• 締切済み

私の母は「毒になる親」でしょうか

私の母は、私のつまらない一つの失敗に対し 過去のこと、ごく狭い範囲での他人との比較、全然関係ない事例を持ち出すなどして 10非難するような人です。 また、私が学校で得た専門的な知識(栄養学を勉強しています)を元に意見しても 「それは違う、隣の奥さんが言っていた」とか 「昔からそう決まっている」などといって必ず否定から入るような人です。 ほかにも、私が掃除した後を毎回チェックしたりします。 これは「毒になる親」でしょうか?

みんなの回答

noname#130082
noname#130082
回答No.7

質問者様の質問だけでは判断できません。可能性はありますが。 スーザン・フォワード「毒になる親」をお持ちなら、 >親との関係がうまくいっていない人は沢山いるが、それだけの理由でその親が「毒になる親」だとはいえないからだ (ハードカバー版 p.20-21、文庫版p.12)とあります。 もっとも、その後に自分の親が毒になる親かどうかのチェックリストがあるので、(あくまで目安ですが)判断の助けになると思います。 要は、質問者様が人生を生きるのに障害が出るほどネガティブな影響を与えられたかどうかです。 質問者様のような出来事は、普通の母子でもありえることですが(その場合は大した被害はない)、これが異常に「執拗に繰り返し継続」すると、子供に大変な被害を及ぼします。これが異常なレベルか普通のレベルかの判断が難しいです。 「毒になる親」が質問者様に合っているかどうかは分かりませんが、疑いがあるならば、いろいろ本があるので勉強されるとよいと思います。本当に毒になる親だった場合の破壊力は「心の癌」ですから。 ただし、この本で採用されている「親との対決」は、専門家と理解のある仲間の支援が必要ですが、現状の日本では、支援してくれる専門家を見つけることが難しいかもしれません(下手すると、専門家が敵にまわります)。その点で、この対決は日本では危険性が高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.6

>他人、特に後輩を意味もなく言葉で傷つけてることはあると思います。 >自分でも空しい行為だとわかっているのですが、止められないんです。 これは人間関係を築く上で弊害になってしまうんですよね。 私の場合は、自分を守る手段として相手を理詰めで攻撃して、相手 が「ごめんなさい」と言うまでやらないと気がすまないこともあり ました。 「自分は人から認めてもらえる人間なのだ」という確信がなかった ため、周りの人がみんな無理やり自分を思い通りにしようとしてい るという被害妄想になった時もありました。 これを克服しないと大事な人がみんな離れていく…ということにも なりかねません。 >そういえば、子供の頃から >勉強も自分のためにやっているという気が殆どないんですよね。 >大学にしても進学するなら教育学部や薬学部など資格の取れるところ >に行けと言っていました。 ここは不幸中の幸いだと思います。質問者さんが独立するに足るスキ ルを身につけることができるので、利用してしまうのが一番いいと思 います。ここは親の敷いたレールに乗ったフリをしてしまいましょう。 質問者さんは自分に対する否定的な感情が湧き上がってきて、「自分 で命を絶つ」ということもあり得ると考えられているようですね。 今からでもご自分の人生を取り戻すことは十分できます。 諦めずに生きてください。 私はかなり苦しみましたが、今とても幸せです。 自分を尊重してくれる人にも巡り逢うことができました。 親に否定され続けた分、別で取り戻したような気分です。 ただ、ベースに自分を大切にできる心がないと、自分でも気付かない うちに悪い人に利用されてしまう可能性もあります。 (DV傾向のある人と結婚してしまって離れられなくなってしまったり) でもこれから良い人に出会えば、人生が良い方向にいきます。 その時のために、今は自分を磨く時期だと思ってご自分の時間を大切 になさって下さい。

okamemoku
質問者

補足

>質問者さんが独立するに足るスキルを身につけることができるので、>利用してしまうのが一番いいと思います。 それもストレスがたまってしまうんですよね。 元々やりたかったことでもないですし。 フと「何をやっているんだろう」と思うことはしょっちゅうです。 卒業後、それで糧を得ながら別の道を探るというのもアリなんでしょうが、 日々の仕事自体のストレスと、こんなことで時間を使いたくない、回り道させられたというストレスで擦り切れてしまいそうで。 自分自身、我侭というか贅沢だなとは思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.5

