように、今回の例示の場合、B列の数字データは、常に、「2」と「6」のみで、 > それ以外の数字データが使われることはありません。そして、キャプチャー画面では、14行に於いて、 > 「101」「3」「◎」という結果が表示されています。 > この部分だけは、わたしの希望の仕様とは異なる結果なので、困惑しています。 > A列の「101」は、既に、「A1~A3」で出ており、また、14行辺りでは重複はしていず、それなのに、 > C列に「◎」がついています。 > これは、どのように考えれば宜しいのでしょうか? #2の添付画像での、14行目のC列が"◎"になっている理由は、   A列のデータが重複していて、    ※ここでいう重複とは、連続行ではなく、行が離れていても同じ値だった場合は     重複としています。   かつ、B列のデータの種類の数が、『2種類以上』    ※つまり、2種類でも、3種類でも同一の条件ということです。 の条件に該当するからです。   A列のデータは101ですので、これは、以下のように、A3~A5のデータ(=101)   と重複しています。   ※行が離れていても、A列の値は同じなので、重複としています。         A列   B列      3   101   6      4   101   2      5   101   6      :   :    :     14  101   3   そして、このA列の値が同じ値になっている行の、B列のデータの種類は、      6、 2、 3   の3種類となります。   そして、数式では、A列のデータが同じものについて、B列のデータが      『2種類以上』   の場合に、"◎"を表示するようになっていますので、結果として、         A列   B列  C列      3   101   6   ◎      4   101   2   ◎      5   101   6   ◎      :   :    :    :     14  101   3   ◎   上記のように、3行目~5行目と、14行目のC列は、"◎"になっている   ということです。 言い換えますと、3行目~5行目のC列が、"◎"になっているのは、     B列のデータが『2種類』のために、   "◎"になっている のではなく、     B列のデータが『2種類以上』のために、"◎"になっている ということです。 ですので、14行目のデータも、同一条件になるため、"◎"になっています。 2.空白データの件について > >>◆1)A列、または、B列のセルが空白の場合       → 空白 > > なお、上の件ですが、「空白」ということは、決して、ありません。 > それを勘案した場合、ご教示頂いた式から、「空白」に関する部分を削除することはできますか? > それが可能でしたら、より一層、式が簡潔になりますので、その「空白」に関する部分だけ、削除 > したいのですが・・・。 #2の数式から、「空白」の処理を削除するだけなら、  =IF(SUMPRODUCT((A$1:A$20=A1)*(B$1:B$20<>B1))>0,"◎","×") という数式になります。 ただし、この場合もしも、A列、または、B列のデータに空白があった場合、 空白もひとつの「データ」として扱われますので、 そのパターン(A列のみ空白、B列のみ空白、両方空白)及び、B列のデータ によって、C列には、"◎"が表示されたり、"×"が表示されることになります。 3.下記の件について > >>◆だとした場合で、さらに確認なのですが、 >  1)A列のデータが重複していない場合(=単独の値だった場合) >  2)A列のデータが重複していて、かつ、B列のデータの種類が『3種類以上』 >    だった場合 > については、それぞれどう表示すれば良いのでしょうか? > > 1)については、「×」で結構です。 > 2)については、現在のところ、「2種類」のみを扱っていますが、近い将来、「3種類」の数字データ > をも扱う予定が在ります。「3種類」で、「3種類以上」ということは、決して、ありません。 > もし、宜しければ、この場合のも式も、ご提示・ご教示頂けると、大変、有り難いです。 > これは、「近い将来(多分、来月辺り)」のことで、急ぎません。お時間に余裕の有る時で結構です > ので、宜しくお願い致します。 > 前項1.で述べたように、#2の数式では、『2種類以上』の場合に"◎"を表示 するようにしていますので、#2の数式を使用した場合は、『3種類』の場合でも、 "◎"が表示されることになります。 もしも、「2種類」の場合と、「3種類」の場合とで、C列の表示パターンを別々に したい場合は、#2の数式(これと似たような数式も含む)では対応できません。 これを、ワークシート関数のみで行うには、ピボットテーブルの使用とか、配列 数式などの応用及び組合せ、または、作業用セルの使用等を行う必要がある と思います。 申し訳ありませんが、当方は、ピボットテーブルとか、配列数式の応用とかには、 あまり詳しくなく、良い数式が思い浮かびません。