• 締切済み

safeモードで起動できない

hiroaki101の回答

回答No.2

こんにちは。「かんべ」はWindows Vistaに対応していないように見受けられます。作者のページも見つけることができませんでした。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se315454.html 以下のようなVista対応ソフトを試してみてはどうですか。なお、Vista 32bit版に対応していますが、64bitに対応しているかどうかは不明です。DeepBurnerはWindows 7 64bitで動作したとのこと。 http://freesoftdownload.1-yo.com/writing/burnatonce.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/11/infrarecorder.html http://freesoftdownload.1-yo.com/writing/deepburner.html > Knoppixは6.0になっていたのでそちらをつかいました。 6.0は5.3.1と違うかもしれません。No.1で紹介したのは5.3.1を使った救出方法のページです。非常事態ですから、5.3.1で作成したほうが、解説ページと画面が同じで手順が分かり易いのでは。6.0を使った解説を検索すると以下のような体験談が見つかりました("Knoppix 6.0"+データ+救出 で検索)。 http://www.hot-linux.org/other/?rec_no=58 御愛機では途中までは起動し、マウスカーソルも表示されるそうですので、ファイルシステムやパーティションテーブルが崩壊しているとは考えにくいのですが…。 http://sakuranet.blog60.fc2.com/blog-entry-67.html http://okwave.jp/qa1891439.html どうしてもできなければ、マザーボードの問題というのも考えられます。ためしにHDDを筐体から取り出して、USB接続アダプタで他のPCに接続してみるとか、他のPCに内蔵してみるなども方法として考えられます。 あと、少々取扱が難しいですが、最後の手段として以下のツールも使えます。 ​http://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/10/16.html http://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/10/17.html > http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html​ > のほうがいいのでしょうか? WindowsインストールCDから起動する回復コンソールは「システム」の修復に主眼をおいたツールで、データ救出には使いにくいと思います。しかし、Knoppixでどうしてもマウントできないなら、それでシステムを修復した方が早いかもしれません。 http://www.sweetparty.jp/index.php?id=47 http://support.microsoft.com/kb/314058/ja http://support.microsoft.com/kb/307654/ja

pp1x0
質問者

お礼

本当にありがとうございました。無事ほぼ元に戻すことが できました。 hiroaki101さんのご教授のおかげです。

関連するQ&A

  • safeモードもできません(Me)

    友達のパソコンなのですが、起動ができなくなりました。 以下状況です。 ソニーのバイオ。Me。 保護エラーが出たので一度終了させて、立ち上げたらセーフモードになった。 でも固まったから強制終了かけたけど直らなくて電源を切った。 その後MEのロゴ画面から先に進まない。 何度再起動かけてもだめ。 セーフモードで起動しようとしても、セーフモードを選択してエンター押してもセーフモードにならずにハードディスクランプついたまま、画面真っ黒のまま。 どうすれば起動できるのか・・・。 パソコンの中には急ぎの文書が入ったままなので困っています。 どうかお教えください。

  • セーフモードで起動しようとしたら、起動しなくなりました。

    はじめまして。 セーフモードで起動しようとしてF8を押すやりかたを試みたのですが、「セーフモード」選択後、 ログインしたところ、通常モードで起動されました。おかしいな。 (補足:セーフモード選択後に、黒い画面に「_」が点滅していたのは関係あるのでしょうか?) 次に、msconfigからsafebootにチェックをいれるやりかたで試したところ、 ロゴ画面に入る前に「ご迷惑をおかけします。~」という黒画面に白字で書かれた画面が表れ、 そこから「セーフモード」「通常起動」「前回の起動」一通り試したものの、 ロゴ画面のあと「シャカッシャカッ」という音が聞こえたかと思うと、 BIOS画面に戻ってしまい、ログイン画面にたどり着けなくなってしまいました。 というわけで、立ち上げもままならないために、safebootのチェックを外すこともできません。 とりあえず、いったん電源を切って、BIOS画面のあとにF8を押すと、選択肢が8通りくらいでてくる 画面はでてきます。(でも、どれを選んでも同じ画面に戻ってきてしまいます。) F8を押さないままならば、「ご迷惑をおかけします」画面がでてきます。 でも、この画面にある4通りくらいの選択肢のどれを選んでもやはり同じ画面に戻ってしまいます。 参考になるかわかりませんが、問題までの経緯で思い当たることを書いておきます。 1.更新を求められる(右下にフキダシのでるやつです)。 自動更新設定にしてあるので、おかしいとは思いつつ、更新させる。 2.再起動したところ、画面が初期設定になっている(VSなどをいじってあったので) 3.VSをいじろうと思い、規制解除用パッチをあてようと試みる (前に、規制解除用のパッチの元?を消してしまっていたので)。 4.パッチをあてるには、セーフモードでの起動が必要。 5.F8を使うセーフモード起動失敗。 6.で、上記にいたりました。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 起動できない(セーフモード選択)

    WindowsXPをいつものように起動しましたらセーフモードの選択画面がで、セーフモードで起動を選択してもWindowsのロード中のロゴの後で再起動し、また選択画面に戻ってしまいます。 前回と同じ状態で起動する等他の選択枠を選択してもロゴの後で再起動しまた選択画面に戻ってしまいます。 これを解決するにはやはりOSの再インストールするしかないのでしょうか? そろそろハードディスクを買おうと思っていたので内蔵HDをもうひとつつけてそこにOSをいれて今あるHDのデータを抜き出すという方法を考えてるんですがこの方法で解決するのでしょうか? またHDを買うときは今PCの中にあるHDと規格をあわせたほうがいいのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • セーフモードすら起動しない