私も「毒になる親」は読みました。 お母様が常に質問者さんを人格否定していて、質問者さんが無意識の うちに自分を消してしまいたいと思ったり、他人を攻撃してしまい たいと思う気持ちが出てくるのでしたら、それは「毒になっている」 ということだと思います。 質問者さんは今栄養学の勉強をされているとのことですので、とに かく今はその勉強に専念されて独立できるだけの経済力を身につけ てから、卒業後にお母様と離れられた方がいいと思います。それま では力を蓄える時期だと割り切るしかないと思います。 ただ、「毒」というのは体の中に残るものですから、お母様と物理的 に離れてもなかなか解毒できないと思います。そこからがまた苦しい とは思いますが、一緒にいるよりも解毒できる可能性は高いと思いま す。 質問者さんがご自分の人生を生きられるよう、お祈りしています。

okamemoku
質問者

補足

他人、特に後輩を意味もなく言葉で傷つけてることはあると思います。 自分でも空しい行為だとわかっているのですが、止められないんです。 そういえば、子供の頃から 勉強も自分のためにやっているという気が殆どないんですよね。 大学にしても進学するなら教育学部や薬学部など資格の取れるところに行けと言っていました。 経済学部や工学部、理学部は全否定ですよ。 二人とも高卒だから良くわかってないんでしょう。 両親とも教育学部にいく人間は全員教師に、法学部に行く人間は全員弁護士になると思ってるような人たちなんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88946
noname#88946
回答No.4

「毒になる親」は本のタイトルから取りました? もしその本を読まれて、自分が該当すると感じるなら、そうなのではないでしょうか? 人間関係 否定から入り否定で終わるようなら、機能不全といって過言ではないと思います 「びくびくしている」と書かれていますよね 健康的な親子関係では無いと思われます  

okamemoku
質問者

補足

そうですね・・・、常に見張られているようで疲れてますね。 学校で教わったことを理路整然と話しても 自分が理解できないのを棚に上げて 「何わけのわからないこと言っているんだ、頭おかしいんじゃないの」 という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon_mon08
  • ベストアンサー率38% (57/149)
回答No.3

こんにちは。 あえて、前向きな事を記載せず、真実のみ書かせていただきます。 まず一つ、質問者さまのお母様は、特別では無いです。 多分、私は質問者さまよりもかなり長く生きていると思いますが まさにウチの母と同じタイプです。 そして、私の人生の中で、同じ様にこういう母に苦しめられて育って 来た方を何人も見てきました。 結構世間にはこういう母親がかなり居るので気に病む事はありません。 そして、結論ですが、こういう人は治らないし、本人に自覚も無い。 私は実家を出て母から解放されました。 その後、妹弟も皆実家を離れました。 実家に一人残った母(父は亡くなってます)は、『誰も遊びに来ない』、 『電話も無い』と、こぼして来ます。 正直、私達の兄弟の中で、過去の母の言動にウンザリであまり 近寄りたくない人と、なってしまったのです。 結局、母の様にならぬよう、私自身は反面教師としてます。 経済的に自立したら、質問者さまは実家を離れるべきでは…と思います。 すると、心に余裕も出来て、お母様の言動もそう真に受けなくて大丈夫 になると思います。

okamemoku
質問者

補足

>経済的に自立したら、質問者さまは実家を離れるべきでは 母が外出しているときは凄く精神的にラクなんですよ。目の前が明るくなります。 既に他界している父に対してもそうでした。 現状、経済的な自立という点が難しいのですが。どうにかしないとマズいなとはおもいます。 このままだと最悪、自分で命を絶つ可能性も無くはないと思っています。 常に自分に対して否定的な感情が襲ってきますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

お母さまの毒舌・過干渉を誘発しないように 話(題)に注意していれば大丈夫でしょう。 暖簾に腕押し・糠に釘 的な 口撃を[交わすテクニック]を身につけましょう。 お母さま、何かしら完全燃焼できるテーマがあるといいですね。 マイナスのエネルギーが有り余っているのが 干渉の原因の1つです。

okamemoku
質問者

補足

>暖簾に腕押し・糠に釘 的な >口撃を[交わすテクニック]を身につけましょう。 それを自分なりにやってはいるのですが、 そうすると「話していても張り合いのない子」だと言われます。 とにかく文句を言わないと気がすまないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

あなたがしっかりすれば母親の務めもなくなります。あなたがつまらない失敗と思っても母親にとっては一大事です。

okamemoku
質問者

補足

>あなたがしっかりすれば しっかりしようにも母親の評価基準が毎回違うので、しっかりの基準が解りません。 私は毎回顔色を伺うような感じです。 また、失敗は母親にとっては一大事でも 過去のことや、その失敗に関係ないこと、私の病気のことまで話題に出し人格否定するのはフェアじゃないでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒親とは

