• ベストアンサー

デートに関して男が全額払うのを当たり前と思う女性

pikasilverの回答

回答No.6

>>デート費用は男が全額払うのを当たり前と思っている女性についてどう思いますか? ”価値観の違い”だと思います。 そういう考えを持つ女性だという事です。 当方女性で、私はお互いに出しあうものだと考えていますが、 私のお付き合いをする方が「男が全額払うべきだ」という考えです。 ですので、私は無理なくその考えに甘え、プレゼントなどをしてお返ししています。 ここで私が「いやだ!私が払う!」なんて言えばプライドを傷つけてしまいますからね。 何よりそういう女性に対して質問者様がどう感じるか、ではないでしょうか。 そういう女性に対して「そんなの絶対におかしい!こんな女とは別れよう!」と考えるのもひとつでしょうし、 納得できなくても、自分の収入の少なさせいにはせず、彼女の為にもっと収入がアップするよう努力するのもひとつでしょう。 今質問欄に書かれていることが貴方の今の考えであり、 この質問の答えじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • デート費用は男が全額払うべき?

    年下の彼女がいて、月一回程度デートをしています。当初デート費用は全額私が出していましたが、2回目くらいから、「全部出して貰うのは悪いし、自分も気持ち悪いから」と言って、自分の分を全額払ってくれるようになりました。私もそれはそれで恐縮なので、最近ではホテル代等の高額なものは割り勘、1000円以下の食事等は私が払う感じで落ちついています。私としても2人分全部出すのは多少しんどかったので正直助かっていたところはありました。しかし、この話を知人(年上、女性)にしたところ、あり得ない、自分だったら絶対嫌、と叱られました。やはりデート費用などは男が全額払うのが常識なのでしょうか。 私も彼女も恋愛経験はほとんどないため、常識がわからないので教えてください。なお二人とも社会人で、収入は同年代の平均的な額だと思います。

  • デート代は全額、男が払うものなのか

    一度も女性と出かけたことがない者なので教えてください。 デート代、具体的には旅費交通費、食費、チケット代等、費用に関しては全額、男が払うものなのですか? それとも割り勘する場合もあるのですか? ご意見お待ちしております。

  • 男の人がデート代を全額払うのは当たり前なんですか??

    「男の人がデート代を払う?」という話を友だちと話してたんです。 私と友だちは完全に割勘派なんですが先輩が「男が払うもんでしょ?あなたの所おかしいから」といわれました。 完全に割勘といっても消費税や端数まで割勘にするのではなく、5000円だったら彼が3000円で私が2000円って感じで払います。 おごってくれることもありますし、私がおごることもあります。 その先輩は「男が全額払うのは当たり前。初デートの時に割勘だったら2回目はないね。そんなケチな男には二度と会わない」といってました。 やっぱりそういう考えの人って多いのですか? 先輩のような考えをもった人をみてどう思いますか? ちなみに、その先輩は、同姓同士なら年上年下関係なく(しかもきっちりと)割勘です。 そういえば、私の彼氏も昔、ある女性と食事した後、財布すら全く出すそぶりも見せず、そそくさと店の外に出ていかれた経験があると言っていました。かなり気分が悪かったそうです。 こうゆう女性=先輩は多いのですかね??

  • 女性の方へ☆デート代について

    このサイトでもよくデート代について話題になっていますが、女性のご意見をお聞かせ願いたいです。 ここは的をしぼって「デート代は男が全額だすもの」もしくは「割合的に男が大目にだすもの」「できれば大目に出して欲しい」と思っている女性限定で。 Q1:いつから上のような考えになりましたか? さすがに小中学生から~という人は少ないと思うのですが、やはり付き合ってく上でそういう考えに至った人が大半でしょうか?「元カレはそうだったから自然と。」とか。 Q2:今まで付き合ってたカレが全額負担もしくは大目負担だったのに、新カレが「5:5ワリカン」だったら引きますか? 引かないにしろ多少寂しくなりますか? Q3:Q2の場合寂しくなる人はどういう寂しさですか? 例:「愛情があまりないのかな?」とか、「女として少しむなしい」「前カレは○○だったのに…」とか。 Q4:あればデート代に対する考えをフリーでお聞かせください。 以上です。 価値観のひとつとして考えますので、「そんな考えがめつい。」「そんな女はケチだ。」など叩いたりしません。 (この「」内もある価値観のひとつですが、今回はターゲットを絞ってお聞きしていますのでよろしくおねがいします。) 本音でよろしくおねがいします☆★ 年齢も差し支えなければおねがいします♪

