アセンブラのプログラムでLEDが点灯しなくなる理由は何ですか?

このQ&Aのポイント
  • アセンブラのプログラムで点灯データ表を書き換えるとLEDが点灯しなくなる理由を教えてください。
  • LEDの点灯データ表を書き換えるとLEDが点灯しなくなる理由を調査しましたが、理解できませんでした。
  • アセンブラの初心者ですが、点灯データ表を書き換えるとLEDが点灯しなくなる理由がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

アセンブラの練習で困ってます

下記のようなアセンブラのプログラムの勉強をしています。初心者。 (ベクターテーブルとかは省略してます) この状態であれば、tablに書いたデータどおりにLEDが順番に点灯します。 しかしtablの内容を書き換えると、点灯しなくなります。命令語の意味を 調べたりしたのですが、わかりません。どなたか理由を教えてください。 (例えば) 10000000 01000000 00100000 00010000 10000000 01000000 00100000 ・・・・ プログラム抜粋 reset: mov.l #stack,sp bsr initio begin: mov.l #tabl,er1 ; 点灯データ表 mov.w #14,r2 ; 点灯データ表のデータ数 loop: mov.b @er1+,r0l not.b r0l mov.b r0l,@p1dr bsr wait dec.w #1,r2 bne loop bra begin ; tabl: .data.b b'10000000 .data.b b'01000000 .data.b b'00100000 .data.b b'00010000 .data.b b'00001000 .data.b b'00000100 .data.b b'00000010 .data.b b'00000001 .data.b b'00000010 .data.b b'00000100 .data.b b'00001000 .data.b b'00010000 .data.b b'00100000 .data.b b'01000000 ; initio: mov.b #h'ff,r0l ; ポート1を出力に設定 mov.b r0l,@p1ddr rts ; wait: mov.l er0,@-sp mov.l #h'100000,er0 wait1: nop dec.l #1,er0 bne wait1 mov.l @sp+,er0 rts

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

tablの内容を、ループで送っているだけの簡単なプログラムみたいだが… 送っている1バイトの数値の各ビットがLEDの各セグメントに対応していて、例えばそのビットが1ならLEDが点灯するし、0なら消灯するという仕様なのではないか? その辺は基盤の仕様によるので取説を良く読んで下さいな。 (この様にしてハードウェアをコントロールする方法をメモリマップドi/oと云う)

mkjunko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。なんとか解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アセンブラ、、タイマルーチン

    LOOP0: MOV.W @DATA1,RO ;6ステート LOOP2: MOV.W @DATA2,R1   ;6 DEC.W #1,R1 ;2 BNE LOOP1 ;4 DEC.W #1,R0 ;2 BNE LOOP2 ;4 MOV.W #H'FFFF,R2 ;4 JSR @LIGHT ;6 JMP @LOOP0 ;4 上記のプログラムの実行にかかる時間を計算で求めるとどうなるでしょうか?? DATE1は H'FFFE00で DATE2は H'FFFE02です。ほかにも数値がいるでしょうか? ステートは自分で考えたので間違っているかもしれません(苦笑) 全然理解できていなくて困っています。教えてください!!