(すみません) しかし、代替案として、VBA(マクロ)による『ユーザー関数』を作ってみました。 以下の手順で、下記のマクロを、Excelブックに追加して下さい。 ■マクロ(ユーザー関数)の追加手順 1)Excelブックを開いて、「Visual Basic Editor」(VBE)を起動して下さい。  注)現在使用しているExcelブックにマクロを追加する場合は、一旦、別名で保存    しておいて下さい。(マクロ追加前のバージョンを残しておきます。) 2)「VBA Project」に、「標準モジュール」を追加して下さい。 3)追加した「標準モジュール」のコード画面に、以下のマクロを貼り付けて下さい。 4)マクロ追加後は、念の為、コンパイルを行って、エラーがないか確認して下さい。 5)マクロ追加後は、Excelブックを、一旦保存して下さい。 ■マクロ(ユーザー関数) /////↓ここから////////////////////////////////////////////////// '=============================================================== '関数名: GetPatern '機 能: 特定条件のデータ種類のパターン取得 '引 数: ByRef rngArea As Range '     ・検索対象のセル範囲(Rangeオブジェクト) '      セル範囲の1列目が第1の検索範囲、2列目が第2の検索範囲 '     ByVal vCmpKey As Variant '     ・検索キー(1列目の検索キー) '戻り値: Variant '     ・種類パターン別の識別文字 '     ="×":1列目のデータが複数かつ2列目のデータが1種類のみ '          または、 '         1列目のデータが単独 '     ="◎":1列目のデータが複数かつ2列目のデータが2種類のみ '     ="△":1列目のデータが複数かつ2列目のデータが3種類以上 '     =空白:上記以外(1列目or2列目が空白の場合) '=============================================================== Function GetPatern(ByRef rngArea As Range, _           ByVal vCmpKey As Variant) As Variant   Dim i As Long      '汎用ループ変数   Dim cnt As Long     '汎用カウンタ   Dim nRowMax As Long   '行数取得用   Dim vDicKey As Variant 'パターン辞書のキー   Dim objDic As Object  'パターン辞書のオブジェクト   '検索対象のセル範囲が2列未満の場合は戻る   If rngArea.Columns.Count < 2 Then     GetPatern = ""     Exit Function   End If   'パターン判定用の辞書オブジェクトを作成   Set objDic = CreateObject("Scripting.Dictionary")   'パターン辞書を初期化   objDic.RemoveAll   objDic.CompareMode = vbTextCompare   '== パターン辞書に種類パターンを登録 ==   nRowMax = rngArea.Rows.Count '検索セル範囲の行数取得   cnt = 0       '1列目データの一致カウンタをクリア   For i = 1 To nRowMax     'セルが空白でなく、かつ、1列目データが一致?     If Trim(rngArea(i, 1).Text) <> "" And _       Trim(rngArea(i, 2).Text) <> "" And _       rngArea(i, 1).Value = vCmpKey Then       cnt = cnt + 1  '1列目データの一致カウンタを+1       '2列目データをパターン辞書に登録&更新       vDicKey = rngArea(i, 2).Value       objDic.Item(vDicKey) = objDic.Item(vDicKey) + 1     End If   Next   '== 種類パターン別の識別文字を戻り値にセット ==   If cnt > 1 Then     '1列目データが重複の場合のパターン判定     Select Case objDic.Count     Case 1      'パターン種類が1種類       GetPatern = "×"     Case 2      'パターン種類が2種類       GetPatern = "◎"     Case Else     'パターン種類が3種類以上       GetPatern = "△"     End Select   ElseIf cnt = 1 Then     GetPatern = "×" '単独データの場合   Else     GetPatern = ""  '空白データの場合   End If   'パターン辞書のオブジェクトを解放   objDic.RemoveAll   Set objDic = Nothing End Function /////↑ここまで////////////////////////////////////////////////// 上記マクロの追加後、下記のように、ワークシートに数式を設定します。 ※下記は、#2で例に上げたワークシート構成の場合の設定例です。   C1セルに以下の数式を設定します。    =GetPatern($A$1:$B$20,A1)   C列の他のセルには、C1セルの数式をコピーして下さい。 ■マクロ(ユーザー関数)の補足 1)関数の引数について   ・1番目の引数には、A列+B列のセル範囲(=セルアドレス)を    指定して下さい。    注)アドレスは、「絶対参照」形式のアドレスを指定して下さい。   ・2番目の引数には、その行のA列のセル(=セルアドレス)を    指定して下さい。    関数には、指定セルの値が渡されます。    注)アドレスは、「相対参照」形式のアドレスを指定して下さい。 2)関数の処理について   この関数では、     1. A列のデータが重複していて、かつ、       B列のデータの種類の数が「1種類のみ」の場合   → "×"     2. A列のデータが重複していて、かつ、       B列のデータの種類の数が「2種類のみ」の場合   → "◎"     3. A列のデータが重複していて、かつ、       B列のデータの種類の数が「3種類以上」の場合   → "△"     4. A列のデータが単独(重複なし)の場合         → "×"     5. 上記以外の場合                      → 空白       ・これは、『A列、または、B列のセルが空白の場合』        に該当します。   をそれぞれ表示するようにしています。 3)上記2)の「判定条件」及び「表示パターン」を変更する場合   「判定条件」及び「表示パターン」を変更する場合は、マクロ内の下記部分   の「条件式」及び「表示文字」を希望のものになるように変更して下さい。   '== 種類パターン別の識別文字を戻り値にセット ==   If cnt > 1 Then     '1列目データが重複の場合のパターン判定     Select Case objDic.Count     Case 1      'パターン種類が1種類       GetPatern = "×"     Case 2      'パターン種類が2種類       GetPatern = "◎"     Case Else     'パターン種類が3種類以上       GetPatern = "△"     End Select   ElseIf cnt = 1 Then     GetPatern = "×" '単独データの場合   Else     GetPatern = ""  '空白データの場合   End If   <上記部分の各変数の意味・内容>   ◎変数 cnt の値は、A列のデータの重複個数になっています。      [cntの値]   [A列データの状態]        0       A列、または、B列のセルが空白のとき        1       A列のデータが単独(重複なし)の時        2以上    A列のデータが重複ありで、それが2行以上(2箇所以上)ある   ◎変数 objDic.Count の値は、B列のデータの種類の数になっています。     この値は、A列のデータが重複しているものについてセットされます。      [objDic.Countの値]   [B列のデータの種類]        1             1種類のみ        2             2種類のみ        3以上          3種類以上   ◎変数 GetPatern には、この関数の戻り値(=C列に表示される文字)    をセットします。 ※添付画像は、上記マクロを実装したExcelシートのキャプチャ画像です。 ■参考サイト Excel VBAの操作、マクロの構文などについては、下記サイトが参考になるかと 思います。 宜しければ、ご覧になってみて下さい。 Excelでお仕事!「VBA基本」 http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/menu/menu04.html Excel(エクセル)VBA入門:目次 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/index.html 以上です。