    毒親という言葉をよく目にします 僕は正直そうなのかな、と 自分の親に思うのですが 世間一般ではどうなのでしょうか? まず母は家事をしません 全くではありません。気が向くとします ただ毎日御飯を作る、洗濯、掃除 全て子供たちでやります。 やらないと怒鳴られます。 母は外でも怒ります 所謂クレーマーです。笑顔で怒ります。 僕は恥ずかしいけど、 そこで何か言うとこの子頭おかしい この子こんな人生送ってるのと 人前で僕を否定するのでいたたまれなく 最近は黙って聞いています 父は母の前、僕たちの前で 話してることが違います。 理解しているていで会話をしてくれますが 僕の付き合ってる人達を格下のように からかい?のように馬鹿にします 母が怒鳴ってる時は黙っています そして収まった頃にもうやめろと言って まとめ始めます。正直まとめられてません 僕は人に誇れる人間ではありません 低学歴で、沢山の挫折をしています なので母と父には沢山の迷惑をかけて 色々してもらってることも事実です けれど思うのですが 子が自主的に思うのと 両親に お前のせいでこんなことになった お前なんかクズだなぜそんなことができる 育ててもらって恩知らず と言われ思うのとでは違いますよね? 毒親なのでしょうか それとも 僕があまりに駄目な人間なので 両親をこうさせてしまったのでしょうか 教えてください

  • 毒?母との付き合い方

    私には毒?と思える母がいます。 まず特徴を。 1.被害妄想が強く他人の意見はきかない 2.悲劇のヒロインになり周囲の同情を寄せる 3.「やってやった」が口癖で、子供に対しても自分がどれだけ頑張って育ててやったか、としばしば言う 4.感情的で、そのときの気持ちで動く 5.自分の意見が否定されるのが許せず、否定した人間を敵と認識し非難する 6.他人の世話を焼くのが好き(ただし、相手のためと言いながら相手が迷惑でもやる) 7.自分を、人の気持ちがよくわかる情の深い人間だと思っている ただし、一見すると明るくて面白い、面倒見の良い女性に見えます。 このため、外部からは何かあるたび可哀想にと同情を集めることができます。 次に状況を。 1.うちは3歳の時から母子家庭で、一人っ子。 2.上記理由より母子共に依存関係が強かった 3.私は現在、結婚し、生後3ヶ月の双子の娘がいる こんな母なので、色々お節介を焼いてきて夫が迷惑してました。 私は最近まで母の重力圏から抜けきれず、そこまで拒絶の気持ちはなかったのですが。 以下、経緯です。 年末、夫が子供への影響を気にして、母にはっきり迷惑だと告げたのです。 以来母は夫を憎み、謝罪を要求してます。 私には母親を庇わないのはどうかしてると言ってきます。 また、年末のその件で母は勝手に絶縁し、一切絡まないと断言したのですが、私はたったひとりの母だしとメールを送ったりしてました。 結果、私と娘たちには関わっていこうと考えたようで、電話やメールをしたり、初節句の雛人形を買ってくれると約束したりしたのです。 そんな中、先日「孫の行事に参加させてもらえず、のけ者でとても辛い。寂しい気持ちでいっぱい。こんなに愛情をかけて娘を育てたのに」と嘆いてきたのです。 そして「旦那が謝らないなら、可愛がっても距離をあけなきゃいけない孫だし、関わりたくないから雛人形も買わない」と言い出しました。 迷惑なのですが、それならと承諾し、雛人形も自分たちで購入しました。 すると翌日、雛人形は私が買うとメールが。 万事これで私もいい加減目が覚めました。 母は雛人形代として30万円振り込むと言いますが、またやってやったと言われるのが私も嫌で、困ってるとメールしました。 夫は、はっきり母に迷惑と言うように言います。 そうすべきでしょうか?善意なので角がたちませんか? ご意見お待ちしてます。

  • 毒親

    17歳です。 母が毒親です。自分のすること全てを把握しようとしてきて 色々な事について詮索してきます。服、持ち物、友人、学校での様子などなど… そしてバカにしたり否定ばかりしてきます。 父は昔から子育てに関して無関心で、その倍(言葉がおかしくてすいません)母親が過干渉です。 その上、夫婦仲がとても悪く何度も喧嘩を見て聞かされてきました。 そのせいか、自分の素を出すことができず自分でも自分がわかりません。 とても生きづらく感じます。 友達と話したりしているときは普通に笑っているのですが親の前では笑いたくない、 笑顔を見せたくないと強く思ってしまいます。 部屋で一人で泣くことがあり、親、友達、誰の前でも泣きたくないと思ってしまいます。 人と目を見て話すことができず会話も苦手です。自分に自信もありません。 他人をすぐ妬んで悪口ばかり言ってしまいます。人にもかなり嫌われています。 このような自分が嫌です。治したいとは思うのですが 必ず母が頭によぎります。母の前で自分をさらけだしたくないです。 前に「○○さんが(自分)と遊んでくれるのも今だけだ」と言われたことがありました。この時は言葉にできない程の怒りを覚えました。 他にも「おまえに~~は無理だ」など全てを否定・バカにしてきます。 でも、心のどこかで依存しているところもあり…。 母と関わりを断つことが解決に繋がるのかな?とは思いますが そう簡単にはできそうにないです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんがこの状況を打破できる 解決策、アドバイスを教えてください。よろしくお願いします。

  • これは毒親ですか??