  • アセンブラのタイマー割り込み

    ちょと長いですがプログラムおいときます 下のプログラムでは割り込みをスイッチで行うのですが スイッチを使わない割り込みをするにはタイマーがいいのではと聞きましたが 私にはわからなかったので教えていただきたいです どこをどう変えたら起動できるでしょうか? 使っているものはマイコン(R8C15)です 内容とか足らないのかもしれませんが何でも言ってください すみませんがよろしくお願いします .INCLUDE sfr_r815.inc ;プログラム部分 .SECTION PROGRAM, CODE .ORG 0D000h Start: LDC #0500h, isp LDINTB #VarVector JSR SetClock20MHz JSR InitPort JSR InitKeyInputIntr MOV.B Dummy, r0h FSET i Loop: BCLR p1_1 JSR Wait2s BSET p1_1 JSR Wait2s JMP Loop ;外部クロックに切り替えるサブルーチン SetClock20MHz: BSET prc0 BSET cm13 BSET cm15 BCLR cm05 BCLR cm16 BCLR cm17 BCLR cm06 NOP NOP NOP NOP BCLR ocd2 BCLR prc0 RTS ;ポートの初期化を行なうサブルーチン InitPort: MOV.B #00000110b,drr MOV.B #00000110b,p1 MOV.B #00000110b,pd1 RTS ;キー入力割り込みの初期化を行なうサブルーチン InitKeyInputIntr: BCLR ki0pl BSET ki0en MOV.B #01h, kupic RTS ;2秒待ちサブルーチン Wait2s: MOV.W #200, r1 Wait2s_1: JSR Wait10ms SBJNZ.W #1, r1, Wait2s_1 RTS ;10m秒待ちサブルーチン Wait10ms: PUSH.W r0 MOV.W #28571,r0 Wait10ms_1: SBJNZ.W #1,r0,Wait10ms_1 POP.W r0 RTS ;キー入力割り込み処理ルーチン KeyInput: Start1: MOV.B #10001001b,pd1 MOV.B #00000000b,p1 MOV.B #10111000b,pd3 MOV.B #00000000b,p3 Syoki01: MOV.W #2,r1 BSET p1_3 ;M BCLR p3_3 ;SDI Loop1: MOV.W #2,a1 GYOU: MOV.W #9,a0 CP00: BSET p3_4 ;CP=H BCLR p3_5 JSR wait1 BCLR p3_4 ;CP=L JSR wait1 BSET p3_4 ;CP=H BCLR p3_5 JSR wait1 BCLR p3_4 ;CP=L JSR wait1 SBJNZ.W #1,r1,CP00 BNOT p3_3 ;SDI MOV.W #2,r1 SBJNZ.W #1,a0,CP00 LOAD0: BSET p3_4 ;CP=H ;BSET p3_5 ;LOAD JSR wait1 BCLR p3_4 ;CP=L BCLR p1_0 ;DIO BSET p3_5 ;LOAD JSR wait1 BNOT p3_3 ;SDI SBJNZ.W #1,a1,GYOU MandDIO: BSET p1_0 ;DIO BNOT p1_3 ;M JMP Loop1 wait1: MOV.W #30,r2 wait001: SBJNZ.W #1,r2,wait001 RTS REIT ;その他の割り込み処理ルーチン NOTUSE: REIT ;データ(作業領域)部分 .SECTION WORK,DATA .ORG 0400h Dummy: .BLKB 1 ;可変ベクタテーブル .section VARIABLEVECTOR, ROMDATA .org 0F000h VarVector: .lword NOTUSE .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword 0 .lword KeyInput .lword NOTUSE .lword NOTUSE .lword NOTUSE .lword NOTUSE .lword NOTUSE ;リセットベクタ部分 .SECTION FIXVECTOR, ROMDATA .ORG 0FFFCh Reset: .LWORD Start | 0FF000000h .END

  • 割り込みなしのタイマー

    以下のような割り込みを用いないタイマーを使うプログラムをH8マイコンで動かしたいのですが、上手くいきません・・・。表示を1秒間隔で切り替えていくものです。どこがよくないのでしょうか? MOV.L #FFFFD1,ER0      //PADDR MOV.B #FF,R1L //FF=11111111 MOV.B R1L,@ER0 //PADDR = FF MOV.L #FFFFD4,ER0      //PBDDR MOV.B #FF,R1L //FF=11111111 MOV.B R1L,@ER0 //PBDDR = FF MOV.L #FFFFD6,ER0      //PBDR MOV.B #5B,R1L //5B = "2" MOV.B R1L,@ER0 //PBDR = 5B MOV.L #FFFFD3,ER0      //PADR MOV.B #01,R1L //01 = 0KETA MOV.B R1L,@ER0 //PADR = 0KETA **128 MOV.L #FFFF64,ER2 //TCR0 MOV.B #83,R1H //83 = 1/8 MOV.B R1H,@ER2 //TCR0 = 1/8 MOV.L #FFFF6A,ER3      //GRA0 MOV.W #61A8,E1 //61A8 = 25000 MOV.W E1,@ER3 //GRA0 = 25000 MOV.W #3E8,E4 //3E8 = 1000 MOV.W #0,R4 // 0 MOV.B #F9,R5L // F9 MOV.L #FFFF67,ER0      //TSR0 MOV.L #FFFF60,ER6      //TSTR MOV.B #1,R5H MOV.B R5H,@ER6 //TSTR = 1 *158 MOV.B @ER0,R5H //TSR0の値 CMP.B R5L,R5H BNE FFF* MOV.B #F8,R5H //初期値に戻す MOV.B R5H,@ER0 INC.W #1,R4 CMP.W R4,E4 BNE FFF* MOV.B #0,R5H //ストップ MOV.B R5H,@ER6 MOV.L #FFFFD3,ER0      //PADR ADD.B R1L,R1L //表示桁の更新 MOV.B R1L,@ER0 BRA FFF**

