• ベストアンサー

現在のミニコンポの音をさらに良くしたい。

 我が家はミニコンポです。PioneerのXNT7MDです。13万円ほどで購入したものですが、音に不満があります。  私はオーディオに関してほとんど無知なのですが、実家がフルコンポでしたので、それに比べると音の迫力が全然違います。小さい音でも部屋全体に広がるような音が出ないものかと思っています。  そこで、スピーカーを大きなものに買い替えればよいのか、あるいは、アンプも買い換えた方がよいのか、また、音をよくするために何をすればよいのか教えてください。 現在 ステレオアンプ 20W+20W    スピーカー 13cm2Way          低音ウーファー13cm          高音トゥイーター2.5cm          最大出力80W    です。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.8

参考URLでは、ミニコンポの使いこなしについて 色々試されていますので、 参考にされてはいかがでしょうか? 但し、良い音と言うのは本当に人それぞれですので、 自分にとっての正解を求めるためには、色々試す事が肝要かと思います。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/jikken.htm

その他の回答 (9)

  • nomuka
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

大変失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、お許し下さい。 まず始めに、 ミニコンポに求めるものが違います。 あの大きさ、スタイル、設置性、等々、 ミニコンポは一般大衆が音の出る家具として買い求めると言うのが製品コンセプトです。 ですが、決して安い買い物とは言えず、音を聴くと言う目的で購入された場合は納得がいかないのも事実です。 特に有る程度の高額なセットになると、ブランド品に通じる「所有欲」を満たす目的もあり、ことさらデザインが最優先になる傾向に有ります。 もしどうしても、現在よりも良い状態にもって行きたいと言うので有れば、手間と技術に相談しながら段階を踏んで、有る程度の改善をすることは出来ると思います。 始めにアンプとスピーカについてですが、スピーカは全体のサイズからユニットなどの仕様が決まってしまい、そのスピーカで想定される必要音圧からアンプの必要出力が決まり、使用するアンプICが決定します。 言い換えると、アンプとスピーカはセットで考えてチューニングされたもので、何かを交換すると言うことは、もうミニコンポと言うものを使用する理由がどこにもなくなってしまいます。 これではあまりにしゃくなので、ユーザはメーカが出来なかったこと(やらなかったこと)を見つけて改善する事で、見違えるように変化する事が、昔からのお約束です。 ところがその方法については、評論家の方々に依る物が圧倒的で、個々の機械の構成や物理的原理から来る改善方法等は非常に軽視されがちです。 以下は、手間はかかるかもしれませんが、出来るだけお金がかからずに改善できる方法を考えてみました。(ミニコンポの構成上、お金をかけても思ったほどコストパフォーマンスが上がらない為) 設置について、 極自然な音色を楽しみたい場合は、スピーカだけポツンと三脚の様な音響的に影響の少ないスタンド等で耳の高さで設置します。 これではあまりに低域が弱いので、割り切って楽しむか3D構成にする方法があります。 もっと普通の音で良いからコンポ並の音を意識される場合は、初めのほうで詳しく説明されている方の意見を参考にし、スピーカのフェイス面を家具や本棚と言った物と面一にし見かけ上の面積を大きくする方法や、部屋のすみや家具のコーナー部分に設置してホーン形状を擬似的にする方法が有ります。 スピーカケーブルについて、 とにかく短く太くです。 使用可能な範囲で太い物を選びますが、ケーブル長さが50センチを越えるようで有れば、ホームセンタや電気工事屋で、「キャブタイヤケーブル1.25sq×4」や同じく「キャブタイヤケーブル0.75×4」と言う物を購入します。 価格は1m百円前後です。 当然太い方が良いですが、接続できなくては仕方がありません、 結線方法は、4本の線のうち、対角線上の線同士を繋ぎ、2本並列接続でアンプとスピーカを接続します。 なぜこのようにめんどい方法で接続するのかというと、ケーブルの純抵抗成分以外の扱いにくい特性を低減させ、非力なICアンプの出力監視回路を少しでも正常動作させる為です。 一般的にはここ迄が容易に手を加えられる所ですが、腕に自身がある方は、アンプ内部等、更に重要な改善箇所が待ち受けています。 一例では、 配線パターンの見直し、 使用しているアンプのICは、出力から判断して恐らく2つ使用しているはずですので、電源部から出発して、大型コンデンサ→各IC→出力端子、という風に電源パターンを辿り、途中逆戻りしているところや隣のチャンネルと接続されている所を見つけ、順序正しく電気が流れるように修正します。 電源強化、 ミニコンポ内部に余裕が有れば、使用している大型コンデンサを左右チャンネル独立で、可能な限り大きな容量の物を与えます。 トランスは特に変更しませんが、2つに振り分けて交換することも有ります。 信号経路の使用部品グレードアップ、 重要な信号経路の使用部品をチェックし、あまりに安価な物はアップグレードします。(価格は1個50円位から、数は10個前後) スピーカユニットの改造、 使用しているネットワークの部品(特にコンデンサ)をアップグレードします。(価格は1個50円位から、数は2~4個前後) ウーハーのセンターキャップを交換、 センターキャップをコーン紙に傷を付けないように注意しながら取り外し、現状出ていた耳障りだった音を考慮し、ボイスコイルの端部に極小さなウエイト(接着剤だけで十分)を調整しながら付加、その後、取り除いたセンターキャップの代わりに卵の殻を整形し、内側の薄膜を完全に除去して厚みを調整し、接着する。 ここまでやると、まるで別物のようになり、ミニコンポも捨てたもんじゃないと思うようになりますが、当然、メーカ保証や作業テクニックの問題が要求されます。 普通ここまでやるのはよっぽどの変わり者ですが、この状態、実はメーカーで作る音質を追求したモデルの試作形態に近いのです。(音質を大事にするメーカだけです・・・) 以上、行き過ぎた表現やあえて控えた表現等が有りますが、参考になりましたでしょうか?