    当方20歳大学生の男性です。私の両親は昔から結構切れやすいところがあるのですが、最近田房永子先生の本を偶然拝見したところ、自分の両親も毒親ではないかと気になってしまい、投稿してみました。というわけで今からわかっている情報を書いていくのでよろしくお願いします ○母の特徴 アラウンド還暦(私を生んだ時すでに30後半)で薬剤師をしています。実家は出身地区ではトップクラスの富豪(工場経営)だったのですが、私が生まれたときには没落していました。祖父から虐待まがい(冬に水をかけられる等)の行為を受けていたようです。普段は普通ですが競争思考が高く負けず嫌いで、「人生は戦い」、「友されど敵」的発言をたまにされます。思想は保守的で、「男は仕事」、「結婚しないと意味がない」とか言っています。無論主夫は全否定です。学歴差別とかはないですが、曰く「文系大学生は遊んでいるだけ」と言っています。沸点を超えると過激な発言が多く、「お前のために苦労してる」はもちろんなんですが、母は切れているとき人の話を「聞いても無駄」と全て遮断します(これは私の癇癪癖も原因なんですが)。また、私は大学生ですが、学校に行っても無駄だからと言って何度か教科書や学校関係の本を処分しようとしたことがありました。他にも私が否定的な発言をすると(もう出ていく、知らないなど)、包丁を出してきて襲おうとします(本人は脅しだと言っていますが)。また、責任を取りたくないからと自分を殺してから家出しろと言ったこともありました。他にも「今まで私が買ってやったものを全部おいていけ(=全裸で外に出ろ)」というのもありました。でも数時間たつと落ち着いて元に戻ります。ADHDなどの一部の精神疾患について「学者が金もうけのために作ったウソ」と一蹴しています。私もADHD気味なのですがこの発言のせいで検査とかに行くなと言われます。後述の父とかなり不和で、何度か夫婦げんかになったとき、高2ぐらいまでは「お前が殺せば無罪にになるから」と父を殺すことを指示されたことがありました。この後話しますが、私の性格はどちらかというと父よりなのでそのため失敗作扱いするような発言をされます。言葉遣いにも厳しく、「その言い方はクビになる」みたいに勝ち負けとかの方向にもっていきます。また共働き&私が普段手伝いをほとんどしないせいもあってか他人に休まれることを極度に嫌がるようで私が休みの日や暇なときは大体使っていない1Fの掃除だの洗濯物だの頼みます。ただ何故か小遣いに関しては妙に寛容(特に学校、趣味関係の出費)で1週間は持たせなさいと言われて1万円とかもらったりします(実際2~3週間は確実に平気なんですが)。 ・父の特徴 60歳以上、東京の柴又周辺出身です。親族は殆ど交流がないらしく私は今まで誰とも会ったことがありません。工業高校卒でしたが、一時主夫みたいになり、おととしぐらいに再就職しました。少々難しい性格で、結構声が高く(金切り声とか出る)、何かに文句をつけたり悪口を言うときに一番元気です。少し革命思考(公務員関係ほぼ全否定)なところがあり、また人を否定するとき(特にTV関係)は「だってバカだから」しか言いません(どうバカなのか理由とかなし)。またパンがなければお菓子を食べろ的な発言が多いです(いじめ⇒法に関係なく仕返し等)。家族には結構冷たい(手伝わない)ことが多いのですが、外で会った見知らぬ人には妙に優しくなります(母曰く知らない人なら欠点がばれないからとのこと)。また父はダイビング経験者で何度か沖縄に旅行に行ったのですが、プログラム中の人や初心者に延々と自慢したり、知らない人+得意分野になると異常なほど饒舌になります。これが原因で一度とあるダイビングツアーに参加していた若い女性約2名が途中で帰ってしまったことがあります(ちゃんと確認したわけではないですが)。私に対しては基本辛辣な態度はとりませんが、母同様切れると大変なことになり、「死ね」、「出ていけ」のどちらかで締めます。また反論すると「じゃあ稼いで来い(発言権=収入らしい)」がキメ台詞です。中学生くらいからこのパターンです。後基本人が見ていないところでは結構さぼりますが、人が見てると忙しそうなふりをしてごまかします。前述のとおり母とは普段は普通に会話しますが基本不和な傾向があります(母に反論されるとすぐ怒鳴る)。 ○私の特徴 幼少期からアトピーかつアレルギーもちです(=お金がかかった)。性格は父+母方祖父よりで神経質、切れやすい部分があります。切れると癇癪に陥ることがありひどいと子供みたいに超高音域でとかで叫びまくります(直そうと思ってますが)。また、分が悪くなると相手のいない場所とかに逃げたりします(これは父同様。)。今の性格は父が主夫になった時期に父と家出一緒になることが多かったのが原因だと母は考えており、母は何か教えるときに「私がもう一度ちゃんと1から教える」というかんじでなんだか知的障碍者を相手にしているような態度になることがあります(私の主観ですが)。大学が忙しいのでバイトはしておらず、自立の予定は特に考えていません。自信がない性格で、いつも否定形から話し始めたり、褒められると否定に走ります。またプライベートを家族以外の人間にみられるのが嫌いです(モールで友達とばったりのレベルから)また、劣等感がかなり強いです(これも父譲りらしいです。)。 とりあえず私が今言える情報はすべて書いてみました。たぶん思い違いもかなり多いと思いますが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 私の母は毒親?