  • タイマーを用いたプログラム

    H8のマイコンを用いて、7セグメントLEDを 1秒間隔で表示を切り替えるプログラムを作りたい のですが、いまいち上手くいきません。。。 タイマー割り込みは用いずに行いたいのですが、以下のプログラムでどこが間違っているのでしょうか?? MOV.L #FFFFD1,ER0 //PADDR MOV.L #FFFFD4,ER1 //PBDDR MOV.B #FF,R2L //FF=11111111 MOV.B R2L,@ER0 //PADDR = FF MOV.B R2L,@ER1 //PBDDR = FF MOV.L #FFFFD6,ER0 //PBDR MOV.L #FFFFD3,ER1 //PADR MOV.B #5B,R2L //5B = "2" MOV.B R2L,@ER0 //PBDR = 5B MOV.B #01,R2L //01 = 0KETA MOV.B R2L,@ER1 //PADR = 0KETA *** MOV.L #FFFF64,ER3 //TCR0 MOV.B #83,R2H //83 = 1/8 MOV.B R2H,@ER3 //TCR0 = 1/8 MOV.L #FFFF6A,ER3 //GRA0 MOV.L #61A8,ER4 //61A8 = 25000 MOV.L ER4,@ER3 //GRA0 = 25000 MOV.W #3E8,E3 //3E8 = 1000 MOV.W #0,R3 // 0 MOV.B #F9,R4L // F9 MOV.L #FFFF67,ER5 //TSR0 MOV.L #FFFF60,ER3 //TSTR MOV.B #1,R2H //TSTR = 1 ** MOV.B @ER5,R4H //TSR0の値 CMP.B R4L,R4H //比較 BNE FFF** //ループ MOB.B #F8,R4H //初期値に戻す MOV.B R4H,@ER5 // INC.W #1,R3 //ループ数 CMP.W R3,E3 //比較 BNE FFF** //ループ MOV.B #0,R2H //タイマーのストップ MOV.B R2H,@ER3 // ADD.B R2L,R2L //表示桁の更新 MOV.B R2L,@ER1 // BRA FFF***

  • 1~10まで足すプログラム

    H8のマイコンを使い始めた初心者です。 1~10まで足すプログラムを作りたいのですが、自分なりに以下のように組んでみました。合っているか分からないので、詳しい方いたら教えていただきです。 (アドレスは適当です。) FFF100 > MOV.L #200100,ER1 FFF106 > MOV.B #00,R0L FFF108 > MOV.B #0A,ROH FFF10A > INC.B #1,R0L FFF10C > CMP.B R0L,ROH FFF10E > BNE FFF10A FFF112 > MOV.B R0L,ER1

  • アセンブラ(アセンブリ?)に関する質問

    アセンブラのプログラムを学んでいる時に、 MOV.B @(TBL01,ER0)、R3H というところがでてきました。 この中の TBL というのが宣言されてなく、よくわかりません。 また、@(,)の意味もわかりません。 知識のある方、どうか教えてください。

