• ベストアンサー

98上でオフィス2000で作成したDOCファイルをwin7オフィス2007で編集したい

98上でオフィス2000で作成したdocファイルを買い換えたWin7上のオフィス2007で編集しプリントアウトしたいのですが、オフィス互換パックが必要と言われました。 現在、転居したてでINT環境が整っていないためネカフェからここにログインしてます。 ネカフェから互換パックについてググルと関連項目がHITしません。 オフィス2007SP2搭載していますが、この関連記事を読むと特に必要がないように思われますがどのようにすればよいのでしょうか? どなたかお詳しい方アドバイス願います。 PCは東芝ダイナブックPA-EX-55-EKLBオフィス2007SP2付です。 旧PCは日立プリウス型番不明

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

2007で旧形式のファイルの読み込みが可能です。 互換パックは、新形式(2007)のファイルを、旧ソフト(2000~2003)で読む場合に必要になります。 ですから、いまの環境で普通に読み込ませて印刷可能ですよ。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9A1822C5-49C6-47BD-8BEC-0D68693CA564&displaylang=ja

kazuo1967
質問者

お礼

ありがとうございました。

kazuo1967
質問者

補足

すばやい対応いただきありがとうございます。 旧バージョン上で編集する際に必要になるということなのですね。 助かりました。  締め切りまじかで、急を要したことだったのであわててしまいました。 元をただせば、98で使用してたプリンターが壊れてプリンターを買いなおしたら マシンスペックがついていかず、メーカーアプリケーション入れて、 印刷したらフリーズしてしまい、この期に及んでRAM増設してどうにかなるものじゃないと父を説得させてWIN7の購入にいたりました。 オフィス製品は苦手なアプリケーションで知識が乏しくお恥ずかしいしだいです。 転居後、インターネットの工事が今月19日以降で書類の締め切りが明後日という 急務(父親)です。 いまさらですが インターネットの有難さを思い知らされる今日一日でした。 すばやい対応本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

自分も質問者さんが勘違いしていると思います 2007ならば2000のファイルをそのまま利用できます 2000で2007のファイルを読み込むのに必要なのが互換パックです  http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941b3470-3ae9-4aee-8f43-c6bb74cd1466&DisplayLang=ja

kazuo1967
質問者

補足

ご対応いただきありがとうございます。 そのようでした。 オフィスはあまり使わない人なんでお恥ずかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

必要ないと思いますね。但し微妙な表現は再現出来ないかも知れません。 互換パックは2007で編集保存したファイルを2000/2002/2003で読む場合のツールです。

kazuo1967
質問者

お礼

ありがとうございました。

kazuo1967
質問者

補足

ご対応いただきありがとうございます。 お騒がせして申し訳ないです。 また的確に簡素なご指導いただきわかりやすかったです。 下位互換と上位互換の感知違いでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DOCファイルを開きたい

    DOCファイルを開きたいのですが、officeのライセンス認証に必要なプロダクトキーが分かりません。PCを買ったときに付いていたのかもしれませんが何年も前のことなので分かりません。どうすればファイルを開くことが出来るでしょうか

  • Office2007互換機能について

    日立プリウスのXP Office2003で他社のVista Office2007で作られたファイルをXP2003で開くため、Office2007互換機能パックをインストールしましたが、「この修正プログラムパッケージを開くことができません云々」となります。4種類の他社製のパソコンでは問題なく開けます。何処に問題があるのかご教示お願いいたします。

  • ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パックが働かない

    メールで添付されてくるdocファイルが開けなくて困っています。 当方は、Hotmailを使用し、Office2003で、先方はOffice2007のため、「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック」をインストールしたのですが、添付ファイルを右クリックで「対象を保存」とすると「Internet Explorerでは、を開けません。インターフェイスがサポートされていません」というエラーが出てしまいます。また左クリックで「保存」を選択しても、「ファイルの情報を取得しています」というダイアログが、いつまでたっても出続け、ダウンロードできません。MS Updateで、他の互換機能パック(SP1)、(SP2)をインストールして再挑戦すると、1回は成功するのですが、2回目は再度上記のエラーが出ます。 相手が「docx」ではなく「doc」で送ってくるのが問題なんでしょうか? どなたか解決策を教えてください。