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.9

オーディオに関して全く詳しくありませんが・・・ AVアンプとAVアンプ用にスピーカーとウーファーを購入されるのは??? DVDで臨場感アフレル音響となりますし、今お持ちのミニコンよりAVアンプにコードでつないで音を聞くというのは??? もし5.1CHとコンポの2CHを併せて音を流せばもっと良い感じになると思いますが・・・・ AVアンプのスピーカーで歌を聴くと透き通る感じで聞こえてきて、AVアンプ用?のスピーカーで高音域が聞こえてきますが何か音が物足りないので・・ ミニコンポは中音域専用?で少し小さめに音を出して、ウーファーで低音域を聞くと言うのは???

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.7

アンプが合っていないのか スピーカーが合っていないのか それともCDプレーヤーやMDプレーヤーが悪いのか 判定するのはとても難しいものです 一番確かなのは良い音を聞き歩いて 自分に一番合った音を出しているセットに 買い換えるのがいいと思いますが

noname#4066
noname#4066
回答No.6

#5です。 >通常はツィータ ツイータは5~7cmですね。スコーカーのまちがいです。訂正します。

noname#4066
noname#4066
回答No.5

 私はフルコンポとミニコンポ両方持っていますが、音にスケールが違いミニコンポでは滅多に聞かなくなりました。家族からはミニコンポで十分、フルコンポはジャマだから処分したいらしいのですが(笑)。  ファミリーカーに手を加えても高級車と同じ心地にならないように、実家でフルコンポの音を聞き慣れていると、ミニコンポではお望みの音に変えるのは難しいとは思いますが、少しでも改善するのであれば、音の悪さの原因がどこにあるか考えてみましょう。  ヘッドフォンを使い、同じ曲をご実家のフルコンポとミニコンポで比較してください。これで同じように聞こえなければ、原因はスピーカーではありませんね。音を出す以前のアンプか、CDなどのデジタル信号を音に変換する能力が劣っていることが原因となります。  この場合であれば、コンポ本体を買い換えるしかないと思われます。  また、ヘッドフォンで同じように聞こえるならば、スピーカーが原因と考えられますので、スピーカーを買い換えればある程度改善できるでしょう。部屋の大きさにもよりますが、多少うるさいと感じる程度でもせいぜい3~4Wしか使ってないので、片側出力20Wというのは決して小さくありません。  小さいスピーカーでも低域を出せないことはないのですが、コストがかかります。ミニコンポでは値段を抑えるめ、それほど高級なスピーカー(スピーカーボックスも含め)は使用してないのでしょう。また、スピーカーが小さくなるほど、音源が点に近づくので、広がりも不足してきます。  音が広がるように聞こえるには、大きめに低域の出るスピーカーに変えるのがよろしいかと思います。13cmスピーカーだとミニコンポでは、ウーファーとして使ってるかもしれませんが、通常はツィータとして使用する大きさですから。部屋の大きさでスピーカーの大きさに制限があるなら、#1の回答のとおり、小さくても高価なスピーカーを複数使うことも1つの方法と思います。

tyutyutyu
質問者

お礼

 20Wは小さくないんですね。スピーカーの買い替えを検討してみたいと思います。  回答ありがとうございます。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