  • マイコンキットで学ぶ/組み込みシステム入門

    【対象】 日経エレクトロニクス(2007.6.30発行) 16ビット・マイコン搭載ボード付き(組み込み速修キット) エミュレータ一体型 http://techon.nikkeibp.co.jp/embedded/academy/thats1.html http://techon.nikkeibp.co.jp/embedded/academy/guide1.pdf#search='NE... <マイコン> R5F21256SNFP <エミュレータチップ> HD64F2215U(H8Sファミリ/2215グループ) (このマイコンに特殊プログラムをインストールしてエミュレータ機能をもたせているのか?) <パソコンOS> Windows7(32bit版) Sw1(p1_7) Sw2(p1_3) LED1(p2_0) LED2(p2_1) 始めまして。アセンブリの学習を始めた初心者です。 皆さんに質問です。 現在「Sw1を押した時LED1が90%で点灯かつSw2を押した時LED2が80%で点灯する事」を課題として行っています。   私が入力した命令 .INCLUDE sfr_r825.inc .SECTION PROGRAM,CODE .ORG 0009000h Start: MOV.B #01110111b, pd1   p1_7、p1_3を入力ポートに設定 MOV.B #0FFh, pd2     p2_0,p2_1を出力ポートに設定 MOV.B #0FFh, p2      LED1,LED2消灯 Loop: BTST p1_7      Sw1がOnならZフラグに1、OFFなら0 JZ Sw1_On    Zフラグが1ならSw1_Onへ BTST p1_3      Sw2がOnならZフラグに1、OFFなら0 JZ Sw2_On    Zフラグが1ならSw2_Onへ JMP Loop Sw1_On: BCLR p2_0          LED1点灯 JSR Wait_LedOn01     BSET p2_0          LED消灯 JSR Wait_LedOff01 JMP Loop Sw2_On: BCLR p2_1           LED2点灯 JSR Wait_LedOn02 BSET p2_1           LED2消灯 JSR Wait_LedOff02 JMP Loop Wait_LedOn01: MOV.W #198,R0 WaitSub_LedOn01: SBJNZ.W #1,R0,WaitSub_LedOn01 RTS Wait_LedOff01: MOV.W #22,R0 WaitSub_LedOn02: SBJNZ.W #1,R0,WaitSub_LedOn02 RTS Wait_LedOn02: MOV.W #176,R0 WaitSub_LedOn03: SBJNZ.W #1,R0,WaitSub_LedOn03 RTS Wait_LedOff02: MOV.W #44,R0 WaitSub_LedOn04: SBJNZ.W #1,R0,WaitSub_LedOn04 RTS .SECTION FIXVECTOR,ROMDATA .ORG 0FFFCh Reset: .LWORD Start|0FF000000h .END という入力をしました。 しかし、Sw1,Sw2を同時に押した際、LED1のみの点灯となってしまいます。 試行錯誤で今まで行ってきましたが、現在止まってしまっております。 解決策など教えていただければと考えております。 回答の方、宜しくお願いいたします。

  • アセンブラに関する質問

    アセンブラに関する質問 現在アセンブラの勉強をしている者ですが2つ質問があります (1)以下のサイトの分岐とジャンプ命令の説明にPC+4という記述があるのですがこれはメモリアドレスを指しているのですか?そうだとしたら、4というのはデータ語長が4バイトだとだからという意味だと思うのですがPCというのは何なんでしょうか? R3000 URI:http://ja.wikipedia.org/wiki/R3000#.E5.91.BD.E4.BB.A4.E3.82.BB.E3.83.83.E3.83.88.E3.81.AE.E6.A6.82.E8.A6.81 (2)レジスタr1がレジスタr2の値より小さいとき処理Aと処理Bをさせる方法はどうしたらいいでしょうか?自分が思うに addi r2, r2, 100 ?←ループの始まりを知らせる命令を用意する 処理A 処理B addi r1, r1, 1 ble r1, r2, ?←ループの始まりに行く値をセットする という命令を書けばいいと思うのですが?の部分の書き方が分かりません。 使用できる無条件、条件分岐命令は以下のものが指定されています。 無条件分岐:j, jr, jal 条件分岐:beq, bne, blt, ble

  • H8マイコン アセンブラ言語の乱数ルーチンについて

    H8マイコンでアセンブラ言語を使用しております。 アセンブラ言語で、ランダムに分岐するようにしたいのですが、乱数ルーチンをどのように作ればよいかわかりません。 下記は現在のメインプログラムです。ポート4の4の状態を調べ、真ならHYOJIに分岐するようにし、真でないならSTARTに戻るという風にしています。 START: MOV.B @P4DR,R0L MOV.B R0L,@SW_D MOV.B @SW_D,R0H BTST #4,R0H BEQ HYOJI JMP @START 5行目のBEQから乱数ルーチンにひとまず飛んで、そこからさらにランダムに選ばれた分岐に飛ぶというようにしたいです。 乱数ルーチンは現在時刻などから値を取得し、それからランダムな値を作ったりするのでしょうか? どなたかご協力お願いいたします。 ちなみに、下記は自分が参考にしている本です。 H8マイコン入門 堀桂太郎著 東京電機大学出版局発行

  • Excel 「0x」、「h」 付き 16進変換

    【Excel 2002 SP3】 を使用しております。 A1セル:"0xFFFFh" B1セル:"0x55h" C1セル:"0xAAh" D1セル:"0x0000h" 上記データが各セル書き込まれています。 上記値を10進に変換したいのですが、 A2セル:"=HEX2DEC("A1")" B2セル:"=HEX2DEC("B1")" C2セル:"=HEX2DEC("C1")" D2セル:"=HEX2DEC("D1")" 上記では10進変換できませんでした。 "0x","h"が原因だとわかっているのですが、 どちらも付加したまま10進変換できればと考えています。 VBAで文字解析するれば対応できそうでしたが、 VBAを使わず、Cellの式だけで実現したいと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?