  • Office文書ファイルが開かなくなる

    WindowsXP/SP3 Office2003Pro/SP3 2007 Office system 互換機能パック(Version:12.0.6514.5001) OSとOfficeのUpdateは最新にしています。 Office2007で作られた文書ファイルを外部企業から頂くケースが多々ありますので「2007Office system 互換機能パック」を導入し、変換させて見ています。 Officeに関係するUpdateがMicrosoftから提供があると、その度以下の現象が発生します。 ・Web上からのリンクではXP・2003・2007等、全てのExcelファイル・Wordファイルが開けなくなります。 ・ローカルに置いた2003以前のExcel・Wordファイルは開けます。 ・ローカルに置いた2007のExcel・Wordファイルが開けなくなります。 業務上(企業システム上)、Webメールを利用したり、Web上でのファイル一覧を使っての作業になる為、MicrosoftUpdateがあると毎回毎回Office2003の修復セットアップをして直すのが大変なのです。 こうなる原因はMicrosoftUpdate適応すると拡張子の関連付けが変わってしまうのが問題のようです。 正:XLSX=Microsoft Excel ワークシート(OFFICE11\EXCEL.exe /eで開く) 誤:XLSX=Microsoft Office Excel2007ブック…(Microsoft Open XML Converterで開く) 「正」ならばWebリンクになっているファイル(Webメールに添付されているOfficeXP・2003・2007で作成したEXCELやWordファイル)がきちんと見れます。 MicrosoftUpdateでOfficeのパッチが適応されると「誤」に変わってしまい、Webリンクになっているファイル(Webメールに添付されているOfficeXP・2003・2007で作成したEXCELやWordファイル)が見れなくなり、ローカル保存しているOffice2007データファイルも見れなくなります。 なぜ「誤」に変わってしまうのかわかりません。 しかも、OSやOffice、2007互換パックのバージョンが同じでも違うメーカーのPCでだとこの症状が出ないのです。 F社PC=X N社・T社=○ どなたか、この現象について何かご存知な方おられませんでしょうか? 回避方法は「Office2003再セットアップ」以外ないでしょうか? (関連付け手作業修復は手間を考えると不可能なのです。)

  • office2007互換機能パックについて

    office2007互換機能パックでxlsxで保存できない件について。 winXP(sp3)+officeXP(sp3)で、Office2007互換機能パックを導入しておりますが、 xlsxがそのままの形式で読み込み・保存ができません。 自宅のPCはwinXP(sp3)+officeXP(sp3)で、Office2007互換機能パックを導入しており、docxもxlsxもpptxも そのままの形式で読み込み・保存が可能です。 しかし仕事場のPCでは同条件ながら、docxしかそのままの形式で読み込み・保存ができません。 xlsxはxls(読み取り専用)に変換されて、保存の際はファイルの種類に2007形式(xlsx)を選ぶことができません。 2007office system互換機能パックの標準的な動作はどちらでしょう? ご存知の方、ご教示願います。 できればxlsxで読み込んでxlsxで保存したいのでご存知の方解決方法を教えてください。

  • Office2003のアップデートで御伺い致します

    パソコンのリカバリーを行ないWindowsXPはSP3へ移行したのですが、Office2003がリリースバージョンのままなのでSP3へ上げようと想いWindows Update からアクセスし高速を選び検索すると、 Office SP3 の他に、IE6からIE8への更新や、Microsoft Office 互換機能パック SP3 が見付かりました。 そこで幾つか質問致します。 1 互換機能パックですが、当方 2007 Office System 互換機能パック ( Ver 12.0.6514.5001 ) を前回ダウンロードしたプログラムをCDに保存しており、それを展開する事でインストール済みなのですが、この度のは、名前が違うだけで無く、3つの内のこれだけはダウンロード済みと有り、これはインストール済みのものとは違い追加と言う事で、前のを削除とかせずにインストールしても良いものでしょうか ? 追加と削除には記載されているので、前の分はインストールされているはずですが・・・ 2 OS同様にSP3にすれば、以後互換パックや更新プログラム等も2014年まで自動で受信出来るのでしょうか ? ( やはり Microsoft Update での検索&導入が必要なモノも有るのでしょうか ? ) 3 IE8の導入を排除する方法は有るのでしょうか ? ( 戻したい場合ダウンロード後にIE8を削除してIE6等に戻すのが簡単でしょうか ? )

  • office2007のファイルが開けません

    会社のパソコンなんですが、Microsoft office 2007のファイルが、office 2003で開けなくなってしまいました。 OSはWindows2000で、Microsoft office 2003を使用しています。 一昨日まで普通に開いて編集できていた、office2007のファイル(拡張子がdocx,xlsxなど)が、昨日から突然開けなくなってしまいました。 docxファイルを開こうとすると「ファイルを開くときにエラーが発生しました」というエラーメッセージが表示されて開けず、xlsxのほうは「コンバータでファイルを開くことができませんでした」というエラーがでてやはり開けません。 原因として考えられるのは、昨日のMicrosoft Updateの自動更新の最中に、「Microsoft Office 互換機能パック Service Pack 3 (SP3)」のインストールに失敗したことです。その後Microsoft Updateを開いて再度インストールし直したのですが、全く解決しません。更新履歴を確認すると、自動更新は「失敗」になっていますが、その後のインストールで「成功しました」になっています。 「プログラムの変更と削除」から「2007 Office system 互換機能パック」をアンインストールし、もう一度インストールし直してみましたが、やはり解決しません。 会社の業務では、2007形式のファイルが送られてきたり、2007形式で送って欲しいと頼まれたりすることがあるので、とても不便で困っています。 何か良い解決方法があったらアドバイスをお願いします。

  • Office 2010 教えてください。

    Office 2010 Service Pack 1について、 マイクロソフトは Office 2010 の最初のサービスパックである、Office 2010 Service Pack 1(SP1)を公開しました。 インストールすると、バージョンは 14.0.6023.1000 になります。 ・・・ Office 2010 SP1 32ビットのダウンロード Office 2010 SP1 64ビットのダウンロード 質問(1)、今使っているOffice 2010のバージョンを確認するにはどうしたらよいのでしょうか。 今使用しているのは、Office 2010プロフェッショナルです。 質問(2)、使用しているPCはWin7 64ビットですが、Office 2010 SP1 32ビット、64ビットどちらをインストールしたらよいでしょうか。

  • オフィス2003からオープンオフィスに変えたい

    Lenovoあたりの安いPCを買おうと思っているのですが、ワードやエクセルなどの オフィスが入ってません。オープンオフィスというフリーのソフトがあるのを知り それをダウンロードしようと思っているのですが、何か問題が起きる事はないですか? 今までのPCはFMV-BIBLO NF45Tでオフィス2003を使って、事務仕事をこなしてきました。 当分は今あるPCと新しく買うPCを自宅と事務所で使いたいんですが・・・互換性なども心配です。 エクセル2003は関数などは使っていなく、問題ないと思うのですが、ワード2003は、かなり複雑な 状況で図の挿入やワードアートを使ってます。(メニュー作りのため) 現在のPCはウインドウズXPのサービスパック2ですが、互換性に少し支障が出るのなら、 現在のPCからオフィスを削除して、新しいPCと同じオープンオフィスをダウンロードする事も 検討していますが、はたして今のPCに同じものをダウンロード来るかもわからないし・・・ 読みずらくなってしまいましたが、(1)互換性があって、フリーのものでも問題ないか? (2)または古いPCに同じオープンオフィスが入るか?です。宜しくお願いします。

  • Office互換パックについて

    Office2003を使用しているPC上で、 当時、Office2007が主流の頃(Office2010未発売時期)に 【Office互換パック(2007用?)】をインストールしたのですが、 この状態のままで、Office2010のファイルを読むことはできるのでしょうか?? ちなみにOffice2007と2010はファイル形式やファイル拡張子に変更はないとの事なので 読めるんじゃないかなとは思っているんですが・・・・ それとも、いま提供されている最新の互換パックを入れないと 読むことはできないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAでユーザーフォームを表示し、コンボボックスで年と月を選択させる方法について教えてください。
  • 選択された年と月を元に、ユーザーフォームを閉じるときにシート1のC2セルに値を入力するマクロの作成方法を教えてください。
  • 現在のコードでは値の入力がうまくできないようです。修正方法を教えてください。
回答を見る