• 締切済み

CeleronDをオーバークロックする方法ありますか?

使ってるPCでアドビプレミアアレメンツ3.02を動画編集するにはとても使えたモノではないのでPC買い換えます。 どうせPC廃棄するならオーバークロックしてみたい!と思いました。 コノPC構成でオーバークロックする方法ヒントでもいいのでアドバイスしてください!! 完全自己責任でおこないます! 誰々さんの言うようにしたら・・・なんて事はいいません! データはDVDに保存しておこないます。 コレでPC廃棄となってもかまいません。 (サイコムのBTO機です) ------------------------- CPU-Z version 1.51 ------------------------- Processors Information ------------------------------------------------------------------------------------ Processor 1 (ID = 0) Number of cores 1 (max 1) Number of threads 1 (max 1) Name Intel Celeron 336 Codename Prescott Specification Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz Package Socket 775 LGA (platform ID = 4h) CPUID F.4.9 Extended CPUID F.4 Core Stepping G1 Technology 90 nm Core Speed 2794.9 MHz (21.0 x 133.1 MHz) Rated Bus speed 532.4 MHz Stock frequency 2800 MHz Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, EM64T L1 Data cache 16 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative L2 cache 256 KBytes, 4-way set associative, 64-byte line size FID/VID Control no Features XD Chipset ------------------------------------------------------------------------------ Northbridge VIA P4M800 Pro/P4M800 CE/VN800/CN700 rev. 00 Southbridge VIA VT8237 rev. 00 Graphic Interface AGP AGP Revision 3.0 AGP Transfer Rate 8x AGP SBA supported, enabled Memory Type DDR Memory Size 1024 MBytes Channels Single Memory Frequency 199.6 MHz (2:3) DRAM Interleave 4-way CAS# 3.0 RAS# to CAS# 4 RAS# Precharge 4 Cycle Time (tRAS) 8 Command Rate 2T Memory SPD ------------------------------------------------------------------------------ DIMM #1 General Memory type DDR Manufacturer (ID) Hyundai Electronics (AD00000000000000) Size 512 MBytes Max bandwidth PC3200 (200 MHz) Part number HYMD564 646CP8JD43 Serial number 04FF4227 Manufacturing date Week 21/Year 07 Attributes Number of banks 1 Data width 64 bits Correction None Registered no Buffered no Nominal Voltage 2.50 Volts EPP no XMP no Monitoring ------------------------------------------------------------------------------ Mainboard Model MS-7211 (0x198 - 0x5F1A51) LPCIO ----------------------------------------------------- Vendor Winbond Model W83627EHF Vendor ID 0x5CA3 Chip ID 0x88 Revision ID 0x68 Config Mode I/O address 0x2E

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

昔は、WindowsPCだけでなくMacPCのOC情報があったものですが、今はあまり見かけませんね!! #1・#2さんが回答されているように、当時のOCに長期使用が出来なかったからです。 質問者さんも結論が出てるみたいですね!! CPUだけクロックアップして、メモリ・PCIスロット・その他諸々は標準クロックで動作させる事が非常に困難なんです。 その気になれば出来ますが、マザーの回路パターンを変更しなくてはいけませんし、CPUのクロックだけ上げても体感速度はほとんど変わりません。 そんなリスクを負うくらいなら、CPUを純粋に交換したほうが体感速度が上がります。 そんなこんなで、最近OCする・人柱になる人が減ったんだと思います。 特にPCIボードのOCは、リスクが大きいです。 下手すると試しにOCしただけで、元に戻してもPCIボードが不安定のままになります。 廃棄予定のPCで実験されるのが一番いいかと思います。                    

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

ANo.1さんが言うように、BIOSにOCに関する項目があるかどうかですね。 大概、21.0 x 133.1 MHzの133.1MHzのところを上げるのですが、上げられるとしてチップセットがVIAだとどれだけ持つのか? 自分では、865GやSiS 661のパソコンで、CeleronD 2.53MHzを3.0GHzまでOCしてベンチマークとっていました。常用は避けていましたが。 気をつけるのは、FSB上昇に伴ってAGPやPCIが上がってしまうと早めに飛んでしまいますので、固定できるかどうかです。メモリも余りOCすると限界がきてしまいます。FSBの上昇率を抑えて、ゆっくり上げて行くのが基本です。後は、運。OC耐性の良いマザーボードとCPUだと言いですね。 グッドラック!

bodo2009
質問者

補足

air_supplyさまありがとうです。 なるほど・・・ メモリマザーとCPU以外のパーツに耐性がないとだめなんですね!!ところでOCあきらめます。。 廃棄しないで放置しておきます。 新PCトラブル出たとき旧PCネット接続して情報収集して解決するのに予備で置いておきます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4803/17745)
回答No.1

CPU-Zの情報は全く無意味です。 問題はマザーボードのBIOSでCPUのクロック設定メニューがあるかどうかです。

bodo2009
質問者

補足

nijjinさまありがとうです。 そうなんですか・・・的外れな情報をUPしてしまっていたのですね! 勉強になりました!! ところでOCあきらめます。。 廃棄しないで放置しておきます。 新PCトラブル出たとき旧PCネット接続して情報収集して解決するのに予備で置いておきます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう