• ベストアンサー

家族との付き合い方

28歳の未婚者で帰省中の者です。 自分の考えに対してみなさんの思うことを言っていただきたく投稿します。どうぞよろしくお願いします。 私は下記の症状があります。割り切る、または自分が彼らに合わせていく、どちらがいいのでしょうか。 私はとても我侭に振舞っています。ですので自業自得とも言えます。 (4)に関しては、涙が出ないようにしたいのですが、何か方法はあるのでしょうか。(自分では、性格上の問題なのでないような気もしています) (1)兄弟(既婚者で子供あり)も帰ってきていて自分の居場所がないと感じてしまう。そのため正月に家族、親族が集まる食事会に自分だけ出席しない (2)父親と自分だけ会話がない (3)義理の姉が苦手(向こうも挨拶も含め話しかけてこない) (4)母親に「また来るね」とか「体に気をつけなさいよ」とか言われると泣いてしまう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102939
noname#102939
回答No.1

(1)結婚して子供がいることが偉いという価値観は古い。あなた自身がそう思い込んでるだけなら、参加するべき。 (2)特に問題なし。 (3)自分からは挨拶するように心がけ、相手が無視してもが気にしないこと。 (4)人間として自然なことなので、問題なし。というか意図的に止められるもんでもないのでは? どれも症状というほどでもないし、極端に我侭というわけでもないように思います。(1)が根本的な問題で、もし、本当に結婚してないというだけで身内を責めるような人間なら、家族だろうが親族だろうが、距離を置いたほうが良いと思います。

gyororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 神経質になりすぎたのかもしれません。 あまり気にせず、最低限のマナーは守って接していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義理兄弟

    義理兄弟 弟が結婚しました。 兄弟仲は良い方だと思います。 しかし親の反対を押し切り入籍したので相手の女性を快くは思っていません。 しかし二人しかいない兄弟なのでお嫁さんとも仲良くしたいなと思ってはいます・・・。 両家の顔合わせに出席できないし、式も挙げないみたいなので、帰省した時にでも「3人で食事に行かない?」「新居に遊びに行っていい?」とか誘おうかと考えているのですが。 ”義理姉”とは、嫁からすれば関わりたくない存在ですか?誘われたら嫌ですかね・・・というか、わたしが率先して会いたがるのは違いますか? ここは大人しくしていた方が良いでしょうか。 でもお正月に集まった時に「はじめまして~」って、なんか寂しいです・・・好きになれそうにありません。 義理兄弟が出来るのが初めてなので距離感がわかりません。どんな感じですか? 年上でも「オネエサン」と呼ばれなければなりませんか? ・・・・・まず先に、結婚祝いになにか渡すべき・・・??? 世間知らずで恥ずかしい質問かもしれませんが 回答よろしくお願い致します。

  • 義理兄弟とは?

    義理兄弟とは? 弟が結婚しました。 兄弟仲は良い方だと思います。 しかし親の反対を押し切り入籍したので相手の女性を快くは思っていません。 しかし二人しかいない兄弟なのでお嫁さんとも仲良くしたいなと思ってはいます・・・。 両家の顔合わせに出席できないし、式も挙げないみたいなので、帰省した時にでも「3人で食事に行かない?」「新居に遊びに行っていい?」とか誘おうかと考えているのですが。 ”義理姉”とは、嫁からすれば関わりたくない存在ですか?誘われたら嫌ですかね・・・というか、わたしが率先して会いたがるのは違いますか? ここは大人しくしていた方が良いでしょうか。 でもお正月に集まった時に「はじめまして~」って、なんか寂しいです・・・好きになれそうにありません。 義理兄弟が出来るのが初めてなので距離感がわかりません。どんな感じですか? 年上でも「オネエサン」と呼ばれなければなりませんか? ・・・・・まず先に、結婚祝いになにか渡すべき・・・??? 質問ばかりですみません。 一生の付き合いなので失敗したくありません。 回答よろしくお願い致します。

  • この場合のご祝儀額はいくらになりますか?

    兄弟の結婚式に出席します。 ・25歳 新婦の妹(未婚) ・31歳 新婦の姉夫婦 調べてみると、兄弟は5~10万なのですが 未婚と既婚で金額を分けたほうがいいでしょうか? 夫婦で5万円でも、おかしくないとは思っているのですが。 引き出物は用意してくれるようです。

  • 結婚祝いに貰って嬉しいもの

    義理姉への結婚祝いで悩んでいます。 義理姉は29歳です。 私の出産と重なるため式に出席出来ない分、お祝いは奮発したいです。 このくらいの年代の女性が貰って嬉しい物はなんでしょう? また、もう籍は入っているのですが、お祝いを渡すタイミングはいつなのでしょう? 恐らくお盆と正月には帰省すると思うんですが、その時なのか… または結婚式(11月)の前後に郵送すればいいんでしょうか?

  • 義理家族の考え方、普通ですか??