以前にも他の方に回答しましたが、オーディオ機器は重いものほどよい、というのがある意味常識です。 つまり、スピーカも振動板以外の箱は共鳴しないようにしっかり作られている、アンプも大出力に負けないようなしっかりした電源を積んでいる、デッキなどの駆動系も共振して本来必要がないような振動を拾って音が濁らないようにしっかりした筐体になっている、という条件を満たすと必然的に重くなってしまうのです。 フルコンポでは、このあたりの条件を満たす機器をそれぞれそろえることができますが、ミニコンポはどちらかというと音質よりも気軽に音を楽しむ方向を指向したものです。 もちろん、スーパーウーハーを追加して低音を響かせるなどと言うことができますが、今度はアンプを補強しなければなりません。つまり、そのあたりを考えなくてもいいような構成になっているのがミニコンポだと言うことです。 また、スピーカーも2ウェイ、3ウェイの方がよい音がすると思われがちですが、むしろ構成が少ない方が音の出所が分散しない分、低位に優れた臨場感ある音になりやすいのです。ここを追求したのが、Tannoyあたりの同軸マルチウェイスピーカです。 構成を変更するというのは最後の手段として、まず、置き場所を部屋の角、長辺の中央付近、短辺の中央付近と変えてみる、カーテンや本など音を吸収するものを適当に配置して反響を調整する、等お金をかけない方向で試行錯誤してみてはいかがでしょうか。

tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かにミニコンポの設計自体が、ある完成度を持っているんでしょうね。  ありがとうございます。

noname#6581
noname#6581
回答No.3

うーん、「いい音」というのは人の好みによってそれぞれですので難しいんですが、X-NT7MDって結構いいやつっぽいですよね。 とりあえず、スピーカーケーブルを1m 500円ぐらいのものに変えてみてはいかがでしょう。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/ コンポ付属のケーブルははっきり言ってクソですので。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/
tyutyutyu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに付属のケーブルはすごくちゃちな感じがし てました。  安価なものですし、試してみたいと思います。  回答ありがとうございます。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.2

なんたってスピーカーですね、ウーファーが30cmぐらいある物が良いですね。 ただ、スピーカの効率にも拠るのですが20Wはちょっと少ない感じはしますね。

tyutyutyu
質問者

お礼

 スピーカはやはり大きいものが良いのでしょうね。  回答ありがとうございます。

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.1

まず、10cmフルレンジ1つで片側のステレオでも充分な音量、幅、奥行き、音質を実現できます。無論スピーカーで、アンプや音入れ側の問題を解決することは不可能ですが。弦楽器を考えてください。もちろん体積は必要です。しかしそれはスピーカーの数や対象音域以外の問題ではありません。響かせることです。これは2つの要因があると思います。一つはスピーカー自身の振動(体積、ニス)。次は管楽器を思い起こしてください、音の増幅です。これはスピーカーを置く場所や部屋そのものの中での音の動きです。 現存の機材を如何に上手く生かすか、これがテクニックと思います。まず、スピーカーを置く場所を考えましょう。例えば不要な振動をさえぎる本棚、天井近くに吊り下げる、また天井近くに棚を作りそこへ置く、どこへ置くにせよ、それとそれを支える部分との緩衝方法。スピーカーは大きくないでしょうし、更に木製で無いかもしれません。スピーカーを、隙間無しに何かの上へ置く、その何かは少なくともその下のほうに大きな空洞(文字通りの箱がベスト)につながっている。このような状態ではどのような音がするとお思いでしょう?スピーカーのコンソールの素材に大きく依存しますが、少なくとも下の箱がスピーカーの箱よりもはるかに大きな体積の箱であれば、低音を中心とし中音域の広がりや柔らかさ奥行きは、想像を絶することでしょう。スピーカーとその箱との間は、筒のような箱でいいですが、これも木製がいいでしょう。いずれにせよ、最低限密接が最低条件です。いいのは全て木製で、ニス塗りです。ニス塗布前は殆ど音が出無いことでしょう。ニスが乾く2週間程度後以降は、創造をはるかに絶する音の世界に巻き込まれることになりましょう。新たな出費をするならば、私なら10-13cm程度のフルレンジ2個、上述に必要な木材、ニス、アマルガム等のみの購入でスピーカーを作ります。スピーカーを入れる箱は、スピーカーと殆ど々程度の広さの面6つの立方体とします。詳細な設計は厳密さがひつようですが、ここではとても書ききれません。どうぞ勉強なさってください。 スピーカーの置き方一つでも全く異なります。今のスピーカーを、部屋の隅に向けて、その隅の傍に置いてみてください。間接音が如何なるものかを実感できることでしょう。次に、スピーカーを部屋の天井の隅や壁の中心等に向けて実験してみてください。小さなスピーカーならやりやすいですから、是非お勧めします。何事も実感することに優る学習は無いと思います。(人道的に許される範囲ですけどね(笑)) くだらない長い文章をお読みくださり、誠にありがとうございました。私は、今あるものを如何に生かすかという立場をお勧めしたかったのです。必要な勉強はおのずとされることになりましょう。何せ奥の深いことですから。

