• ベストアンサー

防衛大学校は一般大で言うと?

gablink28の回答

  • gablink28
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

専攻によります。 特に文系学科(国際関係、公共政策、人間文化)は、募集人数が少ないこともあり、 難関です。早稲田政経には受かったけれども、国際関係は落ちたという人もいました。

Martinez
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 防衛大学校について。

    防衛大学について教えてください。 私は今、高校1年生の女です。 小学生のときから自衛官に憧れていて、将来自衛隊に入れたらいいなと思っています。 最近進路について考えはじめて学校の先生に、自衛官になるには どうすれば良いか聞きました。 ひとつは、防衛大学に行って自衛官になること、 もうひとつは 幹部などの募集を受けて合格して、自衛官になる方法を教えてもらいました。 自分でもインターネットなどで調べて、自衛官の大変さを改めて知りました。 防衛大学に入るのも入った後もとても大変だと先生にいわれました。 それに、「うちの学校から防衛大学に入るなんてとても無理だし、普通科の賢い人でも現実的な話ではない」ともいわれました。 私の通っている学校は、正直あまり評判が良くない学校です。 そういうことも、受験に左右されるんでしょうか? 参考にしたいので、どれくらいの学力がいるかなど、良い勉強方法、 皆さんの意見など、なんでも良いので知っていることがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防衛大学校について

    身内で防衛大学校に興味を持っている男子がいます。 受験のレベルはどの位?

  • 防衛大学校に入ろうか迷っています

    現在中2の女子です。成績は学力でSS67ぐらいです。 ずっと前から、防衛大学校を志望していました。 理由は、 1.学費がタダでお給料も貰える。 2.卒業後は公務員としての安定した生活が約束されている上に、幹部自衛官なのでお給料も高い 3.一部、自分の好きな事(パソコン・英語)も学べる(情報工学科の存・充実した英語教育) 4.小さい頃から自衛隊と接する機会が多かったので身近な存在である 具体的には、親戚・知り合いに自衛官が多く、近くに駐屯地があることなど からです。 しかし、 1.運動に自信が無い。(ハードな訓練についていけるか心配) 2.女である事のデメリット(高倍率・差別) 3.学生生活の不安(厳しい上下関係・厳しい規律) などの点から入ろうかどうか迷い始めています。 親に経済的な負担を掛けたくなく、また将来は絶対公務員になりたいので、防大でなくとも大学校には行きたいと思っています。 防衛医科大学校・気象大学校などの方が生活規律が緩いという話を聞いたので、そちらもどうかと思っています。 まだ中2なのに早いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 が、今後の学習や高校選びにもかかわってくる事なので、今の内から真剣に考えておきたいのです。

  • 防衛大学校について

    防衛大学校に入るには、内申は沢山必要でしょうか? 一般の大学では推薦以外では内申はあまり必要なく、 センター等のテストさえ高ければ入れるじゃないですか。 防衛大学校は普通の大学とは違うので、もしかしたら 内申と点数の両方が必要か心配になったんですが… 簡潔に言うと 当日の点さえ取れれば内申がかなり低くても入れますか? ちなみに、身体的な問題は大丈夫です

  • 防衛省に入省するには・・・

    こんにちは。現在高校生で軍事関係の職業に興味があり、将来的には防衛省の入省を考えています。そこで質問なんですが、防衛省に入るには防衛大学校を卒業しなければ難しいのでしょうか?それとも一般の大学からでも防衛省で働くことは可能なのでしょうか?

  • 防衛大学校について

    自分は今、開成高校の高1です。 将来、防衛大学に行きたいと思っているのですが、心配な点があります。 体育会系で上下関係がキビシイという点は、今の高校にも似たような所があるのですが、体力が心配です。 持久走とかは学校でも上(といっても、全体のレベルが低いので)の方なのですが、瞬発力が僕はないといっていいです。 それでも大丈夫でしょうか? あと、中途退学する方が非常に多いと聞きますが、やはり理由は訓練の厳しさなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 以下、参考として、他にもアドバイス等頂けると幸いです。 学力は中の下くらいで、今はとりあえず学校付いて行けばいいかなと思っています。 親類に前科があったり、思想で公安に目を付けられたりしている人はいません。 志望動機は、これからの国際世情を考えると、いつ日本が中国に飲み込まれてもおかしくないと思い、またそうならなくとも、海外復興支援で日本の名を背負っている羨ましさがあるので自衛官になりたいと思っています。

  • 防衛大学校について

    テレビで防衛大学校の卒業式を放送していました。 この学校を卒業したら自衛隊の幹部候補生としか 知らないのですが、一般に自衛隊に入隊する人と比べて、待遇などの面でどう違ってくるのでしょう。 たとえば30~40代の自衛隊員と比べて下さったらわかりやすいです またこの学校の難易度はどの程度なのでしょう。 早慶程度ですか?

  • 防衛大学校のレベルは?

    単刀直入にお伺いします。 防衛大学校のレベル(一般的な評価)を、国公立・私立の区分で教えてください。 当然受験方法や、その他の基準があり、評価は難しいのは分りますが、主観的意見でかまいません。 (国立では○○大学と同等、私立では△△大学と同等程度、というようにお願いします。もちろん見る人によって違うと思うので、多くの方のご意見をお聞きしたいと思います。)

  • 防衛大学校卒業後

    防衛大学校を卒業後、任官拒否して大学院に入学することはできますか? (一般の大学卒業と同じ資格があるのか?) またその場合、試験を受けるために防衛大学校を抜け出して受けられないので実質1年浪人して受けることになるのでしょうか? 関係者の方のご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 防衛大学校に入るには?

    自衛隊に少し憧れていて、というのは、実戦隊員ではなくシステムなどのほうです。 防衛大学校を卒業して自衛隊に志願すると、最初から高い地位から入隊できると聞きました。 大学に入らずに低い地位から始めるのが悪いというわけではないですが、やっぱり最初から安定していたほうが安心もできます。 防衛大学校に入る際、勉強しておいたほうがいいことを教えてください。 僕は今17歳の、高校2年生です。