  • 年上女性とのデート費用

    私は最近(私は30)11個上の女性と付き合っています。 お付き合いの当初は「10コ以上も年上なのだから デート費用の全額負担はないだろう」と思っていましたが 彼女の常識では男が全額払うものという認識のようです。 私は親に仕送りもしているので、 毎月の手元に残るお金は12万しかないのです。そのことについても 話しているのですが、信じてもらえないのかあまり私の懐具合を 心配してくれる気配はありません。 仕方ないので、私物を売り払ってデート費用にあてていましたが そろそろ売るものもなくなってきたので、金銭的に厳しい事も 何度も言っていますが、そのたびにあまりいい顔をしないです(当然だけど) 私としては、週末のデートくらいは全額負担でもかまわないのですが 平日の食事まで全額負担は厳しいので自分の分だけでも出してほしいと 何度も交渉しています。(今月は既にデート費用に8万円もかかってます。自分のデート費用希望金額は月3万円です。) 共同財布を作ろうと提案もしましたが、共同財布に入れるのは 私の費用負担金のみで本人は入れない。 つまり私がデート代を限度一杯まで財布にいれ、それがなくなったらデートをしないという回答です。 笑い話の延長線上で言ってて、上記件も真剣に話し合ってはないですが、 なんとか自分が金銭的に苦しいという事と、お金が無かったらデートしたいと思わないのか(または、多少お金を払ってでもしたいか、質素倹約デートでもいいのか)聞いてみたいです。 波風立てたくないので、それとなく聞いてみたいのですが 何か良い方法はないでしょうか。 また、40代の女性は年齢関係なく男性にデート費用を負担させて当然の認識なのでしょうか・・・。 私としては「金銭的に厳しい」といったら 「私が自分の分は出すからデートしよう」とか、「じゃあ私がご飯を作ってあげる」とか言ってくれないかなと。 仮にそうしてくれなくてもそう思ってくれる気持ちがあるのかどうかを知りたいのですが、相手の気持ちを聞きだす方法などあれば教えてください。 何か自分だけが我慢している感じがするのですが

  • デート代を払わない女性

    デート代を払わない女性 質問(1) デート代を男性に払って欲しいと考えている女性はケチですか? 質問(2) デート代は彼女の分だけ払わない男性はケチですか? ※ 必ず「理由」も述べてください。よろしくお願いします。

  • デート代を男が払うのは当然という意見に疑問を持つ

    こちらの質問は彼女の相談ではなく 先輩に対する相談で質問しました 私は今の時代、デート代は割勘(6対4)でいいと思ってます 彼女とは共同財布作ってデートで使ってます しかし、会社の飲み会でアラサー独身の女性先輩達が デート代は男が払って当然という意見をゴリ押しして騒いでました その時の内容について意見が欲しいです 先輩 「デート代は男が全額負担するのが当然でしょ」 私 「何で?割勘カップルが大勢いるでしょ?今は割勘の方が多いよ?」 先輩 「将来、結婚したら生活費も割勘にされそう」 私 「結婚したら全額渡すって決めてますけど?何で決めつけるんですか?」 先輩 「嘘だー絶対払わないよねー、割勘男ってケチだしねー」 私 「勝手な決めつけですね、割勘男がケチなら男が払えっていう女はドケチですね」 先輩 「男らしくなーい、絶対モテないでしょ」 私 「同じ会社に彼女いますけど?先輩こそ30代で何で独身なんですか?そんなこと言ってるから結婚できないんですよ」 先輩 「はぁ~~~~???ねぇねぇ!!今の聞いた?はぁ~~~!!??」 私 「うちのカップルのやり方に意見出さないでもらえますかね?、先輩には関係ないでしょ?うちのカップル心配する暇があったら自分の結婚相手探したらどうですか?もう30代なんですし、35歳越えた女性は結婚できる確率2%ってご存知ですか?」 先輩 「ははははははは、どうせアンタ等は破局するよ、」 この辺で部長(男性)がこっちの席にきて 女性先輩グループは黙りました そのあと、「◎◎君の言ってることはもっともだけど、アイツ等うるさいから聞き流すテクを覚えようね」とアドバイスされました 正直、昭和の女性が家、男性は外の時代なら 男が全額出して当然だと思いますが 今の新世代なら割勘が主流です 古い世代の30代はまだ奢りが主流なんでしょうか? 今の30歳女性って考えてみれば昭和産まれですよね? だからまだ男が奢って当然の理屈が残ってるんでしょうか?