heisenberg
質問者

お礼

大変、詳しく説明して頂き、ありがとうございます。 お陰さまで、解決致しました。 返事が大幅に遅れましたことを、深く、お詫びいたします。 申し訳ありません。

その他の回答 (4)

  • YEND77
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.5

解決に向かってそうですね。。 ・・・もう必要ないかも知れないですが、質問に答えます。 >そのまま、「2」「6」としてはダメなんですか? そのままでもOKです。 実験過程でいろいろやっていくなかでそーなっちゃったんですけど。。。 結局、数字でもOKでした。。 またB列の順序もソートしてますが、こちらもソートしてなくても大丈夫でした。 >各列には、上の式ををそのまま入れて実行すればいいのですか? そうです。 あと頑張れば、作業用の列を減らすまたは無くすことも可能かと思います。。。

heisenberg
質問者

お礼

たびたびのご回答、ありがとうございます。 お陰さまで、解決致しました。 お礼がこれほどに遅くなりましたことを、深く、お詫び致します。 申し訳ありません。

noname#144013
noname#144013
回答No.3

こんにちは。 #2です。 すみません。解釈違いをしていたようです。 仰っている条件を確認しますと、 A列のデータが重複しているものについて、   B列のデータの種類の数が1種類の場合 → "×"   B列のデータの種類の数が2種類の場合 → "◎" をC列に表示するということでしょうか? だとした場合で、さらに確認なのですが、  1)A列のデータが重複していない場合(=単独の値だった場合)  2)A列のデータが重複していて、かつ、B列のデータの種類が『3種類以上』    だった場合 については、それぞれどう表示すれば良いのでしょうか? 暫定案ですが、以下の数式ではどうでしょう? 注)データが、1行目~20行目まであった場合とします。  =IF(OR(A1="",B1=""),"",IF(SUMPRODUCT((A$1:A$20=A1)*(B$1:B$20<>B1))>0,  "◎","×"))  ・上記は、C1セルに設定する数式です。  ・上記は、表示の都合上2行で記述していますが、実際は1行で入力して下さい。  ・C列の他のセルには、C1セルの数式をコピーして下さい。 上記数式は、  1)A列、または、B列のセルが空白の場合       → 空白  2)A列のデータが重複していて、かつ、    B列のデータの種類の数が「2種類以上」の場合 → "◎"  3)上記以外の場合                    → "×"    これには、     ・A列のデータが重複していない場合     ・A列のデータが重複していて、かつ、B列のデータの種類の数が1種類の場合    が含まれます。 を表示するようにしています。 ※少し、条件を簡略化してみました。 ※添付画像は、上記数式を設定したExcelシートのキャプチャ画像です。 以上です。 ご希望のものでなかった場合はすみません。

heisenberg
質問者

お礼

先ほどの補足質問の文言中に、間違いが在りましたので、訂正します。 末尾の文言中の、「A101~A103」は間違いで、正しくは、「A103~A105」でした。 済みません。

heisenberg
質問者

補足

先ほど、ご教示頂いた式を試してみましたところ、見事に、希望通りの結果が出ました。 ありがとうございました。 ついては、補足説明、補足質問と、新たな要望を書かせてください。 >>◆A列のデータが重複しているものについて、   B列のデータの種類の数が1種類の場合 → "×"   B列のデータの種類の数が2種類の場合 → "◎" をC列に表示するということでしょうか? その通りです。 >>◆だとした場合で、さらに確認なのですが、  1)A列のデータが重複していない場合(=単独の値だった場合)  2)A列のデータが重複していて、かつ、B列のデータの種類が『3種類以上』    だった場合 については、それぞれどう表示すれば良いのでしょうか? 1)については、「×」で結構です。 2)については、現在のところ、「2種類」のみを扱っていますが、近い将来、「3種類」の数字データをも扱う予定が在ります。「3種類」で、「3種類以上」ということは、決して、ありません。 もし、宜しければ、この場合のも式も、ご提示・ご教示頂けると、大変、有り難いです。 これは、「近い将来(多分、来月辺り)」のことで、急ぎません。お時間に余裕の有る時で結構ですので、宜しくお願い致します。 >>◆1)A列、または、B列のセルが空白の場合       → 空白 なお、上の件ですが、「空白」ということは、決して、ありません。 それを勘案した場合、ご教示頂いた式から、「空白」に関する部分を削除することはできますか? それが可能でしたら、より一層、式が簡潔になりますので、その「空白」に関する部分だけ、削除したいのですが・・・。 それと、キャプチャー映像の中で、一つ、気になることがありました。14行の「101」「3」「◎」のことなんですが、既述のように、今回の例示の場合、B列の数字データは、常に、「2」と「6」のみで、それ以外の数字データが使われることはありません。そして、キャプチャー画面では、14行に於いて、「101」「3」「◎」という結果が表示されています。 この部分だけは、わたしの希望の仕様とは異なる結果なので、困惑しています。 A列の「101」は、既に、「A1~A3」で出ており、また、14行辺りでは重複はしていず、それなのに、C列に「◎」がついています。 これは、どのように考えれば宜しいのでしょうか? なお、くどいようですが、ご教示頂いた式を、わたしの希望通りのデータで試してみた結果は、上々でした。 このまま、使えるとは思いますが、上の件、少し、気になっています。 お手数ですが、ご説明を、宜しくお願い致します。