    かなり長くなります。 自分語りがうざい方はスルーお願いします。 お時間のある方は、母とのことを相談に乗って頂けると嬉しいです。 専門学校の時、卒業間近となったある日先生に呼び出され、授業料が引き落とし出来ていない、このままでは退学になると言われました。 奨学金を利用していたのでそんなはずは無いと思いましたが、帰って母親に話すと、「生活費に使っちゃった」…。 私のかわりに、同じ学校に同じ奨学金を使って通っていた姉が泣いて怒ってくれていました。 私は何も考えられず、何も言えませんでした。 その後先生の助けがあり、他の奨学金を利用して退学は免れました。 現在私と旦那で奨学金返還中です。 その後無事に卒業し就職できましたが、しばらく働いた後、結婚を機に退職し子供を産みました。 しかし旦那は単身赴任で、事情があり私は旦那が帰ってくるまで実家にいることになりました。 ここからは箇条書きで、母から言われた言葉を書きます。 ・子供が心臓を悪くして産まれたのを、「あんたが元気に産んでやらないから…」と言う。 ・「あんたは○○(旦那姓)の人間なんだから」と、早く出ていけと言う。嫌みで言ってる時も、本心で言ってる時もあり。 ・光熱費について口出しされる。 ・「あんたはずっと家にいるのに何もしない!」とヒステリックに怒鳴る。 ・子育てについて色々文句を言う。 ・家族の文句を言うか、喧嘩をするかが毎日。 ・たまに片付けや掃除や食器洗いをする気になると、「私しかしてない。誰も何もしない!」と怒鳴る。 子供の病気は、遺伝性は無い。 出ていける状況なら出ていってるし、旦那両親は頼れないし私と子供のみで今からアパートを探すのも難しい。 母も状況は知っているので実家にいることになったのに、売り言葉に買い言葉という感じで言い合いのたびに早く出ていけと言われる。 光熱費は月3万渡してる。 私は毎日お風呂に入ると嫌みを言われ早く上がれと急かされるので、2~4日に1回。 料理、食器洗いは出来るときやっているし、私と子供の分の洗濯はしている。 家族全員好き嫌いが激しいので、私と子供の分と、食べられるものであれば母も食べている。 母は仕事の日も休みの日もあまり料理をしないので、カレーのみとか、焼き魚と卵焼きとか、出来合いだけとか。 特に休みは、朝から夕方までパチンコや友達の家で遊んできて、帰ってきたら家事をしていないと怒られる。 子供がぐずって大変だったと言っても、自分で産むって決めたんだから仕方ないでしょ!と怒鳴る。私の祖母に子供を預ければ家事を出来るだろと。 子育てについては、何もしない兄と父親を作り出してしまった母には何も言われたくない気持ちがあり、私も強く反発してしまいます。 金かかる、家賃早く払えと言われるけど私は毎回ちゃんと払ってる。払えていない兄にはこわくて強く言えないらしい。 反対に奨学金を返してほしい話をすると誤魔化される。 「いつかは返さなきゃと思ってる。親父が死んだら保険金で払う。」と。 恐らく返さない。 私もだらしないところは確かにあります。 でも子供が寝ているときくらい、家事もしなきゃいけないけど息抜きだってしたい。 私の作った料理を食べたあとに他のことで粗探ししてほしくない。 食器を洗っていなければ文句を言い、洗って多少乾かしてから拭こうと思っていれば「拭きもしない」と文句を言い、片付けると「しまう場所が違う」と文句。私が使っていないものをわかりやすい場所に置いといて子供を寝かしつけに行っていたのに。 誕生日、母の日に何かをしないと文句を言われるけど、こどもの日、お年玉は一度も何もしてもらったことがない。お弁当もつくってもらったことない。 誕生日とクリスマスは、昔はしていたらしいけど私の記憶に残っていないので相当昔。 ほぼ母の愚痴になってしまいすみません。 ちなみに、金銭が絡まず、母のことを怒らせなければまあまあ仲は良いです。 一緒に住んでさえいなければ、出掛けたりもします。 楽しいこと大好き、やりたいことだけやりたい、お金ほしい!という感じの人です。 家族の呼び掛けよりも自分の遊び優先という感じです。 自分はゲームしながらご飯食べてるのに、子供が寝ているときに私が携帯を触っていると怒られるんです。 理不尽というか、自分のことは棚にあげるのが許せないというか。 すみません、ぐだぐだになりました…。 こんな母は、毒親なんでしょうか。 それとも少し子供っぽいだけの母でしょうか。 それとも私が気にしすぎで心が狭いのでしょうか。 自分の都合のいいように話す母が嫌いなので、嘘偽りなく書いたつもりです。 奨学金を返してもらうのは諦め、あと数ヵ月我慢すれば旦那が帰ってくるのでスルースキルを磨いて耐えればいいのでしょうか。 いつも母さんはああいう人だから、で周りが我慢しているのに本人は気づいていません。むしろ周りが役立たずで気が利かないやつばかりだと信じています。 はいはいそうですね、で済ませとけばいいよと旦那は言っています。 私が大人になるしか無いんですよね…。 もしみなさんがこんな状況ならどんな対応をするでしょうか。 長文すみませんでした。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • 毒親に子供(毒親の孫)を会わせたくない

