- 締切済み
解離性障害
母が診療内科に行き、解離性障害の疑いがあると診断されました。母はもうじき50歳になります。ごく最近症状が出るようになったので小さい頃のトラウマからとかではなく、現在の生活からのストレスのせいかと思います。父親とは10年くらい前に離婚していますので、その時から私と兄のために死に物狂いで働いていました。兄が3年くらい前に借金しはじめたのがキッカケに兄もどんどんストレスがたまり気力がなくなっていき、家族に暴言を吐いたり暴力をふるうようになりました。まだ借金は残っています。その生活が続き、今では全く仕事もせず一日中家にいてご飯の時だけ起きてくるという母に依存しっぱなしの状態が1年続いています。父親からの援助は無理だと思っています。母は記憶が飛んだりすることが多いようで、銀行にお金をおろしに行った時に財布をなくすというのを1週間以内に3回もありました。その時の記憶はないようです。仕事中に居眠りをしてしまうのもしょっちゅうあるようなので仕事にも行けないようです。誰のせいでこうなったなんてもう、どうでもいい。ただ母と兄を助けたいです。私は兄の暴力に耐えられず3年前に家を出ましたが、こうなるとそもそも私が家を出たことが間違いのように思えてきます。誰かいいアドバイスあれば教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20317/40278)
回答No.1
お礼
返信ありがとうございます。 理解していただいて嬉しくて涙がでました。 お母さんはひとりで歩けなくなる時も最近は多いので、そういう姿を 見ていると家を出たことに対して自分を責めて、疑問を感じていました。でも回答者様がおっしゃるとおり、私は今二人ともある程度距離がとれるので二人を支えていくことができると思います。 暖かいお言葉で勇気がでました。絶対負けません! ありがとうございました!!!