noname#144013
noname#144013
回答No.2

こんにちは。 以下、見当違いだった場合はすみません。 まず、確認ですが、ご提示の条件だとした場合、   > 101    6  ◎   > 101    2  ◎   > 101    6  ◎ 上記の提示例の「A列=101、B列=6」の行は、   > 「A列のナンバーが重複していて、B列の数字は一種類の場合は、Cれつに×」 に該当すると思いますので、以下のように"◎"ではなく、"×"になるのではないで しょうか?     101    6  ×     101    2  ◎     101    6  × さて、問題の対処法ですが、以下は設定の一例です。 多少、数式が長くなってしまいましたが、「IF、SUMPRODUCT、COUNTIF」の各関数の 組合せで数式を作ってみました。 前提として、A1:B20のセル範囲に、参照するデータが入力してあったとします。 C1のセルに以下の数式を入力します。  =IF(OR(A1="",B1=""),"",IF(SUMPRODUCT((A$1:A$20=A1)*(B$1:B$20=B1))>1,"×",  IF(COUNTIF(A$1:A$20,"="&A1)>1,"◎","○")))  注)上記は、表示の都合上2行で記述していますが、実際は1行で記述して下さい。 C列の2行目以降のセルには、C1セルを選択して、マウス操作でオートフィルにより、 下方向にドラッグして数式をコピーして下さい。 注)罫線などの書式を設定してある場合は、「形式を選択して貼り付け」で「数式」を   選択してコピーして下さい。 <数式の簡単な説明> 1)A列、または、B列のセルが空白の場合は、空白を表示する。     IF(OR(A1="",B1=""),""   の部分です。 2)「A列で値が一致する」かつ「B列で値が一致する」セルの個数が2個以上なら、   "×"を表示する。     IF(SUMPRODUCT((A$1:A$20=A1)*(B$1:B$20=B1))>1,"×"   の部分です。   ご提示の記述で言うと、     > 「A列のナンバーが重複していて、B列の数字は一種類の場合は、Cれつに×」   に該当します。 3)上記1)、2)以外の場合で、「A列で値が一致する」セルの個数が2個以上なら、   "◎"を表示する。     IF(COUNTIF(A$1:A$20,"="&A1)>1,"◎"   の部分です。   ご提示の記述で言うと、     > 「A列のナンバーが重複していて、且つ、B列の数字が異なる二種類の場合は、     > C列に◎」   に該当します。 4)上記以外の場合(=A列で一致するものがない場合)は、"○"を表示する。   数式の最後の     ,"○"   の部分です。   これは、ご提示の条件にはありませんが追加してみました。   この条件を言い換えると、     「A列のナンバーが重複していない場合」(=単独のナンバーの場合)   となります。 ※添付画像は、上記数式を設定したExcelシートのキャプチャ画像です。 以上です。参考になれば幸いです。

heisenberg
質問者

補足

丁寧なご回答、ありがとうございます。 お尋ねの件について、補足説明をさせて頂きます。    101    6  ×     101    2  ◎     101    6  × ご覧のように、A列は、「101」が重複しており、それに対応するB列は、3つの数字が在りますが、種類は、「2」と「6」で、「二種類」になります。 それゆえ、この「2」と「6」には、全て、「◎」を付ける・・・。 こういう風にしたい訳です。 A列に対応するB列の数字が、「2」のみ、とか、「6」のみとかいう風に、一種類でしたら、常に「×」にする訳です。 FarEyesさんのご教示なされた方法は、No.1さんの方法よりも簡潔で、使い勝手が良さそうですので、是非、上記の補足説明に添う形で、修正された式を改めてご教示頂けると、とても助かります。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • YEND77
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.1

エクセル式でやるということですよね。 まだ最適化してないですけど、できました。 (前提条件) ・A列、B列 でソートされていること (A列は絶対だけど、B列は大丈夫かも) ・B列の種類は2と6のみであること ・文字列としたかったので語尾にA列はa,B列はbを付加 (今のところ) 各列の式 C2 =IF(D2=0,C3,IF(AND(H2,I2),"◎","×")) D2 =IF(A2=A3,0,1) F2 =IF(F$1=$B2,1,0) G2 =IF(G$1=$B2,1,0) H2 =IF($D1=0,IF(OR(H1,F2),1,0),F2) I2 =IF($D1=0,IF(OR(I1,G2),1,0),G2) F1 = 2b G1 = 6b イメージは添付の画像を参照ください。 (自分でやる場合は、ピボットやマクロでやってしまいますが、、、) (なかなかの難問、面白かったです)