    私は1年位前に親と大喧嘩をしました。 私の親はいわゆる毒親というやつで、甘えさせてもらえませんでした。 とにかく私の言う事をすべて否定する・共感しない人間です。 四六時中夫婦喧嘩、嫁姑喧嘩、父と祖母の親子喧嘩ばかりでした。 自分の養育についていさかいが絶えませんでした。 喧嘩の原因は、実家に行っていた時に夫と会話していたんですが、夫が何をしゃべっているかさっぱりわからずイライラしていたんです。その私がイラつく態度を非難された事に憤りを感じたからです。私がイラつく事を親がものすごく毛嫌いします。気持ちを全く理解してもらえません。腹が立つ気持ちを理解してもらった記憶が一度もありません。 私の親は、幼少期から私が気が短くて、感情的になる事を一切受け止めたり理解してくれませんでした。そして、癇癪を起したり攻撃的な態度、反抗的な態度を取ると暴力を振るわれました。「お前は金を稼いでいないから一切口答えするな」でした。 でも、そうやって情緒不安定になったり攻撃的になるなどの子供のメンタル面の問題は、親本人達が私に甘えさせてくれなかったのも一因だし、健康に心が育っている子でも癇癪を起すのは子供のやる事、当然の事なのに、単にイライラしてとがめるのではなく、「マイナス感情を出すのを幼少期から矯正しないと大人になってから治らないから」と、大真面目に勘違いしてしつけのつもりで抑えられました。 自分の間違いを絶対にみとめない、押し付けがましい、自己中、私の言動すべてに未だに文句や言いがかりをつけて自分の意見を押し付ける、人格を認めないのです。 子供がいなければ、会わないようにして距離を置けば済む話なのですが、息子が祖父母に会いたがって困ってます。 見ていると親は、私の息子の言動に対しすごい剣幕で怒鳴ります。 たまに子供独特の横着言動を取ります。それを指導するのに、言い方がきついというか、幼児相手に物を言ってるのではなく、大人相手に攻撃しているような言い方をします。私も幼少期そういう接され方をされてきたので、不快なんです。不適切だし。一日中一緒にいるとか、毎日同居しているならともかく、たまにしか会わないのに息子の言動に我慢できないみたいです。 それに、子供を窘めたり叱るのは私の仕事なのに、 たまにしかあわないのにそれさえ受け止めてやらないので不快です それでも息子はまだ幼いので「おばあちゃん大好き。会いたい」というのでイライラします。 で、旦那も自分の父親が毒親だったので父親に苦手意識を持っていて頭が上がらないくせに、えらそうに「親に会ってこい」とか「息子とオレだけあってくる。俺はお前の親きらいじゃない」と言います。自分さえよければいいのかと不快です。実家で野菜や果物や現金がもらえるのが夫にとって目当てなのも腹立たしいです。そんなものいらないから、きちんと適切な言動取ってほしいけど、それができないなら無視したいです。それが原因で私たち夫婦は不仲になっています。それも子供にとって苦痛のようです。 親は夫がいないと毒を吐きます。夫は婿なので婿の手前いい顔をしているだけで、本当に私に対して不快な言動と全く同じことをされたら、絶対夫も不快になると思います。この点をどれだけ私が説明しても夫は理解してくれません。どれだけ私が親に対して不快感と不信感を抱いているか、自分が一緒の時でさえ孫に不適切な言動を取るのに、見ていない時に何をされるかわからない、かといって私が同伴すれば不快になる。 自分の気持ちで息子を祖母に会わせない私も毒親でしょうか? 本人は祖父母に会いたがっています。まだ小さいから祖父母の嫌な面を理解できないというのと、基本的に本人は人の好き嫌いが少ないいい子なので、嫌な面も受け止めているようにも感じます。 どうしてもというなら「おばあちゃんに何か嫌な事を言われても気にしなくていいし、おかしなことを言ったら遠慮なく自分の気持ちをおばあちゃんに言ってもいい」と言ったうえで会わせるべきでしょうか?