  • 割り勘が普通??デート代について教えてください。

    いつもお世話になっています、 また悩みができましたのですみませんがお願いします(T T) 20代後半の女です。私は短期の派遣社員を何度か繰り返し、働いていない無収入の期間もあるので収入が安定していません。 最近2歳年上の彼氏ができました。一応大手企業に勤めてますが彼は一人暮らしでお給料の中から10万円以上が生活費で消え貯金もしてるのでデート代に使える費用は限られると言いほぼ割り勘です。でも自分の分をそれぞれの財布から出していると中学生の付き合いみたいでイヤだといいましたが「一人暮らしだからお金がないんだ。お互い足りない時は助け合おう」とうまくかわされてしまいます。ひょっとするとお金に細かいケチな人?とか彼は私のことが好きじゃないからお金は出したくないのかな?とも思えてきます。 よくレジで男性が支払っているのを目にするし、彼が学生と言うのなら話は別ですが、私はせめて6:4にしてほしいと思いますが。私の考え方が汚いのでしょうか? みなさんはデート費用はどのようにしていますか?詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 彼とのデート、割り勘って変ですか?

    同い年の彼とのデート代のことなのですが…。 付き合って一年、電車で3時間くらいの遠距離です。(遠距離は半年くらい) 仕事の休みがあえば、だいたい月に2、3回会っています。 私は実家暮らし、彼は一人暮らしなので会う時はだいたい私が彼のほうに行きます。(そのほうが泊まったりもできて、ゆっくりできるので…) こんな感じで付き合っているのですが、往復の交通費、デートにかかる費用などは全て割り勘です。 今まで私はそれで全然かまわない、むしろ彼に全額ださせる女になりたくない!と思っていたのですが… なんだかこちらをみていると、デート代をださない男なんて! というような意見が多くてびっくりしてしまいました。 ちなみに、 ・私が実家暮らしで彼が一人暮らし ・彼は学生時代学費と生活費を自分のアルバイト代で賄い、就職活動の費用や就職に伴う引越し費用なども全て自分で払ったようです。 ・現在は新社会人 ・奨学金の返済が残っている ・私のほうが彼のもとに通うことや、割り勘になってしまうことについては、さりげなく謝ったりしてくれ、違うかたちでお返ししてくれる ・付き合うまえのデート、付き合ってはじめのころのデートでは全額彼持ち というような状態です。 私自身は割り勘で全くかまわないし、私のほうが彼のもと通うことについても全然苦ではないのですが…。 せっかく付き合っているなら、彼にもイイ男になっていって欲しいし…この価値観がズレているのかどうか知りたいなと思い質問しました。 これって変ですか? 彼のことを甘やかしていることになると思いますか? ご意見聞かせてください。

  • 100均に行く男は・・・・

    私は男で一人暮らしの会社員です。 私はよく100均(99ショップ・ダイソー・ローソン100・キャンドゥ)に行って、飲食品、生活用品等買い物することがあるのですが、 女性にとって「貧乏くさい」「ケチくさい」「デートもケチりそう」ということで、 100均に行く男を彼氏にしたくない・結婚相手にしたくないという人も少なくないようです。。 女性の方の本音をお聞かせください。