heisenberg
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 これから試してみますが、補足質問をさせてください。 「2」を「2b」に、「6」を「6b」に書き替えておられますが、そのまま、「2」「6」としてはダメなんですか? それと、例示では、「2」と「6」の二種類の数字を用いていますが、この数字は、その都度、いろいろに替わります。 「3」と「7」とか、「1」と5」とか、「2」と4」とか・・・。 その場合、「F1」と「G1」に、「2b」と「6b」の代わりに、「3b」「7b」、「1b」「5b」、「2b」「4b」などの文字列を入れ、各列には、上の式ををそのまま入れて実行すればいいのですか?

関連するQ&A

  • 【エクセル】抽出データを上に詰めて表示させたい。

    重複するデータを上に詰めて表示さセル方法が解らないです。 B列はA列の元データから重複分は表示しないようにしています。 C列はA列の元データから重複分の数を数えています。 │A │B    │C│ D │ 1│あああ │あああ │3│ 2│いいい │いいい │2│ 3│あああ │     │ │ 4│ええ  │ ええ  │2│ 5│おおお │おおお │1│ 6│ええ  │   │ │ 7│いいい │  │ │ 8│あああ │  │ │ 9│うううう│うううう│1│ ・ ・ 上記のような表で、A列が元データで、 B列にはセルB1から、=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)>1,"",A1)という関数を オートフィルで下まで伸ばしています。 C列は、=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)>1,"",COUNTIF($A$1:$A$100,A1))と いう関数を使用しています。 そこで、B列C列の何も表示されていないセルを詰めて、上に詰めて 表示させたいです。マクロは良くわからないのでなるべく関数で お願いします。ちなみに、今使用している関数も、こうしたほうが いいというのがありましたら。訂正してもらえると助かります。 解りづらいところがありましたら、補足します。 宜しくお願いします。

  • エクセルでデータの「どこで重複か」を見つける

    エクセルでデータが「どこで重複しているか」を見つける方法として 以前質問した際に教えていただいたのが B1セルに次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(A1="","",IF(COUNTIF(A$1:A1,A1)<=1,"","重複No."&COUNT(A$1:A1,A1))) これで重複があれば上の行から数えてその行のA列に有るデータが何番目の重複であるかがB列に表示されます。 ということでしたがこれには漏れがありました。 =IF(A1="","",IF(COUNTIF(A:A,A1)<=1,"","重複No."&COUNT(A:A,A1))) とすると漏れはありませんが、No.はすべて「0」となるのです。 何番目の重複かが分かる方法はありませんか。

  • Excelで隣り合う列にあるデータの重複チェック

    Excelで同一のシート上の隣り合う列に入力されたデータの重複チェックをする方法が知りたいです。 例:A1とB1にそれぞれデータ(長文もあり)が入っていて、それぞれのデータが重複していればC1に「重複あり」などと表示させるための数式が知りたいです。 いろいろとやってみたのですが、どうもうまく行きません。 よろしくお願い致します。

  • エクセルでA列B列C列の重複するレコードのみを表示

    エクセルのA列とB列とC列で重複するレコードのみを抽出して別の列に表示させたい。 エクセルのA列とB列とC列にそれぞれ1000行くらいのデータがあります。 それぞれの列内には重複レコードがあります。 この条件の中で 「A列とB列とC列に重複するデータすべて」 を抽出したいのですが、どんな方法がありますか。 抽出されたデータで重複レコードの場合は1件のみで表示したいです。 よろしくお願いします。 例   A   B   C   抽出  1-001-002--002--002 2-002-002--005--007 3-003-007--007--008 4-007-008--008--011 5-008-008--010 6-008-010--011 7-011-011--012 8-013-014--013

  • エクセル データ作成

    エクセルの資料に関して A列   B列   C列  D列 Aさん  項目1 項目2 項目3 Bさん   Cさん Dさん Eさん ・・・ 仕事の割り振り表を作りたいです。 A列にはメンバーデータ(100人) A列のメンバーをB列C列D列の項目に ランダムで4人ずつ割り振りたいと思います。 それぞれ重複しないように全員を 割り振れる表を作成するにはどうしたらよいでしょうか? 説明がうまくできてないですがよろしくお願いします。