  • 毒親と今後について

    29歳独身です。 毒親と縁を切りたいので困っています。 26歳までずっと実家で生活してきました。 大学、就職も親の言いなりになり 実家から通える範囲でしか 許されず生きてきました。 社会人になり、 多くの人と知り合う事で 私の親が可笑しいということに気づき始め、 26歳の時なんとか説得して 親族の空き家に住むことが出来ました。 しかし、それも束の間。 ほぼ毎日私が家にいるか監視するために 家の前を通ってることが分かり、 (鉢合わせしてびっくりしました。) 精神的に体調を崩し、 耐えられなくなり 恋人の家へ匿ってもらうことにしました。   恋人の家へと居候として1年ほど住まわせてもらい、今は新しい家を借りました。 居候してからの半年間、 頻繁に『どこに住んでいるのか』 しつこく問われましたが一切教えませんでしたが、 最近分かったのですが、 親は、恋人の家を探し当てていたようでした…(なぜ分かったのかは、分かりません。) また、 これまでお付き合いした過去の恋人を 全員紹介しても真っ向から、交際を否定され、 別れるまで嫌がらせをされたり 恋人との外出時には20時を超えると鬼電、 LINEで脅すなどと、され もちろん外泊、旅行なども禁止でしたので、 親が理由で振られることも多々ありました。 そのため、今回お付き合いしている恋人には 事情を話し、理解を得た上で 親には挨拶もしていませんし、 結婚する場合籍は入れないつもりです。 それでも、親は 挨拶もしてこないクソ男が 私のかわいい娘を奪った。 などと、 実家では言っているため(兄弟から聞きました) 新しく引っ越した家を 探そうとしているみたいです。 私たちは、どうしたらいいのでしょうか。 もうこれ以上親の言いなりで 人生を無駄にしたくありません。