    旦那は転勤族で、会社関係でお世話になった人がいろんな土地にいるので、お車代がかなりかかること、そして私がバツ1で小学校高学年の娘がいることもあり、親族のみで海外挙式にすることになりました。 義理母も最初は賛成していたのですが、義理姉が 飛行機が嫌いだから日本にしてほしい と言い出すと義理両親に お姉ちゃんが日本にしてほしいと言っているから日本にしてくれないか? と言われました。  それなら義理姉には申し訳ないが、行ける親族だけで行かせてもらう旨を伝えると お姉ちゃんがいけないなら、お姉ちゃんが可哀想だから私たちも行かない!! と義理両親が言い出しました。   そのことがあり、挙式も入籍も延期になりましたが、それから1年後、色々揉めましたが入籍することになりました。 旦那の転勤もあったので、入籍のみ急いでやり、両家の顔合わせは後日・・・ということになりました。 そして顔合わせの時、私の実家が埼玉で、旦那の実家が長野ということもあり、親兄弟揃っての顔合わせになり、義理家族に埼玉に来てもらうことになりました。   私の母と旦那とでお店を鰻屋さんに決めすぐに義理母に連絡を入れました。 すると次の日義理母から連絡があり 義理姉が鰻が嫌いと言っているからお店を変えられないか? と言われました。旦那は家族で外食したときに鰻を食べに行ったこともある。と言っていました。 アレルギーではなく、単なる好き嫌いです。 義理姉には、私だったらどんなに大人数でも全員に好き嫌いを確認する。それをしないのは非常識だ。 と言われました。 そして、鰻はあまり好きではないから、お店を変えられるなら変えてほしいと言っただけ。鰻が食べられないとは言っていない。 とも言われました。 そして、それから半年、私と私の母も疲れてしまい暫く顔合わせの話をしていなかったら 入籍もしてるのに顔合わせもしないなんて非常識だ!! と連絡が来ました。 それが非常識なのはわかるのですが、義理姉のしていることは常識内ですか?? 義理姉が飛行機嫌いだから、挙式は日本で、鰻も好きではないからお店変える・・・ そこまで義理姉の都合に合わせるのが普通ですか?? ちなみに、義理姉は嫁いでいて、私は義理家族の都合で長男の嫁と言われたり、あんたは他人といわれたりしています。

  • 旦那の家族との接し方

    この正月に旦那の実家へ帰ってきました。 家族になってから初めての正月帰省です。 そこで、お義母さんに「家族なんだから、気をつかわないでよ~」って言われました。 寝坊もしてしまいましたが、お料理の手伝いをしたり、簡単な掃除をしたり、自分の中では普通に接してみたのですが…。 義妹(旦那の弟嫁)はお義母さんと仲が良いです。 しかし、義妹はお義母さんとタメ口で会話してます。 タメ口にしたからって仲良いとは言えないですが、 何が原因でそう言われたか分かりません。 ただの嫌味だったのでしょうか。 あと、旦那の兄弟との付き合いが全くありません。 向こうが嫌いだったら別に仲良くなる必要は無いと思いますが、私は仲良くなりたいと思ってます。 正月は帰省する日がずれて弟夫婦と会えませんでした。 焦って無理して仲良くするつもりではないのですが うまく接する方法があったら教えてください。

  • 実家に帰省しないのは親不孝ですか?

    帰省したくなくなるような育て方をした親の自業自得なような気がしますが。

  • 家族のお祝い事しますか??

    みなさんはどのようにされていますか? 私は(既婚)結婚式もしていませんし、誕生日、記念日、クリスマスなどのいわゆるお祝い事は一切しません。親、義理の両親の誕生日、父・母の日なども全くなしです。冠婚葬祭は欠かしませんけれど。盆正月は実家ですごします。 ただ義理弟夫婦は子供もいるせいか、お祝い事などよくしているようです。 両親に対してお祝いをよくするほうと全くしないほうがいる、兄弟でそういう違いのある方いらっしゃいますか? 別に気にすることなくていいのでしょうか?

  • 相関図?妹の旦那の兄は、自分にとっても義理兄?

    という話題になりました。 私の弟も結婚しているので、お嫁さんとは「義理の姉・妹」で、 日常的にそのような意識を持っています。 ただ、お嫁さんから見たら、私達家族は、全員「義理の~~」と呼ばれるのは分かるのですが、 私側から見たら、そのお嫁さんの親や兄弟って、「義理の~~」という感覚がありませんでした。 人に説明する時、正しい言い方はどうなるのでしょうか? タイトルは友人の話だったのですが↓ 「妹の旦那の兄は、つまり自分にとって義理の兄!? じゃあ、義理兄の嫁は、 自分にとって義理姉!?」と聞かれました。 実は、その嫁が、昔の彼の元カノで、嫌な思い出があるだけにとても複雑そうです。 その人との関係性も知りたいです。 もし、友人が結婚する場合、親族の中にその元カノ(義理兄の嫁)も 出席する事になるのでしょうか? お願い致します!!

  • 目下の親族

    目下の親族には贈り物しないのが普通ですか? 義理姉の実家がお肉屋さんで、義理の両親、義理の親戚(=義理姉の旦那さんの実家、親戚ということ)に年に数回お肉を送っているそうです。 親族で集まると、「お肉美味しかったわよ~!」という話題に毎回なりますが、私たち夫婦は一度もいただいたことがなく「……」な気持ちになるのですが… 義理姉夫婦とは何かと顔合わせますが、仲がいいほどでもなく、 兄弟の間柄なんてこんなもんなんでしょうか。

外付けHDDの利用方法について
このQ&Aのポイント
  • 外付けHDD HD-LBF2.OTU2を新しいPC-N157CAAWに接続しても利用できない状況が発生しました。
  • 以前のPCでは外付けHDDはFドライブとして認識されていたが、新しいPCでは認識されない。
  • 外付けHDDの内容を新しいPCで利用する方法について教えてください。
回答を見る