    ACアダプターの断線により頻繁にPCが落ちていたら、正常にwindowsが起動しなくなりました。 黒い画面に「windowsがたちあげられませんでした」と出て、セーフモード、正しく起動した設定にもどる、通常に立ち上げる、などが表示されます。 いずれを選択してもXPロゴのあとしばらくして、一瞬青い画面が出てまた黒い選択画面に戻ります。 F8でセーフモードにしても同じ結果で困っています。 どうにか立ち上げてデータを救出したいのですが方法はないでしょうか? 当方素人です。機種はノート、シャープメビウスになります。 宜しくお願い致します。

  • ”Safeモードだけが”起動できない

    お世話になります。PCはNEC製LavieGノート、OSはXPHESP2です。最近気付いたのですが、以前は起動していたはずのSafeモードがどの選択肢でも起動出来なくなりました。症状としては、 (1) 通常起動及び普段の使用に関しては全く支障がない。(起動しないのはSafeモードだけ) (2) BIOS画面からF8キーを押し、Safeモードを選択するとログイン画面が一瞬表示され再起動→通常起動のログイン画面表示になってしまう。 (3) この一瞬表示されるログイン画面で慌ててユーザー選択をしても、設定していないはずのパスワードの画面が開き再起動へ移行してしまう。 といった症状です。修正方法、或いはこの様なトラブル解決のサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • セーフモードでの起動ができません

    VAIOのPCG-GRT77/B OS WindowsXP HE SP2 でMcAfeeの30日試用版をインストール終了後再起動したところWindowsは立ち上がるのですが、ログインユーザー選択の画面から誰を選んでも「個人設定を読み込んでいます」の表示を経て壁紙が表示された後、ハードディスクにアクセスしっぱなしでマウスは動くものの他の操作ができなくなってしまいます。Ctrl+ALT+Delも効かないのでメインスイッチで強制終了して3度試してみましたが同じ事の繰り返しです。これ以上続けるとハードディスクが壊れてしまいそうで心配ですのでどなたか対処法をご教授ください!! よろしくお願いします。 と質問させていただいたところ >PCの電源をONにしてすぐにF8キーを連打してセーフモードで起動してみてください。 起動後にMcAfeeを削除してください。 との回答を頂きやってみたのですが、F8を押してからセーフモードを↑キーで選びadministrator他の使用者選択画面が出るのですが誰を選ぼうが、そのまま放置しようがその後、通常のXP起動が始まってしまいセーフモードで起動ができません。何か手順が間違っていますでしょうか? また、他の解決法があればご教授ください。

  • セーフモードで起動出来ない。

    他PCのHDDの中身を救出しようと、http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256 のやり方でアクセス権を付与しようと思ったのですが、セーフモードでアドミニストレーターのアカウントでログインしようとした所、windowsのロゴが出る前に再起動してしまいセーフモードで起動出来ない状態です。 現在、他のHDDを起動させるためにDVDドライブを起動させておらず、DVDドライブのIDEケーブルなどを使い他のHDDを起動させるとセーフモードで起動出来なくなります。 ですが、DVDドライブをきっちり起動させてセーフモードにすると起動します。 これらが原因だと思うのですが、何せPCの事は詳しくないものでして・・・・。 何か対策を教えて下さると幸いです。 OSはxpのhome edition sp2です

  • セーフモードで起動してみると

    電源ONして、企業のロゴが出た後、XPのマークが表示される前に、画面が黒いまま 停止してしまいました。 BIOSは設定できます。 セーフモードまでは選択できたのですが、セーフモードで起動すると 「WINDOWS\AppPatch\drvmain.sdb」 の部分で停止してしまいました。 OSの復帰方法はありますでしょうか? WindowsXP HE SP2

  • 突然safeモードに。再起動したら問題がないようですが・・・

    先程PCを立ち上げたら突然safeモードを選択するような画面になってしまい、言われるがままsafeモードで立ち上げました。すぐに再起動したら何も聞かれることなく通常通り立ち上がってしまいました。前回終了するときには特に問題なく終了しましたし、何かインストールしたこともありませんが・・・。 これはとくに気にしなくても良いですか??

  • セーフモードで起動に失敗します。

    友達のPC(XP)にWinFIXERが入っていると聞いて、セーフモードでの「spybot」使用を勧めました。 そしてセーフモードでの起動法は簡単なようにと、 ファイル名を指定して実行 「msconfig」入力→BOOT.INIタブ内でSAFEBOOTを選択しOK だと伝えました。 しかし自分はこの方法で今まで問題もなく起動していましたが、友人はセーフモードの起動に失敗してしまったようです。 再起動   →四隅に「セーフモード」の文字 → ログインアカウントの選択  →「administrator」でログイン  → 起動中。。の黒い画面のままデスクトップが起動する様子がない →そのうちにまた再度四隅に「セーフモード」の表示 → ログインアカウント選択  →・・・・ のようにこのあたりを永遠に繰り返すそうです。 一度PCを強制終了してもらい、F8キー連打でBIOSのブート選択画面から「通常モードで起動する」を選択してもらいましたが、 結果はやはり同く、セーフモードの画面がでてくるとのことでした。 電話でのやり取りのため、画面詳細までは確認できていないのですが、 これは何か手順を間違えてしまった為起こったのでしょうか? 試しに自分もmsconfigで指定してセーフモードでログインしてみましたがすぐにデスクトップ表示が現れました。 CDブートで起動してもらう、など他にやり方はあるのでしょうか。 ただやはり離れたところで、私の指示でセーフ起動してもらったので、 なんとかPCを使える状態に戻してあげたいです。 このような症状にお心あたりのたる方がいらっしゃいましたら、 是非ご教授願います。