  • 毒親と病んでいる姉、遺産問題について教えてください。

    毒親と病んでいる姉、遺産問題について教えてください。 私は毒親を持っています。疎遠になっていました。また親との関係以外でもいろいろあり、うつ病を発症して数年たっています。現在はだいぶ状態が回復していました。 ところが先日突然連絡があり、父の入院手術の必要があり、連帯保証人になってくれということでした。 一度は断りましたが、近くの親戚に頼んだところ断られたということで…迷いましたが保証人になることを承諾してしまいました。事後承諾という形で夫に話し、入院費やその他は万一のことがあっても私の貯蓄から出すことで了承を得ました。 数年ぶりに会った父はもう本当に老人で、やせ細ってました。 ですが、口から出る言葉は相変わらず毒。私に対する人格否定、他の人に対しても否定・悪口しか言わない。 私は2年前結婚したことを電話連絡だけで入籍したのですが、そのことも「お前なんか信じられないから嘘だと思っていた」 そんな信用できない人に保証人を頼む神経がおかしいんじゃないですか? と言ったところ、「他に頼める人がおらんから」 姉がバツイチでニート状態(かれこれ10年以上)なんですが、そのことはどうするのかと尋ねても、「自分のことで精いっぱいなのに、知るか」 つまり、姉の今後は私に扶養させる気なんだとわかりました。 片道高速1時間くらいの距離なのですが、帰ってくる間私はぼーっとしてしまいました。父の毒気にあてられたと言いますか、対人恐怖がひどくなって夫と話すのも怖くなりました。私のうつ病は回復傾向にあったのですが、それも一気に悪化してしまいました。 少し落ち着いてから、夫に経緯は話しましたが、夫は「実際会ったことがないから、父についての感想は言えないし、今後については君が決めてくれたのでかまわない」という返事でした。 私は今回父と会って、毒親はどんなになっても変わらないことを思い知らされました。もちろんそれは覚悟していました。疎遠にしていたのもわかっていたからです。 なのにどうして保証人を引き受けたのか、と後悔しています。再会し保証人になったことで、父はさらに今後頼ってくる気配があります。 姉のことも結局は私がなんとかしなければならないでしょう。 夫は親子関係は他人が介入するのが難しいし、完璧に他人だと君(私)が割り切ってないのに、どこまで口を挟めばよいのかわからないと言います。それはもっともだと思います。 でも、私の心には、自分の身内のことを結婚したとはいえ他人の夫に頼ってはいけないという気持ちと、もっと夫が盾になって守ってくれないのかという悲しさがあります。 とはいえ、文章にして再確認しましたが、私が保証人を受けると言ったのが原因です。 保証人での責任は私一人で果たそうと思いますが、それ以外はノータッチで構わないものでしょうか。なにを言ってきても無視する、病院から連絡がない限り、自分からはお見舞い等はしない。 父の手術はそう難しいものではありませんが、余命少ないことははっきりしています。 姉の問題は残され、私に義務が生じることになります。その時に、きっぱり拒否できるものかどうか(親類からかなり厳しく言われると思います)不安です。法律的にも拒否できない可能性があるかもしれません。なぜなら姉はニートと書きましたが、精神的疾患があると私には思えるからです。本人も両親も頑なに病院に行くのを嫌がり、きちんと判断されたわけではありませんが、普通ではない思考や行動があります。 姉のことはできれば父が存命中に…と私は思ってしまうのですが、それは期待しても無駄でしょうか。父と話しても無駄な労力を使うだけかもしれませんが、父が亡くなった後になると、嫌でも姉のことで夫に迷惑をかけることになります。調べたところ多くの手続き等が必要になります。いくつもの書類を揃え、専門家にお願いする必要が出てきます。 時間や費用もかかります。 遺産放棄さえすれば、姉のことも私は無視してかまわないのでしょうか。調べてもここの部分が曖昧でわかりませんでした。 もし、遺産放棄することで今の私の家庭が円満でいられるのなら、そちらを選ぼうと思っていますが、父の血縁者は父の兄弟以外には私と姉しかいません。(母とは離婚後死別) 姉の精神疾患が表ざたにならず、姉一人が遺産を相続したら、私には一切の義務は生じませんか? 姉が問題を起こしても私の家庭に責任は生じませんか? 私は毒親から離れてせっかくできた新しい家庭を壊したくないのです。それが私にとっての最優先事項です。

  • 毒グモの子供みたいなのが網戸から家内に侵入してしまいました

    毒グモの子供みたいなのが網戸から家内に侵入してしまいました 特徴:大きさは2~3mm(器用に網戸をくぐりました)、胴体と足は透明、お尻の部分は膨らんでいて赤か黒っぽくて(表面は透明です)普通のクモと違って体のバランスが悪くていかにも毒持ちという感じです。 すぐに殺そうと思ったのですが、かわいそうだったので網戸を開けて外へ逃がそうと、物音を立てて外へ誘導しようとしたのですが、失敗して下に落ちてしまい、そのあとそのあたりを掃除機で吸いました。 しかし、もし掃除機を出してる間に別のところへ逃げて、どこかで大きくなってから再び出てきて人を刺したりしないか心配です。特に寝てる間に刺されたりしないか心配です。(特に生物に詳しい方)大丈夫でしょうか?

  • 他人を非難したくない。

    とにかく「自分の口から、他人に対して否定の言葉を出す」のが嫌です。 非難するつもりが無くて「ポロッと」言っちゃうのも嫌。 非難とまで行かず「批判」も、「お前(=私)一体何様のつもり???」と言う気分で反省しきり、落ち込みます。 では、自分を非難されるのは?となると、 勿論「朗らかに聞ける」筈はありませんが、何故か「ホッとする」のです。 例え、誤解で非難されたとしても「うんうん、そんな見方も出来たか、反省!」となります。 質問は、 1)「他人を非難する事に対する拒否感の理由」です。 何が考えられますか? 他人が自分をどう思おうと、自分の質?に変化等無いでしょう。 それと等しく、私が他人をどう思おうと非難しようと、その人には関係ない、と考えられる。 それなのに、何故、私はこんなに他人を非難する事を恐れるのか?と不思議なのです。 そう、「恐れる」が正しいかもしれません。。。 2)は翻って自分への非難に「ホッとする理由」です。 何でだろーーー? 怒れば良いじゃん!とも思うのに、素直に「そうかーー」と考え込んじゃう理由。。。 何だと思われますか? 教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

押印位置の変更できるPDFツール
このQ&Aのポイント
  • 押印位置の変更ができるPDFツールを使えば、いきなり押印をしたい場所に綺麗に収まります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるPDFツールを利用すれば、押印位置の変更が可能です。
  • 押印位置を詳細に設定できるPDFツールを使用すれば、綺麗に収まる位置に押印することができます。
回答を見る