  • 【Excel】該当データ表示方法について

    Excelの表で、(A)列にデータ名、(B)列にデータ値が入力されているとして、 1.(C)列に(B)列のデータ値の種類を昇順で表示、 2.(D)列に(C)列のデータ値を持つ(A)列の文字を表示、 3.(E)列に(D)列のデータ種類の数を表示 という3つの内容を実現したいのですが、(1つでも) ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m 【イメージ】   | (A) (B) (C)  (D)   (E) ――――――――――――――――――― (1)| A 10 10 A、D、E   3 (2)| B 20 20 B、G    2 (3)| C 30 30 C、F    2 (4)| D 10 (5)| E 10 (6)| F 30 (7)| G 20

  • エクセルで重複したデータをひとつにまとめる。

    オフィス2010を使用して、エクセルデータの作成をしています。 Sheet1のA列に氏名、B列に金額が入力しています。 A列の氏名には同じ人が重複している場合もあれば 一度だけしか氏名が出てこないひともいます。 B列の金額はバラバラです。 山田 200 池野 300 一条 200 尾本 500 宝田 600 池野 600 吉川 200 増田 800 山田 600 A列の名前で重複しているものについては合計たした数字を、 重複していないものに関しては そのままの数字を求めたいのですが 関数を使用して可能でしょうか? 出来れば別のSheet2でその表を作成したいのですが まったくわかりません。 詳しいかたがいましたら 教えてください。

  • エクセルで重複したデータの処理をしたい

    お世話になります。 A列はランダムに数字が入っています。(並び替えはされていない) このA列の数字は重複するものがあります。 A列の中で重複する場合に、上から順に1/3,2/3,3/3などになるようにしたい。 例) A1:1 A2:2 A3:1 A4:3 A5:1 A6:2 A7:4 のとき 1は3つ出てくるので1/3,2/3,3/3 2は2つ出てくるので1/2,2/2  3,4は1つなので空白にする。 このときB列に分子を、C列には分母を入力する。 この例の場合、B1:1 C1:3 B2:1 C2:2 B3:2 C3:3 B4:空白 C4:空白 B5:3 C5:3 B6:2 C6:2 B7:空白 C7:空白 と入力されるようにするにはどういう計算式をB列、C列に入れておけばよいのでしょうか? Excel2002です。 実際はかなりの量があります。 よろしくお願いします。

  • エクセル 重複データのカウント

    初めまして。 初めて質問いたします。 よろしくお願いいたします。 エクセルで、A列に7ケタの数字13万件         B列に同じく7ケタの数字100~2000件         C列にB列にデータがある行まで=COUNTIF($A$2:$A$130000,B2) 上記の状況で、C列の値は1か0しか出ない状態なので、 セルD1に=COUNTIF(B2:B2000,0)と入れてB列にあるけどA列にないデータの 数(重複していないデータ)をカウントしています。 しかしながら、ベースとなっているA列のデータが13万件と多いので、 再計算などに結構時間がかかっているので、どうにかならないかと思いまして 質問させていただきました。 ちなみに、A列のデータは少しずつ増えていきます。 1度B列にあってA列にないデータは、次にB列に違うデータを入れてカウントする際に 新規データとしてA列に追加しています。 なんとか処理が速くなる方法などありましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELでのデータ抽出方法

    EXCEL2003を使用して次のような条件で式を作成したいと思っております。 下記表B列には、生徒から提出された課題が入力されています。 表は3行ごとに一つのグループになっています。 B列3行(一つのグループ)を見て、各自提出した課題の種類をC列の最初の行に表示させたいです。 尚、重複している課題は一つのみ表示します。 分かりずらい説明で申し訳ございませんが、ご教示よろしくお願い致します。      A列      B列     C列     提出者     課題   データ表示列 ---------------------------------------------------------- 1     A       課題A      課題A 2     B 3     C ---------------------------------------------------------- 4     D                 課題A 5     E       課題A 6     F       課題A ---------------------------------------------------------- 7     G       課題C      課題C 8     H       課題B      課題B 9     I        課題A      課題A ---------------------------------------------------------- 10    J                 課題C 11    K 12    L       課題C ----------------------------------------------------------