tyutyutyu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  スピーカーの方向、置き方、配置、勉強していきたいと思います。  オーディオや音の追求が奥の深い世界だということは薄々知っておりましたが、今まであまり追及したことが無くって・・・。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニコンポの低音をよくしたい

    SONYのCMT-J3MDというコンポです。入力端子(AUXIN)しか付いてませんが、TVと繋いで、楽しんでます。そこで質問なのですが、重低音をよくする方法はないでしょうか? ウーファーをつける方法はありますか?それか、ウーファーっぽい感じの重低音の市販スピーカーなどありますか? このミニコンポを生かしながら、TVの音声を迫力のある音にする 一番簡単な方法を教えてください。

  • ミニコンポについていたスピーカーの再利用

    先日、ミニコンポが壊れたので新しいものを購入しました。で、古いコンポを捨てる段階でふと思ったのですが、古いコンポのスピーカーと新しいコンポのスピーカーをAVアンプ?みたいな物にに繋いで、さらにDVDを繋げば4ch?の音響環境が作れるんじゃないかと…… AVアンプ自体触った事が無いので勘で書いてますが、出来ますか? ちなみにスピーカーは(説明書仕様を元に) 型式:バスレス式ブックシェルフ型、防磁設計 使用スピーカー:  ウーファー   10cm(コーン型)  トゥイーター  2cm(ドーム型)  インピーダンス 6Ω と、 型式:2ウェイバスレス型 使用スピーカー:  ウーファー   12cm(コーン型)  トゥイーター  3cm(ドーム型)  インピーダンス 6Ω です。

  • 音のハギレ良いスピーカー

    定価ペア10万から20万で分解能の高いスピーカーをさがしております。アンプをデジタルアンプにしました。現在使用中のスピーカーは20年来愛用の密閉型20cmウーハー2wayなのですが高音のハギレはいいのですが、低音がボワつきぎみでトーンコントロールすると逆に低音不足になってしまいます。このスピーカーはふくよかな音を出す良いスピーカーなのですが、どうも新アンプと合わないようです。ハギレのよさは低音にもほしいです。ネット情報ではonkyoのD-TK10,、コイズミ無線のALCOM PRO II、ヤマハのSOAVO2などです。どなたかご意見のあるかたはいらっしゃいますか?

  • ミニコンポで重低音

    オーディオ専門店に行っていろいろ聞いたのですが、やはりアンプもスピーカーもかなり高いものばかりでミニコンポにしようか迷っています。 まだ高校生なのでそこまでいいものは必要ないのですが、音が大きくて低音がしっかりとしているミニコンポとかありますか? おすすめおしえていただけると嬉しいです! またもしピュアオーディオでアンプ、スピーカー、一式揃えて14万くらいのもので音が大きくて低音がしっかりさしているものはありますか? 回答お願いします!

  • AVアンプ(現在所有の機器を活用したい)

    AVアンプの購入を検討しています。 量販店に見に行ったり、カタログを見たりしていますが いまいちちんぷんかんぷんです。 以下の条件でおすすめのアンプ(ホームシアターセット) 教えて下さい。 1.現在所有の機器を有効活用したい。  ステレオ:Panasonic SC-DN7   スピーカーのインピーダンス 高音 10Ω                 低音 8Ω   (スピーカーコードが低音高音分かれてます)  ミニコンポ:AIWA XR-V10MD   スピーカーのインピーダンス 6Ω  プラズマテレビ:HITACHI W32-PDH3000  DVDレコーダー:Pioneer DVR-620H 2.光デジタル音声入力が4ケ以上ほしい。  地上デジタルチューナー購入に備えて 3.各ch毎でボリューム調整可能なこと。  部屋が左右非対称なので 4.どちらかといえば低音重視、シャリシャリした高音は嫌い。 5.予算 ~10万円 (6.ゆくゆくは9.2chにできたらいいな) 以上、宜しく御願いします。 

  • AVC-3550(アンプ)とLSF-777(スピーカー)を使っているのにいい音が出ない。。。

    こちらのサイトを参考にして自分が一番コストパフォーマンスが高いと思ったアンプとスピーカを購入しました。 スピーカー KENWOOD LSF-777 AVアンプ  DENON AVC-3550 です。 ネットで調べた限りやはり評価が高く期待していたのですが実際つけてみたら普通のMDコンポの方がいいような・・・っていう感じです。 音的には低温が少なくてペラペラな感じです。このスピーカーだと低音 も十分カバーできると聞いたのでウーファーは買わなかったのですが やはりウーファーは必要でしょうか?? スピーカーはトゥイーターが片っぽへこんでしまっているのですが破れはないです。 アンプは特に動作異常もないのですが・・・ ケーブルはカナレを使っています。 アンプの設定は特に何もしていないのですがアンプの設定で音ってかなり変わったりしますか・・・?? もし同じアンプ使ってる人がいれば良い設定教えてほしいです>< ちなみにパソコンにつないでの音楽鑑賞に使用しています。 

  • rスピーカーの取り付け法

    実はパナソニックのSC-PM77MDというミニコンポを使っています。 音が悪いので、スピーカー単体の交換を試みました。 ミニコンポ側は「高音」と「低音」のジャックがあり、付属のスピーカもそれに準じていますが、そこにジャックが1組の一般スピーカーを取り付けたところ、音が数秒出てからすぐに止まりました。 どうも「高音用」と「低音用」をまとめてつなぐのが悪いようで、低音や高音のどちらかだけなら問題なく鳴りますが、何らかの手段で両方を取り付けできないでしょうか?

  • スピーカーのウーファーのひずみ音

    最近、映画や、クラシックを再生するときに、重低音が入ると、ウーファーがビリビリとひずむような音 がするようになってきました。デンオンのウーファーが17cm位の2WAYスピーカーです。 もう、15~20年位使っています。使う頻度はそう多くないですが、もう寿命でしょうか? 非常に音は気に入っているので、たとえば、スーパーウーファーを追加して、このスピーカーに重低音が入らないようにすれば、ビリビリ音はなくなるでしょうか? スピーカー自体、買い換えたほうがいいでしょうか?

  • 1990年代前後のミニコンポ

    私が高校時代の入学祝いといえば、ミニコンポかギターが周りには多かったです。 私は、ベースをお祝いとしてもらったので、古いラジカセを使ってました。 友達の家で毎日音楽を聴いてましたが、本当にいい音だと思いました。 私はバイトをして、初めて買ったオーディオが 99800円のスピーカー、69800円のアンプ、45000円のCDプレーヤーでした。 私はコレでいい音で音楽が聴けると思って喜んでましたが、 友達の家でミニコンポのほうが完全にいい音に感じました。 ミニコンポと言っても、20~30cmウーハーの3wayの 大きなスピーカーばかりでした。 その当時の私のセッティングも適当ですし、今だったらもっと上手にならせるかもしれません。 それでも友達のコンポはみんな良い音に感じました。 ほとんどの友達がkenwoodがでしたが、友達の中ではsonyの15万円くらいの ミニコンポが一番良い音に感じました。 セッティングもコンクリートブロックにスピーカーを乗せただけでしたがそれでもいい音でした。 ベッドと麻雀卓しかない部屋でしたので、とてもゆったりしたセッティングでした。 部屋との相性も良かったかもしれません。 しかし今となっては確かめようがありません。 1990年前後のミニコンポって音が良かったとおもいませんか?

  • 音楽の音がいいとは?

    よくいう音がいいとは、再生(データ読取り→アンプ→スピーカー→発音) の過程において、どこに依存しているのでしょうか? 私の勝手な予想を書くので、指摘をして貰えるとありがたいです。 CDやMDはデジタルなので、データ(音源)の読取りはどんな機器も100%。 ↓ アンプのスペックによって、低音、高音が省かれる。 0~100の音程でデジタル音があるとき、安いアンプは0~30までと70~100 までの音程をカットしてしまうイメージです。 ↓ スピーカーのスペックによって、アンプが送ってきたデータを厳密に 拾って音に表現できる。 いいスピーカーはアンプが送ってきた30~70までの音程をそっくり そのまま音に出せるが、スッペクが悪いスピーカーは40~60までしか 音に発音できない。 以上が私の勝手な発音までの予想です。 詳しい皆さんは、ステレオ機器のどのスペック数を参照して選んでいるので しょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう